• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2018年10月22日 イイね!

AE86、このパーツでもっと楽しく!

AE86、このパーツでもっと楽しく!テンロクスポーツ、
また登場しないかなぁ〜
なんて期待している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
AE86の足回り作業を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

車高調やアーム類など
すでにかなり仕上がっていますが
今回は前後スタビの取り付け。

かなり乗りやすくなった
みたいですね。

いま見ても、
AE86カローラレビン、
とってもカッコいいです。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「一生乗り続ける!!
 と決めた車両…AE86☆」

トヨタ AE86 カローラレビン。
私や百瀬店長も10代の時に所有していた
今も愛してやまないクルマです。

本日入庫したAE86のオーナー様も
10代の時から憧れていた車両だったそうで
「この車は絶対に手放さない!!」
「一生乗り続けるよ~!!」
と大事にされています。

約5年ほど前から当店で
カスタマイズ+メンテナンスを行っていますが
今回はよりAE86の戦闘力をUPさせる為に
本日の入庫となりました~

alt

より戦闘力をUPさせる為に
取り付けるパーツはスタビライザー。

86と言えばコーナリング勝負です。
そのコーナリング時にロールを抑え、
サスペンション本来の性能や
タイヤの性能を使い切るのに
必要なパーツです。

alt

この86は車高調、ピロテンションロッドなど
サスペンションチューニングは済んでおり
残すところがスタビライザー。

alt

リアもラテラルロッドにて
ローダウンによる
ホーシングのズレも修正済み!!

alt

まずはフロントから着手します。
スタビを外す為にテンションロッド、
スタビブラケットを外します。

今回取り付けるスタビはCUSCO製。
純正スタビがΦ21に対し、
CUSCO製はΦ23です☆

alt

スタビブラケットにスタビを取り付け
いよいよ車体に取り付けていきます。

alt

もう30年以上が経過しているAE86ですが
オーナー様がしっかりとメンテナンスをし、
保管しているおかげでボルトの固着もなく
スムーズに作業を進めることができました~

alt

続いてリアに取り掛かります。
リアもフロントに比べて
ブラケットを外せば簡単に外せます。

リアのスタビは純正Φ16に対し、
剛性156%増しのΦ20です!
これだけ純正よりも太くなれば
リアタイヤの踏ん張りも良くなります♪

alt

リアもオーナー様のお手入れのおかげで
すんなりと取り付け完了です。

alt

フロントのスタビブラケットを外したので
キャスター・キャンバー・トーが
ズレてしまうので最終仕上げの
4輪アライメント調整も施工します。

86をさらに楽しく走らせられるように
コクピットオリヂナルセッティングにて
調整いたしました~

alt

いざ作業が終了し、
試乗テストを行い走りをチェックします。

今まではコーナリング時に車高調やタイヤに
負荷が大きくかかりロール量も多く、
オーナー様も減衰をハードにしていましたが
スタビを取り付けたおかげで減衰を弱め
サスペンション+タイヤ本来の動きも取り戻し
これが86でしょ!!
ってほど気持ちよく
走ってくれるようになりました~

このスタビはスポーツカーだけの
パーツではないんです!!
最近主流の軽自動車、
コンパクトカー・ミニバン・セダンまで
どんな車でもスタビを強化してあげれば
乗り心地を損ねないで
走行性能を向上させることが出来ます。

当コクピット麻生店は、
タイヤを始めとしたお車の
トータルカスタマイズが得意です♪
ぜひカスタマイズやメンテナンスなど
車好きのスタッフしかいない
当店にお任せください。


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/10/22 17:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年10月22日 イイね!

ジムニー、こんなところカスタムして楽しみます。

ジムニー、こんなところカスタムして楽しみます。10月のマイブームは
粒あんパンの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

甘いもの、大好きです。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーのオーディオと
ホイール交換作業を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

ホイールを換えると
やっぱり見ためが
シャキッとしますね〜

いい音を聞きながら
楽しく走り回れそうです。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「ジムニー オーディオ取付」

ジムニーの入庫です。
オーディオはカロッツェリアで揃えて
CDデッキ、Fスピーカー、サブウーファーを取付け。
そしてアルミホイールとスタッドレスタイヤですが、
クロス入替作業です!

alt

フロントスピーカーは付いてません!

alt

こんな感じで装着!

alt

ツイーターはダッシュに取り付けました。

alt

サブウーファーは助手席下に設置。

alt

いい感じで鳴っております!

alt

そしてタイヤとホイールは、
純正ホイールにスタッドレス装着。

alt

そして新しいアルミホイール、
オフパフォーマンスRT-5Nに夏タイヤ装着!

alt

alt

ご利用ありがとうございます!

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/10/22 14:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2018年10月22日 イイね!

自分仕様のこだわりオーリンズダンパーを取り付け!

自分仕様のこだわりオーリンズダンパーを取り付け!朝方、
冷え冷えとするようになり
寝起きが悪くなってきた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバルR1の車高調取り付けを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

いつもとちょっと違うのは
オーリンズベースで
オーダーしたワンオフダンパーを
組み合わせたこと。

装着前の単品見ているだけで
わくわくしちゃいます。
それでは〜



「コクピット55」より、
「自分仕様の
 こだわりオーリンズダンパーを
 スバルR1に取り付け!」

本日ご紹介するのは、
以前エンドレスキャリパーや
パドルシフターなどを取り付け、
こだわりパーツだらけになっている、
スバルR1にお乗りの常連さん(^.^)
(こだわりパーツの作業内容は
 こちらをクリック!)

今回は、
今まで既製品の車高調を使っていたものの、
自分の走りに合わせて、さらなる
ステップアップをしてみたいとのこと。

「それならお任せ下さい!!!」
ということで、
あのN-ONEでも製作していただいた
オーリンズダンパーの匠職人
「ウプランズさん」に依頼して、
オーナーの走りに合わせた
ワンオフダンパーを製作させていただきました。

ちなみに、
ワンオフダンパーを作る上で重要なポイントは、
オーナーの意向(車高・乗り味など)を
細部まで聞き出し、
製作者へ正確に伝えること。

もちろん今回も綿密な打ち合わせを行い、
目指す走りの内容や、
希望車高、有効ストローク量、
さらには前後の車重に対する
スプリングの種類や自由長などを、
細かく調べ、聞き、正確に伝えることで、
オーナーにとって最高のダンパーを目指します!

ちなみに、この部分を正確に行わないと、
オーナーの希望とは全く違う
ダンパーが出来上がってしまうので、
お店の力量も問われる部分なんですよ!

さて、そんな内容をウプランズさんに伝え、
少~しお待ちいただくと
ジャジャーン!!!
オーナー仕様のオーリンズダンパーが、
ついに到着!

alt

今回は、最近ちまたで有名な
「サスペンションプラス」さんの
スプリングを使い、
もちろん新品の
純正アッパーマウントも組み合わせて、
お車の入庫を待ちます。

alt

R1は前後倒立式なので、
減衰力調整のダイヤルは
この部分になります。

alt

今回のスプリングは、
レース仕様の「UC-03」を
チョイスさせていただきました。

alt

そしてついに入庫したR1には、
待ちきれなかったオーナーの気持ちを
代弁するかのごとく、すでに
オーリンズエンブレムまで装着済み!(^_^;)

alt

笑顔ながら「早くしてよ!」
という気持ちを感じつつ(汗)、
何度も作業したR1なので、
必要な工具のみを工具箱から取り出し、
サクサクッと組み付けていきます。

ちなみに、以前から気になっていた、
リアのキャンバー角の左右差を矯正するために、
今回はアムテックスさんの
キャンバーボルト「EZカム」を、
リアにも追加させていただきました。

alt

そして最終組み付けが終わると、
こんな感じで完成。

フロント

alt

リア

alt

そして最後の仕上げは、
当店が最もこだわっている
匠アライメントの
「R1オーナー専用Ver」
今まで何度も調整させていただいた
今回のオーナーにあわせて、
こだわりセッティングを行うことで、
オーリンズの良さを最大限引き出します!

alt

もちろんコクピットだけの
こだわりアライメントツール
「ホイールエクステンダー」を使い、
実走状態を再現しながら、
細かく調整していきますよ!

alt

こんな感じで、
作業までこだわり満載のR1も、
ついにすべての作業が終了!
そしていよいよオーナーに許可をいただいて、
最後に試乗させていただいたんですが、
私の率直な感想をお伝えすると、
「明らかに硬くなっているのに、
 明らかにしなやか!」

この説明では、一般人には
まったく意味が分からないと思いますが・・・(^_^;)

簡単に言うと、
コーナリングスピードを上げつつ、
街乗りでも不快さを感じない
まさに理想的な仕上がり!

ちなみに、その乗り味を感じたオーナーも
「全然今までと違う!
収まりも良くなって最高!」
と、かなり満足されていましたよ!(^.^)

alt

昔と比べると、
現在の既製品はかなり
良い商品が多いんですが、
それが合わない方には、
今回のような自分仕様も製作可能です。

そんなお悩みをお持ちの方は、
ぜひお気軽に相談してくださいね(^.^)
今回は完成まで大変お待たせしました。
これからは世界にひとつの自分専用ダンパーを、
思いっきり楽しんで下さいね♪
今後とも末永くよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/10/22 10:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2018年10月22日 イイね!

セレナe-POWERの乗り味を変えたのはこの車高調!!

セレナe-POWERの乗り味を変えたのはこの車高調!!朝から食欲全開の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
セレナe-POWERの
車高調装着を、
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

ローダウンというよりは
乗り味改善が
主目的だったようですね。
車高調でこういうところを
狙うのもアリですよ。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「HFC27 NISSAN SERENA e-POWER ✖
 CUSCO STREET ZERO A」

いつもご利用ありがとうございます。
長〜〜〜くお付き合いさせて頂いてます、
Wさまのセレナe-POWERです。

alt

車高調のご相談を頂きました。
ただ、今回は車高を下げる目的ではなく、
お子様よりクレームを頂いた
『乗り味』改善です。

alt

ローダウンの乗り心地も
静音性もトップレベル
「減衰力40段調整」と
「全長調整式車高調整」で
ローダウン量にかかわらず最適な乗り心地と、
きめ細やかな車高調整が可能な
streetシリーズのハイエンドモデルです。

*適合にはプロパイロット仕様車など
一部注意が必要です。ご相談ください。

フロント

alt

リア

alt

ご了承のうえ、
試走させて頂きましたが、
見違えるような『乗り味』になりました。

alt

また、
今回はWさまのニーズにお応えし、
『チョイ下げスプリング仕様』
をチョイスしました。
ちょこっと下げて『乗り味』改善。
これからの季節にもオススメです❗
Wさま、併せてBLIZZAK VR2のご注文、
誠に”ありがとう”ございました m(_ _)m
本日もコクピット福島をご利用頂き
ありがとうございます。

コクピット福島では、
スタッドレスタイヤご予約承り中☆彡
『アライメントキャンペーン』実施中☆彡

alt

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ❗


この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/10/22 08:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年10月21日 イイね!

ガッツリ下げました、アルテッツァ。

ガッツリ下げました、アルテッツァ。今日は全国的に
いい天気だったようですが、
10月も2/3がすぎました。

2018年もあっという間に
終わっちゃいそうで、
いろいろ焦り出している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルテッツァの
車高調装着を、
コクピット亀岡の
レポートでご紹介します。

リーズナブルなのに
全長調整式で、
減衰力調整付きの
TEIN FLEX Z、
車種設定幅広いですね。
それでは〜



「コクピット亀岡」より、
「トヨタ アルテッツァ 
 TEIN FLEX-Z装着」

何時もお世話になっております♫
本日登場のオーナーさまは…
トヨタ アルテッツァにお乗りの
Hさまでございます^^

alt

今回のご用命は…
足回りがへばってしまっていたので
新しいのに交換をご依頼いただきました♫

alt

チョイスさせていただきましたのは
緑の…
テイン フレックスZ
このお値段で減衰力も調整できる
ベストコストパフォーマンスな
一品でございます。

alt

しかもアッパーマウントも
初めから装着してあり
きちんとトルクも管理されてます♫

alt

何時ものルーティンで作業も完了し
一旦、ご希望のフルダウンで
納車させていただきました^^

alt

alt

後日慣らし後に、
再調整させていただきまして
アライメント調整をさせていただきます!!

もう最近は夕方には
こんなに暗くなってしまいますよね(汗
車高も全くわからない写真になってました♫

alt

これからも
末永いお付き合いを
どうぞよろしくお願いいたします^^


この記事紹介は
コクピット亀岡のホームページ内のブログ、
「KAMEOKA DIARY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット亀岡へお願いします。

それとコクピット亀岡のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット亀岡のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/10/21 20:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「3000rpmで心地よい音色を響かせ、5000〜6000rpmで本気のエキゾーストノートを発する至高のマフラー、“SACLAM SILENCER KIT”を取り付け。美しい仕上がりにも魅了されます。 http://cvw.jp/b/2160915/48754687/
何シテル?   11/08 15:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation