• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年04月18日 イイね!

コンパクトSUVにも効きます。リジカラで剛性アップしませんか。

コンパクトSUVにも効きます。リジカラで剛性アップしませんか。新型のハスラーも気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
リジカラの取り付けと、
それに伴うアライメント調整を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

ボディとサブフレームを
締結するボルトと
ボルト穴の隙間を埋めて
クルマの剛性アップを図るのが
“リジカラ”。

さまざまな車種に設定がありますよ。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「スズキ・クロスビー
 SPOON リジットカラー取付
 4輪アライメント測定&調整」

こんにちは!
メカニックの國分です(^O^)

本日はSUZUKI XBEE [MN71S]の
SPOONリジットカラー取付と
4輪アライメント調整作業のご紹介です!

alt

alt

まずはリジカラの取付です(^O^)

alt

alt

メンバーとボディの間にカラーを
取付していきます(^O^)

フロントは片側2箇所。
ボディとサブフレームの間に挟みます。

alt

alt

リアは片側1箇所。
トレーリングアームの付け根です。

alt

alt

取付後にアライメント調整を行います(^O^)

フロントのキャンバーとトーを調整します。

alt

alt

調整前

alt

調整後

alt

作業のご依頼、誠にありがとうございました!
またのご利用を心からお待ちしております(^O^)
以上國分でした!

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「メカニック日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/04/18 12:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年04月18日 イイね!

フル無限仕様の“N-ONE RS”だけど、フェンダーのスキマが気になるのでCUSCO車高調投入!!見違えましたよ。

フル無限仕様の“N-ONE RS”だけど、フェンダーのスキマが気になるのでCUSCO車高調投入!!見違えましたよ。白×赤のボディカラーに
惚れ惚れしてしまった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-ONEの車高調取り付けを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

スポーティバージョンの
ステキな“N-ONE RS”ですが、
無限のアイテムで
さらにカッコイイ仕様。

それをさらにさらに
スタイルアップするため
クスコ ストリート・ゼロを
取り付けました。
やっぱり車高は大事ですよね〜
それでは〜



「コクピット55」より、
「“こだわりのN-ONE RS(JG1)が
 カスタマイズで激変!”
 まずはクスコ車高調からスタートです!」

皆様こんにちは
自称「高知のN-ONE専門店」とか、
あるいは「高知のクスコ専門店」とか、
さらに「高知のローダウン&車高調屋さん」などと、
近所の小学生に自慢している、
コクピット55店長の朝子です(>_<)

さて本日ご紹介するのは、
まだ走行が2000km台で、
ほぼ新車状態だったN-ONE RS(JG1)の常連さん。

alt

かっこいい無限のフルエアロを身にまとい、

alt

もちろんマフラーはセンター出し!

alt

赤いRS専用ルーフがよく似合ってるので、
そのままでも、
かなりカッコイイお車ですよね~(^-^)

alt

しか~~~~~し!
今回のオーナーはもちろん満足できず、
オンリーワンのカスタマイズに着手!

やっぱり他の人と同じじゃ
ダメなんですよね~(●^o^●)

そんなオーナーが少し不満を抱いていたのが、
こんな感じだったタイヤとフェンダーとのスキマ!

alt

ちなみに今回のRSは、一般的なN-ONEよりも
約10mm車高が低いみたいなんですが、
真のクルマ好きだと、
もうちょっとローダウンしたいですよね(^-^)

そこでオーナーが目指しているローダウン量やご予算、
さらに好みの乗り心地を詳しくお聞きした結果、
今回チョイスしたのは、
当ブログでもおなじみの「クスコ STREET ZERO」

alt

それでは毎度おなじみ「STREET ZERO」の
特徴を簡単にご紹介しますと、
車高によって乗り心地の変わらない全長式を採用し、

alt

リアには、フル乗車時や荷物の積載時に便利な、
14段の減衰力(硬さ)調整が標準装備。

ちなみに今回の様なリアが軽い軽カーだと、
この調整が出来るか出来ないかで、
“マスクをした朝子と、していない朝子ぐらい”
大きな差が出ます(^-^)
(最近、我が家の息子からも「人相悪っ!」
 と言われてます・・・(;一_一))

alt

さて、そんな商品説明を紹介しているうちに、
何度も取り付けしたクスコ車高調なので、
サクサクっと完成!

フロント完成図

alt

リア完成図

alt

リアの減衰力調整は
“このダイヤル"を回すだけで、
素人でも簡単に変更可能ですよ!

alt

そして最後の仕上げは、
当店がこだわりにこだわっている
「匠アライメント」を施工!

alt

今回のようにローダウンすると、
かなりの確率でタイヤの角度が適正値を外れるので、
今後タイヤを長持ちさせる意味でも、
かなり重要な作業なんですよ!

ちなみに今回も、コクピットだけの秘密兵器
「ホイールエクステンダー」を使いましたので
実走行に限りなく近い状態で調整してますよ!(^-^)
(ホイールエクステンダーの詳しい内容は、
 こちらをクリック!)

alt

そんなアライメント調整を終えると、
適度な大人の車高に変化したN-ONE RSがついに完成!
フロント(上:取り付け前 下:取り付け後)

alt

alt

リア(上:取り付け前 下:取り付け後)

alt

alt

全体図(上:取り付け前 下:取り付け後)

alt

alt

さらに、今回追加でご注文頂いた、
当店がN-ONEにオススメしているバックランプ
「フィリップス バックランプLED」に交換することで

alt

寂しい電球色だったバックランプが、

alt

“夜間実際明るい” 純白のLED色に変化しましたよ!
(N-ONEは内部形状が特殊なので、
 色が変わっただけで実際は
 暗いLEDの方が多いんですよね~)

alt

そんなバックランプの交換が終わると、
今回の作業は全すべて終了。

程良いローダウンでカッコ良くなった見た目と、
相反する要素でもある、
クスコ車高調の快適な乗り心地を体感されたオーナーは、
後日、かなり満足されている様子でしたよ!(^-^)

そんな現状に満足すること無く
“さらなる高みを目指す” と言っていた今回のオーナー!

今後のカスタマイズに要注目ですぞ!
オーナー、今回はいろいろとお買い上げ頂き、
本当にありがとうございました。
今後とも末長く宜しくお願い致します。


当店の「N-ONEカスタム事例」は、こちらをクリック

当店の「サスペンション・アライメント調整に関する事例」は、
こちらをクリック

当店の「クスコパーツ取り付け事例」は、こちらをクリック

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/04/18 08:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2020年04月17日 イイね!

スタイリッシュに、存在感たっぷりに変身!! ボディパーツのチョイスも大事ですね。レクサスUXにAIMGAINボディキット!!

スタイリッシュに、存在感たっぷりに変身!! ボディパーツのチョイスも大事ですね。レクサスUXにAIMGAINボディキット!!スタイリッシュで
スポーティなコンパクトSUVが
とっても気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レクサスUXのカスタマイズを
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

タイヤ&ホイールの
履き替えにあわせて
ボディパーツの装着を行った
レクサスUX250h。

塗装の仕方にもこだわって
純正のように
おクルマにとけ込ませながら
しっかり個性を主張する
心憎い仕上がりです。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「LEXUS UX250h
 AIMGAIN(エイムゲイン)ボディキット装着
 & タイヤ&ホイール脱着作業」

北海道のエイムゲイン屋さん !?
札幌市のVOSSEN屋さん !?
厚別区の REGNO販売店
スタイルコクピットフィールです。

いつも お付き合い頂いているオーナー。
昨シーズンにご購入頂いた
VOSSEN(ヴォッセン)CVT & REGNO(レグノ)GR-XⅡ
の装着作業とともに
AIMGAIN(エイムゲイン)
ボディキットの取付けもオーダー頂きました。

alt

VOSSEN CVT & REGNO GR-XⅡ のセットには
純正のTPMSセンサーが組み込んである為
テスター TPM-R を使用して
TPMSの設定を作業しています。

alt

さてタイトルにある
AIMGAIN(エイムゲイン)ボディーキットですが
当店では 塗装&取付けが出来ない為
お取引先の自動車板金工場に作業を依頼しています。

オーナーからは
〇純正のプラスチック樹脂部と同じ感じで塗装して欲しい。
〇リアウィングはボディー同色で
とのオーダーを頂きましたので

alt

お取引先の板金工場と
何度も打ち合わせし、
純正のプラスティック樹脂に近い
色合いを調色してもらっています。

alt

エイムゲイン ボディキットは FRP製品の為
取付け工程としては
①クルマに仮組
②各部のクリアランスをチェック&修正
③サフェーサー(下地処理)を吹いて修正箇所のチェック
④塗装 & 塗装面の磨き
⑤取付け作業 & 塗装面の磨き
の工程を作業して頂いてます。

alt

どうでしょうか ??
ボリュームのあるボディーキットですが
カラーリングにより純正然として
綺麗に まとまっていますよね ??

alt

オーナー。
いつも ありがとうございます。

次の“仕上げ”も 宜しくお願いします。

alt

当店でのLEXUSカスタマイズ事例は
コチラをクリック

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/04/17 18:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年04月17日 イイね!

スバル御用達、SymsのマフラーをレヴォーグSTIスポーツに装着しました!!

スバル御用達、SymsのマフラーをレヴォーグSTIスポーツに装着しました!!マフラー交換は
見ため的にもアリだよなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レヴォーグのマフラー交換を
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

センターパイプ部に
チャンバー構造を採用していて
排気効率を高めている
Syms EXチャンバー付きセンター&
リヤマフラーセットを装着。

ぷくっと膨らんでいるパイプが
効きそうですね。
それでは〜


「コクピット魚津」より、
「Symsのマフラーです」

Symsレーシングの
EXチャンバー付きセンター&リヤマフラーセットを
レヴォーグに取り付けました。

alt

名前の通りリヤマフラーだけじゃございません。
中央からピカピカになりました。

alt

リヤマフラー部です。
テールエンドは定番の色になってますね~
ボディの色とマッチして良い雰囲気です。

alt

センターからゴッソリ交換になりましたので、
ナカナカの重低音が響きます。

alt

お買い上げありがとうございました。

alt

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/04/17 16:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年04月17日 イイね!

ただいま進化中のコペン。楽しく走るための手当はイロイロです。

ただいま進化中のコペン。楽しく走るための手当はイロイロです。軽自動車にも
POTENZA Adrenalin RE004は
とってもおすすめの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
初代コペンの作業を
コクピットモリオカの
レポートでお届けします。

Adrenalin RE004の
装着をご紹介したコペンですが、
そのほかにも車高調装着などを
おこなってバージョンアップ。

ストラットバー装着には
スペースの関係上、
バッテリーステーの交換が
必要なんですね。
位置をずらすのかな。

赤ステッチのナルディもステキです。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「L880K COPEN × CUSCO!」

初代ダイハツ コペンのお客様。
こちらは少し前の作業となりますが、
以前よりご相談を頂戴しておりました
「サスペンション」関連パーツの装着で
ご入庫いただきました♪

今回装着するのは、大人気の車高調キット
「CUSCO STREET ZERO」、
そして同じくクスコさんの
「フロント ストラットバー」です!

まずは各部チェックなど、
いつものように下準備を行い作業にかかります。

こちらはストラットバー装着前。

alt

初代コペンのストラットバーは、
クスコさんの注記にもあるように
「寒冷地仕様・アルティメットエディション・
 タンレザーエディション装着不可」など
制約が多く、クリアランスが極小…

ストラットバー付属の
「専用バッテリーステー」に交換し装着します。

alt

ストラットバー装着とともに
「車高調」もセットしていきますが、
距離・年数も考慮し、
あらかじめ「純正アッパーマウント」は準備済み。

予想していましたが、
マウントにはヒビ割れが発生しておりました…

alt

新品アッパーマウント&クスコ車高調を組込み。

alt

フロントは完了♪

alt

もちろん、
フロントストラットバー取り付けも完了です♪

alt

続いてリヤの作業を進めます。

年代的に「固着」等を予想しておりましたが、
ウレシイ誤算で固着は無し。
スムーズに進行いたしました♪

alt

スプリングアッパー&ロアーシートも
ヒビダラケでしたので、こちらも新品へ交換。

alt

車高調完了後は「車高」等のチェックともに、
アライメント点検にて仮調整となります。

後日、オーダーいただいておりました
今シーズンより登場のスポーティ ポテンザ
「アドレナリン RE004」をセット。

alt

また、追加でオーダーいただきました
「ナルディ ステアリング」も装着しました。

alt

alt

サスペンション・新品タイヤのナラシ後、
仕上げのアライメント調整となりました。

alt

一部入荷の問題で
完成までお時間を頂戴いたしましたが、
クスコ サスペンションキットの
スポーティなフィーリングに
お客様もご満足のご様子。
今後の進化も楽しみですね♪♪

サスペンション関連パーツについても、
お気軽にご相談ください♪

この度のご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/04/17 14:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“プロジェクト ミュー HC M1”へブレーキパッドを交換しました。サーキット走行にしっかり対応しつつ低ダストで日常使いも快適なオールラウンドパッドは、このクルマにぴったり!! http://cvw.jp/b/2160915/48654311/
何シテル?   09/14 15:44
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation