• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年12月06日 イイね!

絶妙のさじ加減でカスタマイズを施した、凄みと気品あふれる仕上がり。“TE37 KCR PROGRESSIVE MODEL”と“ENDLESS Super micro6 ライト”の組み合わせも素敵です。

絶妙のさじ加減でカスタマイズを施した、凄みと気品あふれる仕上がり。“TE37 KCR PROGRESSIVE MODEL”と“ENDLESS Super micro6 ライト”の組み合わせも素敵です。全体のまとまり感を
イメージしながら
少しずつ仕上げていくのって
じつは難しいんだろうなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
いつもの作業事例ではなくて
コクピットのホームページ
“COCKPIT PRESS”に
追加された新しい記事を
ご紹介いたします。

各店舗が手がけたカスタマイズカーを
撮影してご覧いただく
“COCKPIT COLLECTION”に
『HONDA N-ONE RS』が加わりました。

alt

こんなタイヤ・ホイールや
奥に覗くキャリパーキット。

alt

そして、素敵なRECARO×2。

alt

ほかにも、
こだわりのオーディオシステムや
しなやかで気持ちのいい走りを実現する
足回りやボディ補強など
見どころいっぱいですので
ぜひご覧になってくださいね。

こちらからどうぞ〜
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
“COCKPIT COLLECTION”

ほかにもいろいろ
魅力的なカスタマイズカーを
ご紹介していますよ。
それでは〜

タイヤ、ホイールはもちろん、
足回りのことなら
ぜひコクピットにご相談ください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜

カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
2024年12月06日 イイね!

思いのほかトレッドが広いクルマなので少し補正作業が必要でしたが、通常調整もサーキット向け仕様変更もしっかりと作業完了。アライメント測定・調整で、本格スポーツのポテンシャルを引き出します。

思いのほかトレッドが広いクルマなので少し補正作業が必要でしたが、通常調整もサーキット向け仕様変更もしっかりと作業完了。アライメント測定・調整で、本格スポーツのポテンシャルを引き出します。スポーツカーだけでなく、
アライメントきっちりは、
どんなクルマも大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アライメント作業について
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

2台のシビックタイプRの
アライメント測定・調整を
承りました。

そうなんだ〜と思って
調べてみたら、
FL1 RSの前後トレッドが
1535/1565mmなのに対し、
FL5は1625/1615mm。
このクラスではなかなかですね。
フロントのほうがワイドだし。
そんなところにも
FL5の走りに対するこだわりが
垣間見えるのかも。
それでは〜


「コクピット前橋」より、
「ホンダ シビックタイプR FL5の
 アライメント測定・調整」

アライメント作業をご紹介します。

こちらのシビックタイプRは、
サーキット走行に向けて仕様変更します。

alt

そしてお次もタイプR。
今日はFL5のアライメント調整が続きます。

FL5はトレッド幅が広くて
当店のアライメントテスターの
キャパを超えているので、
ちょっと補正作業が大変です。

alt

指定数値にセットして作業完了。

みなさま、いつもご利用いただき
ありがとうございます。

そのほかご来店いただいたみなさま、
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内の、
「ショップからのお知らせ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/12/06 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2024年12月06日 イイね!

スタッドレスタイヤに履き替える前にしっかり点検。硬度計でゴムの柔らかさを測ったらレッドゾーンでした。これでは冬道で性能を発揮できないので“BLIZZAK VRX3”を新調。より安心・安全に冬支度です。

スタッドレスタイヤに履き替える前にしっかり点検。硬度計でゴムの柔らかさを測ったらレッドゾーンでした。これでは冬道で性能を発揮できないので“BLIZZAK VRX3”を新調。より安心・安全に冬支度です。VRXがちょっと懐かしかった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタッドレスタイヤの
履き替え準備を
寿命問題に絡めて
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

BLIZZAKはライフも含めて
優れた性能を実現しているので
4シーズンを超えて
使用なさっている方も少なくないですが、
使用状況や保管場所等によっても
摩耗や経年劣化の進み具合は
異なりますので、
使用前にはきっちりと点検がおすすめ。

使用年数、残溝、
そしてスタッドレスタイヤの効きの
大事なポイント、
“硬度”などを確認して
より安心・安全に冬のドライブを
楽しみましょう。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「経年劣化で硬化した
 スタッドレスタイヤから
 ブリザック史上最高性能の
 “BLIZZAK VRX3”へ交換」

日中は暖かい日もありますが、
気温はこれからどんどん下がってきますね。
おクルマの冬の準備を
なさっていらっしゃる方も多いですが、
履き替えのためにこれまで使用されていた
スタッドレスタイヤをお持ちいただき、
交換前に確認すると、
なかにはスタッドレスタイヤとしての性能を
発揮できないと思われる状態にあるものも
ちらほらとみかけます。

タイヤはゴム製品なので経年劣化は
避けようがありませんね。
今回はそんな経年劣化で
タイヤの新調なさったお客様をご紹介します。

こちらが先シーズンまでご使用いただいた
スタッドレスタイヤのBLIZZAK VRXです。

alt

溝は残っていたものの、
溝に薄っすらヒビが見受けられます。
ということはゴムが硬化してしまっていることが
想像できます。

確認のために硬度計で診断してみます。
数ヵ所で測定した平均で診断しますが、
どこを測定しても「要交換」レベルの
赤色ゾーンまで針が振れました。
想像通りゴムは硬化してしまっていました。

alt

これでは雪道や凍結路をしっかり走れませんので
現行モデルの“BLIZZAK VRX3”に交換します。

alt

そして交換完了。
ホイールバランス調整を経て、
履き替えの準備が整いました。

後日予定している
おクルマへの装着を終えれば
冬支度完了です。

alt

alt

このようにお持ちのスタッドレスタイヤが、
経年劣化で性能を発揮できなくなっている
場合もございます。

3シーズン以上使用したスタッドレスタイヤは、
一度診断されることをおすすめします。

〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/12/06 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2024年12月06日 イイね!

ロングドライブも快適にこなせるレカロのコンフォートシート“RECARO LX-F WU110”を装着。ブラウンのウルトラスエードにシルバーの新素材ラウールを合わせた上質感あふれる見た目も素敵です。

ロングドライブも快適にこなせるレカロのコンフォートシート“RECARO LX-F WU110”を装着。ブラウンのウルトラスエードにシルバーの新素材ラウールを合わせた上質感あふれる見た目も素敵です。LX-Fはアームレストを
組み合わせるのもいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ ハスラーの
シート交換について
コクピット西部の
レポートでご紹介します。

ブラウンのウルトラスエード、
シルバーの新素材ラウール、
そしてブラックのカムイを
組み合わせた
とても大人っぽい雰囲気の
“RECARO LX-F WU110”をセット。

LX-Fは比較的スリムなので
軽自動車にも合わせやすい
RECAROのひとつ。

身体に掛かる負担を軽減し、
長距離・長時間の運転でも疲れにくい
コンフォートシートです。
それでは〜



「コクピット西部」より、
「スズキ ハスラーに
 “RECARO LX-F WU110”装着」

こちらのハスラーのお客様は
夏のRECAROフェアにて
ご成約いただきましたが、
入荷が遅れ申し訳ございません。

alt

運転席の純正シートを
RECAROに交換します。

alt

alt

装着したのは、
“RECARO LX-F WU110”です。

カラーはBrown × Silver × Black
定価 161,700円(税込)

alt

ベースフレームはRECARO社で設定が無く、
カワイワークスのフレームを
使用いたしました。

ワンポジションフレームでしたが、
試座した感じは純正同等とのことで
違和感なく交換できました。

alt

上げ加工が多少は出来ますので、
必要であればご相談くださいね。

遠方からのご来店感謝しております。
ご購入ありがとうございます!!

この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/12/06 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2024年12月06日 イイね!

めっちゃアスリートですが、さらに体幹を鍛えたみたいな感じでしょうか。“リジカラ”を前後合わせて14ヵ所、“CUSCOストラットバー”、“パワーブレース フロント・センター・リア”を一気に取り付け!!

めっちゃアスリートですが、さらに体幹を鍛えたみたいな感じでしょうか。“リジカラ”を前後合わせて14ヵ所、“CUSCOストラットバー”、“パワーブレース フロント・センター・リア”を一気に取り付け!!これはかなり
効くんじゃないかと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビックタイプR FL5の
剛性アップパーツ取り付けを
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

ボディとサブフレームの締結部に
アルミ調質材のリジカラを挟み込んで
クルマを剛体化。

さらにボディ補強の定番、
CUSCO ストラットバーと
パワーブレース一式を取り付け。

足回り交換前に作業するところが
心憎いですね。
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「ホンダ シビックタイプR FL5に
 スプーン リジカラと
 CUSCO ストラットバー フロント、
 パワーブレース フロント/センター/リア
 を取り付け剛性アップ」

FL5 シビックタイプRの
作業をご紹介します。

alt

ボディのしっかり感を高めるため
各部の剛性アップをいたしました。

まずは“スプーン リジカラ”を
前後にお取り付け。

alt

写真は取り付け部の一部ですが、
フロントはアンダーカバーを取り外し
左右8ヵ所に取り付け。

alt

リアは左右6ヵ所に取り付けします。

alt

そして、CUSCOの剛性アップパーツ、
“パワーブレース フロント/センター/リア”と
フロントのストラットバーも装着しました。

alt

■パワーブレース フロント

alt

■パワーブレース センター

alt

■パワーブレース リア

alt

■ストラットバー フロント

alt

一気に剛性を上げましたので、
乗り味がかなり変化したのではないでしょうか。
次回、足回りを交換予定ですので、
それまではこれで楽しんでください。

本日はお買い上げありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/12/06 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation