• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年03月27日 イイね!

ビルシュタインといえども経年劣化には勝てません。純正の足回りがかなりくたびれてきたので車高調装着でプラスアルファのリフレッシュ。“TEIN FLEX Z”を装着しました!!

ビルシュタインといえども経年劣化には勝てません。純正の足回りがかなりくたびれてきたので車高調装着でプラスアルファのリフレッシュ。“TEIN FLEX Z”を装着しました!!車高調で乗り味一新、
というのもいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX S4 VAGの
足回り作業を
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

車高調取り付けでよりスポーティに。
全長調整式車高調、
“TEIN FLEX Z”を装着しました。

16段減衰力調整機構採用ですので
好みの乗り味を追求できるのも
大きな魅力です。
それでは〜



「コクピット白樺」より、
「スバル WRX S4 VAG、
 TEIN FLEX Z 車高調取り付け」

スバル WRX S4に
“テイン フレックスZ”車高調を
お取付けしました。

alt

作業前の足回りはノーマルです。

alt

サクサクと
フロントの足回りを外しました。
純正のショックはビルシュタインです。

alt

そしてフロント交換完了。

alt

続いてリアも交換完了。

alt

メーカー推奨の高さに調整して
作業終了です。
ホイールハウスの隙間が
良い感じになりました。

alt

素敵な仕上がりになりましたね・
1〜2週間乗っていただいて、
足回りが馴染んでから
アライメント調整いたします。

alt

コクピット白樺は足回り専門店として
国産車から輸入車まで
交換作業を実施しています。
これから春、夏に向けて
足回りをカスタムしてみませんか。
皆様のご来店、ご相談をお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「白樺の日常♬」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/03/27 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年03月27日 イイね!

ホイールハウスの隙間が狭まってボディとタイヤホイールの一体感が増すと、いちだんとカッコよくなりました。スプリングを“RSーR Ti2000 DOWN”に交換してスマートにローダウン!!

ホイールハウスの隙間が狭まってボディとタイヤホイールの一体感が増すと、いちだんとカッコよくなりました。スプリングを“RSーR Ti2000 DOWN”に交換してスマートにローダウン!!軽ハイトワゴンは
ダウンサスで車高を落とすと
一気にスタイリッシュで
カッコよくなると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スペーシアカスタムの
足回り作業について
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

スプリング交換で
ローダウンしました。
定番の“RSーR Ti2000 DOWN”を
お取り付けです。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「スズキ スペーシアカスタム(MK54S)、
 “RSーR Ti2000 DOWN”装着、
 アライメント作業」

スズキ スペーシア カスタム(MK54S)の
スプリング交換を承りました。

alt

取り付けるローダウンスプリングは
“RSーR Ti2000 DOWN”です。

alt

alt

alt

alt

まずはフロントの作業を進めます。
ノーマルストラットを取り外し、

alt

スプリングを交換します。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

そしてスプリングを交換した
足回りを戻してフロントは作業完了。

alt

続いてリアの作業に移ります。
リアはスプリングを外して
付け替えるだけです。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

足回りをバラし車高も
フロント約25mm、
リヤ約15mmほど下がりましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

このクルマの標準アライメント調整箇所は
フロントのトーのみの調整となります。

alt

ご利用ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/03/27 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年03月27日 イイね!

従来の液タイプを上回る高性能を実現したAGMバッテリー“YANASE EURO AGM 80Ah”に交換。ラゲッジルームフロア下に搭載なので、ガス抜き用ホースを接続して取り付け完了です。

従来の液タイプを上回る高性能を実現したAGMバッテリー“YANASE EURO AGM 80Ah”に交換。ラゲッジルームフロア下に搭載なので、ガス抜き用ホースを接続して取り付け完了です。YANASEといえばいまだに
フォルクスワーゲンのイメージの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アウディ A4アバントの
バッテリー交換について
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

こちらのおクルマは
エンジンルームではなく
ラゲッジルームにバッテリーを
搭載しています。

“YANASE EURO AGM 80Ah”に
交換しましたが、
しっかりガス抜き用ホースを
接続して作業完了。

AGM=
アブソーブド・グラス・マット
バッテリーは
グラスマットに電解液を吸着させ、
極板をはさむことで、
従来の液タイプを上回る高性能を実現。
安定した連続電力供給が可能で
優れた復活特性を持ち長寿命。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「アウディ A4アバント 8Wの
 バッテリーを交換。
 “YANASE EURO AGM”を装着」

アウディ A4アバント 8W型の
作業をご紹介します。
車検に備えてバッテリーを
交換いたしました。

alt

ご用意いたしましたバッテリーは
“YANASE EURO AGM 80Ah”です。

alt

AGMバッテリーは、
密閉型バッテリー(ドライバッテリー)で
始動性が高く強度もあります。
また輸入車の場合、
室内に設置されている場合が多く
密閉型の為、専用のガス抜きホールがあり
車両にもガス抜き用ホースが設置されています。

アウディ A4アバントは荷室の下側に
バッテリーがあります。

alt

“YANASE EURO AGM”に交換完了。
赤マル部分がガス抜きホースです。
辿っていくと室外に向かっていますね。

alt

以上でバッテリー交換は完了です。

alt

オーナー様
当店をご利用いただきまして
ありがとうございます。
次回のご利用もお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/03/27 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年03月27日 イイね!

グリル、フロントスポイラー、前後オーバーフェンダー、リヤウイングを取り付けて、アグレッシブかつワイルドに仕上げました。フロントグリルにミリ波レーダーのセンサーがあるので新兵器も登場!!

グリル、フロントスポイラー、前後オーバーフェンダー、リヤウイングを取り付けて、アグレッシブかつワイルドに仕上げました。フロントグリルにミリ波レーダーのセンサーがあるので新兵器も登場!!さらにボリューム感マシマシで
カスタム効果絶大だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランドクルーザー300の
エクステリアのカスタムを
コクピット107の
レポートでご紹介します。

購入時はノーマルだったようですが
モデリスタを中心に
エアロパーツを装着することで
よりアグレッシブな姿に変身。

装着済みのTE37 ultra X
ボルクレーシングがさらに引き立つ
精悍で迫力満点の仕上がりです。
それでは〜



「コクピット107」より、
「ランドクルーザー300に
 モデリスタエアロを取り付け」

こんにちはコクピット107です。
天気も良くぽかぽか陽気で過ごしやすいですが
黄砂、花粉のダブルパンチで
鼻がぐずぐず鼻声の時は
「あっそうなんだなぁ」と
温かい目で見ていただきたいです。

さて今回は
ランドクルーザー300にお乗りのお客様から
「外装をほぼモデリスタ仕様にしたい!」
とご相談いただきました。

作業内容としては初のお車ですので
慎重に作業を進めましたが、
レーダー移設作業もあり、
当店で新ツールも導入いたしましたので
あわせてご紹介いたします。

まずこちらが作業前の
ランドクルーザー300です。

alt

大迫力のスーパーボディですが、
こちらをもっとワイルドに変更します。

フロントグリル、フロントスポイラー、
前後オーバーフェンダー、
そしてリヤウイングを取り付けます。

あわせて以前装着済みの、
RAYS VOLK RACING TE37 ultra X
20インチも後ほどご紹介。

装着自体は取扱説明書を熟読しながら・・・
なので比較的スムーズに進みます。
でも作業途中を撮る余裕はないので
ほぼ装着済みの写真をご覧ください。。

まずはフロント側から。
グリルは“エムズスピード LUV LINE”を
チョイスしました。

カラーは艶消しブラックで仕上げられており、
グリル奥のメッシュもブラックになっていて
引き締まった印象です。

あわせて装着したモデリスタの
フロントスポイラーとの合わせ技で、
顔面大迫力仕様になったと思います。

ついでに“ラダーフレーム バグガード”を
取り付けてフロントは完成です。

alt

ここで新兵器が登場です。
フロントグリルにミリ波レーダーの
センサーがあるので、
この角度を測定しておきます。

エムズスピードのグリルに移設する際の
基準となりますので、
こういった測定機器が必要です。

後から気づいたのですが、
これ、キャンバーの簡易測定に重宝しそうだなぁ。
スマホの測定アプリだと
いまいち精度が信用ならない気がしていたので。

alt

お次はオーバーフェンダーの完成後の画像です。
まず大前提として
純正ノーマルフェンダーモールは外してから
取り付けます。

危なく上から貼り付けるところでした(;^_^A
どうも仮合わせで
チリが2~3mmくらい合わないと思っていたのです。
先入観はよくないです。取説ちゃんと読みます!!

alt

alt

最後はリヤウイングです。
ノーマルよりも立体感が増しまして、
とてもかっこいいです。

alt

alt

マフラーもガナドール装着済みなので
リヤビューの感じがだいぶ好みです。

斜め後方から見るのがベストポジション。
モデリスタのリヤウイングとフェンダー、
マフラーとTE37が相まって
マッスルカー感が満載です。

alt

alt

そしてこちらの写真が
完成後の全景です。

alt

今回は作業の都合上日数をいただいたので、
クルマが黄砂で汚れてしまったため
洗車をしてお渡しになります。
この度はご依頼いただきありがとうございました。


そしてここでお知らせです。
いよいよ今週末に
毎年恒例クスコフェアが開催されます。

もちろんクスコといえばあの方も来られます!!
ただ週間天気予報ではあいにくの雨予報です。
我こそは晴れ男だ!!という方のお越しを
スタッフ一同お待ちしております。

クスコフェアと同時開催で
RAYS TE37祭り(仮)も開催しております。
皆様のご来店をお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/03/27 10:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2025年03月27日 イイね!

わんぱくな雰囲気漂う往年のホットハッチに、モータースポーツでハイクオリティを証明する“ENKEI Sport RC-T5”を装着。凄みを感じるダークシルバーが足もとをキリッと引き締めます。

わんぱくな雰囲気漂う往年のホットハッチに、モータースポーツでハイクオリティを証明する“ENKEI Sport RC-T5”を装着。凄みを感じるダークシルバーが足もとをキリッと引き締めます。生粋のスポーツホイールの
飾り気のなさがたまらない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スターレットGTの
ホイール交換を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

90年代に人気を博した
EP82 スターレットの
ターボモデル“GT”ですが、
コンディションが
とても良さそうですね。
これぞホットハッチという雰囲気に
ワクワクしちゃいます。

お取り付けしたホイールは
“ENKEI Sport RC-T5”。
ホワイトを思い浮かべる方も
多いかと思いますが、
ダークシルバーは
深みのあるカラーで
とってもよくお似合いです。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「トヨタ スターレットGTに
 “ENKEI Sport RC-T5”を装着」

軽量と高剛性を高いレベルで両立し、
ラリーやダートラで活躍する
コンペティションホイール、
“ENKEI Sport RC-T5”の取り付けを
ご紹介します。

alt

装着したのは
トヨタ スターレットGT。
サイズは15×6.5 4/100 インセット40。

alt

カラーはダークシルバー。

alt

とてもスポーティに
仕上がりました。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/03/27 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「迫力のレーシングコンケイブをさらに際立たせる、オプションカラーの“シャイニングライトメタル”をチョイスして、“RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus”を装着!! http://cvw.jp/b/2160915/48731025/
何シテル?   10/26 10:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation