• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年05月17日 イイね!

タイヤのブロックのカドが浮き上がる“フェザーエッジ摩耗”を確認。タイヤ交換後にアライメント作業に入ると、測定できないほどフロントトウにずれが!!きっちり調整して新品タイヤの偏摩耗を防ぎます。

タイヤのブロックのカドが浮き上がる“フェザーエッジ摩耗”を確認。タイヤ交換後にアライメント作業に入ると、測定できないほどフロントトウにずれが!!きっちり調整して新品タイヤの偏摩耗を防ぎます。タイヤの両サイド、
ショルダー部分の減り方も
かなり残念だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ N-BOXの
アライメント測定・調整について
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

タイヤの接地角度がおかしいと
引きずって走行しているような
状態になるので
もったいない減り方、
偏摩耗が発生することがあります。

タイヤがどんな減り方をしているか
ときどき確認してみるといいですね。
よくわからない場合には
お気軽に無料点検をご利用ください。
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「ズレていませんか?タイヤの取り付け角度!」

先日タイヤ相談でご来店いただきました
ホンダN-BOXのタイヤがこちら。

中古車ご購入時に
新品タイヤを装着されたようなのですが、
数千キロでこのような状態に
なってしまいました。

alt

タイヤパタンのブロックの角の部分が
浮き上がったようになる
フェザーエッジ摩耗が見受けられ、
少し抵抗がかった状態での
走行になっているようですね。

alt

タイヤ交換後に各部の点検をさせて頂き、
アライメントのずれが疑われましたので
測定・調整させていただきました。

alt

すると測定状態で計測不能なくらい、
フロントトウがずれていました。

alt

計測ができるまでトウロッドを回し、
再測定後に調整にて作業完了です。

タイヤの取り付け角度がずれていると、
タイヤ摩耗、ハンドリング、燃費等
さまざまな部分に影響がでてきます。

愛車を大切に末永く良い状態で乗るためにも、
愛車の整体!アライメント調整を
してみてはいかがでしょうか。

アライメント調整のご相談は、
当店スタッフまでお気軽にお声がけください。

この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/05/17 19:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2024年05月17日 イイね!

純正形状ショックアブソーバー“KYB NEW SR SPECIAL”と周辺パーツを揃えて、お疲れの足回りをシャキッと。ノーマルプラスαのリフレッシュで、走りも乗り心地も復活です。

純正形状ショックアブソーバー“KYB NEW SR SPECIAL”と周辺パーツを揃えて、お疲れの足回りをシャキッと。ノーマルプラスαのリフレッシュで、走りも乗り心地も復活です。今日から週末にかけて
かなり暑くなるようなので
半袖をすべて引っ張り出した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
三菱アウトランダーPHEVの
足回り作業を
スタイルコクピットテクニカの
レポートでご紹介します。

本来の走りを取り戻すべく、
ショックアブソーバーを
“KYB NEW SR SPECIAL”に交換。

見た目はそのままに
乗り味にこだわって足回りを
リフレッシュしたいという場合には
純正ショックへの交換のほかにも
こんな選択肢があります。
それでは〜


「スタイルコクピットテクニカ」より、
「三菱アウトランダーPHEV GG2W、
 ダンパー交換、アライメント」

三菱アウトランダーPHEVの
足回り交換作業をご紹介します。

alt

純正形状ショックアブソーバー
“KYB NEW SR SPECIAL”にて
足回りをリフレッシュしました。

alt

ブッシュ類は純正部品で交換し、
最後にアライメント調整をいたしました。

alt

ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
スタイルコクピットテクニカのホームページ内のブログ、
「ピットレポート」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットテクニカへお願いします。

それとスタイルコクピットテクニカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットテクニカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/05/17 17:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年05月17日 イイね!

エアコン吹き出し口を利用し“Defi レーサーゲージN2”を追加。“NUTEC NC-50 / NC-51”のブレンドでオイル交換し、“REWITEC PowerShot”も添加しました。

エアコン吹き出し口を利用し“Defi レーサーゲージN2”を追加。“NUTEC NC-50 / NC-51”のブレンドでオイル交換し、“REWITEC PowerShot”も添加しました。美しくレイアウトされた
追加メーターってワクワクする
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイエースの
メンテナンス&カスタムを
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

ブレンドOKの“NUTEC”で
エンジンオイルを交換し、
オイル添加剤の
“REWITEC PowerShot”も使用。

一方、カスタムはメーター追加を実施。
“Defi Racer Gauge N2”を
スマートにインストール。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「TRH211K ハイエース、
 Defi レーサーゲージN2 取り付け、
 NUTEC NC-50/NC-51 オイル交換、
 REWITEC PowerShot L 添加」

先日、BLITZ COMPRESSOR SYSTEMの
お取り付けをご紹介した
ハイエースに入庫いただきました。

前回の作業紹介はコチラ
【BLITZ COMPRESSOR SYSTEM For HIACE】

alt

慣らし運転をしていただき、
予定通りにオイル交換を実施。

“NUTEC NC-50 10W50/NC-51 0W30”
を使用。
NC-50 1L、NC-51 4Lをブレンドし
ブレンド粘度:2.5W-35になるようにします。

また、オイル添加剤
“REWITEC PowerShot L”
も使用しました。

alt

さらに前回の納車時に
メーターの追加をご希望され、
その準備も整いましたので
同時に作業を進めていきます。

ご用意したのは
“Defi Racer Gauge N2:油圧計/電圧計 φ52
(2024年1月 販売終了品)

取り付ける運転席側エアコン吹き出し口を
お預かりして事前にセットいたしました。

alt

まずメーター取り付けのために
準備を進めます。

純正油圧センサーから“JURAN”製品を使用し
Defiのセンサーを取付しました。

alt

パネル部分は協力会社様に
“3Dプリンター”で作成して頂きました。

alt

装着準備を進めていき

alt

取り付け完了です。

alt

今後も進化していきますのでお楽しみに!
オーナー様、
いつもご利用ありがとうございます。


alt

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/05/17 14:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2024年05月17日 イイね!

すり減ったタイヤを“POTENZA S007A”に、そしてエンジンオイルを“NUTEC NC-50 10W50”に交換。消耗品の交換でリフレッシュして、これからの気持ちいい季節に備えました。

すり減ったタイヤを“POTENZA S007A”に、そしてエンジンオイルを“NUTEC NC-50 10W50”に交換。消耗品の交換でリフレッシュして、これからの気持ちいい季節に備えました。バッテリーの状態にも気をつけたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル WRX STIの
メンテナンス作業を中心に
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。

まずはすり減ったタイヤを交換。
POTENZA S007Aの
おかわりかと思いますが、
POTENZAのプレミアムスポーツタイヤを
TE37にセットしました。

さらにエンジンオイルを
NUTEC NCー50にて交換しました。
写真はありませんが
アライメント測定・調整も実施。

いつも気持ちよく走るためには
コンディション維持のための
メンテナンスが欠かせませんね。
それでは〜


「コクピット旭川」より、
「スバル WRX STI VAB、
 POTENZA S007A 装着」

スバル WRX STIのタイヤ交換
オイル交換&4輪アライメント調整を
ご紹介します。

alt

装着するタイヤは当店オススメの
“POTENZA S007A”

ドライ性能 ウェット性能を両立させた
プレミアムスポーツタイヤです。

alt

交換前のタイヤは、
「今までこのタイヤでよく走っていたなぁ」
って状態です。

alt

RAYS VOLK RACING TE37と
組み合わせたポテンザ。
カッコいいですね。

alt

オイル交換もご依頼いただきました。
使用したのは“NUTEC NC-50 10W50”。

コチラも当店オススメ、
違いが体感できる高性能オイルです。

alt

仕上げは4輪アライメント調整も
施工させていただきました。
いつもご利用ありがとうございます。

この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「コクピット旭川の日常」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/05/17 11:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2024年05月17日 イイね!

“RECARO サイサポートパッド薄型”も投入してきめ細かくシートポジションを調整。新生代のフルバケ“RECARO PRO RACER RMS 2700G”を取り付けました。

“RECARO サイサポートパッド薄型”も投入してきめ細かくシートポジションを調整。新生代のフルバケ“RECARO PRO RACER RMS 2700G”を取り付けました。フルバケ投入で
マニュアルで操るBRZが
さらに楽しくなるに違いないと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル BRZの
シート交換を中心に
コクピット107の
レポートでご紹介します。

納車されたばかりのBRZに
ナビ、ドラレコ、ETCを
取り付け、さらに
“RECARO PRO RACER RMS 2700G”を
運転席に。

ポジションをきめ細かく調整し
取り付け完了です。
それでは〜



「コクピット107」より、
「新車のBRZ ZD8、
 RECARO PRO RACER RMS 2700G 装着」

こんにちはコクピット107です

おかげさまでWEB予約を皆様に
ご利用いただいたおかげもあり
タイヤ交換ラッシュが
徐々に落ち着いてきましたので
少し前ですが納車されたての
“スバル BRZ ZD8 ”に
用品取り付けをいたしました。

まずはナビ、ドラレコ、ETC、
パナソニック
・CN-F1X10GD ナビ
・CN₋DR03HTD ドラレコ
・CN-ET2500VD ETC2.0
を取り付け、
運転席をフルバケットシートの
“RECARO PRO RACER
RMS 2700G”に交換しました。

WRブルーにゴールドのブレンボ!!
ナイスな組み合わせです。
ぴかぴかにコーティング済みなので
養生も念入りにしていきます。

alt

リヤカメラ取り付けにあたり
Cピラーパネル、シート、内張を外して作業。

alt

Cピラーのパネルがなかなか外れず
コジコジしてやっと外れましたが、
内側を見て納得。

alt

この間隔でこの量の引っ掛かり部分、
それに追加でねじ止め、リベット、
ぐにゃぐにゃしすぎで大変です。
地道にひとつずつロックを解除していきました。

そしてナビ装着まで済ませた様子がこちら。

alt

上下に画面がスライドするので、
気になるエアコンの送風問題も解消。

alt

ドライバー側にも助手席側にも
画面が傾くおかげで視線移動が減り
安全走行に貢献すること間違いなしです。

そして最後にシートを交換します。
適度にホールド性もあり
優秀なこちらの純正STIシート。
200kmほど走行いただき
シートポジションを決めていただきました。

座面の前後の高さを図り、
背もたれの角度も測ってメモっておきます。
今回取り付けるRMS 2700Gはシートが
リクライニングしないため
できるだけ希望に添えるよう測定してみました。

alt

何度か試座と測定を繰り返し、
ポジションを決定。
ただ最後にどうしても膝裏の圧迫感が残るため
RECARO サイサポートパッド薄型に交換。
これでばっちりです!最高です!

alt

オーナー様にはこの後ご使用いただき
さらにシートポジションを
煮詰めていきたいと思います。

alt

この度はご利用、ご相談いただき
ありがとうございました。
次回のご相談もお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/05/17 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「乗り心地や偏摩耗に配慮しつつちゃんとローダンするなら、この3点セット。“SWK ローダウンスポーツスプリング+ローダウンバンプラバー+キャンバー偏心ボルト”を装着しました。 http://cvw.jp/b/2160915/47766956/
何シテル?   06/07 13:12
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実用性は犠牲にしないことを前提に、小技の利いたエクステリアのカスタマイズと、それに合わせ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
細部まで手が入ったアバルト595Cのカスタマイズ・コンセプトは、モアパワーを獲得しつつも ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
しっかり走れるクルマへ、というコンセプトに基づいて、SPOONリジカラ、CPM REIN ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
VARIS(VRS)のカーボンボディパーツをボディにちりばめ、リアにはIDINGPOWE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation