• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

TEIN FLEX-Aで見ためと快適性を両立しちゃいます

TEIN FLEX-Aで見ためと快適性を両立しちゃいますこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
車高調装着を2例、
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

取り付けたのは
どちらもTEIN FLEX A。

FLEX Zよりコンフォート性能重視
といったところでしょうか。
ミニバンやセダンにはおすすめですよ。

この落ち具合、
2台ともいい感じですね〜
クラウンはBBS LMが
よく似合ってます。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「TEIN FLEX Aで
 見ためと乗り心地を両立」

本日の作業紹介です!!



現行エルグランド(PNE52)に
TEIN車高調 フレックスA を取付け致しました♪



乗り心地には定評のあるテイン!この車高ですが、
乗り心地は抜群に良かったですよ(^^♪

フル乗車で遠出する事が多いとの事だったので、
テインの新機能・ハイドロバンプストッパー付の
フレックスAをオススメさせて頂きました!!





お客様も試乗後、気になっていたロールもかなり減り、
「良くなった!!」とおっしゃっていました(^o^)

次はホイールをお考えのお客様なので、
お客様が我慢しきれずホイールを交換した際には
またUPしていきたいと思います♪お楽しみに~☆



今回もコクピットズームを
ご利用いただき有難うございました!!
またのご利用、お待ちしております!!

続いてもTEINの車高調取り付けです。

トヨタ 180系クラウンへ
テイン車高調を取付け致しました!



クラウンも18系から200系、ハイブリッドと
数多くのモデルが登場していますが、
18系もまだまだ人気車種の1台ですね!

やっぱりトヨタ!やっぱりクラウン!
何年乗ってもカッコよさと楽しさは損なわれない車です!

チョイスいたしましたのは、こちらも
『TEIN フレックスA』です!



フレックスAに搭載されている
ハイドロバンプストッパーが、
この低車高でも上質な乗り味を実現してくれるので、
ローダウン時にも乗り心地を損なわない走行を可能に!





そして極めつけはなんといっても
ホイールの選択ですよね!
BBSを装着することでかっこよさが
数段あがっちゃってますよね!



車高も上げ下げの自由度が高く、
自分好みの車高を実現しやすくなってますね!

今車高調にお悩みの方!
そのお悩み、コクピットで解決してみませんか!!
皆様のご来店、心よりお待ちしております!!



この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/08/16 21:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2016年08月16日 イイね!

また吹き出し口に付けちゃいましたよ

また吹き出し口に付けちゃいましたよこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
魅力的なコンパクトハッチの
カスタマイズを2台まとめて
コクピットエイジの
レポートでご紹介します。

まずは
コルト ラリーアートVer.Rの
ブースト計装着。

続いてVWルポGTIの
マフラー交換。

国産輸入車に関わらず
小さくて元気のいいクルマ、
やっぱりいいですね〜
それでは〜



「コクピットエイジ」より、
「コルト ラリーアートVer.R
 ブーストメーター取付
 VWルポGTI マフラー交換&cpm装着」

いつもご利用いただいております
コルトVer.Rのお客様です。
現在装着されているブーストメーターが
故障したということで新品に交換します。
単独で作動OKなレーサーゲージです。



今まではこんな風に装着されていましたが
先日CX-3にメーター取付けをした
当店のBLOGをご覧いただいたそうで
「吹き出し口に取り付け出来ないかな?」
と、すぐにお電話いただきました!



ネットで調べてみると、コルトでも
けっこう埋め込んで取付けしている例が
あるんですね~
というわけで・・・



スッキリ取付けの完了です!
エアコンの冷風が出てきませんので
涼しくなるのが待ち遠しくなりますね(笑




続いては

今年は急ピッチでカスタマイズが
進んでいるVWルポGTIのお客様。
本日は待ちに待ったマフラーの交換。
お盆前の入荷でよかったですね~!!



ルポには定番のブルーウェイブ製。
加速騒音の規制前の輸入車には
人気のマフラーですね~



こちらも定番のcpm。
すでに入荷しておりましたが
マフラー交換のタイミングで
一緒に装着します。



チェーンカッターを使用して
純正マフラーをスマートに切断。



装着完了です。KWのVer.2も
オーナー様がリアスプリングを
スイフトに変更されております。
乗り心地が改善されたそうですよ!



cpmも装着完了。
車体の骨格がしっかりすることで
脚の動きもよくなり、走りが変わります。
詳しいスペックは「カスタマイズカー」
のページでご紹介させていただきます。

お買い上げありがとうございました。



この記事紹介は
コクピットエイジのホームページ内のブログ、
「☆ほぼ毎日更新BLOG☆」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットエイジへお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットエイジのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/08/16 17:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年08月16日 イイね!

マフラー換えると変わるよね〜

マフラー換えると変わるよね〜そろそろお盆休みがあけて、
お仕事、始まりますね〜

ディーラーさんとかも
お休みのところ
多かったですね。

愛車の調子は大丈夫ですか?
もし気になることがあったら
コクピットへいらしてくださいね。

気を抜いていたら
バッテリーを上げてしまった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マフラー交換ですよ〜
まとめて4つご紹介します。

やっぱり、
“いっぱい出てる”と
ステキですね〜
それでは〜



「コクピット魚津」より、
「86(ZN6)にGReddy
 コンフォートスポーツGTS ver.3取り付け」



TRUSTから発売されて間もないマフラー
「GReddy コンフォートスポーツGTS ver.3」の
取り付け作業です。

まずはノーマルの86です。







GReddy コンフォートスポーツGTS ver.3
まあまあ太めのテールエンド両側2本出しの
イカツイマフラーなので、
純正リヤバンパーのままじゃ取り付け不可です。



TRDのリヤバンパースポイラーか
マフラーガーニッシュが必要となります。

今回はマフラーガーニッシュを選択して、
純正バンパーをジャーンと切り取り加工して
マフラーガーニッシュを取り付けしました。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



マフラー本体の取り付け作業より、
こっちのバンパー加工取り付けのほうが
時間かかってしまうということに...
(;´Д`)ハァハァ・・・

マフラー本体も取り付けて、
仕上がりはこんな感じです!!!





走行中は見えませんが、メインサイレンサー部に
「GReddy」のロゴを抜いたプレートが
取り付けられています。
なかなかニクイ演出ですね~(゚∀゚)



取り付け終わった後のオーナーさんの第一声は
「あおっ!!」でした。

チタンテール風の焼色ばかり見えるので、
そうなっちゃいますよね~



テールエンド全体が見えれば
そうでもなかったのかもしれませんが、
マフラーガーニッシュとのクリアランスが
絶妙キレイにマッチしているので、
一体感がそう感じさせているんでしょうね。
お買い上げありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。



続いて、
「スタイルコクピットテクニカ」より、
「日産フェアレディZ
 HKSマフラー 交換」

本日は 日産フェアレディZの
マフラー交換をアップさせて頂きます!
交換するマフラー 
HKS SSM(スーパーサウンドマスター)!!



サウンドはもちろん、
理想のリヤビューに変身したZ34に 
お客様にも満足して頂きました!
本日は、有難うございました!



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



この記事紹介は
スタイルコクピットテクニカのホームページ内のブログ、
「ピットレポート」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもスタイルコクピットテクニカへお願いします。


次は、
「コクピットさつま岸和田」より、
「ムーヴ マフラー交換」



今日はムーヴのマフラー交換です!

元々、HKSさんの
センター出しマフラーを装着していました。



劣化してしまったので、イメチェンをして
今回はブリッツさんに変更でーす!





もちろんセンター出しですっ!!





これで、また長くご使用して頂けますね!
いつもありがとうございます!



この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。


最後は
「GOLF Ⅴ R32 に
 SACLAM サイレンサーKIT 装着!」


VW GOLF5 R32にSACLAMの 
サイレンサーKITを取り付けしました。

まずはノーマルマフラーを外します。






SACLAMのサイレンサーKITは、
5月末の注文で製作終了を迎えるということで、
5月も後半、最終オーダーに滑り込みました!

そして、ついに入荷しましたので
早速取り付けとなりました。


SACLAMのマフラーをよっこいしょっと…


あちこち微調整をして、まぁぁピッタリ!
装着完了です。



気になる音質は、V6らしい
乾いたレーシーなサウンドです。


外したノーマルマフラーは決して処分せずに、
大切に保管しておいて下さいね。
万が一のため、おクルマの老後の保険です (^_^;)

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/08/16 14:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年08月16日 イイね!

快適もサポートもおまかせ、RECARO装着イッキ出し

快適もサポートもおまかせ、RECARO装着イッキ出しこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RECAROの装着事例を
まとめて5つご紹介します。

最初の3つは
モータースポーツユースを
念頭にチョイスしたバケットシート。。

そして4つ目は
サーキットもイケちゃう
サポート性の高いセミバケで
装着したCR-Zが
とってもステキです!

最後は身体に優しい機能満載の
コンフォート系。
疲労軽減と腰痛予防にも
威力を発揮する
エルゴノミクスシートの最上級モデル、
ORTHOPAD(オルソペド)の装着です。

やっぱり、RECAROは
見ためも
いいですね〜
もちろん、機能もバッチリ。

あっ、コルベットも
かっこいいなぁ。
それでは〜



「コクピット豊洲」より、
「コルベット C7 & RECARO」



コルベット C7で
サーキット走行もこなすという
お客様にご相談を受け、
ベースフレームが無い・・・
というハードルをクリアし、無事に
RECARO TS-G アルカンターラを装着致しました。



いやーコルベット C7、スーパーカーですね!

かっこよすぎです!
そこにレカロのフルバケでレーシーさも満点。

これでサーキットでの横Gにもしっかり対応し、
タイム更新は間違いないですね!



レカロのことなら、
正規取り扱い店のコクピット豊洲に
お任せ下さい!

この記事紹介は
コクピット豊洲のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット豊洲へお願いします。



「コクピット川越」より、
「MR2 レカロフルバケットシート
 TS-G アルカンターラ装着」



トヨタ MR2(SW20:ターボ)に
レカロのモータースポーツシェルシート
(フルバケットシート)、
「TS-G アルカンターラ」を装着致しました。



いつも御利用・御来店ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。

レカロシート取付けのノウハウが豊富な
当店ならではのお取り付けをさせて頂きました。



レカロシートの取付けやマッチング等の
お問い合わせや御相談は、当店にお任せ下さい!

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。



「コクピット西部」より、
「トヨタ86にレカロTS-GS」



前々より気にはなっていたらしく、
今回思い切ってご購入頂きました!

86純正もかなりスポーティですが、
レカロTS-GSにはかなわないでしょう。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



乗り味はいかがでしょうか。
不具合等あればご相談くださいね。
ご購入ありがとうございます!!


この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。



「コクピット福島」より、
「CR-Z、RECARO2脚目♪」



CR-Z運転席に
RECARO SR-6を装着しました。
もともとついていた
SR-7F LASSICを助手席に移設です。



よく違いを聞かれますが詳しくは店頭で(笑)
ということでSR-6は
リクライニングモデルの中で
もっともスポーツフィーリング重視です。

ショルダーサポートの張りや
サイドサポートが硬かったりホールド性抜群です。



対してSR-7Fはサイドサポートが低く
座面も短いので乗り降りが楽です。
ミニバンにもオススメ☆彡
彼女からもクレームなし!
あなたのクルマにもRECARO、いかがですか!

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。


「コクピット西部」より、
「ZVW55 50プリウスにオルソペド」



50プリウスに
RECARO ORTHOPAD(オルソペド)を
装着しました。

RECAROの 
ERGONOMICS SEAT SERIESの
プレミアムシートです。


純正のシートはこんな感じです。



そしてオルソペド。



4WDのZVW55 プリウスのマッチングは
まだRECAROでもなかったのですが
ベースフレームの寸法等計測の結果
取り付けはOKだろうとの事で
本日の取り付けとなりました。

ほとんど問題はなく
2WD用のフレームで取り付けOKでした。
左右のクリアランスはこのくらいです。





3ポジションの高さは真ん中でほぼ純正と同じで
シートのオフセットも気にならない程度です。





オーナーさまはお仕事に
このプリウスを使用していますが
ますますグレードアップする営業車、
お仕事もお車同様
右肩上がりで頑張ってくださいね!!



この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「テクニカル・ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/08/16 10:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2016年08月15日 イイね!

太くしちゃいました〜

太くしちゃいました〜こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタッフのクルマなのですが
タイヤ&ホイール交換作業を
コクピット麻生のレポートで
ご紹介します。

クルマは百瀬店長の
アルテッツァですが、
今回チョイスしたホイールは
WedsSport TC105N、
そして組み合わせたタイヤは
もちろんPOTENZA RE-71Rです!

さらに太くなりましたね〜
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「アルテッツァ、
 タイヤ・ホイール交換」

先日、スタッフ日記にも掲載しましたが
年1サイクルのコーティングを施工後に
綺麗になった愛車を見て思わず・・・
「上が綺麗になったから、下も綺麗にしたいなぁ~」
って思ってしまったのが、運の尽き 笑

足元の仕様変更を行いました☆

これまでは、こんな感じ。

足元とは・・・そう!!
タイヤ&アルミホイールのセット品交換です!

2015年バージョンは
ENKEI RC-T4 白 +
POTENZA RE-71R 215/45R17
でしたが・・・・





白ボディに白ホイールも
1年経って、微妙に飽きてきたので
悩みに悩んで決めたのが??
こ~ち~ら~♪

WedsSport TC105N チタンカラー♪





理由は、同じ17インチで
コンケっているから!!!(コンケ=コンケーブデザイン)



フェンダー加工しておいて良かったです☆
純正アルテッツァでは履けませんからね。
このサイズ。。。。

17×8.5J+32

これを前後通しにて装着です!
アルミサイズに合わせるために、
タイヤも変更。



POTENZA RE-71R 235/40R17
当初よりも外径を7mm小さくしました。





ショルダーマッチングは「起こし」で設定。
コンケ具合もショルダーの立ち具合もGOOD♪



17インチのままでの容量アップでしたが・・・
アルミがT4より軽量だったため・・・
重量増は+630g(1本)で済みました!!



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



サイズを変更した上に、
微妙に車高も変更したので
仕上げの4輪調整♪

そして・・・お披露目!!!!!!!!!!!
2106バージョンの完成です☆



名付けて「突撃仕様!!」
THEスポーツカーっぽくなりました♪

ちょっと速そうじゃないですか!? 笑



やっぱ・・・・
太かタイヤば、格好よかねぇ~♪☆
出頭も良いじゃない!!



コンケ具合も、単品で見るより、
装着した方が際立ちます!!



ただ、ひとつだけ難点が…
以前よりも遥かに、
キャリパーが丸見え状態に!!!! 驚。
どうにかしたかっすねぇ~泣笑!



どどぉ~んっと格好よか
キャリパーにしたかねぇ~。。。。。悩
16or15・・・・どちらがお好みでしょうか!? 笑
今年の秋口の走行会は235で走ってみます!!!

パワーロスで遅くなるかなぁ~・・・・・・
コーナーで踏めるようになるかなぁ~・・・・・

不安いっぱいですが…
カッコイイからOKです☆

と、大満足でしたが、
見ため的には
何だか面白みに欠ける状態でした。。。悩

そこで
百瀬は
閃いた☆

「ナットが地味なんじゃないの?」
昨今の「スタンス系」でしたか・・・?
コンケーブのアルミに
派手なロングナットを使いますよね!?

今回、ナットは使い回しの黒いジュラルミンでした。
目立たない分、コンケ具合が強調されて
いいかなぁ~なんて思ってましたが・・・

白ボデーにブロンズ系色のアルミ=THEスポーツ
セオリーで似合うけど、
なぁ~んかつまんないですよねぇ~!

そんなこんなでナットを新調する事にしました☆

①派手系ロングナット
②性能も捨てがたい
③派手系だけどほどほど・・・
って事で、チョイスしたのが
KYO-EI(キョウエイ)さんのナットです!!

Racing Composite R40



虹色カラーの50ミリ強のロングナット。
しかも軽量がうたい文句!! ぴったりじゃん☆
1輪分(5本)の重量測定は210g。
外したジュラルミンは110g!!!!





倍の重さになってもうた!!汗
まぁ・・・そこは・・・
お洒落感で・・・見なかった事に!笑



ともあれ装着☆
どげんどげん??
シックな中にも遊びあり!!
って感じでお気に入りです♪



黒ナットの時とは、全然違いますね!
ナットだけで違うもんですなぁ~




この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/08/15 20:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「気品ある10本クロススポークが美しく、しかもスポーティな鍛造1ピース“BBS RG-F”を装着しました。独特の輝きを放つダイヤモンドブラックとデザインが流麗なプロポーションをさらに引き立てます。 http://cvw.jp/b/2160915/48674402/
何シテル?   09/24 08:04
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation