• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

サイズ違いのアイドリングストップ用のバッテリーを2個搭載しているので同時に交換。“エコロングセーブ IS”を2つ用意し交換完了。“放電電流積算値リセット作業”もOKです。

サイズ違いのアイドリングストップ用のバッテリーを2個搭載しているので同時に交換。“エコロングセーブ IS”を2つ用意し交換完了。“放電電流積算値リセット作業”もOKです。確かにバッテリー交換は
サクッとはいかななくなったと
感じている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日産セレナの
バッテリー交換について
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

C27 セレナS-HYBRIDは
バッテリーを2個搭載していて
同時交換が原則のようです。

スキャンツールを使用しての
リセットも行って無事交換完了。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「バッテリー2個積みのおクルマの
 バッテリー交換」

C27セレナのバッテリー交換をご紹介します。
セレナのS-HYBRID車のバッテリーは
メインバッテリー+サブバッテリーの、
2個積み仕様となっています。

バッテリー交換の際に弱ってるほうだけ
交換する方もいらっしゃるようですが、
メインとサブの同時交換が基本となります。

なので、当店は当然基本通りの
同時交換を推奨致します。
どちらか一方がバッテリー上がりになると、
エンジンが始動出来なくなります。

ただ、バッテリーはどちらも
アイドリングストップ用バッテリーを使用するので、
金額的にはある程度の覚悟が必要かもしれません。

さて交換は作業は
セレナと言えばという感じの
邪魔っけな吸気ダクトをスポッと外して、
2つのバッテリーとご対面です。
そうしたら普段通りにバッテリーを載せ替えます。

alt

載せ替えにあたり用意したバッテリーは
“ECOLONG SAVE IS × 2(サイズ違い)”です。
アイドリングストップ用としての機能は、
ベーシックなバッテリーです。

alt

そして、交換後がコチラです。
交換前のバッテリーと見た目がそっくりなので、
「変わってないやん!」
と思われるかもしれませんが、
当然そんな架空請求の様な悪質な事は致しませんので、
ご安心ください。

alt

alt

バッテリー交換後は一番最初に外した
吸気ダクトを元通り組み付けます。
なので、こんなにバッテリー上部が
スッキリしている状態から、

alt

一気にバッテリーの
ほとんどが隠される状態になります。
エンジンルームにスペースの余裕などなく、
パンパンですね。

alt

alt

一般的なおクルマであればここまでで終了ですが、
セレナはスキャンツールを使用しての
“放電電流積算値リセット作業”が必須です。

これをしない事には
正常にアイドリングストップのON/OFFが
出来なくなるので厄介ですね。

alt

そんな訳でリセット作業まで無事終了し、
バッテリー交換完了です。

スキャンツールを使用しない形での
リセット作業というおクルマもありますが、
セレナS-HYBRIDはスキャンツールの使用が
リセット作業の絶対条件となっています。
バッテリー交換は
年々ややこしさを増してきていますね~w

リセット作業が必要なおおクルマは、
バッテリー交換に少々長めのお時間を頂戴しますが、
バッテリー交換は
コクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/01 19:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年10月01日 イイね!

乗り降りがしやすいF座面は、着座位置が高いクルマにはぴったりですね。サイド部の赤いウルトラスエードが印象的な“RECARO SR-7F”で、快適さとホールド性をアップです!!

乗り降りがしやすいF座面は、着座位置が高いクルマにはぴったりですね。サイド部の赤いウルトラスエードが印象的な“RECARO SR-7F”で、快適さとホールド性をアップです!!SR-7F GUは
ブラック×ブラックも
シブくていいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイエースのシート交換を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

はたらくクルマにも人気の
SR-7Fですが、その中でも
ウルトラスエード採用の
“GU”をチョイス。
RECAROらしさ全開ですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「トヨタ ハイエース にレカロシート取付」

皆さまこんにちは、
コクピット21世田谷です。

本日はトヨタ ハイエースがご来店。
ありがとうございます!

alt

新車のハイエースですが、
ホイールやエアロパーツ、内装まで
とてもスタイリッシュで
快適性能の高いおクルマでした!

今回は以前行った
レカロシート乗り心地体験フェアにて
試座していただいた商品のお取付です。

レカロシートに車種専用のベースフレームを付け
シートベルトとセンサーは純正のものを使用。
画面中央の蛇腹のコードが
シートベルトの配線となります。

alt

シートの組み立てが完了したら
取り付けていきます。

こちらの純正シートを取り外して、

alt

RECAROシートを取り付け。
“RECARO SR-7F GU RD×BK”を
お選びいただきました。

alt

シートベルトカバー、
アームレストもお取り付けし
バッチリ決まりました!!

取り付け後は実際に座っていただき
乗り心地やシート位置を確認。
最後は本締めをして取付完了です。

本日はご来店いただき
ありがとうございました!
カスタマイズされたお車で、
素敵なカーライフをお過ごしください。


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/01 16:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2023年10月01日 イイね!

トラストT78タービンでスープアップした2JZユニットのパフォーマンスをさらに引き出すために、“クァンタムソレノイド”を取り付け。カンタン装着なのも魅力ですね。

トラストT78タービンでスープアップした2JZユニットのパフォーマンスをさらに引き出すために、“クァンタムソレノイド”を取り付け。カンタン装着なのも魅力ですね。迫力のエンジンルームにワクワクの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ アリスト JZS161の
カスタマイズを
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。


可変バルブタイミングシステムの作動を
制御モーターや内部構造を
高性能化した
ソレノイドバルブに交換することで
エンジン本来のパフォーマンスを
発揮させる“クァンタムソレノイド”を
取り付けました。
さらなる高性能化が完了です。
それでは〜



「コクピット旭川」より、
「トヨタ アリスト JZS161に
 QUANTUM SOLENOID
【クァンタムソレノイド】取り付け」

トヨタ アリストに
『QUANTUM SOLENOID』
(クァンタムソレノイド)の取り付けましたので
作業をご紹介します。

エンジンについている
純正ソレノイドと交換するだけで
高出力化と低燃費を実現する
優れたパーツです。

車検対応で燃調セッティングも不要なため、
気軽に交換できます。

alt

エンジンは2JZのハイパワーに
T78タービン仕様で
すでに高性能ですが、
追加でソレノイド交換します。

alt

今回は交換作業も容易なタイプで
加工なども不要です。

クァンタムソレノイドの設定車種は
『LEXUS』『TOYOTA』『DAIHATSU』『HONDA』と
豊富なラインナップがありますから
気になったら適合を確認してみてくださいね。

alt

ご利用ありがとうございます。

さて、プレミアムタイヤセールも残りわずかです!

夏タイヤも冬タイヤもお得に買える、
プレミアムタイヤセール開催中です!

アプリ限定クーポンも10月8日迄ですよ♪
期間内にぜひご利用ください!
(※アプリ本会員登録にはご来店が必要です)

alt

この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「コクピット旭川の日常」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/01 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2023年10月01日 イイね!

4WDスポーツの走りをもっと楽しみ尽くすために、“HKS ハイパーマックスS”を取り付けました。戦闘力アップと同時に、いい感じのローダウンでボルクレーシングTE37も引き立ちます。

4WDスポーツの走りをもっと楽しみ尽くすために、“HKS ハイパーマックスS”を取り付けました。戦闘力アップと同時に、いい感じのローダウンでボルクレーシングTE37も引き立ちます。こんな使用でGRヤリスを
走らせてみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GRヤリスの足回り作業を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

ノーマルの足回りから
HKS HIPERMAX Sへ交換。
精悍な見た目を
手に入れると同時に
万能な乗り味をアップデート。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「GRヤリスにHKS車高調、
 HIPERMAX Sを取り付け」

どうもこんにちは、こんばんは!
コクピット荒井のナベです(^^)
今回のお仕事は、トヨタ GRヤリス。
HKS車高調への足回り交換です。

alt

大人気のGRヤリス!!

alt

取り付ける商品は、
“HKS ハイパーマックスS”です。

alt

単筒式、全長調整式、
減衰力30段調整採用の
本格車高調で、優れた走行性能と
快適性を高いレベルで両立しています。

alt

早速作業を進めます。
まずはフロントから。
アッパーは見えていますが
スペースはかなり狭いですね。

alt

ワイパーカウルを外さなくても
作業は可能だと思いますが、
スムーズに進めることを優先して
カウルトップを外しちゃいます。

alt

こちらが交換前のフロント。

alt

取り外したら、
純正のアッパーマウントを付け替えます。
走行距離を重ねていて
必要であればマウントも新品を用意しますが
交換は流用します。

alt

フロントは取り付け完了です。

alt

リアはホイールハウス内で完結出来ます。

alt

alt

ホイール側だけで良いので
アッパーアームを外すのが、
リアのショックを外すコツです。
これで外れます!

alt

リアも取り付け完了です。

alt

alt

こんな感じの車高になりました。

alt

取り付けたら試乗して問題無ければ、
光軸調整と仮アライメントをして納車になります!

alt

はい!本日のお仕事はこれにて終了です。
これからもコクピット荒井を
よろしくお願いします♪
ありがとうございました。
では‼︎


この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/01 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2023年10月01日 イイね!

往年の名車オーナーは定期的なホイールチェックも重要ですね。“POTENZA S007A”へタイヤ交換の際にホイールの劣化が発覚。“ENKEI RPF1”を新調しました!!

往年の名車オーナーは定期的なホイールチェックも重要ですね。“POTENZA S007A”へタイヤ交換の際にホイールの劣化が発覚。“ENKEI RPF1”を新調しました!!メッチャ懐かしい
カスタムパーツばかりだったので
初老を自覚した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
フェアレディZの
タイヤ・ホイール交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

CZ32ですから
VG30DETT搭載の2シーターですが
“ENKEI RPF1”と
“POTENZA S007A”という
素敵すぎる組み合わせを装着。
バッチリきまりましたね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「往年の名車ユーザーは
 定期的なホイールチェックも重要ですよ!
 日産 フェアレディZ(CZ32)に
 “ENKEI RPF1”&
 “POTENZA S007A”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国高知の
タイヤホイール専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するお車は、
ドライバーを包み込む
美しいインパネまわりや、

alt

流線型のボディが特徴の

alt

往年の世代にはたまらない
日産を代表するスポーツカー
フェアレディZ(CZ32)の常連さん。

alt

ちなみに
そんなフェアレディZには、
たぶん知らない方も多い
当時、当店でも大人気だった
「POTENZAダンパー」や、

alt

「HKS リーガルマフラー」などなど、

alt

“初老世代”が見ると
「お!メッチャ懐かしい!」というパーツが
装着されているお車なんですが(^-^)
つい先日、劣化したタイヤを
「POTENZA S007A」に交換していると
ホイールの内側に
数ヵ所のキズを発見したんです!

alt

alt

alt

ただ、そんな画像だけを見ると
「たいしたこと無いでしょ?」
と思うかもしれませんが、
この部分は
タイヤ内の空気を密閉している部分でして、
タイヤに詳しい方が見ると
かなり致命的なキズなんです!(T_T)
(いちおうタイヤ屋なので・・・(>_<))

そこでオーナーに
今回のキズをお伝えすると、
「そう言えばこのホイールは
 以前から徐々に空気が減るから
 自宅で定期的に補充してたんだよね」
というお言葉が・・・(・_・;)

もちろんそんなキズに対しても
いろんな修理方法があるんですが、
経年変化による塗装の劣化や、

alt

以前、バルブ根元のエア漏れを
修理した経緯もありましたので、
今後もずっと大切に乗り続けるために
今回はホイールを交換する事になりました!(^-^)

チョイスしたのは
F1用ホイールからフィードバックされた
2×6のツインスポークデザインで
ENKEIを代表する軽量スポーツホイール
“ENKEI RPF1”

alt

そんなRPF1は
2002年に発売開始したホイールなんですが、
その時から20年を超えた今でも
現役で販売されている
人気のホイールなんですよ!

alt

ちなみに
あまり知られていませんが
当店はオープン当初から
タイヤ専門店なので・・・(;一_一)
今回も交換作業は
サクサクっと完了!(^-^)

alt

今後はエア漏れの心配が無くなったので
安心して走行出来ますし、
なによりタイヤ・ホイールを交換することで
全体の雰囲気が
大きく変わりましたよね!(^-^)

alt

alt

さらに今回は
軽量&高剛性のRPF1に
POTENZA S007Aを組み合わせましたので、
今後はレスポンスの良い
ワクワクする走りを
思いっきり楽しめると思いますよ!(^-^)

alt

今回のZ32のように
往年の名車にお乗りの方は、
当時購入したホイールを
ずっと使われている方も多いと思います。

もちろん何の問題も無ければ
そのまま使うのが理想なんですが、
最近、腐食によるエア漏れのトラブル
かなり多くなってますし、
以前、普通に販売していたホイールも
サイズバリエーションが少なくなってたり
商品そのものが
生産終了になってる場合もありますので、
大好きな往年の名車で
お気に入りのスタイルを維持したい方は
定期的なホイールチェックを
オススメしますよ!
(もちろん当店でも行ってますので!)

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
とってもキレイなZ32なので
これからも大切に乗ってあげて下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
コクピット55
ENKEIホイール装着事例


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/01 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「見た目も素敵ですが、乗り心地にも配慮して純正21インチから20インチへインチダウン。鍛造1ピース“TWS Exspur EX-fL Design SUV”を“ALENZA 001”とともに装着!! http://cvw.jp/b/2160915/48556008/
何シテル?   07/21 19:11
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation