• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

全貌はあまり目にできないけれど、マフラー交換って効果が大きいと思います。音、レスポンス、そしてキリリッとしたリアビューも手に入れちゃいました。

全貌はあまり目にできないけれど、マフラー交換って効果が大きいと思います。音、レスポンス、そしてキリリッとしたリアビューも手に入れちゃいました。音量そのものは
あまり変わらなくても
耳に届くエキゾーストノートの
心地よさが違ってくると、
楽しさも増し増しだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
2台のおクルマのマフラー交換を
コクピット相模原と
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

ZC33Sスイフトスポーツと
レヴォーグですが、
どちらも純正は左右2本出しで、
なかなかスポーティ。

でも、交換すると
やっぱり違いますね。
さらに精悍になりました。
そして心地いい音とレスポンスも
さらにアップ!!ですね。
それでは〜


「コクピット相模原」より、
「スイフトスポーツ ZC33S、
 monster sport Sp-X
 デュアルスポーツマフラー 取り付け」

スイフトスポーツ ZC33Sの 
monster sport
Sp-X デュアルスポーツマフラーの
お取付けをご紹介します。

alt

ステンレス材料の
サイレンサーとパイプで耐食性に優れ、
重量も純正に比べ2.5kg軽くなります。

alt

作業前のノーマルマフラー。

alt

monster sport
Sp-X デュアルスポーツマフラーで
スポーツ感ある大口径テールエンドに!

保安基準適合で音量は抑えてありますが
スポーティなサウンドに仕上がりました。

alt

見にくい写真ですが左側下になります。

alt

そして右側下。

alt

色々といじりたくなるスイフトスポーツ。
何かあればご相談ください。
ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。



続いては、
「コクピット麻生」より、
「ステキなマフラー
 やっぱり欲しいですよね」

こちらはちょっと前に
あ・え・て・の
インチダウンを敢行したレヴォーグ。
(その作業はコチラ

実は…
今回の入庫は、前回の帰り際に
決まっておりました!!!

alt

「カスタムはもうやらない!」
と決めていたはずなのに、
アルミを替えたらイジリ癖が再発!?

「店長、最近のマフラーってどうなの?
 ちょっと替えたいんだけどさ」

ーーえぇ~~っ!! 
ーーやらないんじゃないんですか??

「そのつもりだったけど、
 アルミ替えたらさ」

ーーその気持ち、わかりますとも。

そんなこんなで
パッパッパァ~っと決めたのが
HKS Hi-Power SPEC-L Ⅱ マフラーです。

alt

モチのロンで車検対応品!
でも音はなかなか迫力あり。

alt

そして、純正同様の左右出しですが
装着後の見た目も大きく変わります。

alt

毎度の事ですが
当然今回も「品川」よりお越し頂きました。
ありがたい限りです。

alt

交換後のリアビュー。

alt

砲弾タイプの出口が様になってます!
純正にはない雰囲気が出てますよね。

alt

テールエンドは
カーボンルックも選べましたが
オーナー様の意向でチタンテールをチョイス!

alt

アイドリングこそ静かで…
正に現代マフラーと言える音質!!!
しかしながら、ある程度回転数を上げれば
奏でるサウンドは・・・
THE水平対向♪


「いいじゃん! いいじゃん!」
「やっぱ、こうじゃないとねぇ~♪」
とはオーナー様のご感想!

冗談半分で・・・
ーー次はどうします!?
「実はさぁ~」
というわけで、今後もお楽しみに。


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/23 10:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年11月23日 イイね!

CTEKバッテリーチャージャー・メンテナーをつなげていつも元気なバッテリーに!! 同じカタチをしたモバイルバッテリーもかなり気になります!!

CTEKバッテリーチャージャー・メンテナーをつなげていつも元気なバッテリーに!! 同じカタチをしたモバイルバッテリーもかなり気になります!!もっと寒くなる前に、
ぜひとも
バッテリー点検していただきたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
バッテリー充電器について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

プロフェッショナルが
作業中に愛用している
CTEKカーバッテリー充電器。
ときどきしか乗らない、
趣味グルマをお持ちの方からも
支持されてますよね。

スタイルコクピットフィールでは
そんなCTEKカーバッテリー充電器の
キャンペーンをスタート。

で、価格もおトクみたいですが
“オマケ”がとってもステキ。
ほしくなっちゃいますね。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「CTEK(シーテック)バッテリーチャージャー
 MXS5.0JP & MXS7.0JP キャンペーン 開始♪」

いつもフィールの日記♪をご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま
こんばんは。

札幌のCTEK屋さん・・・
いえっ
北海道のシーテック屋さんこと、
スタイルコクピットフィールです。

コクピットフィール“推し”で
裏メニュー的に(?) 売れっ子の商品
CTEK(シーテック)
カーバッテリーチャージャー・メンテナー。

平たぁ~く言うと・・・
バッテリー充電器
凄く売れているのに
なかなか日記で紹介出来ないのは
“お持ち帰り”されるお客様が多い為。

当店のピットでも
高頻度に使用しており
ワタクシ“舘”も絶賛愛用中 ❤
CTEK(シーテック)
カーバッテリーチャージャー・メンテナーの
キャンペーンを開催しちゃいます。

alt

今回のキャンペーンは
CTEK バッテリーチャージャー・メンテナー
〇MXS5.0JP ¥29000-(税別)
〇MXS7.0JP ¥59000-(税別)
の2モデルを
キャンペーンプライスにて
ご提供させて頂くのと
下の写真
CTEK MXS5.0JP の横にある箱・・・

alt

じゃん!!
なっ!
なんとっ!!
めっちゃ可愛い❤
CTEK バッテリーチャージャーのカタチをした
CTEK特製!! モバイルバッテリーをプレゼント❤

alt

CTEK的な正式名称は
40-340 CTEK Power Bank 5000mAh

Micro USB(マイクロUSB)ケーブルが
1本付属してきますので
USBからCTEKモバイルバッテリーの
マイクロUSBに接続して充電する事が出来ます。

下の写真
青いLEDが3つ光っているのですが
100%の充電状態になると青いLEDが4つ光ります。

alt

CTEKモバイルバッテリーの左側にある
USB端子に
〇Lightning(ライトニングケーブル)
〇USB-C(ユーエスビー タイプシー)
〇Micro USB(マイクロ ユーエスービー)
のケーブルを接続すると
下の写真の様に
電話やスマートフォン、タブレットなどの
充電&給電をする事が出来ちゃいます。

クルマも
スマホも
CTEKで充電出来ちゃうなんて
CTEKフリークやCTEKジャ〇キー(?)のお客様は
ワクワクしちゃいますよね~ ❤

alt

今回のキャンペーンに備えて
CTEK バッテリーチャージャー・メンテナー
MXS5.0JP ¥29000-(税別)は
大量に・・・
いえっ!
売るほど大量にご用意がございます。
プレゼントの
CTEK特製!! モバイルバッテリー
40-340 CTEK Power Bank 5000mAh
も大量にご用意はございますが
こちらは数量限定の為
お早目のお買い求めをオススメ致します。

CTEK バッテリーチャージャー・メンテナー
〇MXS5.0JP ¥29000-(税別)
〇MXS7.0JP ¥59000-(税別)
の2モデルのキャンペーンプライスは
お電話にてお問い合わせ頂くか
ご来店を頂いた際に お気軽にお問い合わせください。

alt

CTEK バッテリーチャージャー・メンテナー
〇MXS7.0JP ¥59000-(税別)
はご注文を頂いてからの
お取り寄せになりますのでご了承ください。

alt

『CTEKってどこが優れているの??』
『CTEKって普通の充電器と何が違うの??』
『AGMバッテリーには使えるの??』
と思われたお客様。

過去にCTEKを解説している記事
売れてます♪ CTEK(シーテック) カーバッテリー充電器
がございますので
下のリンクをクリックしてご覧頂ければと思います。
↓ ↓ ↓
以前のCTEKカーバッテリー充電器紹介ブログ

その他にも
CTEKの不明な点などございましたら
CTEKヘビーユーザーな当店スタッフまで
お気軽にお問い合わせくださいネ。

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/23 08:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
2020年11月22日 イイね!

いろいろと漏れていましたので、酷くならないうちに手当てしました。オイルパンパッキン、ヘッドカバーガスケット、ラジエターホース等々一気に交換です。

いろいろと漏れていましたので、酷くならないうちに手当てしました。オイルパンパッキン、ヘッドカバーガスケット、ラジエターホース等々一気に交換です。オイルの滲みとかを見つけると
かなり凹む、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
少し前に
足回りリフレッシュを
ご紹介した“カロゴン”、
カローラツーリングワゴンの
さらなるメンテナンスを、
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

しっかりじっくり
お付き合いしていくためには
こういう部分のメンテナンスも
欠かせませんね。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「大好きな1台を蘇らせる!!!」

KYB NEW SR SPECIALに
ダンパーを交換するなどして
足まわりのリフレッシュを行った
トヨタ カローラツーリングワゴン。

憧れのクルマを手に入れてから
まずは各部のメンテナンスということで
いろいろ進めていますが、
足回り作業を完了してから1週間が経ちました。

実はこの間にエンジン周り含め
多数の箇所の修理をしておりました。

まずはオイルパンからのオイル漏れ修理です。

最初に車両点検を実施した際に、
色々な箇所から色々な物が漏れている事が判明。

こういった部分は見付けたら
すぐに直すべきですね。
後回しにしてしまう事が問題。
後回しにする程、被害が大きくなります!
すぐさま着手しましょう。

alt

続いてエンジンヘッドカバーからのオイル漏れ。

こちらも経年劣化によりあるあるな症状です。
ただ、ガスケット等はこまめなオイル管理で
コントロールできるのも事実です。

メンテナンスを怠る事で、
エンジン内部には通常をこえる負荷がかかります。
それにより一番最初に
影響を受けがちなのがガスケットです。
特に液ガス(液体ガスケット)やゴム製ガスケット。
熱に弱いところからってことですね。

alt
そして水回り、
ラジエターホースからの水漏れ。

ホースを交換するついでに
冷却水交換、サーモスタット交換を行います。
ここら辺も、冷却水の交換により
コンディションを維持できるポイントです。

しかしこちらのおクルマは10万キロ走行で、
しかも20年選手ですので、
自然の摂理とでも言いましょうか。
経年劣化は致し方ありませんね。
冗談抜きで、よくメンテナンスされていた
1台だったと思います。

alt

そんなこんなで…
交換した全ての部品群。。
山盛りです!
向かって右側の段ボールに入っている
ゴムチューブ的大量な物体は
オーナー様にご用意頂いた、
ウェザーストリップ1台分です♪

alt

オイル漏れ修理、水回り修理と共に、

・燃料フィルター交換
・エンジン・ミッションマウント交換
・タイミングベルト交換
・Vベルト一式
・プーリー・テンショナー交換
・作業にかかわるガスケット類

などかなりの箇所を修繕!
金額も相当張っちゃいました。

alt

最後にミッションオイルを交換。
こちらのカロゴンは
マニュアルトランスミッション車です。

alt

そこまで汚れたオイルは
出てきませんでした。

他の箇所同様に、
それなりにメンテナンスされていたようですな。
が…
やはり中古車です。
何より、おクルマ全般にわたって
自分自身の管理下においてこそ自分の車に
なるのではないでしょうか。

alt

当店お勧め、
ASH PSE 75W-90を使用しました。

alt

今回の入庫での作業はこれにて終了です!

alt

預かり日数は2週間に及びましたが
まずはきっちりとリフレッシュしてくれる
ステキなオーナー様に出会えて、良かったねぇ~

まだまだ直したい箇所や
気になっている部分は無くならない様ですので
これからも精一杯対応させて頂きます!
ちょっと旧いクルマ大好きな
百瀬でございました。


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/22 17:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年11月22日 イイね!

スタッドレスタイヤへの履き替え真っ只中ですが、ゴールド塗装にリム切削の特注品「RSワタナベ エイトスポークCV」が到着しました!!

スタッドレスタイヤへの履き替え真っ只中ですが、ゴールド塗装にリム切削の特注品「RSワタナベ エイトスポークCV」が到着しました!!どんなクルマに合わせるのか
とっても気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ステキなホイールを
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

まだ装着は先になりそうですが
オーダー仕様で
ステキに仕上がりましたね。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「“RSワタナベ CVタイプ” 入荷。
 春はまだかな・・・」

今シーズンのタイヤ交換ピークを迎えて
毎日、毎晩こんなシーンです。

alt

ピットにまで取り付け待ちの
スタッドレスタイヤがいっぱいです。

alt

本来なら至急修理のライト回りの作業も、
日中のタイヤ交換が
終わった後になってしまいました。

alt

もう少しのあいだこんな感じ・・・ですね。

そんな中、
当初3ヶ月納期だった
「RSワタナベ エイトスポーク CV」が
突然入荷しました。

alt

スタンダードではなく、
ゴールド塗装にリム切削の特注品です。

alt

春装着予定でしたが、
ずっとスタッドレスタイヤの気分だったので、
久し振りに新鮮な気持ちになりました。

でも、 春はまだ遠いですね・・・

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/22 14:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2020年11月22日 イイね!

スポーツセダンをさらにらしく仕上げました。車高調による絶妙のローダウンで、ステキなホイールが映えますね。

スポーツセダンをさらにらしく仕上げました。車高調による絶妙のローダウンで、ステキなホイールが映えますね。上品さにもこだわりつつ
精悍に仕立てると、
セダンっていいなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
2台のセダンのカスタマイズを
コクピット豊洲と
コクピット亀岡の
レポートでご紹介します。

レクサスGSと
スカイライン400R。
新旧プレミアムスポーツサルーンの
足回り作業ですが、
いい感じに車高をきめて
ステキなホイールを履けば、
どちらもとってもスタイリッシュ。

そしてタイヤはPOTENZA!!
それでは〜



「コクピット豊洲」より、
「レクサスGS
 TEIN FLEX A & EDFC ACTIVE PRO」

ども大野です。
まだ半袖で仕事しています。

今日は以前から
ご利用頂いているお客様の
レクサスGSに車高調の取付です。

今回はTEIN FLEX Aを
EDFC ACTIVE PROを
組み合わせて装着します。

車高はもともとダウンサスが入っていたので
あまり変わらないのでbeforeはありません。

というわけで、装着後がこちら。

alt

GSの設定はもう少し低いのですが、
元々がこのくらいでしたので
この車高でいきます。

alt

EDFC
 ACTIVE PROはこちらに。

alt

えー、蓋は閉じません。

alt

ダイヤルが大きくて、
これ以上収めるのは無理でした。

さ、アライメントで終了です!
ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット豊洲のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット豊洲へお願いします。


続いては、
コクピット亀岡」より、
「日産 スカイライン 400R
 タイヤ、ホイール、足回り 交換」

お世話になっております♫
しかし
11月末でも
暑い、暑いですね〜
そんな中ですが
只今、スタッドレス絶賛販売中でございます(笑

さて本日登場のオーナーさまは
日産スカイライン400Rにお乗りの
Hさまでございます^^

先日にマフラーを交換させていただき
いよいよ足回りとタイヤ、ホイールです^^

そんな400Rを
ごらんくださいませ♫

alt

タイヤは、ポテンザ アドレナリンRE004、
ホイールは、ワークエモーション M8R、
そして足回りは、RSR ベストiアクティブ。

alt

車高はジェントルな高さで調整させていただき
アライメント調整で
フィニッシュでございました♫

alt

次回、エアロパーツの
ご相談もお待ちいたしております^^
これからも末永いお付き合いを
どうぞよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット亀岡のホームページ内のブログ、
「KAMEOKA DIARY」からのピックアップですので、
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット亀岡へお願いします。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット豊洲のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/22 10:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最新のプレミアムステーションワゴンに、ユピテルのカーセキュリティ“Argus D1”を取り付けました。操作はシンプルなのに多彩な機能で愛車をしっかりガードします。 http://cvw.jp/b/2160915/48648345/
何シテル?   09/10 21:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation