• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年03月04日 イイね!

トヨタの電子制御サスペンション「AVS(Adaptive Variable Suspension system)」の機能を損なうことなくローダウンできちゃう「TEIN FLEX AVS」を装着!!

トヨタの電子制御サスペンション「AVS(Adaptive Variable Suspension system)」の機能を損なうことなくローダウンできちゃう「TEIN FLEX AVS」を装着!!ローダウンした
スタイリッシュな外観に
初代アリストを思い出した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レクサスGSの足回り作業を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

電子制御をそのまま使えるのは
やっぱりいいですよね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「レクサスGS450h GWL10
 車高調取り付けます!」

こちらのTEIN車高調の「FLEX AVS」を
取り付けたいと思います!(^^)!

alt

取り付けるお車は
こちらのレクサスGSです。

alt

TEIN FLEX AVSは、
純正のAVS機能を活かして取り付けできる
全長調整式の車高調です。
乗り心地も良く、
トヨタのAVS標準装着車には
オススメな車高調です!

alt

乗り心地の良さはたぶん
複筒式構造によるところが大きいと思います。

alt

しかもハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S)の
搭載でフル乗車でも全席快適!

alt

慣らし終了後のアライメント調整ですが、
車高の微調整などを行ってから
アライメント作業に入っています。

alt

ほぼTEIN推奨車高で仕上げました。

alt

ご利用ありがとうございます!

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/04 21:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年03月04日 イイね!

よりいい音が聴けるように“アルパインX-170S & X-170C”をインストール。X-170Sのツィーターが純正サイズにいい感じだったので加工してセット。人気車種なので専用キットがでてくれないかな〜

よりいい音が聴けるように“アルパインX-170S & X-170C”をインストール。X-170Sのツィーターが純正サイズにいい感じだったので加工してセット。人気車種なので専用キットがでてくれないかな〜いろいろと専用商品や
取り付けキットが用意されている
車種がうらやましい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイラックスのスピーカー交換を
コクピット亀岡の
レポートでご紹介します。

まずはスピーカー交換から、
オーディオのアップグレードを
スタートするのはいいですよね。

そんなときにおすすめな、
アルパインのスピーカーです。
それでは〜



コクピット亀岡」より、
「トヨタ ハイラックス
 アルパイン スピーカー 取付」

お世話になっております♫
店長の気まぐれすぎる日記でございますが
気軽に遊べない雰囲気ではございますが
好きな車をドライブして
リフレッシュいたしましょう^^

本日登場のオーナーさまは、
トヨタ ハイラックスに
お乗りのUさまでございます^^

トヨタの四駆は軒並み人気爆上りですね〜
すでにリフトアップ完了♫
そんなハイラックスを
ごらんくださいませ♫

alt

今回のご用命は、
アルパイン スピーカー
X-170SとX-170Cを
インナーバッフルセットでの
インストールでございました^^

フロント用はお客様に
ご用意していただきました♫

alt

純正のツィーターは
ドアにこんな感じで付いてます。

alt

カバーサイズが
良い感じでしたので
なんとかかんとか
加工して装着する事ができました♫

alt

人気車種ですので
専用キットがでてくれると
いいんですがね〜^^

これからも末永いお付き合いを
どうぞよろしくお願いいたします。

ソーシャルディスタンスに気をつけながら
ドライブに出かけましょう。


この記事紹介は
コクピット亀岡のホームページ内のブログ、
「KAMEOKA DIARY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット亀岡へお願いします。

それとコクピット亀岡のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット亀岡のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/04 13:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2022年03月04日 イイね!

足回りをリフレッシュして楽しく走れる日産シルビアK's S14なので、定期的なメンテナンスもしっかり行っています。ちょっと硬めの“ガルフ・アローGT50”でエンジンオイルを交換しました。

足回りをリフレッシュして楽しく走れる日産シルビアK's S14なので、定期的なメンテナンスもしっかり行っています。ちょっと硬めの“ガルフ・アローGT50”でエンジンオイルを交換しました。ガルフカラーのGT40や917に
とってもあこがれた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日産シルビア S14の
メンテナンスを
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

エンジンオイルの交換ですが、
発熱量の多い大排気量車や
過給器エンジン搭載車に
おすすめの高性能オイル、
Gulf ARROW GT50をチョイス。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「こだわりのオイル交換もお任せください
 日産 シルビアK's S14」

本日は“日産 シルビア S14”の
エンジンオイル交換をご紹介します。

alt

こちらのS14はパッと見てわかるくらい
コンディションのいいお車です。

足回りはサスペンションキットや
アーム類などを装着した、
こだわりの“フルニスモ仕様”です。

alt

オイル交換などの油脂類も
しっかりとメンテナンスされており、
本日もオイル交換でご来店されましたが、
汚れ具合はぼちぼちですね。
それではさっそく交換いたします。

今回使用するエンジンオイルは、
『ガルフ アローGT50 10W‐50』と
やや硬めの粘度のオイルです。

alt

まずは古いオイルを抜きます。

alt

オイルを抜いている間にドレンボルトの
パッキンも新品に交換します。

パッキンを交換しないと
オイルがドレンから漏れたりする
可能性がありますので、
オイル交換時には
ドレンパッキンの交換が必須です。

alt

オイルを抜き終わると
新しいパッキンに交換したドレンボルトを
トルクレンチできっちりと締め付けていきます。

alt

あとはこだわりのエンジンオイルを
入れていけば作業完了です。

お車によっては
エンジンオイルの粘度が
指定されている場合が多いですが
スタイルコクピットズームでは
さまざまなオイルをご用意していますので
お気軽にご相談ください♪


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/04 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年03月04日 イイね!

最近コレ、人気みたい。“KYB Lowfer Sports PLUSとL・H・S(ローハイトスプリング)がセットのサスキットでチョイ下げ!! 純正タイヤ・ホイールでも、下げるとやっぱりいいですね。

最近コレ、人気みたい。“KYB Lowfer Sports PLUSとL・H・S(ローハイトスプリング)がセットのサスキットでチョイ下げ!! 純正タイヤ・ホイールでも、下げるとやっぱりいいですね。さらに押し出しが強くなった
新型の顔立ちにびっくりの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ヴォクシーの足回り作業を
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

車高調整はできませんが、
ほどよく下げて
乗り味にしっかり感を出したいときの
強い味方、
“KYB Lowfer Sports PLUS L-KIT”を
装着しました。
リアダンパーが減衰力調整できるのが
いいですね。
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「80VOXY、
 KYB LowferSportsPLUS KIT
 L・H・S SETを装着です ♪」

本日はコチラの商品の装着をご紹介~♪
KYB LowferSportsダンパーと
L・H・S(スプリング)をセットにした商品でして、
しかもコチラはリアショックの減衰力を
14段階で調整可能なPLUSキットとなります。

ちなみに“L・H・S”は、
ロー・ハイト・スプリングの略。
チョイ下げできるダウンサスなわけですね。
LowferSportsダンパーは
それと相性ピッタリの仕様となります。

alt

そして、装着車両は80VOXYさん。

alt

フロントも

alt

リアも

alt

こぶしが入るくらいのこの隙間を、
チョイ下げしていきましょ~!(^^)!

走行距離はまだまだ少なめでしたので、
今回マウント類は再使用します (#^.^#)

alt

フロントにはキャンバー補正もかねて、
アムテックスさんのキャンバーボルトを装着。

alt

リアの減衰力ダイヤルはダンパー下部にあるので、
少し潜りこめばご自身でも調整可能です。

alt

そしてしばらく慣らし走行をして頂き、
馴染んだ車高がコチラ。

フロント。

alt

リア。

alt

共に指2本分、
約3cm位のチョイ下げにて落ち着きましたね~
仕上げのアライメント調整を施し、
完成です !(^^)!

alt

この度は当店のご利用、
ありがとうございました ♪
お次のインチアップのご相談も、
お待ちしてますねぇ~(#^.^#)

この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/04 08:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2022年03月04日 イイね!

定番のMタイプパッド、スリット付きのSDローター、そしてリアブレーキシューで確かな制動力を取り戻しました。こういうときにディクセルは頼りになりますね。

定番のMタイプパッド、スリット付きのSDローター、そしてリアブレーキシューで確かな制動力を取り戻しました。こういうときにディクセルは頼りになりますね。カーボン製のボディキット
COPEN 400 TDCだと思いますが、
すんごいカッコイなぁと
視線釘付けの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コペンローブの
ブレーキリフレッシュを、
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

ディクセルのブレーキパッド、
ディスクローター、ブレーキシューで、
きっちりメンテナンスです。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「ダイハツ コペンローブ、
 ブレーキリフレッシュ」

どうもこんにちは、こんばんは!
コクピット荒井のナベです(^^)

今回のお仕事は、ダイハツ コペン。
フロントブレーキパッド、ローター、
リアブレーキシュー交換でご来店です。

alt

alt

用意したのはすべてDIXCEL製品で、
フロントブレーキパッドはMタイプ、
ブレーキローターはSDタイプ、
リアブレーキシューRGシリーズを用意しました。

alt

リアシューは慣れないと
ホント面倒な気持ちになりますね。

alt

移植していきます。

alt

alt

alt

続いてフロント。

交換前

alt

交換後

alt

これでブレーキの利きもバッチリです。
はい!本日のお仕事はこれにて終了です。

これからもコクピット荒井を
よろしくお願いしますヾ(´∇`)ノ
ありがとうございました。
では!!


この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/04 00:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「点火系のメンテナンスを実施。プラグだけでなくイグニッションコイルも消耗品です。“ハイスパークイングニッションコイルPremium NR”と“NGK Premium RX”にて交換!! http://cvw.jp/b/2160915/48518324/
何シテル?   07/01 15:50
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation