• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

レクサスRC-F、吸気系バージョンアップ

レクサスRC-F、吸気系バージョンアップこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レクサスRC-Fの
エアクリーナー交換を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

もちろん、
純正交換タイプじゃありませんよ。
aFeのエアインテークシステムを
装着しました。

オリジナルの取り回しを
うまく利用しつつ性能アップ!
という感じですが、
見ためもステキですね。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「レクサスRC-Fエアクリーナー交換」

チーフの宮本です。
このままでは
忘れ去られてしまいそうなので
たまには登場です。

ハンマーにやられた手も
だいぶ復活して元気に作業中ですよ。

12月も中盤戦です。
気合で乗り切っていきますよ!!

本日の作業紹介は、
進化の止まらないレクサスRC-Fの
エアクリーナー交換です。



スーパーマシンらしく
純正も高性能な感じのRC-F。
社外エアクリーナーはあまり設定がありません。

そんな中オーナー様の期待に応えるべく
必死に商品を探していると
aFe社の『Cold Air Intake System』を
発見しました。

発注時に国内在庫が1台分だったのを
当店が確保しましたから、
次の入荷は年越しとなりそうですので
他のRC-Fユーザー様には申し訳ありません。

作業は純正エアクリーナーの
取りはずしから開始。



特段難しいところはありませんので、
順番に取り外していきます。
純正の可変吸気な感じのシステムは温存です。

純正エアクリーナーBOXの
取り外し部分に装着されていたエアフロセンサーは
どこに行くのかなぁと眺めていると
青いサクションパイプの下側、
見えない部分に装着になっていました。

性能には関係ありませんが、
オシャレさには大きく貢献ですね。

肝心のフィルター部分は、
エアクリーナーBOX内で見えなくなりますが、
表面積を稼げるキノコ型になっています。

純正ダクトとBOXをうまく活用して
いいところどりがいい感じです。

比べてみると、こんなふうに違います。





さて、取外しと違い組み付けに関しては、
クリアランスがタイトなため
サクサクとはいきませんが
各パーツを傷つけないよう注意しながら
きっちり取付けしました。

狙っての採用かは不明ですが、
純正インマニのブルーとaFeのサクションパイプの
色目がキレイに揃ってカッコいいですね。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



作業が完了したら、さっそくエンジン始動です。
アイドリングから軽いレーシングで
力強い吸気音を奏でますが、
本領発揮は高回転域でしょうか?

実走行後の感想をお待ちしています。
随分とエンジンルームも華やかになってきましたが、
まだこの車両の進化はあるのでしょうか?
今後の経過をお楽しみに。

今回もスタイルコクピットZOOMを
ご利用いただきましてありがとうございました。

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

ちなみにRC-Fの“トムスバレル”オールチタンエキゾーストの
取り付け作業もスタイルコクピットズームのブログで紹介していますので
是非ごらんになってくださいね。コチラからどうぞ!!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/12/10 17:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年12月10日 イイね!

600馬力のBRZ、展示しますよ!

600馬力のBRZ、展示しますよ!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
イベント&セール情報を
コクピット56のレポートで
ご紹介します。

というか、展示する
デモカーの紹介です。

鈴鹿のエスプリさんの
BRZですね〜

HKSのターボと
スーパーチャージャーを
ダブル装着して600PS!

オッ、よく見ると
ホイールはProdrive GC-05Nですが
右がブリティッシュブラック、
そして左は
マイスターブラック/マシーンドリム。
左右でカラーが違いますね。
う〜ん、どちらもステキです。
それでは〜



「コクピット56」より、
「キタァー!!
 イベントカー『BRZ』参上!!」

こんにちはv(^0^)/
いつもコクピット56のHPを
ご覧いただきありがとうございます。



イベントカーの★BRZ★
来ました!!!!!!!!\(^0^)/





12月9日から12日までの4日間の
店頭イベント、
是非ご来店くださいm(^0^)m

ちなみにデモカー展示は9日から11日の3日間ですよ。



この記事紹介は
コクピット56のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット56へお願いします。

ちなみに今回のイベント&セール情報も
コクピット56のブログで紹介していますので
是非ごらんになってくださいね。コチラからどうぞ!!

それとコクピット56のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット56のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/12/10 14:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年12月10日 イイね!

どノーマルのS15シルビアを一気に!!!

どノーマルのS15シルビアを一気に!!!昨日、訳あって
けっこう運動したら、
すでに全身筋肉痛の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

ここでめげずに、健康体を
目指したいと思います。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レイズ ボルクレーシング ZE40、
NISMOのダンパーキット取り付け、
なのなど足回り関連を
中心とした作業を
コクピット55のレポートで
ご紹介します。

で、クルマなんですが、
S15 シルビアなんですね〜

FRスポーツとして
まだまだ人気ですが
見てびっくり。

なんと! どノーマルからの
一気カスタマイズです!

今となってはSPEC-Rの
ノーマル車も貴重ではありますが
やっぱり、カスタマイズすると
カッコよくなりましたね〜

じっくり吟味したパーツで、
ステキなS15の完成です。

マットブルーガンメタのZE40、
そして完成度の高い
NISMOの足。
いいなぁ・・・
それでは〜



「コクピット55」より、
「フルノーマルのS15シルビアを、
 カスタマイズでオンリーワンに!」

「ドライブしよう♪」のキャッチコピーで
CMをしていた、最後のシルビアS15。
(「あの目がたまらんわ!」はS14後期です)

先日、「まだこんなS15が残ってたんだ!」と、
ビックリするぐらいキレイなS15を
購入されたオーナーが、カスタマイズのご相談で
当店に初めて来店してくれました。



ちなみにお車を詳しく見てみると、
なんと!なんと!「フルノーマル!」

ここ数年、シルビアのフルノーマルなんて
見たことがなかったので、ついつい仕事そっちのけで
いろいろと眺めてしまいました(>_<)





ちなみに今回のご相談は、
カスタムの第一歩タイヤ・ホイールだったんですが、
点検すると足回りもかなりお疲れ気味だったので、
今回は同時にカスタマイズする事になりました。



まず足回り関連は、適度なローダウン量と、
街乗りで快適な乗り味を実現するために
日産車を知り尽くしたNISMOのダンパーキット
「S-tune Suspension Kit」をチョイス!



もともとストローク量の少ないシルビアに、
あえて十分なストロークを確保できる
ノーマル形状を選択することで
ほぼ街乗りが中心の
今回のお客様のニーズを満たします。

ちなみにこのキットは、
アッパーマウントやブッシュなど、
必要な部品が全て同梱されているので、
事前の組み付けが可能。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



また劣化した部品もすべて交換できるので、
年数が経過したお車には
理想的なサスペンションキットです。

さて作業のほうは、ダストブーツはちぎれているなど
かなりお疲れ気味だったノーマルを外し、
あっという間にニスモダンパーを装着。

【フロント】


【リア】


リヤのマルチリンクをストレス無く動かすために、
「裏技」を惜しみなく使って
キッチリ取り付けしましたよ。

またお客様が希望されていた
「クスコ ストラットバー」もフロントに同時装着。



ビフォア&アフターは・・・



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



強靱なボディ剛性が生み出す
しなやかな足の動きを考えると、
今夜は眠れそうにありません!(^.^)

そんな匠の組み付けが終わり、
お車を横からマジマジと見ていたんですが、
リヤに比べて、フロントの方が
フェンダーとのクリアランスが広い・・・







「も、もしや!」と思い、
サイドステップ部分でクリアランスを計測してみると、
フロントとリヤが、ほぼ同じ数字じゃありませんか!





知らない方も多いと思いますが、
この部分はフェンダー形状の違いなどに左右されずに
車高調などで前後バランスなどを
調整するときに計測する場所なんです。

そこの数値が同じということは、
それぐらい、このキットは
ニスモが本気で作っている証拠なんですよ!

そんなニスモの技術力に驚きながら、
最後に「匠アライメント」を施すと
足回り関連はすべて終了。



仕上げに本題のタイヤ・ホイールを取り付けます。
今回チョイスしたホイールは、
店頭のサンプルに惚れ込んでご購入いただいた、
最近大人気の鍛造ホイール
「RAYS VOLK RACING ZE40(マットブルーガンメタ)」

組み合わせるタイヤは、もちろん史上最強のポテンザ
「POTENZA RE-71R」でございます。



取り付けの方は、アクセントに選んだ
「マックガード スプラインドライブ」を使い、
微振動を最大限減らすBSの特許技術
「センターフィット」で精密な締め付け。





こうして「いかにも」じゃない、
通好みのシルビアがやっと完成しました。







今回のシルビアのように、
年数が経過しているお車も
最新のパーツを組み合わせることで、
「新たな魅力」や「隠れていた性能」を
最大限引き出すことが可能!

「定番パーツでいくか?」  
「勇気をだして最新パーツを投入するか?」

悩み始めると、あなたも眠れなくなるかもよ?(^.^)

今回は、ホイールの入荷まで長期間お待たせしてしまい、
本当に申し訳ありませんでした。







これから始まるシルビアとのカーライフ。
当店も全力で応援させていただきます!
今後とも末永くよろしくお願いいたします。



追伸
ライトの黄ばみが少し気になったので、
参考までに日産部品へライトの値段を聞いてみると
年々価格が上昇して、なんと!一個が「約24万円」とのこと
( ・_・;)( ・_・;)( ・_・;)( ・_・;)( ・_・;)

日産さん、名車オーナーに愛の手を!!!



この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

ちなみにS15と同じZE40を今度はZ33に装着した作業も
コクピット55のブログで紹介していますので
是非ごらんになってくださいね。コチラからどうぞ!!
Z33×ZE40もステキですよ〜



それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/12/10 09:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2016年12月09日 イイね!

本気のハイグリップタイヤでドレスアップ???

本気のハイグリップタイヤでドレスアップ???こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
2台のリアルスポーツの
タイヤ交換を
コクピット麻生のレポートで
ご紹介します。

サーキットを走っても、
また走らなくても
気持ちよく走りたいなら
このタイヤはアリですよ。

ところで、
意図したわけではありませんが、
どちらもホイールが
VOLK RACING RE30ですね・・・
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「ランエボのPOTENZA RE-71R装着☆」

当店を長きにわたりご利用頂いている
三菱ランエボのオーナー様。



通勤+年2回のサーキット走行で
使用されているクルマです♪

以前に交換したRE-11Aが見事にツルツル。



もちろん交換するタイヤは、
RE-11Aの後継モデルの
POTENZA RE-71Rです☆



先代のモデルと比べても
ドライ・ウェットは抜群に良くなってます!!



実際にサーキットで走らせても
ラップタイムが上がった!!
などお声も頂くほどです♪

4WDターボの5速マニュアル/純正280PS☆
普段履きだったとしても、
これくらいのタイヤの方が楽しいですよ♪



タイヤ交換したら
最終仕上げの4輪アライメントです!!
せっかくのハイグリップタイヤの
性能を堪能する為には必須です!!



年明けに筑波の走行会に行かれるそうなので
ラップタイムやフィーリングなど
感想が楽しみです☆




続いては
マツダ/ロードスターNCEC。
こちらもタイヤ交換にて入庫です!!!



サイズは205/50R16
チョイスタイヤは・・・
やはりPOTENZA RE-71R☆
「リアルスポーツ」でございます♪



こちらも交換前のPOTENZAは
だいぶ摩耗してました。





パタンからして、超攻撃的!
そしてグリップ感等による
使用感もさる事ながら・・・
装着時のサイドウォールの格好良さったら!!!

「ツルっ」としたサイド!!!
彫り文字のPOTENZA!!!

見れば分かる、この格好良さ☆
足元のお洒落としても
装着価値大ですよ!!!



そして・・・
スポーツカーとして生まれてきた以上
スポーツカーとしての扱いをしてあげてこそ、
その1台は輝きを放ちます!

タイヤ交換後の仕上げは、
当然4輪アライメント調整。
「真っ直ぐ転がる事に意味がある!」
そう作られてますからね。
そうなるように使いましょう!



それにしても
スポーツカーのフェンダーから覗く、
ごっついブロックパタン♪
これだけでも速そうじゃないですか!?





みなさま、ご利用ありがとうございました!

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

ちなみにランエボXのPOTENZA RE-71R装着作業も
コクピット麻生のブログで紹介していますので
是非ごらんになってくださいね。コチラからどうぞ!!
あれっ? こっちもVORK RACING RE30???

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/12/09 21:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2016年12月09日 イイね!

今度はSSR新作ホイールですよ

今度はSSR新作ホイールですよこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
このところ立て続けに
新作ホイールを紹介している
スタイルコクピットフィールの
ブログから、
またまたニューアイテム情報を
ピックアップしました。

深リムにしてこのホイールを
装着したら、
ステキでしょうね。

カラーもシブイ!!
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「SSR 2017年 新商品ホイール
  “初公開” の現物登場」

フィール日記をご覧のみなさま、
こんにちは。

昨日の“フィール日記”で紹介した
“WORK新商品ホイール案内” 記事に
“触発”された!? 為か
先日も紹介した
KYOHOさんにプラスTANABEさんが
“超朝一”で来店



現物 初公開!!
2017年3月発売
SSR Professor SP5
(プロフェッサーエスピーファイブ)
を持って登場されました❤



〇SSR Professor SP5

安定の“段リム”デザインで
ディスクカラーは、
新色“ハイメタルブロンズ”
従来からあった“チタンシルバー”の様に
“深み”と“光沢”があり 見る角度で
ブロンズ感を感じる良い色です♪



そして“3ピースホイール最軽量”
(SSR自社比)
“SP5”を持ってみましたが
確かに軽い!!

2ピース&3ピースホイールの中では
確実に軽いホイールだと思います。

ワタクシ“舘”の個人的なイメージでは
スポーツ色のある車ベースで
インナーを“ブラックリム”にし
アウターリム幅の稼げる(リア100mm位)
車両に装着すると、ビシっ!!と
“オトコマエ”に仕上がる事は間違いなし❤



先日の“WORK MEISTER L1”と同じく
“普通な車”に“普通に履く”のは
“熟慮”が必要だと思います。
※ワタクシ“舘”の個人的な意見ですが・・・(笑

『来年の春1発目から 新作 履きたい❤』
『新しいモノ好きだから
 ニューモデル買っちゃうよ♪』
ってお客様。
必ず“ご来店の上”でご相談くださいネ❤



この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「“ふぃ~る” report」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

ちなみに、文中にもあったように
スタイルコクピットフィールには
新作ホイール情報を持ってメーカー&問屋さんが
毎日のようにご来店されたようで、
スタイルコクピットフィールのブログには
今回の分も含め12月3日、5日、そして6日と
連続で新作アイテムが紹介されていますよ。
ぜひご覧になってくださいね。コチラですよ。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

タイヤ&ホイールに関するご相談なら、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/12/09 17:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「入れるだけで内部洗浄してくれる万能オイル添加剤”SOD-1プラス”も使用してエンジンオイル&フィルターを交換。“モチュール H-TECH 100 PLUS 5W-30 SP”を使用しました!! http://cvw.jp/b/2160915/48691137/
何シテル?   10/03 15:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation