• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年02月19日 イイね!

純正の右出しから左出しへレイアウトもがらりと変わる“柿本改 GTbox 06&S”へマフラーを交換。80φ大口径テールの砲弾型マフラーは、美しく精悍な見た目でリアビューを彩ります。

純正の右出しから左出しへレイアウトもがらりと変わる“柿本改 GTbox 06&S”へマフラーを交換。80φ大口径テールの砲弾型マフラーは、美しく精悍な見た目でリアビューを彩ります。マフラーを目立たせやすい
ジムニー&ジムニーシエラは
交換の効果がとっても高いと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ ジムニーの
マフラー交換を
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

存在感バツグンの砲弾型で人気の
“柿本改 GTbox 06&S”を
チョイスしました。

チタンフェイスのカールテールは
80φと大口径なので、
なかなか目立ちますね。
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「JB64W ジムニーのマフラーを交換。
 “柿本改 GTbox 06&S”装着」

またまた人気の64ジムニーさんが入庫中。

alt

いつもお付き合い頂いている
グレーカラーの64に
今回はコチラの商品を装着します。
“柿本改 GTbox 06&S”マフラーです。

alt

それでは右出しの少し存在感の無い
ノーマルマフラーをサクッと取り外しまして、

alt

綺麗な溶接の中間マフラーをセット。

alt

そしてブルーグラデーションが綺麗な
チタンフェイステールのサイレンサーをセットし、

alt

各部のクリアランス&排気漏れチェックを
しっかりと行い完成です。

alt

左側排気になるので
取り回しでの効率もアップ。

alt

そしてこの存在感がたまりませんね~

alt

オーナー様、いつも遠方より
当店のご利用ありがとうございます。
心地良いサウンド&ドライビングを
お楽しみください。

ジムニー&ジムニーシエラのマフラー交換も、
当店スタッフまでお気軽にお声がけください。

alt

この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/19 19:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年02月19日 イイね!

車種専用設計なので純正の遮熱板が移設可能なのもいいですね。取り外し&装着は少々知恵の輪状態の部分もあり、加工も必要でしたが無事作業完了。“HKSメタルキャタライザー”で排気系チューンです!!

車種専用設計なので純正の遮熱板が移設可能なのもいいですね。取り外し&装着は少々知恵の輪状態の部分もあり、加工も必要でしたが無事作業完了。“HKSメタルキャタライザー”で排気系チューンです!!タービンと中間パイプの
間にあるのが実感できた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダS660にの
エキゾースト系関連作業を
コクピット107の
レポートでご紹介します。

さらなる排気効率アップを狙って
HKSメタルキャタライザーを
お取り付けしました。
排気抵抗低減で
より気持ちよく走れそうですね。
それでは〜


「コクピット107」より、
「ホンダS660に
 HKS METAL CATALYZERを装着」

こんにちはコクピット107です。
今回ご紹介するのは、
S660のHKSメタルキャタライザー取り付けです。

車種別専用設計になっていますので、
S660用に設計されていて
ステーなどが追加され遮熱版も移設可能という
さすが長年モータースポーツに
携わってこられたメーカーです。

早速交換の下準備から進めていきます。

下側から、

alt

上側から、

alt

各部を順番に外していき
キャタライザーにアクセスします。

予想以上に外す箇所は多いのですが、
錆がほとんどないので
スムーズに作業を進めることができました。

最後にキャタライザーを抜くときは
少し知恵の輪状態になりましたが、
無事に摘出完了です。

alt

右が外した純正触媒で
まだ遮熱板が付いています。
左がHKSメタルキャタライザーです。

alt

取り外しは完了したので、
遮熱版とO2センサーを移設するのですが
取説にある通り遮熱版が干渉しますので、
ハンマーで叩いて形を少し変えました。

しかしキャタライザーへの干渉もですが
併せてO2センサーにも若干当たりそうで
交換用ソケットがはいらなくなり、
結果的にベルトサンダーでちょこっと削りました。

外した部品をもとに戻しながら、
トルクで締め付ければ完成となります。

alt

alt

alt

その他にもサージタンクやタワーバーも
ゆるみが無いか念のため確認してから試走し、
異音チェックをしてお客様へお渡しします。

交換後のフィーリングは正直わかりません!
交換済みのマフラー、サージタンクのおかげもあり
抜け感が気持ちよく
エンジンが運転席のすぐ後ろにあることも相まって
全体的に気持ちよく運転できました。

トルクも感じられましたので
私的にはGOODだと思います。
お粗末な感想でしたがご了承ください。

いつもご利用ありがとうございます。
次回のご来店お待ちしております。

alt

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/19 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年02月19日 イイね!

18万キロ走ったお疲れのショックアブソーバーを交換して、足回りをリフレッシュ。マウント類、スタビリンクなども新品を用意し、減衰力調整付き“TEIN EnduraPro PLUS”を取り付けました!!

18万キロ走ったお疲れのショックアブソーバーを交換して、足回りをリフレッシュ。マウント類、スタビリンクなども新品を用意し、減衰力調整付き“TEIN EnduraPro PLUS”を取り付けました!!カスタマイズ要素も加えて
減衰力調整付きの
EnduraPro PLUSを選ぶのは
いいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ カムリの
足回りパーツ交換を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

走行をかなり重ねたので
ショックアブソーバーを交換。
周辺純正パーツもきちんと揃えての
作業となりましたが、
この走行距離ですと激変かと。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「トヨタ カムリ ハイブリッド AXVH70の
 ショックアブソーバーを交換。
 TEIN EnduraPro PLUSを装着」

カムリ ハイブリッドの
足回り作業をご紹介します。

alt

ショックアブソーバーを
“TEIN EnduraPro PLUS”に交換して
足回りをリフレッシュしました。

いつものように純正部品もしっかり用意して
“TEIN EnduraPro PLUS”に交換します。

alt

“TEIN EnduraPro PLUS”は
純正形状ショックアブソーバーですが、
16段伸/縮同時減衰力調整機構付なので、
好みに合わせた幅広いセッティングが可能です。

ハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S)も
搭載しているので、
操縦安定性もバッチリです。

alt

フロント取り付け完了。

alt

リヤも取り付け完了です

alt

純正スプリングを再使用しているので
車高は変わりませんが、
足回りの性能をしっかり引き出さすために
1G締め付けを行います。

alt

こちらは約180,000㌔使用した純正ショック。
たいへんお疲れ様でした!

alt

ショックアブソーバーの減衰力調整を
前後とも最強から8段戻しにて
調整し取り付けましたが、
試乗後の感想は、乗り心地が良く、
コーナリングも安定しており好印象でした。
そして仕上げは大事なアライメント調整です。

alt

スプリングは再使用なので
車高に変化はありません。

alt

ご利用ありがとうございます
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/19 13:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年02月19日 イイね!

万能オイル添加剤「SOD-1 Plus」とガソリン添加剤の「SOD-1 FuelG」は、洗浄効果も併せ持った注目のケミカル。愛車に長く乗るためのセルフメンテナンスとしてお手軽に活用できます。

万能オイル添加剤「SOD-1 Plus」とガソリン添加剤の「SOD-1 FuelG」は、洗浄効果も併せ持った注目のケミカル。愛車に長く乗るためのセルフメンテナンスとしてお手軽に活用できます。走行距離が増えてきた愛車を
どうメンテナンスしていくかは
けっこう頭が痛いところでもあるけど、
こまめな各部点検は
怠らないようにしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
添加剤について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

エンジンオイル添加剤と
ガソリン添加剤の2種類ですが、
「SOD-1 Plus」と
「SOD-1 FuelG」は、
洗浄効果があるのも特徴。
オイル系統とガソリン系統の
Wメンテナンスもおすすめのようです。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「D1ケミカル SOD-1 取り扱い始めました」

いつも当店の
ホームページをご覧いただき
ありがとうございます。

さて当店では
D1ケミカルの
SOD-1の取り扱いを始めました。

今回は、
万能オイル添加剤の「SOD-1 Plus」と
ガソリン添加剤の「SOD-1 FuelG」の
2製品のについてご紹介します。

写真向かって左が「SOD-1 Plus」、
そして右が「SOD-1 FuelG」です。

alt

まず「SOD-1 Plus」は
エステルをベースとして製造された
化学合成オイル添加剤で、
エンジンオイルの性能を向上。

高温・高圧に強い油膜を
保持して摩耗を防止し、
優れた潤滑性で
金属同士の直接接触摩耗も防ぎます。

これに加えて、注目なのが
次回のオイル交換までの走行で
エンジン内部を洗浄することができる
オイルメンテナンス剤であること。

強力な洗浄作用により
3,000km ~ 5,000km 以上走行することで
スラッジ等を分解し、還元洗浄します。

alt

エンジンオイル寿命延長の効果により、
頻繁にオイル交換をしない部位の
予防整備にも最適!

オイル滲みや
オイル漏れに対しても効果があり、
ミクロン粒子がシールの隙間を埋めることでの
オイル滲みの改善も期待できます。

下記の効果も期待できます。
・エンジン音の減少
・ドライスタートの予防
・パワーアップ(圧縮圧力適正化)
・燃費改善
・排気ガス中のCO/HC 低下
・白煙・黒煙の減少
・オイル滲み改善
・燃費向上

■「SOD-1 Plus」
1本 5,500円(税込)350ml


そしてもうひとつが、こちらの
ガソリン添加剤「SOD-1 FuelG」です。

ストップ & ゴーな乗り方や、
低粘度オイル使用車では
燃焼室内にオイルが混入しやすく、
カーボン発生の原因となります。

燃焼室内にカーボンが溜まると、
燃費の悪化や
パワーダウン等に繋がります。

「SOD-1 FuelG」 は
ガソリンの給油時に、
タンクに注入するだけで、
2種の洗浄作用により、
燃料ライン・燃焼室内の汚れを強力洗浄。

さらにFM剤配合により摩擦損失を低減し、
より燃費 & 馬力回復が期待できる
ガソリン添加剤です。

alt

下記の効果も期待できます。
・燃費&馬力回復
・レスポンス向上
・有害排出ガス低減
・新車時の状態に近づける
・エンジン音・振動を低減
・デポジットの生成・堆積を予防

■「SOD-1 FuelG」
1本 1,980円(税込)150ml

alt

D1ケミカル SOD-1の効果を
是非一度、
愛車で体感してみてください!

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/19 10:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年02月19日 イイね!

通勤からサーキットまでカバーする“欲張り車高調”はこれだ!“CUSCOセンターロック ピロアッパーマウント”と“CUSCOリヤスタビバー”も一緒に、本格車高調“CUSCO SPORT S”を取り付け。

通勤からサーキットまでカバーする“欲張り車高調”はこれだ!“CUSCOセンターロック ピロアッパーマウント”と“CUSCOリヤスタビバー”も一緒に、本格車高調“CUSCO SPORT S”を取り付け。スイフトスポーツに
CUSCO車高調プラス
リヤスタビバーは、
スゴくよさそうだなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ZC33S スイフトスポーツの
足回り作業について
コクピット55の
レポートでご紹介します。

単筒式、全長調整式で
フロントは倒立式の車高調
“CUSCO SPORT S”を
お取り付けしましたが、

CUSCOの
センターロック ピロアッパーマウントと
リヤスタビバーも同時に取り付けたのも
ポイントみたいですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「通勤からサーキットまでカバーする
 “欲張り車高調”はこれだ!
 スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に
 “CUSCO SPORT S”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国の高知にある
スイフトスポーツのカスタム屋さん♪
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは
少し前にお車を買い変えられた
スイフトスポーツ(ZC33S)の常連さん。

alt

そんな33スイスポは
現状、フルノーマルのお車なんですが
以前のお車で
“こだわりの車高調”を取り付けていたこともあり
今回も最初のカスタムは
やっぱり車高調!(^-^)

オーナーから言われていた
「普段は通勤と街乗りだけど
 休日はワインディングも楽しみたい!」
という願いを叶えるべく
今回チョイスした車高調は?

街乗りからサーキットまでカバーできる
ある意味、とっても欲張りな車高調

「CUSCO SPORT S(クスコ スポーツ エス)」

alt

そんなSPORT Sの特徴を
簡単に
ご紹介しますと、
走りの車には欠かせない「前後単筒式」で
フロントには
アライメント変化が少ない「倒立式」を採用!

そのうえ
車高を変えても
乗り心地が変わりにくい「全長調整式」を
フロントはもちろんのこと、

alt

リアにも装備し、

alt

スプリングは
安定したスプリングレートで
リニアな荷重移動を実現する
「クスコ ブルースプリング」

alt

さらに!
オーナーの走りに合わせて
フロントキャンバー(ハの字の角度)を調整可能な
「偏心ボルト」や、

alt

alt

クスコ車高調特有の
「強靭なブラケット」は
もちろん標準装備ですし、

alt

調整幅が広い「24段の減衰力調整」は
1段1段の変化に驚きますよ!(^-^)

alt

その他に
紹介したいポイントは
いろいろあるんですが、
優れた性能ゆえに
セットアップには時間をかけたいので、
サクサクっと組み付けると
あっという間に終了!(^-^)

■フロント

alt

■リア

alt

あ!
大事な事を言い忘れてました(+_+)

今回、車高調と一緒にご注文頂いた
33スイスポの必需品
「CUSCO センターロック ピロアッパーマウント」と

alt

リアの動きを“激変”させる
「CUSCO リヤスタビバー」も
同時に取り付けましたよ!(^-^)

alt

alt

ちなみに
誰もが気になる車高は
“いかにも”では無く
さりげない感じに仕上げましたが、

■フロント

alt

■リア

alt

■全体

alt

最後の仕上げは
当店のこだわりが詰まった
「匠の4輪アライメント」

今回は
フロントキャンバー、フロントトウの全4ヶ所を
長いお付き合いになった
オーナーの走りを考慮しつつ
当店オリジナルの数値で
調整させて頂きましたよ!(^-^)

alt

最後に近隣を試乗しながら
ちょうど良い減衰力に調整すると
(フロントはオプションの
 減衰力調整ダイヤルを装着してます)

alt

alt

段差を超えた時の収まりが
単筒式の特徴でもある
しなやかさがありつつも
しっかりとした感じなので
街乗りでも全く不快感はありませんし、
逆に減衰力を上げていくと
サーキットでも
本気で楽しめるレベル!(^-^)
(あくまでも私の個人的な感想です)

そんな「CUSCO SPORT S車高調」は
普段は街乗りメインだけど
たまにワインディングも楽しみたいって方には
特にオススメの車高調ですよ!(●^o^●)

オーナー、
今回もこだわりの車高調をお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
セットアップで悩んだら
気軽に相談して下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願いいたします。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
“コクピット55
スイフトスポーツカスタム事例”


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/19 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「リアルスポーツホイール“POTENZA RW006”を装着。高性能タイヤのイメージを継承し、3本のシングルスポークと3本のツインスポークを掛け合わせたアグレッシブな機能美デザインが印象的です。 http://cvw.jp/b/2160915/48580123/
何シテル?   08/03 18:31
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation