• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2023年12月24日 イイね!

タイヤ交換で出張してきましたが、フォークリフトのタイヤです。中に空気を充填しない総ゴム構造ゆえかなりの重量級なので、腰を痛めないように作業しました。

タイヤ交換で出張してきましたが、フォークリフトのタイヤです。中に空気を充填しない総ゴム構造ゆえかなりの重量級なので、腰を痛めないように作業しました。メリークリスマス、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
”パンクノン”について
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

ブリヂストンの
フォークリフト用タイヤの
ラインアップを確認したら
総ゴム構造のパンクノンには
白や緑のカラータイプが
用意されていたり、
スノータイヤもあるんですね。

なかなか奥が深いです・・・
それでは〜


「コクピット前橋」より、
「フォークリフトのタイヤ交換」

フォークリフトのタイヤ交換で
出張してきました。

写真のタイヤはフォークリフトの
リア用のタイヤで、
中に空気が入っていなくて、
すべてゴムで出来ている
ノーパンクタイヤです。

名前は「パンクノン」といいます。

名前は笑っちゃうネーミングですが、
なかなか笑えない重さのタイヤです。

alt

17インチのタイヤと比較すると
2/3くらいのサイズですが、
ひとりで持ち上げようとすると
腰を痛める重さです。
作業は、腰を痛めず無事終了しました。

alt

こんな作業も行っています。
ご利用ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内の、
「ショップからのお知らせ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/12/24 21:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2023年12月24日 イイね!

ホイールが真っ黒にならないようにブレーキダスト対策はけっこう重要です。いまや定番の低ダストタイプブレーキパッド”DIXCEL Mタイプ”に交換しました。

ホイールが真っ黒にならないようにブレーキダスト対策はけっこう重要です。いまや定番の低ダストタイプブレーキパッド”DIXCEL Mタイプ”に交換しました。気温が下がって
洗車が億劫になってきた
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BMW X3Mの
ブレーキパッド交換を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

ストッピングパワーを確保しつつ
ブレーキダストを減らせる
”DIXCEL Mタイプ”に
ブレーキパッドを交換しました。

ホイール洗いが
ラクになりそうですね。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「BMW X3M F97、
 DIXCEL Mタイプ ブレーキパッドに交換」

ブレーキパッドを低ダストタイプに
交換いたしました
BMW X3M F97をご紹介します。

alt

当店では定番の
“DIXCEL Mタイプ”ブレーキパッドを
一台分ご用意しました。

alt

【フロント】

■交換前

alt

■交換後

alt

【リア】

■交換前

alt

■交換後

alt

取り付けが終わり、
リフトダウンしましたら
メンテナンスモードを解除して
作業完了です。

オーナー様、
ご利用ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/12/24 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年12月24日 イイね!

存在感のあるタイコとダブル出しのテールエンドが王道な感じの”HKS リーガルマフラー”を装着。リアビューとエキゾーストノートの変化が、カスタムの楽しさをぐっと加速してくれます!!

存在感のあるタイコとダブル出しのテールエンドが王道な感じの”HKS リーガルマフラー”を装着。リアビューとエキゾーストノートの変化が、カスタムの楽しさをぐっと加速してくれます!!おとなしめの下向きよりは
正面を見据えたテールが
凜々しいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ エブリイワゴンの
マフラー交換について
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

RS★R Best☆i C&Kなども
チラリと覗いていますが、
ちょうどいい音圧、
トータルカスタマイズには
大事ですね。
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「DA17W エブリイワゴン、
 HKS LEGAL MUFFLER 装着」

ちょこちょこイジリながらの
カーライフを楽しんでいらっしゃる、
DA17W エブリイワゴンのお客さま。

alt

今回はマフラーのご相談を頂きまして、
HKSさんのロングセラーモデル!
“LEGAL MUFFLER”を装着致します。

alt

存在感の無い純正マフラーを
左側デュアル出しに交換し、
スタイリッシュなリアビューを実現♪

alt

静かすぎず、
なおかつうるさすぎない
ちょうどいい音圧を奏でるタイコ部。

alt

ダブル出しのパイプを
均等に調整しながらセットすれば、
作業完了です♪

alt

オーナー様、いつもお付き合い
ありがとうございます。

マフラー交換のご相談も、
当店スタッフまで
お気軽にご相談ください (#^.^#)

alt

この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/12/24 16:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2023年12月24日 イイね!

スタッドレスタイヤセットを装着したいけれど、冬も素敵なホイールを履きたいというのがクルマ好きの本音。“グラムライツ 57FXZ”、“シュタイナー FTX”、どちらもカッコ良くキマりそうです。

スタッドレスタイヤセットを装着したいけれど、冬も素敵なホイールを履きたいというのがクルマ好きの本音。“グラムライツ 57FXZ”、“シュタイナー FTX”、どちらもカッコ良くキマりそうです。クリスマスイブは
やっぱりチキンが食べたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタッドレスタイヤ用の
ホイールについて
コクピット旭川の
レポートでお届けします。

新型アルファード/ヴェルファイアに
ぴったりのホイールをご紹介。
新車が納車されたみなさんは
スタッドレスタイヤのご用意が
急務だったりすると思いますので
早めのご準備を。
それでは〜


「コクピット旭川」より、
「新型アルファード ヴェルファイア
 冬用アルミホイール」

新型アルファード ヴェルファイアの
冬用アルミホイールの入荷です。

納車が増えてきている
40系アルファード/ヴェルファイアですが
冬用のリーズナブルなホイールが無くて
探しているお客様が多いですね。

本日は急に新車が納車になることになり
スタッドレスタイヤ+アルミホイールの
セットを探しているお客さまに
ご購入いただきました。

ちょうど当店に入荷したホイールで
ご成約いただきました。

新型のアルファード ヴェルファイアは
前型とホイールのサイズが違い
専用設定されているため在庫も少ないんです。

こちらの
“STEINER FTX”のサイズは
18×80 5H 120 +38です。

alt

デザインはメッシュタイプ。
カラーは“サテンシルバー/リムポリッシュ”。

alt

ほかにも“RAYS グラムライツ 57FXZ”
18×80 5H 120 +45
カラーRBC/マシニングも
新型40系アルファード/ヴェルファイア用
サイズがッリリースされていて人気です。

alt

ご購入頂いたSTEINER FTXに
セットするタイヤは
もちろん“BLIZZAK VRX3”。
当店1番人気のスタッドレスです!

alt

旭川市内は積雪しているため
今回はお近くのカーディーラーさんへ
お届けとなりました。

市内でしたら無料配達いたしますので
新品購入をご予定ののお客さまは
お気軽にお問合せください♪

alt

ただいまプレミアムタイヤセール開催中につき
アプリ限定タイヤ値引きクーポンを
ご利用いただいております。

今回は18インチなので『10,000円引き』ですね!

お得な期間は本日12月24日までです。
是非ご利用ください。

※アプリ本会員登録にはご来店が必要です

alt

この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「コクピット旭川の日常」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/12/24 14:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2023年12月24日 イイね!

TPMS=タイヤ空気圧モニタリングシステムの空気圧センサーは電池式。センサーごと交換する必要があるので、“BLIZZAK VRX3”に交換する際に長年使用したTPMSセンサーも新しくしました。

TPMS=タイヤ空気圧モニタリングシステムの空気圧センサーは電池式。センサーごと交換する必要があるので、“BLIZZAK VRX3”に交換する際に長年使用したTPMSセンサーも新しくしました。物持ちが良くても
タイヤは早めの交換がおすすめの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタッドレスタイヤの準備と
それに伴う
TPMSの空気圧センサー交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

ブリヂストンのTPMS、
タイヤ空気圧モニタリングシステムは
3色のLED表示で
空気圧の状態をお知らせする
室内側の受信機(モニター)と、
ホイールに取り付けて
それぞれのタイヤの空気圧を測る
空気圧センサーによって
構成されています。

空気圧センサーのほうは電池式で
振動等の影響で
電池が外れたりしないように
取り外しができないようになっているので
センサーごとの交換となります。

今回は10年での交換のようですね。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「スタッドレスタイヤ交換とともに
 TPMSセンサーも交換」

長く使用いただいたスタッドレスタイヤから
新しいスタッドレスタイヤへの交換を
ご紹介します。

先シーズンまで使用いただいた
“BLIZZAK VRX2”は、
5シーズンにわたり装着なさっていました。

alt

スタッドレスタイヤの残り溝使用限界値を示す
“プラットホーム”はまだ露出していませんが、
ゴム硬度のほうが厳しく交換に至りました。

alt

摩耗が進んだり、硬くなって
劣化したスタッドレスタイヤは
冬道で本来の性能を発揮できません。

alt

用意したタイヤは“BLIZZAK VRX3”です。
VRX2も優れた性能を持つ
スタッドレスタイヤですが、
VRX3はさらに進化し、
当店でも人気が高いタイヤです。

alt

さて、使用中のホイールには
ブリヂストンの後付け
“TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)”
が付いています。

alt

センサーはまだ稼働していますが、
使用開始からおよそ10年目を迎えているので、
VRX3をこれから使用して頂く事を考えると、
途中で電池切れを起こすことが考えられます。

TPMSのセンサーは電池交換不可で、
センサー丸ごとの交換となります。
そしてセンサーを交換するには、
もう一度タイヤ交換と同作業を行う必要があり、
工賃がもったいないですよね。

そこでTPMSセンサーも
タイヤを新調するついでに交換します。

alt

alt

センサーを取り付ける際は
しっかりトルクレンチでトルク管理します。
ブリヂストンのTPMSセンサーは
本体に規定トルクが記載されてますので、
記載通りの4.0Nmで取り付けます。

alt

あとはいつも通りタイヤを組み込むだけです。
ホイールバランスを調整したら
ホイール側の作業は完了です。

そしてクルマに取り付けたたら
センサーのID登録をすれば、
今まで通りにTPMSが使用可能になります。

TPMSは一度使い始めると
便利過ぎて手放せないという方や、
無いと不安という方が非常に多いんですよ。

alt

ただし電池式なので、使い続けるには
定期的にセンサーを交換する必要があります。

空気圧異常に気付かずに
タイヤを破損させてしまう事を考えると、
数年に一度のセンサー交換で済むなら
そのほうがいいですね。

これにてタイヤと
TPMSセンサーの新調は完了です。

alt

スタッドレスタイヤの新調は
コクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/12/24 11:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「リアルスポーツホイール“TWS MOTORSPORTS RS317”に、美しく輝く“フラットゴールドブロンズ”が追加設定。こだわりのスペックに彩られた鍛造ホイールで、愛車を飾ってみませんか。 http://cvw.jp/b/2160915/48586685/
何シテル?   08/07 19:43
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation