• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

左右2本出しやサイレンサーの配置などは一緒なのですが、見違えるほどカッコよくなりました。純正マフラーから“FUJITSUBO AUTHORIZE S”に交換!!心地よいエキゾーストノートもいいですね。

左右2本出しやサイレンサーの配置などは一緒なのですが、見違えるほどカッコよくなりました。純正マフラーから“FUJITSUBO AUTHORIZE S”に交換!!心地よいエキゾーストノートもいいですね。タイヤ・ホイールの
チョイスもシブいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マークXのマフラー交換を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

高品質で知られる
マフラーメーカー、
フジツボのオーソライズSを
取り付けました。
仕上がってきましたね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「トヨタ マークX GRX133の
 マフラーを交換。
 FUJITSUB AUTHORIZE Sを取り付け」

先日、タイヤ&ホイールをご購入いただき
REGNO GR-XⅢとWORK EMOTION T5Rを
装着したマークXが入庫いたしました。

alt

今回はマフラー交換を承り、
“FUJITSUBO AUTHORIZE S”を取り付けます。

alt

こちらのAUTHORIZE Sは
ストリートでの使用を重視した
オールステンレス製マフラーで
錆にも強くオススメですよ。

alt

メインパイプ径はφ60.5。
とてもつくりのいいマフラーです。

alt

純正マフラーを取り外し、

alt

こちらにFUJITSUBO UTHORIZE Sを取り付けて、

alt

完成です!!
出口はφ110×90ラウンドオーバルスラッシュ、
サウンドも非常に心地よかったですよ!

alt

ご利用ありがとうございます。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/16 21:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2024年06月16日 イイね!

このクルマの気持ちよさを満喫するためにあるような“RECARO RCS”を装着!!タイトなスペースにもスッキリ収まって、ホールド性と心地よさのバランスが絶妙なのも魅力です。

このクルマの気持ちよさを満喫するためにあるような“RECARO RCS”を装着!!タイトなスペースにもスッキリ収まって、ホールド性と心地よさのバランスが絶妙なのも魅力です。蒸し暑くなる前に
ちょっと遠くまで
のんびりドライブしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ ロードスターの
シート交換について
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

オープンカーは幌を降ろせば
シートがよく見えますから、
素敵なシートへの交換は
ドレスアップ効果も大ですね。

もちろん“RECARO RCS”は
優れたホールド性や快適性も
大きな魅力。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「ND ロードスターに 
 RECARO RCSを取り付け」

どうもこんにちは、こんばんは、
コクピット荒井のナベです。

マツダ NDロードスターの
RECAROシートのお取り付けをご紹介します。

alt

純正シートはこんな感じ。
オープンに出来るので作業がしやすいですね。

alt

取り付ける“RECARO RCS”と
ベースフレームを用意。
フルバケだけれど
コンフォートタイプのシートというRCS。
ちょっと変わったシートですよね。

alt

さて、純正シートを外し
シートベルトバックルを付け替えます。

alt

ロードスターは車体側も
エアバッグキャンセラーと
集合カプラーになってますので、
シートベルトのカプラーだけ
使えるようにします

alt

取り付け完了です。
ぐっとオシャレになって
腰にもやさしくて
走るのがさらに楽しくなりますね。

alt

はい!本日のお仕事はこれにて終了です。
これからもコクピット荒井を
よろしくお願いします。

ありがとうございました。
では‼︎

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/16 15:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年06月16日 イイね!

やっぱりこの2つはセットで。“SPOON DAMPER KIT [FIX TYPE]”と同じくスプーン製のローダウンスプリング“SPOON PROGRESSIVE SPRING”を組み合わせて装着!!

やっぱりこの2つはセットで。“SPOON DAMPER KIT [FIX TYPE]”と同じくスプーン製のローダウンスプリング“SPOON PROGRESSIVE SPRING”を組み合わせて装着!!鮮やかなブルーとイエローが
とっても素敵だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NーONE RS(JG3)の
足回り作業について
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

ホンダ車といえばコレな
SPOON PROGRESSIVE SPRING”の
装着はよくご紹介していますが、
今回は純正形状ショックアブソーバー
“SPOON DAMPER KIT [FIX TYPE]”と
一緒に取り付け。
相性よさそうですね。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「ホンダ NーONE RS(JG3)、
 スプーン製サスペンションキット
 “FIXーTYPE”&
 “プログレッシブスプリング”装着」

新規でご来店いただきました
ホンダ NーONE RS(JG3)の
足回り交換をご紹介します。

alt

スポーティで軽快なハンドリングを
楽しめる純正形状ショックアブソーバー、
“SPOON DAMPER KIT [FIX TYPE]”と
同じくスプーン製のローダウンスプリング
“SPOON PROGRESSIVE SPRING”を
組み合わせて装着しました。

“SPOON DAMPER KIT [FIX TYPE]”

alt

alt

“SPOON PROGRESSIVE SPRING”

alt

alt

まずはフロントから作業を進めて、

alt

純正の足回りを外し、

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

マウント類は再使用するので取り外し、

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

すべて組み込んだら

alt

SPOONのダンパー&
スプリングを取り付け。

alt

alt

続いてリア。

純正の足回りを外し、

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

こちらもSPOONのダンパー&
スプリングを取り付け。

alt

alt

足回りをバラし車高も
フロント約25mm、
リヤ約25mmほど下がりましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
フロントのトーのみの調整となります。

alt

ご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/16 12:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年06月16日 イイね!

“RS☆R Best☆i Active”でローダウンしたら、伸びやかなプロポーションがさらに際立ちました。ホイールも仮当てして、マッチングを確認。プレミアムセダンを自分好みに仕上げていきます。

“RS☆R Best☆i Active”でローダウンしたら、伸びやかなプロポーションがさらに際立ちました。ホイールも仮当てして、マッチングを確認。プレミアムセダンを自分好みに仕上げていきます。足回りは先代から
受け継いでいるのを
この記事で初めて知った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ クラウンの
足回り交換を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

S30系のセダンの作業を
ご紹介するのは
初めてかと思いますが、
すらりと伸びやかなクーペボディは
ローダウンが似合いそう。

というわけで
RS☆R Best☆i Activeを
装着してよりスタイリッシュに。
新しいホイールも楽しみですね。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「トヨタ 新型クラウン、
 RS☆R Best☆i Active 車高調の取付と
 4輪アライメントの測定&調整作業」

北海道の
RS☆R(アールエスアール)屋さんで
札幌市の
4輪アライメント屋さんこと
スタイルコクピットフィールです。

いつも色々と
お付き合いを頂いているオーナー。

今回は
納車されたてホヤホヤの
トヨタ クラウン
僕らの呼称
「クラウンセダン」の
車高短・・・
もとい、
ローダウンをオーダー頂きました。

現在のクラウンは
今後発売が予定されている
エステートを含め
4タイプのラインナップで
今回 紹介する
セダンボディの
〇クラウン
をはじめ
〇クラウ スポーツ
〇クラウン クロスオーバー
〇クラウン エステートと
が用意されており、
僕ら的には
セダンボディのクラウンは
「クラウンセダン」と
呼び分けされています。
 ※漠然と「クラウン」って言っちゃうと
  『どのカタチのクラウン??』って
  なっちゃうので・・・(笑

余談はさておき
早速 作業を開始しましょう。

alt

取付するサスペンションは
“RS☆R(アールエスアール)”から
純正の
電子制御減衰力調整システムに対応した
36段階減衰力調整
全長調整式車高調
“Best☆i Active
(ベスト アイ アクティブ)”
をチョイスしました。

alt

まずは
純正のサスペンションを
クラウンセダンから
取り外して

alt

フロントに
RS☆R
Best☆i Active
(ベスト アイ アクティブ)
を取り付け。

alt

リアにも
RS☆R
Best☆i Active
(ベスト アイ アクティブ)
を取付したら

alt

ネジ部の防錆と
カジリ防止の為
WAKO’S(ワコーズ)製
僕らの呼称
「ティーエッチシー」こと
スレッドコンパウンド を
たっぷりと
スプレーして

alt

36段階の減衰力調整を
メーカー推奨の段数に調整して

alt

着地。

車高短に・・・
もとい、
ローダウンされると
車体が大きく
長く見えますよね。

alt

駐車場内で
クラウンセダンを軽く動かし
サスペンションを馴染ませてから
4輪アライメントの測定&調整を作業。

alt

アライメントの作業が完成したら、
(仮)ホイールを装着して
装着する事のできる
ホイールのサイズを採寸。

オーナーから
ホイール&タイヤセットの
オーダーを頂きましたので
完成しましたら
より素敵になった「お姿」を
ご紹介させて頂けると思いますので
どうぞ ご期待ください。

alt

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も よろしくお願いします。

当店の“RS☆R”関連記事はココをクリック

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/16 10:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「サスペンションアームのヤレてきたブッシュをマルハモータースに依頼してごっそり新品に!乗り方に合わせたブッシュが選べ、アームを丁寧に点検してから交換し、塗装も行うので満足度の高い仕上がりです。 http://cvw.jp/b/2160915/48521081/
何シテル?   07/03 10:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation