• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

シートカバーと言えばCABANA

シートカバーと言えばCABANAこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
F54 ミニ・クラブマンの
シートカバー取り付けを
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

MINIのシートカバーならコレ
CABANAですよね。

新型のクラブマンは、
ガラッと変身して
立派な5ドアエステートに
なりましたが、
やっぱりオシャレですよね〜

それをさらにステキにしちゃいます。

シートカバーでイメージチェンジ。
みなさんもいかがですか。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「MINI F54 クラブマンに
 CABANAシートカバー取付」

フィール日記をご覧のみなさま 
こんにちは。

いつも お付き合い頂いているオーナーに
今回は 納車されたて MINI F54 クラブマンの
シートカバーのオーダーを頂きました。

先に、 ブリザックVRXとアルミホイールも
セットで購入頂いています。



さて、こちらが ストックの内装。
デザインは可愛いのですが、
色合いがちょっと落ち着いてますよネ。



今回 取付するシートカバーは
CABANA(カバナ)。



フィッティングを含めた
品質は間違いなしです♪



フィッティングが良いだけに・・・ 
取付時間は結構かかっちゃいます・・・(汗



コクピットフィールの精鋭3人がかりでも・・・



まるまる2時間半かかっちゃいました(汗
って事は 1人で作業したら、
7時間半もかかっちゃう!?



作業はバッチリ完成♪
どうですか??
フィッティングも凄く良いし
レッドのレザーとブラックのパイピングも
いい感じですよネ❤





オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も、よろしくお願いします。


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「“ふぃ~る” report」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/21 16:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2017年01月21日 イイね!

どノーマルから一気にカスタマイズ、JZX100 チェイサー ツアラーV

どノーマルから一気にカスタマイズ、JZX100 チェイサー ツアラーVなんだかとっても平和な休日の
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

東京は天気もいいし、
こういう日は
やっぱり洗車ですかね〜

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
以前のブログからピックアップして
ときどき挟み込むアーカイブ編ですが、
2回に分けてご紹介した
JZX100チェイサー一気仕上げを
ひとつにまとめてお届けします。

コクピット121のレポートなんですが、
このチェイサー、来店時は
どノーマルだったんですよね。

そこからどんどん
オーナー好みになっていく様子を
じっくりご覧ください。

いや〜、いい感じに
仕上がりましたね。
迫力のフルエアロに
タイヤ&ホイールもステキです。

こういったきめ細かいオーダーにも
コクピットは対応しますよ。
それでは〜



「コクピット121」より、
「どノーマルから一気にカスタマイズ
 JZX100 チェイサー ツアラーV」

さぁ、今回は
得意分野のご依頼です。

4月にほぼフルノーマルの
JZX100をご購入され、
一気にカスタマイズされたいと
ご来店下さった新規のお客様。

まずはノーマル状態。







ご要望は、フルエアロと
吸排気系・足回り・タイヤ・ホイール・
ブレーキパッド・スピーカー、
そして仕上げのアライメント調整。

エアロとホイールは
お客様指定品で、
その他はご相談の上、
パーツを選択しました。

そして一番重要なご指定は、
・前後ローテーション出来るタイヤサイズ、
・フェンダーの爪折りはしたくない、
・職場の駐車場が立体の為、
 擦らないで上り下り出来る車高
(これが一番むずかしい・・・)
という3点。

さて、装着したパーツは
〇オリジン フルエアロ・リヤウィング
〇APEXi パワーインテーク
〇GPスポーツ EXAS EVOチューンマフラー
〇TEIN FLEX Z
〇ワークエモーションT7R 18インチ
〇ポテンザ Adrenalin RE003
〇ディクセル パッド タイプZ
〇カロッツェリア TS-F1730S・TS-F1630
です。



ホイールが1ヵ月待ちだったのと、
エアロのフィッティングと塗装で、
完成まで少々お時間が掛かってしまいました。

タイヤ&ホイールは、
この組み合わせ。





車高調は
いま人気のTEIN FLEX-Z。









そしてマフラー交換。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 





こちらはエアクリ交換。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



作業の方は、ツィーターを小加工で
純正位置に取り付けしたくらいで、
ほかはサクッと終了のはずが・・・
エアロが!エアロが!!エアロが!!!・・・
(勘の良い人は察してください。
 あえて書きません・・・)

なんやかんやで完成。

エアロはこんな感じに仕上がりました。





アライメントはフロントの
キャンバー・キャスターが調整できませんが、
何とか左右差0度10分以内に近づけました。

爪折り無し・立体駐車場の出入りの関係で
ホイールサイズと車高を甘めに
セッティングしましたが、
お客様にご満足頂けたのでOKでしょう。



ツアラーであれば、
ホイールサイズ・車高とも、
もっと詰められますので、
気になる方はご相談下さい。



今回は大変おまたせして
すみませんでした。


そしてしばらくして……
JZX100チェイサーが、
さらに超進化いたしました!!

オーナーのI君が、来店するなり
開口一番『レカロ欲しいっす!』

私:『えっ?先月あんなに弄ったばかりで大丈夫?』

I君:『大丈夫っす。レカロ2脚とMOMOのステアリング、
   あと追加メーターもお願いします。3連で』

取りあえず、相談しながらパーツ選定と
見積りを作成。すると、

I君:『あっ!チェイサーって減衰力調整するのに
    リヤシート外しなんですよね?』

私:『そうだよ、付ける時にも言ったけど・・・』

I君:『めんどくさいんで、何とかして下さい』

私:『リヤシート取っ払って2名乗車にしちゃえば?
   お金かからないし、クルマ軽くなるよ』
  (商売人としては、失格な発言かも・・・)
  『今まで、俺が乗ってきたクルマ全部そうだし』

I君:『嫌っす・・・前に言ってた室内で調整出来て、
    Gによって自動で変わるヤツ付けたいっす』

私:『EDFCアクティブね。ホントにいいの?』
と、I君のフトコロ事情を心配しながら見積りを作成し、
車速でも変わるオプションのGPSも付ける事に。

若い頃、クルマにお金を注ぎ込み
節約生活を経験した事がある私は、
彼が心配になってしまいますが、
そこはちゃんと考えてあるとの事なので
I君の希望どおりに進める事に。

で、結果、
・レカロSR-7を2脚



・MOMOのTuner φ350



・デフィアドバンスBF水温・油温・ブースト計



・TEINのEDFCアクティブ + GPS



となりました。

作業は特に何の問題もなく終了。
EDFCもきっちり装着。







試乗するとレカロシートの快適さに感動!
追加メーター類もEDFCの作動も問題無し。
純正よりも小径になったステアリングで操作性は抜群!!





昔を振り返ると
私が初めて買ったクルマで
一番最初に交換したのはステアリングでした。

直接手に触れる所の変更は、
体感も感動も大きく感じられた事を今でも覚えています。

一気に自分の理想に近づけるカスタマイズは
喜びも大きいし、お店としてはとても有難い事ですが、
少しずつ・ちょっとずつカスタマイズする場合も
ひとつひとつの感動が味わえて楽しいと思いますよ。

皆さん無理せず自分のペースで楽しみましょうね。
支払いに追われて、クルマを嫌いになってほしくないので。

※お節介な親父のアドバイスでした。m(__)m

今回もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット121のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット121へお願いします。

それとコクピット121のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けも
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット121のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/21 12:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2017年01月21日 イイね!

33万キロ走行後、3度目の足まわりリフレッシュ!

33万キロ走行後、3度目の足まわりリフレッシュ!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
走行距離が33万キロという
キューブの足まわりリフレッシュを
コクピット城南のレポートで
ご紹介します。

33万キロですか!
愛されてますね〜
目指せ、50万キロですね〜

さすがにここまで走っていると
これまでにも足まわり交換を
行っていましたが、
今回チョイスしたのは
KYBローファースポーツキットの
ようですね。

「車高調まではいらないよ」
という場合でも、
リフレッシュついでに
ちょっとスタイリッシュにできちゃう
純正形状&減衰力固定式ダンパー
+ローダウンスプリング。
これ、オススメです。
それでは〜


「コクピット城南」より、
「足が良くなると、乗り心地GOOD!」

コクピット城南ブログを
ご覧頂いております皆様こんにちは、
スタッフの田平です。

本日は、常連様のキューブの
足回りの交換をいたしました。
このZ11キューブは、
走行距離がすでに33万キロ!!

今回で、3度目の足回り交換です。



10万キロ程走られたあとの、
テインの車高調整キットの
ショックアブソーバーは、
中のオイルが抜けてしまい、
役割を果たせなくなっていました。



走行中にバンバン跳ねたり、
乗り心地が悪くなってしまっています。

アッパーマウントなどのパーツ類も
新品と交換し、足回りのリフレッシュを
しっかりと行いました。



ブッシュなどの痛みが、
異音の原因ともなりますので、
せっかく足回りを交換するのでしたら、
こういったところも
まとめて交換したいところです。

今回は、KYBのショックアブソーバーと
コイルスプリングに交換し、
非常に乗り心地のイイ状態に!

【フロント】



【リア】



オーナー様もとても喜ばれて、良かったです。
足が馴染んできましたら、
4輪アライメントの測定・調整を行いますので、
オーナー様、お待ちしております。

この記事紹介は
コクピット城南のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット城南へお願いします。

それとコクピット城南のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット城南のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/21 10:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2017年01月20日 イイね!

スタッドレスタイヤのご準備、OKですか?

スタッドレスタイヤのご準備、OKですか?帰りがけも
一瞬雪が舞ってきて
ビックリした、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタッドレスタイヤの装着を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

普段あまり降らない地域でも
今週末から来週にかけて
降雪予報が出ていますね。

どうしても外せない
おクルマでのお出かけの
予定があるなんて方は、
スタッドレスタイヤのご準備を!
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「スタッドレス、ご用意されてますか」

店長の杉本です。
2週連続の週末寒波と言う事で、
冬タイヤの装備はもう大丈夫でしょうか?

まだ未装着と言う方は今からでも間に合います。

すでに装着しているよと言う方も、
改めてそのタイヤは良い状態か確認も大切ですよ。

安全安心の為の再確認は
タイヤ専門店のZOOMまでお願いいたします。

新品スタッドレスタイヤの在庫も
まだ少し残っていますよ♪

そんなわけで、最近の作業紹介は
スタッドレスタイヤ装着が中心となります。



大きなサイズのスタッドレスタイヤの装着も
まだたまにあります。

ブレーキが大きすぎてインチダウンできなかったり、
冬でもカッコよさを大切にしたかったり・・・。

出来る限り要望に応えるのがZOOM流です。
(1月20日現在19インチ以上の
スタッドレスタイヤの在庫はありません(汗))

基本的にはホイールとセットでの
装着が多いスタッドレスタイヤ。

当店ではエコフォルムの
SE(スノーエディション)シリーズとの
セットが人気です。



軽い・防錆性能が高い・
そして意外とリーズナブルの3拍子揃った
ステキホイールです。

装着していれば安心と思いがちな
スタッドレスタイヤですが、寿命もあります。



上の写真の左のタイヤようにすり減ると、
安全ではなくなってきます。

使用可否については、
残溝やゴム硬度などで総合的に
判断しますのでタイヤ専門店までご依頼ください。

そんなわけで、週末寒波対策にむけて
たくさんのご来店をお待ちしております。

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

スタッドレスタイヤのことなら
タイヤの専門家、
コクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/20 20:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2017年01月20日 イイね!

WRXに水冷式、Z34に空冷式をチョイスしました〜

WRXに水冷式、Z34に空冷式をチョイスしました〜さっき、窓の外に
雪がちらついてました。

今日は早く帰ろうと思って
暖かいものを食べようと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

鍋かなぁ。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
以前のブログからピックアップして
ときどき挟み込むアーカイブ編。

コクピット荒井のレポートで
オイルクーラーの取り付けを
ご紹介します。

登場するクルマは
Z34 フェアレディZと
スバルWRX S4の2台。

前述の通り
どちらもオイルクーラーを
装着しましたが、
まずは、Z34に空冷式、
続いてWRX S4は水冷式。

車種や用途によって
最適なモノをお選びしますよ。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「空冷式OILクーラーと
 水冷式OILクーラー !!」

2台のスポーツモデルに
オイルクーラーを装着しました。

まずはZ34フェアレディZです。
NISMO製 OILクーラーKITを
取付けします。



専用品なので、
加工も最小限で済みました。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 





大型のOILクーラーですが、
サーモスタット付きなので
オーバークール等の
心配などもありません。



オイル&エレメント交換を
行って作業完了です。


そして、
2台目はWRX S4です。



CUSCO 水冷式OILクーラーを
チョイスしました。

さらに、
TPS Design.
アルミ2層 ラヂエターと
ビリオン サーパーサーモLLC R+、
Defi アドバンスBFメーター、 
サムコ クーラントホースkit
& バンドセットなども用意。





水冷式にすることで
油温が安定するそうです。
クーラントのバイパス循環で冷えます。
今回はラヂエターもセットで
交換したので、効果大ですね。

水温センサーはOILクーラーホースの
取り出し口に取り付け。



サムコのホースは
綺麗なブルーカラーで、
中にワイヤーも入っているので、
つぶれ防止にもなります。





このほか、
レイル製エンドバーも取付けました。
ボディ補強パーツですね。





みなさま、
ご利用ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内、
「★メカニック日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/20 17:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“プロジェクト ミュー HC M1”へブレーキパッドを交換しました。サーキット走行にしっかり対応しつつ低ダストで日常使いも快適なオールラウンドパッドは、このクルマにぴったり!! http://cvw.jp/b/2160915/48654311/
何シテル?   09/14 15:44
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation