• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

もはや定番!? S660にボルクレーシングTE37KCR

もはや定番!? S660にボルクレーシングTE37KCRクルマのボディカラーには
どちらかというと無頓着ですが、
ホンダS660の
プレミアムビーチブルーパールは
かなり気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダつながりで
S660とRCオデッセイの作業を
コクピット前橋のレポートで。

さらに、S660つながりで
コクピット荒井から
カスタマイズカー紹介を
ピックアップします。

ちなみに2台のS660は
どちらもVOLK RACING TE37KCRを
チョイスしてますが、
ボディカラーとホイールカラーが
異なるので、
ずいぶん印象
が違いますね、
それでは〜


「コクピット前橋」より、
「HONDA S660 ×
 ポテンザ アドレナリンRE003 &
 VOLK RACING TE37KCR、
 そしてオデッセイ✖️
 TEINフレックスZ✖️ブリッツニュルスペックVS」

昨年の作業でしたが、
S660にお乗りのお客さまに
ポテンザ アドレナリンRE003と
ボルクレーシングTE37KCRのセットを
御購入いただき、取り付けいたしました。



レイズさんのカッコイイ梱包箱で送られて来た
TE37KCRをタイヤに組み込む前に、
anyanyさんのホイールガラスコーティングを
施工しました。



コーティング施工後、車両に取り付けました。
S660の純正ホイールは、
充分すぎる程カッコイイデザインですが、
TE37KCRを装着すると全然違う印象に変わりました。



ボディカラーとのマッチングも含めて
断然カッコイイです。




続いては、
納車前に車高調とマフラーを
ご購入いただきましたお客様の
オデッセイRC1です。

ブリッツさんのニュルスペックVSは、
4本出しになり
とても迫力のあるリヤビューになりました。
今風でとてもカッコイイです。



TEINさんのフレックスZは、
お客様の希望で前後3センチダウンで
セットさせていただきました。
低すぎずいい感じにローダウン出来ました。



取り付けはホンダ車も
フロントがストラットになり、
作業が比較的容易になりました。



お客様にもたいへん喜んでいただき良かったです。
ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内のブログ、
「テクニカルショーケース」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。



続いては
「コクピット荒井」より、
「HONDA S660 ×
 レイズ ボルクレーシングTE37KCR」



納車されたてのホンダS660に
軽量な鍛造ホイールを装着 (°▽°)
ブルーの外装にブロンズの
ホイールが映えますね(*´∇`*)



もちろんセンターフィットで
取り付けです^_^



この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「カスタマイズカー紹介」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

こ〜んなタイヤ&ホイールの作業は
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/09 14:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2017年01月09日 イイね!

バックトゥザ80's、アルシオーネ & セリカXX

バックトゥザ80's、アルシオーネ & セリカXX東京は強い風が収まり
雨もやみましたが
晴れ着の方も
いらっしゃるでしょうから
今日みたいな日こそ
晴れてほしいですね。

でもだんだんいい天気に
なるみたいなので
それを期待しましょうか。

とにかく太陽が恋しい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
80年代生まれの
個性あふれるクルマの作業を
コクピット107と
コクピット麻生のレポートで
ご紹介します。

どちらもいま見ると
とっても新鮮。
なんかドキドキします。

アルシオーネのこのカタチ
スゴイですよね〜

そしてセリカXXのほうは
作業はタイヤ交換なんですが、
履いていたPOTENZA GⅢに
ビックリ!!

そして装着したのが
POTENZA RE-01R。
そうなんです、
サイズによってはまだ
新品があるんですよ〜

純正ホイールのお話も
なんか心にしみました。
このホイール写真にも注目ですよ。
それでは〜



「コクピット107」より、
「アルシオーネ データ取り」

スバル アルシオーネ(AX7)が
足廻りのデータ取りのために
入庫されました。



こちらのアルシオーネ、
初年度登録が昭和63年のお車で、
オーナーさんが新車から
乗り続けられてるそうです。



足廻りが純正でエアサスに
なっておりまして、
さすがに昭和のお車だけに
部品も無くなってきており、
これからも乗り続けるため、
足廻りをテインの
スペシャライズド・ダンパーに
変更されることになりました。

テインの担当者さんが来店し、
クルマをジャッキアップしたりして
計測されておりました。

リアのエアサスの配線の
写真も載せておきます。







こちらのダンパーは製作に
3ヶ月ほどかかるということです。
ぜひ、楽しみにしていてください。



この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。



続いては
「コクピット麻生」より、
「セリカXX、タイヤ交換」

タイヤ交換作業をご紹介!!
ただのタイヤ交換ではありません!!!

トヨタ/セリカXX(ダブルエックス)
の登場です♪



ご存じじゃない方もいらっしゃるのでは!?

「よろしくメカドック」世代は
当然知っているでしょうが♪笑

眠らせていたクルマを、
再び起こして乗るそうで、
まずはタイヤ交換となりました!

サイズは205/60R15

20年前なら、
定番中の定番サイズなのですが・・・

現代では・・・ねぇ。。。汗

元々装着していたタイヤも、
これまた超懐かしい!!!

POTENZA GⅢです☆



往年のブリヂストン
スポーツタイヤですね♪

格好良いと評判な上に、
グリップも良いと好評な銘柄でした。

このあと、左右非対称を経て
エコ時代へ突入しました!

タイヤの製造年月日(セリアル)は、
なんと14年前の2002年モデル!!!



おかげでタイヤはガッビガビ。。。
乗るに乗れないですね! 泣笑



チョイスしたタイヤは、
限定サイズでラインナップが残っているタイヤ。
POTENZA RE-01R!!



このあと、POTENZAも左右非対称へ移行します。



組み込むアルミホイールは純正品!!!
バブル期の車輌と言うだけあって
アルミホイールには「右用・左用」があります!



当時としては、そこが売りだたのですが・・・
デザイン面の風車が右回転・左回転に
なっているんです。

昨今であれば、
余裕で左右逆方向回転だし、
気にもしないですし。



でも、当時は持てる技術は
余す事無く注ぎ込んでいた時代なので・・・
風車デザインが行う仕事=ブレーキの放熱!!!
その為のデザイン。

そして何より、進行方向に対する
デザインの回転方向。
そこまで気にかけていたクルマなんです!!!

メーカーの拘りが、
ギュウギュウに詰まっていた時代のクルマ。
惚れる要素がそこら中に!!!
まさに個性の時代ですね。

いやぁ~格好良い!!!!!!!!!



因みに…
このXX、北米では
トヨタ・スープラとして販売されてました。
ご存知でした!?



この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

こ〜んなクルマの作業についても
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/09 10:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2017年01月08日 イイね!

MR2、S2000、シビックタイプR、インプレッサWRX、作業が続きました

MR2、S2000、シビックタイプR、インプレッサWRX、作業が続きましたいや〜冷えますね〜
東京でも雨が雪に
変わるんじゃないかと
思うくらいヒエヒエ。

もう布団に入って
ぬくぬくしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
お正月明けのもろもろ作業を
コクピット川越のレポートで
ご紹介します。

MR2の整備については
詳しい説明はありませんが
写真いっぱいでお届け〜
それでは〜



「コクピット川越」より、
「お正月明けの作業です」



トヨタ MR2(SW20:ターボ)の
フロントのハブにガタが生じたため
フロントのハブとハブベアリングの
交換作業を行いました。

ハブ交換に伴い
ステアリングのタイロッドと
タイロッドエンドも
交換致しました。



















その後、アライメント測定&
調整作業を行いました。





この車の標準アライメント調整箇所は
前後のトーの調整となりますが
この車両にはフロントに
調整式のテンションロッドが
装着されていたため、
フロントのキャスターが
追加で調整出来ました。








続いては、
ホンダ シビックタイプR(FN2)の
アライメント測定&調整作業です。



この車の標準アライメント調整箇所は
フロントのトーのみの調整となります。






次はタイヤ交換。
ホンダ S2000(AP1)です。



リヤタイヤを
「ポテンザ RE-71R」に交換しました。



サイズは
265/35R18です。








最後のご紹介は
スバル インプレッサWRX(GRB)の
アライメント測定&調整作業です。



この車の標準アライメント調整箇所は
リヤキャンバーと前後のトーの調整となりますが、
リヤにキャンバー調整ができるアームが
装着されていたため
リヤキャンバーも追加で調整出来ました。





みなさま、いつもご利用、
ご来店ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/08 20:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2017年01月08日 イイね!

アルトターボRSと86に施工したスーパーアライメントってナニ??

アルトターボRSと86に施工したスーパーアライメントってナニ??こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
お正月特番アーカイブ編!

アルトターボRSと
トヨタ86に施工した
スーパーアライメントの様子を
コクピット麻生のレポートで
ご紹介します。

今回は1G締め直しを実施。
サスペンションが
よりしなやかに動くように
なったみたいですよ。

どうも足回りの動きに
違和感があるというみなさん、
こんなところに気を配るのも
いいかもしれません。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「アルトターボRSとトヨタ86に
 スーパーアライメント」

“スーパーアライメントってなに!?”
って思われるかもしれませんね。

4輪アライメントは、
もうご存知でしょうか?
ネーミングの通り、
そのスペシャル版です!

4輪アライメントを調整する前に
まず事前にお客さまから
じっくりご要望、お悩みなどをうかがい
クルマの状態を確認してから施工をスタート。

また、足回りのアーム類の一定箇所の
ブッシュを1G状態にて締め直しする作業が
含まれる場合もあります。

これが、スーパーアライメントでございます!!
クルマのコンディションを確認しつつ
よりお客さまのご要望に添うよう
調整するわけです。

だいたい純正値より30㎜程
ローダウンされている車輌は
アームがバンザイ状態。
それが通常タイヤが
接地している状態、
つまり1Gがかかっている
状態になってしまいます。

下げている以上、
致し方ないことではあるのですが。

アーム角度はさて置き・・・
動き方(可動範囲)の問題です。

元々は純正車高値を計算し
ブッシュの締め込みが行われています。

その状態がアームブッシュが
バンプ側もリバンプ側もベターな
可動範囲を得られる位置です。

しかし、ローダウンした場合は、
それがズレてしまいます。

すると、下には動くけど、
上には動きにくくなってしまうことがあります。

この様な状態で、
いくらレート変更だの減衰調整だの・・・
何をやったって、
足が動かないんだから意味が薄れてしまいます。

そこを動くようにしてあげる作業が
ブッシュ締め直しでございます♪

本日施工したのは、スズキ アルトターボRS。
すでに車高調にてローダウン済みの車輌でした。



取り付けた店舗で、
4輪アライメントを施工したそうですが
納得いかずに悩んでいたそうです。

そんな時に、当HPをご覧になり
「なんじゃこりゃ?」と作業を知って頂きました!!

本日、施工の為にナンバープレート通りに
千葉県柏よりご来店!!!!
遠い中、ありがとうございます♪



作業を始める前に、
現状の車高(ライドハイト値)を測定。

リフトアップ状態で、
ブッシュを緩め・ナックルを持ち上げて、
仮想ですが1G状態を作り出します。

その状態=アームが万歳した状態で
緩めたブッシュを締め直します。

【フロント】


【リア



アルトターボRSは、締め直し必要箇所が
フロント、左右合わせて2ヵ所、
リアも左右合わせて2ヵ所の合計4ヵ所でした。

締め直しが完了した段階で、
いよいよ通常4輪アライメント調整を開始します。

因みに、施工前に車高の調整も行いました!!

今回の車輌は、
車高調を組んで間もなかったこともあり
車高にバラツキが発生していました!
そのバラツキを綺麗に整えてからの作業です。

こうして一連の作業が終了。
もともと感じられた
つっぱって跳ねる感じの乗り心地が
しなやかに変化した事を
感じて頂けると思います。

乗り心地を改善するためにも
捩じれたままのブッシュを戻し、保護するためにも
どんなクルマにもおすすめしたい作業です!


さてさて、続いては
トヨタ86のスーパーアライメント。
こちらも当店のWEBを見て
ご連絡を頂きました。
今回が、初来店の車輌です!!


インチアップ + 車高調取り付けを
済ませた状態でのご来店となりました!!

なかなかキマってますね。

WEBでの作業事例で信用を頂き、
ご来店頂いた次第です。
来店時には「アライメント調整を!」
とのことでしたが・・・

クルマを見れば、ほぼ新車!!! 
ローダウン済み!! 車高調はHKS!! 
ホイールは18インチ!!


格好は良いですが18インチと
HKSの組み合わせ・・・
ほぼ新車でローダウン。

こりゃぁブッシュの締め直しで、
足を動くようにしたほうがきっといい!

新車と言う観点からは
「ブッシュの保護」に着目しました!

ローダウンにより、
ブッシュには捩じれが発生。
そのままですと、傷みも早く進みます!!!

でも、車高を元には戻せませんよね??
ならばブッシュの捩じれを
解消してあげましょう♪

そうする事で、足は本来の可動域を取り戻し
ストローク量が増えます!

結果、良く動く足=突っ張りにくい
=乗り心地もGOOD♪

これにより、インチアップ&ローダウンの
ネガを和らげる事に繋がります!

オーナー様も
「HPに載ってたね! 
 気にはなってたんだよねぇ〜
 やっちゃうか!!」

ということで、
ちょうど作業予定も空いていたので、
急遽作業入庫となりました!

作業に入る前には
水平出しをしている
アライメントテスターに乗せ・・・
各部データ取りを行います。
そのデータと合わせて、
車高など各部の値もチェックします!




リフトアップ状態で仮想1G状態を作り出し、
ブッシュを締め直していきます。

合計16ヵ所程あったでしょうか・・・汗。
可動範囲を広げるに値するブッシュの個数です。

そんな作業が終了したら、
今度は通常の4輪アライメント調整と移ります。


ブッシュの締め直しをすると…
4輪の接地角度はバラッバラになります。
足を動くように組み直し、
それに対してタイヤを真っ直ぐ転がす。
これで完成です♪

それからしばらく乗って頂き・・・
各部締めつけなどの点検にて入庫されました!


オーナー様のインプレッションは・・・・
「いい!!! 凄くいいょ♪ 
 乗り心地も走りも全然変わった☆」
との事!!!!

乗り味に不満を持ちご来店でしたが、
スーパーアライメント施工により改善。
「当初は4輪アライメントだけのつもりだったけど、
 店長がススメてくれて良かったよ!!!」
「高かったけどね!!!」
あははぁ~~~~ 汗


作業時間は、車種にもよりますが、
86なら2~3時間必要です。
通常のアライメントとは
全然別の作業を行いますので……

しかしながら、効果のほどは、
施工した車輌から順に体感してもらっています♪
「いまの乗り味、
 どうにかならんかねぇ!?」とか、
「気に入って買ったばかりの新車だから、
 大事に乗り続けたい!!」という方。

当店自慢のコクピット
スーパーアライメントがおススメです♪
作業時間・料金・内容等は、
当店スタッフへお問い合わせください。



この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

ちなみにスーパーアライメントについては
コクピットのHP「コクピットプレス」でも紹介していますので
ぜひご覧になってくださいね。コチラですよ。

そして! 足回り関連の作業なら
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/08 17:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2017年01月08日 イイね!

TEINの新商品、注目ですよ!

TEINの新商品、注目ですよ!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新春新着ブログから
TEINの新商品について
コクピット107のレポートで
ご紹介します。

高品質でありながら
リーズナブルでお馴染みの
ストリートアドバンスと
ストリートベイシスが
グッと進化して登場!!

ネーミングの最後に「Z」が
ついてますね〜
それでは〜



「コクピット107」より、
「TEIN 新商品」

こんにちはコクピット107です。
5日より今年の営業を
スタートいたしました!

当店のある北上周辺は
豪雪地帯で知られていますが、
雪がまったくありません!

お正月明けでこんなに雪が無いのは
記憶にないかも・・・・・・



そのせいもあってか年明けから
足回りのご相談&ご成約をいただき
まことにありがとうございます!

そんな中、いち早くTEIN(テイン)さんの
2017カタログが入荷しました。





おどろき!!のリーズナブルプライスを
実現させた2017新商品の
「STREET ADVANCE Z
 (ストリートアドバンス Z)」や
「STREET BASIS Z
 (ストリートベイシス Z)」をはじめ
魅力的なモデルがてんこもりです!
お気軽にお問い合わせくださ~い!




この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

足回り作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/08 14:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「エアロを装着してホイールも交換したら、やっぱりローダウンしたくなります。快適性にもこだわった全長調整式車高調“TEIN FLEX Z”で、キリッと大胆にイメージチェンジしました!! http://cvw.jp/b/2160915/48660805/
何シテル?   09/17 21:20
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation