• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

いまどきのお手軽サブコン TDIチューニング、知ってます?

いまどきのお手軽サブコン TDIチューニング、知ってます?最新のBMW X1とX3の
見分けがつかない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
最近にわかに注目度アップの
TDIチューニングの取付けを
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

もともとディーゼル車用の
ラインナップが充実していた
TDIチューニングですが、
ガソリン車の対応も
増えているようですね。

PPEも気になりますが、
TDIチューニングもどうですか。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「BMW X1にTDIチューニングの取り付け」

当店のWEBをご覧になりご来店された
BMW/X1のオーナー様。

今年の9月に新車で購入されたのですが、
加速性能やエンジンレスポンスなど、
オーナー様にとってはイマイチ・・・

どうにか改善できないだろうか?
とネットを漁りまくって
今回取り付ける「TDIチューニング」を
発見しされたそうです☆



この「TDIチューニング」は
いわばサブコン的なもので、
車両の燃料とブーストセンサーに
最適なセッティングされた
信号を送ることで、
エンジンパワー・トルク、
燃費が向上しちゃう優れもの。



さっそく取り付けしていきます!
取り付ける各センサー部に
電気が残っているので
エンジン停止後15分ほど放置します。



その間にエンジンのヘッドカバーなど
取り付けの準備を進めていきます!
割りこましさせるセンサーは、
フューエルとブーストの2ヶ所です!



約30分程度で取り付けは完了です!
チューニングボックスはエンジンの熱や
雨などの影響がしづらく
セッティングを変更しやすい場所に取付け。
セッティングの変更はいたって簡単♪
本体の「+」と「ー」のボタンで
燃費重視からパワー・トルク重視に
変更できます!!



まずは中間のバランス重視の
モードで試乗してみると
ディーゼルエンジンの低速トルクはモリモリ♪
さらにディーゼルとは
思えないエンジンの拭け上がり♪
まるで別の車に乗ったかの様な変貌っぷり☆
さらにパワー・トルク重視の
モードではヤバイです!! 笑

この「TDIチューニング」は
輸入車から国産車まで
幅広いラインナップがあり、
ディーゼル特有の「もっさり感」が解消され
ドライブフィールは最高です♪
ディーゼル車オーナーの方は
オススメのサブコンです☆


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/11/16 20:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2017年11月16日 イイね!

マフラーエンドにげんこつ入るかな?

マフラーエンドにげんこつ入るかな?クルマの運転を楽しむには
胸のすくような
エキズーストノートは
やはり大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レヴォーグのマフラー交換を、
コクピット107の
レポートでご紹介します。

出口、大径ですね。
このくらい迫力あると
後ろ姿がかなり変わりそう。
それでは〜



「コクピット107」より、
レヴォーグ VM4、マフラーチェンジ!「」

こんにちはコクピット107です。
11/13のコクピットみんカラブログで
UPされていた進化の止まらないレヴォーグが
今月も進化しちゃいましたw



今回はいよいよマフラーを交換です!



チョイスしたマフラーは
「FUJITSUBO(フジツボ)オーソライズS」です。



こちらは交換前のノーマルマフラー状態。



フジツボマフラーは
マフラー自体のクオリティも高いですが
このように梱包も非常にていねいで
イイシゴトシテマス♪



そしてオーソライズS装着完了♪



出口は117Φ
なかなかデカイです!





とりあえずゲンコツ突っ込む、 俺・・・



ますます迫力のあるリアビューになりました!



アイドリングでは「マフラー換えてる?」
というほど静かですが、
アクセルを踏み込んだときの
エキゾーストノートはその気のさせる音で
お客様にもたいへん満足いただけました♪



これからもオンリーワンのカスタマイズ、
一緒に楽しみましょう!

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/11/16 17:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2017年11月16日 イイね!

フェアレディZ、フューエルポンプ交換!

フェアレディZ、フューエルポンプ交換!たいていの場面で、
後手後手に回ってしまう、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
転ばぬ先の杖的メンテを
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

コンディションアップを
目指して整備が進行中の
Z33ですが、今回は
フューエルポンプの交換です。

トラブルを防ぐには
確かに早め早めの対処が
とっても有効ですよね。
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「Z33 フューエルポンプ交換!」

さて本日のご紹介はZ33です。
リフレッシュのため
いろいろとメンテナンスをしてきましたが、
純正部品最後の交換になります!
フューエルポンプです!!

エンジン始動の要ですからねぇ(^^♪
これが駄目になると
エンジンかからないっすもんね(-_-;)



さっそく作業開始!
初めての作業でしたので事前に予習を
バッチリしときました(^◇^)
そのおかげで作業はすんなりとイケました!(^^)!
いつもはいろいろと分解して
ポンプのみの交換というパターンが多いのですが、
今回はまるまる交換しか設定がなかったので、
そのおかげもありサクッといきました!



ちょっとピンぼけですが、
この蓋のなかにフューエルポンプがあるんです。



外して新品と見比べ(^^♪



ん~これといって経年変化は分かりません!
まあ新しいに越したことはないですからね(^O^)/

漏れ確認もOKでしたので次の作業にいきます。
オイル交換です。
以前はMOTULを入れていたんですが、
換えてみたいとのご要望でWAKO'Sになりました!



サーキットスペックの4CR!!
また感想を聞いてみます(*^^)v



本日もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/11/16 14:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2017年11月16日 イイね!

高知でこんなに早くスタッドレスタイヤ装着!でも、でもどうして……?

高知でこんなに早くスタッドレスタイヤ装着!でも、でもどうして……?ワタシが一大決心をして
自分探しの旅に出ても
たぶん見つからないような気がする
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタッドレスタイヤへの
交換作業を、
コクピット55の
レポートでご紹介します。

10〜11月の冬タイヤへの
交換作業といえば、
北海道や東北ではあたりまえですが、
四国・高知では「あれっ?」
という感じ。
ですが、ちゃんと理由がありました。

気をつけて行ってきてくださいね〜
それでは〜



「コクピット55」より、
「今シーズン初となるスタッドレスタイヤ装着!
 でも、なんでそんなに早いの?」



思い返せば、10月のとある日のこと。
いつもお世話になっている
ランクルプラドのオーナーから、
「朝子さん、11月の北海道って
 スタッドレスタイヤは必要ですかね?」
とご相談がありました。

いつものことなので
「また冗談を言ってるのかな?」
と思いつつ、
「なんで北海道の事を知りたいの?」
と聞いてみると、
「実は11月から自分探しの旅に
 出ようと思いまして・・・・・」
と、いつもとは違う
本気(マジと読みます)な表情!( ・_・;)

さらに詳しく聞いてみると、
まずは北海道まで自走で行き、
各県をまわりながら南下する、
「さすらいの男旅計画」らしいんです!( ・_・;)

「男たるもの夢を持て!」

そんなモットーを持ちながら、
仕事帰りに半額の刺身を買う私には(T_T)、
今回の壮大な計画が、
なんだかドキュンときちゃいました!!!(^.^)

そこで、以前から公私ともに
大変お世話になっている、
北海道のとあるコクピット敏腕店長に
相談してみると、
「冬の北海道で夏タイヤ!
 危険!! ダメ!!!
 ゼッタイ!!!!(-.-#)」

と、どこかで聞いたことがあるような
フレーズでご指導が・・・・・(>_<)

そのことをオーナーに伝えると、
すぐにスタッドレスタイヤをオーダーいただき、
まだまだ日中はあったかい高知ですが、
早速取り付け開始となりました!

ちなみに今回取り付けしたタイヤは、
北海道・北東北主要5都市での
装着率16年連続NO1のスタッドレスタイヤ
「ブリヂストン BLIZZAK(ブリザック)」の中から、
SUV・4×4専用設計となる
「DM-V2(ディーエム ブイツー)」



いつも通りのモットー、
「迅速・丁寧・明朗会計?」を実行し、
今回も細部まで真心こもった
タイヤ交換をさせていただきましたよ!



全て作業が終わると、
オーナーも生涯初めてとなる
「チーム ブリザック」の仲間入り!





最後に写真撮影をしようと思って
クルマに近づくと、
自分大好きなオーナーに、
こんな感じで邪魔されました(-_-)



ちなみに、興味本位で北海道のとある
コクピットまでをナビで検索してみると?



こんな感じの驚きの結果がぁぁぁぁぁぁ( ・_・;)



「休憩無しで1926km、26時間24分」
 マジか?( ・_・;)



最後にそんなオーナーを送り出していると、
田舎の母親のような気持ちで、
私が少し涙ぐんでいたとか、いないとか・・・・・
(下を向きながら、
 実はニヤニヤしていたという情報もあります(>_<))

「何か困ったら、近くのコクピットに寄るんだよ!」
とオーナーには言ってますので、
北海道・東北地方のコクピットスタッフの皆様!
高知ナンバーのランクルプラドを見かけましたら、
なにとぞご支援の程宜しくお願いいたします。

オーナー、今回もお買い上げいただき
本当にありがとうございました。

今回は長い旅になりそうですが、
お体に気をつけて頑張ってくださいね。

無事で高知に帰って来られることを、
スタッフ一同心よりお待ちしております!(^.^)

高知県でBLIZZAK(ブリザック)の
スタッドレスタイヤをお探しの方は、
コクピット55までお気軽にご相談下くださいませ。



この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/11/16 11:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | イベント・キャンペーン
2017年11月15日 イイね!

レヴォーグをサーキット仕様にしました!

レヴォーグをサーキット仕様にしました!荷物も積めて、
楽しく走れるなんて、
レヴォーグはいいなぁ……
なんてちょっとうらやましい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レヴォーグの足回り作業を
コクピット藤枝の
レポートでご紹介します。

サーキット走行も
楽しめるようにしたいということで
車高調を取付け、
タイヤサイズも変更、
ということのようですね。

仕上げはもちろん
アライメント調整です。
それでは〜



「コクピット藤枝」より、
「レヴォーグ(VMG)に
 HKS HYPERMAX お取付」

ここ数日の作業の中から一部ご紹介をっ♪
T様、レヴォーグ(VMG)に
車高調 HKS ハイパーMAX Ⅳ GT を
お取付けしました。

サーキット走行用の某スポーツカーと
普段乗りのレヴォーグをお持ちのT様。

「レヴォーグもサーキット走行を
 視野に入れた仕様に」
という事で♪ 245サイズのタイヤを装着できる
車高&アライメントにセットアップ致しました。

バネレートはWRX STIのデータを参考にしながら、
そこそこのレートアップ仕様です♪



折角の新しい足回りなので
防サビコーティングも実施させて頂きました♪
ブレーキ周りやマフラー周りは熱害で錆が出易いので、
施工しておくとキレイな状態を維持できます♪



仕上げは使用環境と乗り味を加味した、
車高&アライメントに調整して完成です♪



T様、有難うございました!!
また感想をお聞かせくださいネ (^^)/


この記事紹介は
コクピット藤枝のホームページ内のブログ、
「すたっふぅ~Blog♡」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット藤枝へお願いします。

それとコクピット藤枝のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット藤枝のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/11/15 20:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「定期的なメンテナンス、大事ですね。プラグを“NGK Premium RX”に、ミッションオイルを“TM-SQUARE OPENデフ専用”タイプに交換。さらに“WAKO'S RECS”も施工しました!! http://cvw.jp/b/2160915/48702241/
何シテル?   10/09 22:04
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation