サイドサポートの高い
プロレーサーRMSだったら、
さすがに乗り降りが
大変だろうなと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日野レンジャーの
エンジンオイル交換を、
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。
日野レンジャー???
そうです、けっこう大きな
トラックです。
オイルフィルターもでっかいです。
が、いちばん驚いたのは
ドライバーズシート。
う〜ん、オトコマエ。
それでは〜
「コクピットモリオカ」より、
「初体験。のオイル交換」
当店では “初“ のオイル交換です。
うつむいている?感じで
オイル交換を待つのは、
『 ヒノ レンジャー 』です。
色んなおクルマが入庫しますが、
『ヒノ レンジャー』となると
ちょっと違う意味で
注目を集めている様子。
おクルマが大きいと、
いろんなパーツも大きくて。
スタッフ柳生が持っているのが
オイルフィルターです。

ちなみに一般的なオイルフィルターは
こんなサイズだったりします。

ドレンボルトだって…。

さて、
エンジンオイルを入れるのも…

よいしょっ。

オイルの量を確認するレベルゲージも
ニョキッと出ていました。

引っこ抜いて確認。
今日のオイル交換は
全身を使っている様子!

イチイチ珍しがって
見てしまいました。

オマケですが…
こちらの『 ヒノ レンジャー』には
納車になった時に
レカロシートを取り付けています。

助手席はSR-7Fですが、
運転席はバケットシート
だったりするんです。
「座りあんばいがイイの!」
とオーナー様。
クルマ好きだなぁ。
と思ってしまいました。

オイル交換で
ますます快適になりますね。
普通の(?)オイル交換も
もちろん受付中です!
NUTECのキャンペーンプレゼントも
まだ間に合います。

タイヤ交換でPITが混む前に、
オイル交換をするのがオススメです。
《ブリザック大商談会 第2弾》は
今月29日まで開催中です。
本日もたくさんのご来店、
ご成約ありがとうございました!
そして、早めの装着も
ありがとうございます。
「新品のスタッドレスタイヤは
早めに装着して一皮むいて下さいね」
と、お話ししていますが、
200〜300kmほどの走行では
ほとんど皮むきできていません。
乾燥路面で走行するとスグ減っちゃう!
と思われがちですが
意外と簡単に減ったりしないものです。
混み始める前にタイヤ交換!
ぜひオススメです。
明日の水曜日も元気に営業します。
皆様のご来店お待ちしております。
この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。
それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/10/25 10:04:28 | |
トラックバック(0) |
サービス | イベント・キャンペーン