• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

いい音、ドライブフィール向上にも効きますが、リアビューがグッと精悍さを増すのがマフラー交換。二重ディフューザーテールの柿本改Class KRを装着しました!!

いい音、ドライブフィール向上にも効きますが、リアビューがグッと精悍さを増すのがマフラー交換。二重ディフューザーテールの柿本改Class KRを装着しました!!ミッドシップスポーツに
ずっとあこがれている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
S660のマフラー交換を
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

2本出しでチタンテールの
柿本改Class KRを装着。
S660は、
マフラー交換したほうが
ぜったいカッコイイですよね。
それでは〜



「コクピット白樺」より、
「S660、マフラー交換」

週明けですが、平日もタイヤ交換で
PITはバタバタとしています(@_@)

予約は連休明けまで埋まっていますが、
当日交換も受付しております。
お電話にてPIT状況お伝えしておりますので、
お電話お待ちしております。

さて、本日はマフラー交換のお客様のご紹介!
お車は2022年3月で生産終了のS660です。

alt

こちらのお車は冬も元気に走っています(^_^)/
マフラーは柿本改Class KRをチョイスしました。

それでは純正マフラーを
外していきましょう(^_^)/
その前にS660はバンパー外しからスタート。

alt

バンパーが嵌まっている所は無理に引っ張ると
千切れますので気を付けて(^_^)/

無事外れました(^^♪
銀色のカバーも外して・・・

alt

マフラー取付完了!(^^♪
後はバンパーを戻して終了!
あっ!せっかくなので
マフラー防錆もさせて頂きました(^^♪

alt

完成!\(^o^)/

alt

ブルーの車体にチタンテール!
似合いますね(*^。^*)

alt

サウンドもノーマルでは出ない音色に(^o^)/
これからオープンには最適な時期ですね。
ドライブを楽しんでください。
またご相談をお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/04/28 19:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年04月28日 イイね!

ハイスパークイグニッションコイルプレミアムを装着しましたが、インマニを外したのでもちろんガスケット交換、そしてついでにスロットルもお掃除しました。メンテナンスも兼ねたライトカスタム、いいですよ!!

ハイスパークイグニッションコイルプレミアムを装着しましたが、インマニを外したのでもちろんガスケット交換、そしてついでにスロットルもお掃除しました。メンテナンスも兼ねたライトカスタム、いいですよ!!作業を終えると見えなくなるのが
ちょっと残念な、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイスパークイグニッションコイルの
取り付けを、
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

点火系チューンの定番としても
人気が高いアイテムですが、
劣化したイグニッションコイルと
交換するメンテとしてもありですね。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「K13改 日産マーチNISMO S、
 ハイスパークイグニッションコイルプレミアム、
 NGK IRIDIUM DF スパークプラグ取り付け」

いつもご利用ありがとうございます。
さきに使ってみた
NOTE NISMOのお友達よりその効果を
クチコミ?オススメ?してもらいご用命頂きました。

マーチニスモSに
ハイスパークイグニッションコイルプレミアムの取付です。
同時にスパークプラグ交換もします。

alt

世界トップシェア、 欧州車各メーカーの純正コイルにも
採用されているドイツ製 マグネットワイヤー、
更にその中でも純正にはコストの都合上採用されていない、
よりグレードの高いワイヤーを使用した上、
コイルの心臓部を保護する樹脂類は
京セラ製イグニッションコイル専用の樹脂類を
使用しているので通電性、
耐久性も抜群なイグニッションコイルです。

プラグにアクセスするためインマニを外します。
もちろんガスケット交換。
ついでにスロットルもお掃除しておきました。

alt

alt

alt

alt

alt

ECUを初期化し、
あとはしばらく普段乗りしてもらい学習が進むと
アイドリング安定・レスポンスアップ・トルクアップといった
効能をはっきりと体感できます。

メンテナンスも兼ねたライトカスタム。
『HIGH SPARK IGNITION COIL』オススメですヨ!

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/04/28 16:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年04月28日 イイね!

RAYS新作ホイール「VOLK RACING 21C」は、'80年代のネオヒストリックにばっちり似合いそうですが、現代のスポーツモデルに組み合わせてもスゴく魅力的に仕上がるはずですよ!!

RAYS新作ホイール「VOLK RACING 21C」は、'80年代のネオヒストリックにばっちり似合いそうですが、現代のスポーツモデルに組み合わせてもスゴく魅力的に仕上がるはずですよ!!温故知新。
とっても新鮮に感じる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
VOLK RACING 21Cについて
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

ブロンズカラーもステキですが、
このダークガンメタ/リムDCは
ステップリムが際立って
言葉では説明し尽くせないような
魅力にあふれていますね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「RAYS 新作ホイール 21C!」

今回はRAYSさんの新作ホイール
「VOLK RACING 21C」
をご紹介致します。

alt

カラー:ダークガンメタ/リムDC(VC)

スポークに往年のVOLK RACING Gr.Cの
DNAを受け継ぐディンプル形状を採用。
工法は鍛造1ピースです。

旧車と言われる名車などに
似合いそうですね!!
個人的には現行のお車にも
装着するといい感じだと思います。
GRヤリスやGT-Rなど。

リムのバリエーションも豊富です。
S Lim(39mm)
M Lim(46mm)
L Lim(70mm)
LL Lim(95mm)
LLL Lim(108mm)

写真の21Cのリムは、M Limです。

alt

ぜひご相談くださいね。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/04/28 13:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年04月28日 イイね!

もちろんインチアップもいいんですが、まだ溝の残っているタイヤなのでそのまま使ってお気に入りのホイールに交換。絶妙のチョイスで見た目激変でした!!

もちろんインチアップもいいんですが、まだ溝の残っているタイヤなのでそのまま使ってお気に入りのホイールに交換。絶妙のチョイスで見た目激変でした!!ボディカラーに
うまく合わせるのも
大事なんだろうなと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ヴェゼルのホイール交換を
2台まとめて
コクピット55の
レポートでご紹介します。

どちらもこれまで履いていた
タイヤを使用して
ノーマルホイールからの交換。

雰囲気は異なりますが、
両者とも大変身!!
やっぱりホイールチョイスは
カスタマイズのキモですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「タイヤのミゾが残ってたのでホイールのみ交換。
 でも見た目は驚くほど変化しましたよ!
 2台のヴェゼル ハイブリッドに
 RAYS(レイズ)ホイールの取り付け!」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ屋なのにRAYS(レイズ)ホイール専門店!」
ちなみに、毎回そんな風に書いてると
「高知のアルトワークス屋さんにちょっと聞きたくて・・・」
というお電話もかかってくるようになった
コクピット55の朝子です(>_<)

さて本日ご紹介する作業は「ホイール交換!」

一般的にはタイヤ・ホイールセットで
交換される方が多いと思いますが、
まだお車が新しい時はタイヤのミゾが
かなり残っていることもあり
タイヤをそのまま流用してホイールのみ交換するという
“かなりお得な” 方法もあるんです!

ちなみに今回は、
2台連続でレイズホイールに交換しましたので
その全貌を順番にご紹介しますね!(^-^)

まず最初にご紹介するのは、
先日、「ハイスパーク イグニッションコイル」
&「New PPT」をご購入いただいた
ホンダ ヴェゼル ハイブリッド Moduro X(RU3)のお客様。
(その時のブログ記事は、こちらをクリック!)

alt

alt

alt

あれ以来、ワクワクする走りを
思いっきり楽しんでたオーナーですが、
スタッドレスタイヤから夏タイヤへの交換時期を迎え、
こんなノーマルホイールの見た目が、
どうしても我慢できないとのこと・・・

alt

そこで今回チョイスしたホイールは?
通好みなブロンズカラーがまぶしい鍛造ホイール
「RAYS WALTZ FORGED S5-RR(ブロンズアルマイト)」
(レイズ ヴァルツ フォージド S5-RR)

alt

すでに組み付けも完了しているので、
すぐにお車へ取り付けしますが
いつものセンターフィットで振動を与えながら、
車軸の“ど真ん中”にインサートすることで
高速領域でハンドルに伝わる微振動を低減してくれますよ!

alt

そんな“タイヤ専門店のプロ技を
使った取り付けを終えると、
見違えるような姿に変身した、
ヴェゼル ハイブリッド Moduro Xがついに完成!

alt

ちなみに今回は、当店で大人気のホイールナット
「マックガード スプラインドライブ(ブラック)」を
同時に取り付けましたので、

alt

ホイール脱着時に付きやすいナット周りのキズも
心配無用だと思いますよ!(^-^)

alt

次のタイヤ交換時には
当店のヴェゼルユーザーから大人気の
「POTENZA」もご検討くださいね!(^-^)

alt

そしてお次にご紹介するのは、
今回初めてご来店頂いた、
ヴェゼル ハイブリッド RS(RU3)のお客様。

alt

ちなみに今回のオーナーも、
こんなノーマルホイールの見た目が
我慢できなかったみたいで、

alt

オーナーが悩みに悩んでチョイスしたのは?
同じレイズホイールの中から、
独特の色合いでワンランク上の高級感漂う
「RAYS HOMURA 2×10BD(ブラック/リムエッジDMC)」
(レイズ ホムラ ツー・バイ・テンBD)

alt

そこからタイヤを“サクサクっと”入れ替えしましたが、
完成すると、赤いボディに
ブラック色のHOMURAが映えるとともに、
リムエッジDMCの恩恵で、
ブラックホイールにありがちな、
ワンサイズ小さく見えることもありません!

alt

さらに「HOMURA」のマシニング文字や、

alt

RAYS文字が浮かび上がったように見える、
大理石柄の新型センターキャップが、
さりげない高級感をアピールしていますよ!

alt

そんなHOMURAを目の前で見て、
かなり満足されていた今回のオーナーですが、
お帰りの際に

「当店のホームページに掲載していいですか?」

と聞いてみると

「大丈夫ですよ! いつも“サクサクっと” って
 書いてるブログですよね!(^-^)」

という、私もビックリのお返事が!(・o・)

それを聞いて、逆に少し恥ずかしい
気持ちになりましたが・・・(>_<)

以前からアサブロを見てくれてたみたいで、
かなり嬉しかったですよ!(●^o^●)

今後タイヤ交換やローダウンをされる際は、
当店まで気軽にご相談くださいね!
(サクサクっと作業しますので・・・(>_<) )

alt

そんな感じで、今日は2台のヴェゼル ハイブリッドの
ホイール交換をご紹介しましたが、
今回のようにホイールのみ交換する事で、
お値段はグッとお安くなりますし
なにより見た目が別物に変化します!

もちろんインチアップして
タイヤ・ホイールごと交換するのもオススメですが、
当店では、どんなご要望でも
一番お車がカッコ良くなるように
スタッフが全力でお手伝いさせて頂きます!(^-^)

今回ご購入頂いた2台のお客様、
本当に有難うございました。

今後の前後ローテーションや空気圧点検などの
タイヤメンテナンスに関しても、
当店まで気軽にご相談くださいね!

今後とも末長く宜しくお願い致します。
コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

当店でのヴェゼル ハイブリッドの
カスタム事例はこちらをクリック!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/04/28 10:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年04月28日 イイね!

ルームミラーをごっそり交換するタイプの“MAXWINデジタルインナーミラー”を装着しました。スッキリ取り付け&前後カメラ付きなのでドライブレコーダーとしても使えて、ほかにも機能満載です!!

ルームミラーをごっそり交換するタイプの“MAXWINデジタルインナーミラー”を装着しました。スッキリ取り付け&前後カメラ付きなのでドライブレコーダーとしても使えて、ほかにも機能満載です!!純正ミラーも将来的には
こんな感じになるのかなぁ
なんて想像している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハリアーの
ドラレコ機能搭載の
デジタルインナーミラー
取り付けを
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

純正ルームミラーに
ゴムバンドで固定するタイプは
これまでもご紹介しましたが、
こちらはルームミラーを
取り外して交換するタイプ。
スッキリ違和感なく
取り付けできましたね。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「人気のデジタルインナーミラーを
 スッキリ取付」

本日のご紹介はこちらのハリアーです。
先日のさつま祭りイベント中に、
『イベントやってるから店長の顔をみにきたよ』と
ご来店いただきました。

alt

『何か面白いものは無いの?』と言われたので
中澤の付けている
デジタルインナーミラーをお見せすると
奥様のリーフ純正のデジタルインナーミラーより
キレイとのことで即決。

しかし高級車なので雰囲気を壊さないように、
少々お値段は上がりますが
スッキリ取付できるミラー交換タイプを
ご用意させていただきました。

※中澤の付けている被せるタイプは
こちらで確認できます。

画面サイズは9.88インチ 
当店人気のMAXWIN(マックスウィン)の商品です。

alt

裏側はこのようになってます。

alt

中身はこんな感じ。
ちなみにハリアーに取り付けるために、
オプションの車種別取付ブラケットも
ご用意しました。

alt

純正はこのようなミラーですが・・・

alt

根元から取り外します。

alt

カバーを外して
トルクスネジを緩めると取り外せます。
ちなみにお客様がミラーが
少しぐらつくとのことでしたが、
こちらのネジが緩んでいました。

alt

取り外すとこんな感じ。

alt

デジタルインナーミラー本体に、
ハリアーに合うタイプのステーを
組み合わせていきます。

alt

そして車に戻すと、
どうです?違和感なく付いてますね。
純正で付いていたと言っても
気付く方は少ないのでは?

ちなみにフロントを映すカメラも付いてますので、
前後を記録する
ドライブレコーダーにもなっている優れもの。

alt

こんな感じにフロント画像も映ります。
そしてマイクロSDカードを入れれば
バッチリ録画もできます。
ちなみに128GBの大容量マイクロSDカードに
対応してますよ。


alt

そしてメインの後ろを映すカメラは・・・

alt

コチラに取り付けました。
このカメラも目立たずスッキリ付きますね。

alt

それではお待ちかね、
デジタルインナーミラーが
どのように見えるのかをご案内。
まずは液晶画面を消して、通
常のミラーとして使用するとこのように見えます。

alt

そして液晶をオンにすると
どうです?とても鮮明かつ、広
範囲に映し出されてますよね。

alt

そしてバックギヤに入れると、
このように画角を下げて
ガイド線まで出せちゃいます。

alt

そして変わった使い方では、
液晶を完全にオフせずに
カメラ映像を消して、
通常のミラーとして使用しながら
GPS機能を活かして時計と速度、
方位などを映すことも出来るんです。

しかもこちらのミラー、
操作ボタンが一切ありません。
なんとすべてタッチパネルで
操作出来ちゃいます。
技術の進歩ってすごいですよね。

alt

マックスウィンでは
様々なタイプのデジタルインナーミラーが
用意されていますので
気になる方はご相談くださいね。


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/04/28 08:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「音にこだわるならホーン交換はおすすめです。“ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト”を取り付けました。いっしょにデジタルインナーミラータイプのドライブレコーダー“コムテック ZDR048”も装着。 http://cvw.jp/b/2160915/48638254/
何シテル?   09/05 20:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation