• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2023年08月03日 イイね!

16段減衰力調整機構を採用した純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro PLUS”で足回りをリフレッシュ。ハイドロ・バンプ・ストッパーも搭載で、しなやかな乗り味が好感触です。

16段減衰力調整機構を採用した純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro PLUS”で足回りをリフレッシュ。ハイドロ・バンプ・ストッパーも搭載で、しなやかな乗り味が好感触です。純正ショックが廃番になった
ちょっと旧いクルマ用のシリーズ
“エンデュラプロプラス クラシック”も
ラインナップに加わって
選択肢がどんどん増えているのは
ありがたいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アウトバックの足回り作業を
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

ショックアブソーバーを
“TEIN EnduraPro PLUS”に
交換しました。

より自分好みの
乗り味を追求したいなら
16段減衰力調整機構を採用した
“PLUS”がいいですね。
それでは〜



「コクピット前橋」より、
「スバル レガシィアウトバック、
 ショックアブソーバー交換」

アウトバックの
足回り作業をご紹介します。

alt

“TEIN EnduraPro PLUS”
テイン エンデュラプロ プラス
ショックアブソーバーの装着で
お預かりしました。

【フロント】

alt

【リア】

alt

サスペンション専門メーカー テインさんの
純正形状ショックアブソーバーで、
純正スプリングと組み合わせることができるのが
エンデュラプロシリーズです。

装着後に試乗させてもらった印象は、
路面の小さな凹凸にもしっかり対応し、
自分好みの乗り味でした。

アライメント調整も行い
納車させていただきました。

alt

点検含めまたのご来店、お待ちしております。
その他ご来店いただいた皆様、
ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内の、
「ショップからのお知らせ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/08/03 19:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2023年08月03日 イイね!

ビンテージな雰囲気のシートカバーを取り付けたら、それに合わせてステアリングも交換。“ナルディ クラシック”のウッドリム&ブラックスポークを装着して、インテリアに統一感が出ました。

ビンテージな雰囲気のシートカバーを取り付けたら、それに合わせてステアリングも交換。“ナルディ クラシック”のウッドリム&ブラックスポークを装着して、インテリアに統一感が出ました。幅広い楽しみ方があって
ジムニーのカスタムは
すごく面白そうだなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ ジムニーの
ステアリング交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

内外装をレトロな雰囲気で
まとめたジムニーですが、
レザー調のシートカバーに
しっくりくるような
ウッドリムのステアリングを
組み合わせました。

“ナルディ クラシック”の
ウッドタイプがよく似合いです。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「シートカバーに合わせて
 ウッドステアリングに交換」

ジムニー(JB64W)の
ステアリング交換をご紹介します。

すでにシートカバーはキャメルカラーに交換済みで、
内装カスタムも進んでいます。

alt

シートカバーでガラッとイメージを変えると、
次に着手したくなるのがステアリングですよね。
純正ウレタンステアリングも悪くはありませんが、

alt

全体のバランスで考えると、
色味的にシートカバーが浮いた感じになっています。
ウッドステアリングにすると、
バランスが整いそうですね。

alt

では取り付けです。
エアバッグレスのステアリングに交換するので、
まずは社外ステアリング用のボスを取り付けます。

alt

ステアリングは
“NARDI CLASSIC WOOD”を使用します。
スポークがブラックで、
ウッド部分にもブラックのラインが入ってます。

alt

alt

alt

ボスが付いたら
ステアリングをボルト留めすれば完成です。
エアバッグが無くなって
スポーティスタイルになりましたね。

alt

ホーンボタン周りのカバーを付けるか、
カバーレスでボルト剥き出しにするかはお好みで。

【カバー有】

alt

【カバー無し】

alt

今回はカバーレスでフィニッシュとなり、
シートカバーとのバランスはこんな感じになりました。
オーナー様の狙い通り、
インテリアのトータルバランスが向上しています。

alt

こちらのおクルマは
エクステリアもカスタムされておりまして、
JB64でありながらJB11の様な雰囲気を醸し出し、
いい感じにクラシック感を演出してますよね。
エクステリアの雰囲気とインテリアのコーディネートが、
ステアリングを交換した事によって
上手く纏まった好例ではないでしょうか。

alt

純正エアバッグ流用タイプも、
エアバッグレスタイプも、
ステアリング交換は
コクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/08/03 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2023年08月03日 イイね!

“ナイト2000”がオイル交換でご来店!? 商用車用タイヤ RD-604V、K370の装着からサーキット走行後のメンテナンスまで、作業をまとめてご紹介。

“ナイト2000”がオイル交換でご来店!? 商用車用タイヤ RD-604V、K370の装着からサーキット走行後のメンテナンスまで、作業をまとめてご紹介。劇中車といえば
ブリットで
スティーブ・マックイーンが
走らせるマスタングの
追跡っぷりが痛快だった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤ交換から
足回りリフレッシュまで
いくつかの作業をまとめて
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

やっぱりナイト2000が
かなり気になりますが、
外観はもちろんのこと、
コクピットまで作り込まれてるんですね。
いまでいうAIが搭載された
クルマという設定だったと思いますが、
この手の劇中車って
いろいろあこがれましたっけ。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「ナイト2000 降臨」

当店のピットの様子をまとめてご紹介します。

珍しいおクルマがオイル交換で入庫しました。
ナイト2000です!
ナイト2000と言って分かる方は
どれくらいいらっしゃるでしょうか?

アメリカのSFアクションテレビドラマ
“ナイトライダー”に主人公の愛車として
登場していたスーパーカーのレプリカです。

alt

運転席もこんな感じになっています!

alt

ご来店ありがとうございます!(^^)!

alt

ピクシスに、軽トラック・キャブオーバーバン・
四輪駆動車用ブリヂストンタイヤの
RD-604Vを装着!

alt

ホイールは、SEIN SSの12×35になります。
ご利用ありがとうございます。

alt

ハイゼットに、
ブリヂストンタイヤのK370を装着。

alt

ご利用ありがとうございます!

alt

アルファードに、ミニバン専用タイヤの
LUFT RVⅡを装着。
ご利用ありがとうございます。

alt

タウンエースに、
Cellstar製360°+リヤ録画のドライブレコーダー
CS-361FHTを装着!

alt

取り付け完了です。

alt

ご利用ありがとうございます。

alt

SUGO走行会後のメンテナンスで
ヴィッツの作業を承りました。

alt

エンジンオイル交換から、
タイロッドエンド、スタビリンクの交換です。

alt

CUSCO製の調整式スタビリンクに交換します。

alt

完全に駄目になる前に交換します。

alt

タイロッドエンド交換も終了です。

alt

仕上げのアライメント調整です。
いつも当店のご利用ありがとうございます。

alt

RAYS様が新しくなった
VOLK RACING CE28N-plusを携えてご来店。
カラーはシャイニングブロンズメタルです。

alt

CE28をベースに
ホイール全体の強度と剛性を高めています。

alt

ご注文をお待ちしております!(^^)!

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/08/03 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年08月03日 イイね!

普段使い用の16インチから、サーキット走行のために15インチセットを調達。195/55R15サイズのムチッとした“POTENZA RE-71RS”の装着で、クルマ全体の雰囲気もガラッと変わりました。

普段使い用の16インチから、サーキット走行のために15インチセットを調達。195/55R15サイズのムチッとした“POTENZA RE-71RS”の装着で、クルマ全体の雰囲気もガラッと変わりました。コンパクトなサイズの
NDロードスターで、
走りを存分に楽しんでみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ ロードスターの
タイヤ・ホイール交換を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

攻める気満々のこの出で立ち、
とってもワクワクしちゃいます。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「マツダ ロードスター ND5RC、
 POTENZA RE-71RS 装着」

バチッと決まった当店走行会皆勤賞の
ロードスターをご紹介します♪

alt

今回はこだわりのチョイスで
普段のTE37 16インチ仕様から
POTENZA RE-71RS
195/55R15サイズへ仕様変更!

alt

これで10月21日の
スタイルコクピットズームサーキット練習会は
タイムアップ間違いなしですね♪♪

alt

すいません!
作業写真を撮影出来ていませんでした(汗)
最後はブリヂストンの独自技術、
センターフィット取り付けでフィニッシュ♪

alt

作業風景が少ない分サービスショット多めで♪
と思いましたが、逆光でしたね・・・

マットブラックのホイールの
車体との一体感が素晴らしいですね。

alt

バックショットも決まってます♪

alt

いつもご利用ありがとうございます。

スタイルコクピットズームサーキット練習会、
楽しみにお待ちしております♪

POTENZA・タイヤ交換の事なら
スタイルコクピットズームにお任せ下さい♪

メールでのお見積り(簡易お見積り)も
実施していますので
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/08/03 10:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2023年08月03日 イイね!

適合外でしたが情報収集した結果、なんとかいけそうだったので“RECARO ERGOMED‐D”を運転席&助手席に装着。問題なく取り付けOKで、コンフォート&エルゴノミクスシートの本領発揮です。

適合外でしたが情報収集した結果、なんとかいけそうだったので“RECARO ERGOMED‐D”を運転席&助手席に装着。問題なく取り付けOKで、コンフォート&エルゴノミクスシートの本領発揮です。牧野植物園とか、
ワタシも高知観光してみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ N-VANのシート交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

シートアレンジの妙で
スペースユーティリティを高めた
N-VANですが、
収納しやすいシートの採用は
快適性へのこだわりと
なかなか両立しにくいもの。

そんなわけで、
RECAROシートの出番ですが、
今回はご夫婦でお出かけするので
運転席、助手席ともに
“RECARO ERGOMED-D”を装着。
よき眺めですね〜
それでは〜



「コクピット55」より、
「“超”遠方からのご来店、
 本当にありがとうございました!
 ホンダ N-VAN(JJ1)に
 “RECARO ERGOMED‐D”を
 2脚セットで取り付け!」

皆様こんにちは
「四国高知のレカロシート専門店!」
そして!
最近N-VANの入庫が
かなり多くなっている
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
当店のホームページを見て
“岡山県”から初めてご来店いただいた
ホンダ N-VAN(JJ1)のお客様(・_・;)

alt

alt

そんな本州からのお客様は、
事前にお電話で

「最近N-VANが納車されたんだけど
 長距離運転が多いから
 助手席に座ると腰が痛くて・・・(+_+)
 せっかくだから2脚セットで
 レカロシートに交換しようと思ってるんだけど
 可能ならエルゴメド-Dを付けたいんです!」

という問い合わせを頂いたんですが、
N-VANに
いろんなレカロを取り付けた当店でも
エルゴメド-Dは取り付け実績が無かったので、
とりあえずレカロ社の適合情報を確認すると
なんとエルゴメド-Dは「適合外」(T_T)
 
でも
せっかく遠方から問い合わせを頂いたので、
そこからさらに調べて
すでに取り付け実績があった
福島のコクピット西部さんや、
大阪のトライアルさんに
詳しい適合情報を聞いてみると
一筋の光が!(●^o^●)
(お忙しい中の対応、本当にありがとうございました!)

そこからオーナーに
詳しい内容をお伝えした結果、
そのままご注文を頂きまして
ついに今回の取り付け日を迎えたんです!(^-^)

ちなみにオーナーは
当店の代車で高知観光に出かけられましたので
早速作業に取り掛かりますが、
まずはこんなフラット座面の運転席と、

alt

alt

N-VANオーナーから不満をよく聞く
バスの補助席のような
助手席の折りたたみシートを

alt

alt

いつも通り
サクサクっと取り外し、

alt

一見キレイに見える車内でも
最先端のホコリ探知機
“朝子センサー”が反応しましたので(>_<)
(高額紙幣には超敏感です!)

alt

今回も隅々まで
ピッカピカ☆に仕上げましたよ!(^-^)

alt

そんな下準備が全て終わったら
ついに今回の本命
「RECARO ERGOMED-D」が登場!

alt

そんなエルゴメド-Dは
昔からずっと人気の
ロングセラー商品なんですが、
特徴としましては
適度な高さのサイドサポートと

alt

当店の常連さんから
“シュポシュポ”と呼ばれている
「エアランバーサポート」が
標準装備ということもあり、
運転中の疲労軽減と腰痛を予防してくれる
ベーシックなレカロシート!

alt

さらに今回のオーナーから
ご要望があったヘッドレストも、
エルゴメドシリーズは
標準装備ですよ!(^-^)

alt

そんなエルゴメド-Dの特徴が
理解できたところで
車両へと取り付けていきますが、
今回はご夫婦で身長差があったのと
車両が6速ミッション車ということもあり
高さ設定でかなり悩みましたが、
さすがに岡山からは
気軽に来店できないので
観光から戻られたご夫婦に
何度も試座してもらいながら調整を重ねた結果、
ご夫婦ともに満足いただけるポジションで
完成しましたよ!(^-^)

alt

ちなみに今回は
オプションのアームレストも取り付けましたので
長距離運転も快適ですし、

alt

調整を重ねた
こだわりのシートポジションを体感した奥様も
思わずニッコリ!(^-^)

alt

そんな誰もが気になる
今回のシートポジションは
こんな数値で仕上げましたよ!

【運転席】

シート前側(ふともも裏) 
 +9mm (純正シートとの比較)

シート後ろ側(お尻の下)
 ±0mm (純正シートとの比較)

【助手席】

シート前側(ふともも裏) 
 +25mm (純正シートとの比較)

シート後ろ側(お尻の下) 
 -35mm (純正シートとの比較)

そんなレカロシート取り付けの翌日
体とのフィッティングを確認するために
高知観光を続けていたオーナーですが、
帰りにお店へ立ち寄ってくれまして

「あれから長時間走ったけど
 体がどこも痛くないし、
 メッチャ快適で驚いたよ!
 あまりに良かったから
 セカンドカー用にもう一脚頼んどいて!」

という
私も驚きの追加注文まで
頂いちゃいましたよ!(・_・;)(・_・;)(・_・;)

『シートを変えると車が楽しくなる!』
そんな言葉を実際に体感した
今回のオーナーですが、
ベストポジションで組み付けたレカロシートは
苦痛だった長距離ドライブを
楽しい時間に変えてくれますよ!(^-^)

オーナー、
今回は遠方からのご来店
本当にありがとうございました。
次のレカロシートも
楽しみに待ってて下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
コクピット55 N-VANカスタム事例

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/08/03 07:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ボディの歪みを抑えてレスポンスのいいハンドリングを実現する“CPM Lower Reinforcement”を装着しました。純正のブレースと交換して、手軽に取り付けられるのも魅力です。 http://cvw.jp/b/2160915/48604216/
何シテル?   08/16 20:41
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation