• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2023年12月26日 イイね!

車高調でのローダウンは、好みに応じて落とせるのが魅力です。ひとまずダウンサスを装着しましたが、より理想に近づけるために“ファイナルコネクション ステルスミニ”車高調を取り付け!!

車高調でのローダウンは、好みに応じて落とせるのが魅力です。ひとまずダウンサスを装着しましたが、より理想に近づけるために“ファイナルコネクション ステルスミニ”車高調を取り付け!!リアエンジンのサンバーには
やっぱりぐっとくる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル サンバー TV1の
足回り作業について
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

いったんダウンサスで
車高を落としたものの、
さらなる理想を追求して
車高調にてお好みのフォルムに。

こだわりは大事です。
それでは〜



「コクピットきねいわ」より、
「TV1サンバー、
 チョイ下げローダウン~♪」

足回りのご相談を頂きました、
TV1サンバーの作業をご紹介します。
クルマ好きのオーナー様は、
やはりこのフェンダークリアランスが
気になっちゃうようでして、

alt

いろいろとご相談の結果、コチラ。
エスペリア スーパーダウンサス
&ダウンサスラバーを使って、
チョイ下げローダウンを行う事になりました。

alt

いつもの手順で専用工具を使い
慎重に分解していきますが、

alt

もともとストローク量の少ない
ダンパーということもあり、
純正バンプラバーは砕けちゃってますね。

alt

ダウンサスラバーも用意してて
良かった~!(^^)!

alt

柔らかめのショートラバーを組み込み
フロント取り付け完了。

alt

リアもバンプラバーを交換し、

alt

各部のブッシュフリー
&1G締め直しでセット完了。

alt

チョイ下げローダウンの完成!

alt

しばらくの馴染ませた後に
仕上げのアライメント調整で
完成!の予定でしたが、
やはりいろいろと気になる部分があるようで、
ご相談の結果コチラの
車高調に仕様変更~!(^^)!

alt

“ファイナルコネクション
ステルスミニ”をチョイス頂き、
組み直していきますね。

alt

ローダウンスプリングと違い
ダンパー部の減衰力調整で
乗り味も変更も可能ですし、

alt

車高の微調整がきくのは車高調の特権!

alt

再度馴染ませ後に車高の微調整を行い、
仕上げのアライメント調整にて完成です !(^^)!

alt

オーナー様、
いつもお付き合いありがとうございます。
足回りのご相談は、当店スタッフまで
お気軽にご相談下さぁ~い (#^.^#)

この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/12/26 19:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2023年12月26日 イイね!

残念ながら購入を決めたホイールの納期が来春なので、劣化したタイヤだけ先に交換。”POTENZA RE-71RS”を装着して、お気に入りのホイールとの組み合わせを楽しみにしながら冬を過ごします。

残念ながら購入を決めたホイールの納期が来春なので、劣化したタイヤだけ先に交換。”POTENZA RE-71RS”を装着して、お気に入りのホイールとの組み合わせを楽しみにしながら冬を過ごします。春になると
どんなホイールを装着するのか
とっても気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NBロードスターのタイヤ交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

タイミングが合わずに
ひとまず新しいタイヤを
純正ホイールに装着した
NBロードスター

アブナイタイヤを
そのまま使用するわけには
いきませんので、
致し方ありませんね。

けれど、ロードスターと
“POTENZA RE-71RS”の組み合わせ、
とってもワクワクです。
それでは〜。


「コクピットさつま貝塚」より、
「ホイールも一緒に交換予定でしたが、
 いったんタイヤだけ交換します」

NBロードスターのタイヤ交換を
ご紹介します。

お客さまはタイヤとホイールの同時交換を
希望されていましたが、
タイヤは何とか年内に入荷したものの、
ご希望のホイールは非常に長い納期で
春先入荷の予定です。

しかしながら現在お使いのタイヤは
春先までは使えそうもない劣化具合で、
お客さまも私も不本意ながら
タイヤだけ先に交換することになりました。
インチアップする予定ではないのが
唯一の救いですね。

alt

そしてご用意したタイヤは、
お客さまご指定の
“POTENZA RE-71RS”です。

alt

以前別のおクルマに装着したときの
フィーリングが良かったということで、
ロードスターにも装着という流れです。

RE-71RSはSタイヤではなく、
サーキットもストリートも
安心して走行出来るタイヤとしては、
最強クラスのグリップ力を発揮します。

alt

そんな高性能ハイグリップラジアル、
“POTENZA RE-71RS”を
純正ホイールに組み込みます。

ホイールバランス調整時に気付いたのですが、
ホイール4本中1本に
インナー側歪みがありました。
ホイール交換はドレスアップ目的ですが、
メンテナンスの観点から見ても
ホイール交換を早く行いたいですね。

alt

NBロードスターは
個人的に好みの年代のおクルマで、
今どきの電子制御オンパレードの感覚は一切なく、
制動・旋回・加速のどれもがリニアなフィーリング。

ブリッピングなんて補助もないから、
エンジン回転を合わせて
シフトチェンジするのも楽しいですよね。

今となっては希少な古き良きスポーツカー、
NBロードスター、
ヘリテージパーツなどを駆使しながら
大事に手入れして頂ければと思います。

話は逸れてしまいましたが、
タイヤ交換等のメンテナンスは
コクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/12/26 15:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2023年12月26日 イイね!

シルバーのファブリックカラーにブラックシェルの組み合わせが似合いすぎ!!まるで専用シートみたいにフィットする”RECARO RCS”を装着。専用ベルトストラップも取り付けましたよ。

シルバーのファブリックカラーにブラックシェルの組み合わせが似合いすぎ!!まるで専用シートみたいにフィットする”RECARO RCS”を装着。専用ベルトストラップも取り付けましたよ。タイトなスペースでも
見事に収まって、
これが純正シートで
いいんじゃないかと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ S660のシート交換を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

S660に装着しているオーナーに
その印象を伺う機会がありましたが、
このクルマにこのシート、
ほんとにいいみたいですよ。

快適性にこだわりつつ
楽しく走りたい方みなさんに
おすすめかも。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「ホンダ S660 JW5
 RECAROシート取り付け!」

RECAROシートの
取り付け作業をご紹介します。

alt

取り付けるのは
こちらのホンダ S660です。

alt

ご用意したのは
コンフォートバケットシート、
“RECARO RCS”です。

ファブリックカラーは
silver×silverをチョイス。

alt

シェルはBlackです。

alt

純正シートを取り外し、

alt

“RECARO RCS”を収めました。
こちらは仮装着した状態で、
この後微調整し取り付け完了です。

alt

最後にRCS専用のベルトストラップも
取り付けました。

alt

ベルトストラップ取り付け前。

alt

ベルトストラップ装着後。

alt

ご利用ありがとうございます!

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/12/26 10:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「リアルスポーツホイール“POTENZA RW006”を装着。高性能タイヤのイメージを継承し、3本のシングルスポークと3本のツインスポークを掛け合わせたアグレッシブな機能美デザインが印象的です。 http://cvw.jp/b/2160915/48580123/
何シテル?   08/03 18:31
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation