• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年11月22日 イイね!

足回りがヘタって収まりが悪くなってきたので、純正形状ローダウンサスペンションキット“BILSTEIN B12 Pro-Kit”を装着。ちょい下げもいい感じですが、リフレッシュ目的での交換もアリですね。

足回りがヘタって収まりが悪くなってきたので、純正形状ローダウンサスペンションキット“BILSTEIN B12 Pro-Kit”を装着。ちょい下げもいい感じですが、リフレッシュ目的での交換もアリですね。美味しいゴハンを
お腹いっぱい食べて
リフレッシュしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
R56ミニの足回り作業について
コクピット豊洲の
レポートでご紹介します。

サスペンションキット、
ビルシュタインB12を装着。
ダウン量は2〜3cmかと思いますが、
サスキットで足回りをシャキッと!
というのもいいですね。
それでは〜


「コクピット豊洲」より、
「R56 MINI、足回り交換
 BILSTEIN B12 Pro-Kit 取り付け」

R56ミニの足回り作業をご紹介します。
おクルマの走行距離が増えたことによる
足回りのヘタリを懸念し、
リフレッシュを行うべく
ショックアブソーバー、スプリング、
各所ブッシュの交換を行いました。

ショックとスプリングは
ビルシュタインB12、
純正形状ローダウンサスペンションキットを
使用しました。

【フロント】

alt

【リア】

alt

取り付け後はアライメント測定・調整も
行っています。

alt

収まりが悪くなっていたドライビングフィールは
シッカリとしたものに改善され、
高速走行での安定性の向上は
とくに体感できるかと思います。

サスペンションキットや車高調などを
使用した足回り作業では
スタイル変更を目的とした交換が多いですが、
リフレッシュ目的の足回り交換もおすすめです。
ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット豊洲のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット豊洲へお願いします。

それとコクピット豊洲のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット豊洲のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/11/22 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年11月22日 イイね!

この時期はバッテリーの性能低下が気になります。そして突然やってきたバッテリー上がり。CTEKでバックアップを取りながら高性能バッテリーの代名詞“パナソニックcaos”に交換、リセットして作業完了です。

この時期はバッテリーの性能低下が気になります。そして突然やってきたバッテリー上がり。CTEKでバックアップを取りながら高性能バッテリーの代名詞“パナソニックcaos”に交換、リセットして作業完了です。すでに夕飯のことで
頭のなかがいっぱいな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ ヴェゼルの
バッテリー交換について
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

もし3年、4年とバッテリーを
使い続けているようでしたら
バッテリーチェッカによる
点検がいいかも。

冬支度は、タイヤ、ワイパー、
防錆コーティング等ありますが、
バッテリーの
コンディションチェツクも大事。
日頃のメンテナンスも
ぜひおまかせくださいね。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「ホンダ ヴェゼルのバッテリーを交換、
 Panasonic caos Blue Battery 60B19L」

こんにちは!
メカニックの國分です(^O^)

本日はメンテナンス作業のご紹介です。
ホンダ ヴェゼル RU4が
急遽バッテリー上がりで入庫しました。

alt

新しいバッテリーに交換しますが
パナソニック caos バッテリーを取付しました。

alt

バッテリーはエンジンルーム内
左側に取り付けられています。

alt

これまで装着していたバッテリーを取り外し、

alt

パナソニック caosに交換。

alt

バッテリー充電器のCTEKを使用して
バックアップを取りながら作業しました。

alt

完全にバッテリー上がりの状態でしたので、
システム異常のエラーも記録されていました。

alt

最後にOBDのシステムチェックを行い
リセットして作業終了。

alt

作業のご依頼、誠にありがとうございました!
以上國分でした。

alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/11/22 16:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年11月22日 イイね!

ボルクレーシング TE37 SAGA & TE37 SAGA SL & NE24、ENKEI Racing GTC02、PF09、魅力的なホイールがずらりですが、さ〜てどれがお好み?

ボルクレーシング TE37 SAGA & TE37 SAGA SL & NE24、ENKEI Racing GTC02、PF09、魅力的なホイールがずらりですが、さ〜てどれがお好み?窓際がぽかぽか過ぎて
昼寝しちゃいそうな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
各店舗のブログから
ピックアップする作業紹介はひと休みで
COCKPIT PRESSからの
お知らせです。

コクピットのホームページ
COCKPIT PRESSに
新しい記事、
“COCKPIT COLLECTION SPECIAL”
が追加されました。

5台のカスタマイズカーの
ホイールチョイスをご紹介した内容で
ボルクレーシングとENKEIホイールの
装着車両をピックアップしています。

こ〜んなホイールや、

alt

こんなブロンズカラー、

alt

そして9本スポークもステキだし、

alt

あ〜、プレスドグラファイトに
この専用ステッカーもたまりません。

alt

さらに、新世代ボルクレーシングも!

alt

ホイール以外のステキなパーツも
掲載していますので
ぜひご覧になってくださいね。

COCKPIT PRESSの追加記事は
こちらからどうぞ。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
COCKPIT COLLECTION SPECIAL

それでは〜

そして!
タイヤとホイールのことなら
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
2022年11月22日 イイね!

“いすゞ”が乗用車を生産していたことを知らない方もビックリな!?インパクト大のデザインがステキ!! ちょっと手間取りましたがきっちりアライメント調整して、グッドコンディションを保ちました。

“いすゞ”が乗用車を生産していたことを知らない方もビックリな!?インパクト大のデザインがステキ!! ちょっと手間取りましたがきっちりアライメント調整して、グッドコンディションを保ちました。イルムシャーも
ハンドリングバイロータスも
とっても懐かしい。
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
90年代に販売された
レア車の作業について
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

いすゞが乗用車を
生産していたことすら
ご存じない方も多いかと思いますが、
斬新なデザインが目を引く、
いすゞ PAネロが入庫。

3代目いすゞ ジェミニには
3ドアクーペが用意されていましたが、
そのGM系北米仕様がストーム。
これをヤナセが日本で販売していたのが
名を変えた「いすゞ PAネロ」です。
なんかややこしい経緯の
コンパクトスペシャリティですが
今回はアライメント作業を承りました。

きれいに保たれているようですが
これからも大切に、
楽しんでお乗りくださいね。
それでは〜


「コクピット白樺」より、
「この車種分かりますか(^^♪」

週末は多くのお客様のご来店
ありがとうございました(^^)/
タイヤ交換もいよいよ佳境!
当店では今週でだいたい終わりそうな雰囲気です。
当店は平均年齢高め!?なので
無事終わるのを祈ってます(;^ω^)

さて!話は変わりまして
このテールレンズのおクルマ、
車種がおわかりになりますか?

alt

続いて第2ヒント。
こちらは左のテールレンズですが、
ヒントになるエンブレムが見えますね(^^)/

alt

年式は90年代前半で、
自分的には懐かしい車種です。

答えは!

いすゞ PAネロでした(^^♪
江村スタッフはドアの開け方が分からず・・・

alt

当時としては斬新なデザインのおクルマ。
ドアノブレスなんていけてますね。
内装も当時のクルマの中ではぐっと先進的(^^♪

alt

そしてお顔は(^^♪
ハーフリトラでちょっとアメ車チック、
けれどいま見てもカッコいいですね(^^)/

alt

本日はアライメント調整でお預かりしました(^^)/
年式を考えると綺麗な数値を保っていました。
リアのトーはターンバックルを炙りながらの
作業となりましたが無事動いてくれて、
調整もOKでした(^^♪

alt

大事に乗り続けるには
日頃のメンテナンスが大事ですね。
ご利用ありがとうございます。

そして!只今年末決算セール開催中です!(^^♪

alt

冬タイヤはもちろん、夏タイヤも今がお得!
さらにお得なクーポンもご用意。
サイズにより最大1万円引きもあります!

お得なクーポンはこちらからどうぞ。
さらにバッテリー、エンジンオイル、
ワイパーなども決算価格にてご提供中です(^^♪
冬の準備も併せてのご来店をお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/11/22 11:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2022年11月22日 イイね!

優れたホールド性も魅力ですが、純正のシートポジションが高めで馴染めないのを改善するため“RECARO SR-7 GU100H”に交換。最適なシートポジションを探求してみました!

優れたホールド性も魅力ですが、純正のシートポジションが高めで馴染めないのを改善するため“RECARO SR-7 GU100H”に交換。最適なシートポジションを探求してみました!それぞれのドライバーの
好みや体型にどう合わせ込むかって
なかなか大変なことだなと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツ ZC33Sの
シート交換について
コクピット55の
レポートでご紹介します。

優れたホールド性能と快適性を
高いレベルでバランスさせた
大人気のスポーツシート、
しかも上質感たっぷりの
“RECARO SR-7 GU”をチョイス。

インテリアの雰囲気にもドンピシャで
かっこよくキマリましたが、
今回のポイントは
“シートポジション”だったみたいですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「スイスポの最適なシートポジションを
 探求してみました!
 スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に
 “RECARO SR-7 GU100H”の取り付け!」

皆様こんにちは
「四国高知のレカロシート専門店!」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
当店のホームページを見て
遠路はるばる香川県から初めてご来店頂いた

alt

スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)のお客様。

alt

ちなみに今回は、
「純正のシートポジションが高いから
 もっと低くしたい!」
ということで
当店ではおなじみのレカロシートの取り付けを
ご相談頂きましたが、
そんな33スイスポは
シートポジションが少し高めなのと
座面が独特の角度になっているので
以前から相談が多いんですよね~(+_+)

alt

そこで!
今までに取り付けした多くの経験を活かし
数あるレカロシートの特徴を詳しく説明しながら
じっくり選んでもらいましたが、
オーナーが最後にチョイスしたシートは?

肌触りの良い高級素材『ウルトラスエード』を
体が触れるサイド部分に採用し、

alt

alt

張り出したショルダー部分と、

alt

ふともも横の高いサイドサポートで、

alt

体全体をしっかりホールドしつつ
冬場に重宝するシートヒーターまで内蔵した
「RECARO SR-7 GU100H(ブラック/ブラック)」

alt

そんな感じで
取り付け準備が全て整いましたので、
オーナーが高知観光へ出かけている間に
取り付けていきますよ!(^-^)

まずは
こんなスポーツカーらしい見た目の純正シートを、

alt

今回もサクサクっと取り外し、

alt

どんなにキレイ好きな方でも
ホコリが溜まりやすい
シート内側を中心に

alt

いつもの強力掃除機を使って

alt

ピッカピカ☆に仕上げます!

alt

そこから純正シートヒータースイッチを
ポチッと押すだけで

alt

レカロのシートヒーターが作動するように
配線を少し加工して、

alt

最後に暫定のシートポジションで
組み付けたSR-7を
オーナーに試座してもらったんですが
「もっと低い方が好みかな~」
という悲しいコメントが・・・(+_+)

なのでそこから
一旦シートを車外に出して
もう少し低くなるように調整したんですが、
2度目のチャレンジ後も
「もうちょっと低い方が良いかな~」
といった感じで
少し体に違和感がある様子だったんです(T_T)

ただ、そんな2回目の時に
オーナーの体を横から見ていると
私が理想とするシートポジションに近かったので
とりあえず近隣を試乗してもらったところ
帰ってくるなり
「少し高いと思ってたけど意外に良いかも!?」
という感激のコメントを頂きまして
スイスポへのレカロ取り付けが
ついに完成しました!(^-^)

alt


ちなみに
今回の2回目でセットしたのは
シート前側(ふともも裏)
 -20mm (純正最下端との比較)

シート後ろ側(お尻の下)
 +11mm (純正最下端との比較)

という少し変わったシートポジションだったんですが、
私が今までに数多く取り付けした経験上
「車種・身長・体型にあったポジション=最適」で
「ローポジ=最適」では無いと思ってますので
(もちろん極端なローポジが最適な場合もあります)
そんなポジションを実体験された今回のオーナーは
かなり不思議な感覚だったと思いますよ!(^-^)

オーナー、
今回は遠方から何度もお越しいただき
本当にありがとうございました!
たぶん2回目のシートポジションで
大丈夫だと思いますが
もし長時間運転して
体に違和感などがありましたら
気軽に相談して下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt


【関連記事】
“コクピット55 スイフトスポーツ作業事例”

alt


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/11/22 08:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「納車後ソッコーで下回りに“防錆コーティング”して、これからの季節に備えます。冬道に撒かれる凍結防止剤に反応して皮膜をつくりサビの発生を抑えますが、いろんなところに施工可能なのもいいですね。 http://cvw.jp/b/2160915/48716566/
何シテル?   10/17 21:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation