• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年10月20日 イイね!

じわじわ人気上昇中の“タナベ ファントライドスプリング”で、ほどよくローダウンしつつ乗り味も引き締めました。“ボルクレーシングG025”もより引き立ちますね。

じわじわ人気上昇中の“タナベ ファントライドスプリング”で、ほどよくローダウンしつつ乗り味も引き締めました。“ボルクレーシングG025”もより引き立ちますね。けっこうな寒さに
かなり動きが鈍っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GRヤリスのスプリング交換を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

ファントライドスプリングは
いわゆるダウンサスですが、
よりスポーティに走りたい方にも
おすすめです。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「タナベ ファントライド スプリング
 &スプーン リジカラ装着」

今回は先日ご紹介させていただきました
GRヤリスをもう一度ご紹介。

鍛造ホイール「レイズ ボルクレーシング G025」を
装着させていただきましたが、実はその前に!

alt

人気のスプリング「タナベ ファントライド スプリング」
&「スプーン リジカラ」をセットさせていただきました。

alt

サスペンション関連はお初のGRヤリス。
いつものように下準備&養生を行い、
まずはフロントから!

alt

alt

続いてリヤと、
お車が新しいので固着もなくスムーズに完了♪

alt

各部確認後、
最後はアライメント点検&調整を行い、
あとはホイール待ち。

alt

そして後日、待ちに待った
「RAYS VOLK RACING G025」装着となりました。

alt

適度なローフォルムで、
さらなるスポーティなスタイルに
お客様も終始笑顔♪♪♪

今後の進化も楽しみなGRヤリス、
いつも当店のご利用ありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします。

タイヤ交換以外の作業全般ですが、
スタッドレスシーズンに突入するこれからの時期は、
タイヤ交換以外の作業が
なかなか進まない状況が続きます。
(オイル交換・足回り/GT用品、AV/ドラレコ等の取付け、
 アライメント調整などな )
お待たせしております皆様、
作業予定がつき次第こちらから連絡いたしますので、
ご理解の程よろしくお願い致します。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/20 11:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年10月20日 イイね!

リムの存在感で魅せるスポーツホイールで軽ハイトワゴンをぐっと精悍に仕上げました。真っ赤なデカールも雰囲気ありますね〜

リムの存在感で魅せるスポーツホイールで軽ハイトワゴンをぐっと精悍に仕上げました。真っ赤なデカールも雰囲気ありますね〜キラリと輝くダイヤカットリムが
とっても印象的だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-BOXのホイール交換を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

ドレッシーなデザインも、
ネオクラシックな雰囲気も
似合ってしまうN-BOXですが、
スポーツホイールだって
こんなにいい感じに仕上がります。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「ホンダ N-BOXをスポーティに」

『WORK』のキャンペーン時にご注文いただき
お時間を頂戴しておりました
『WORK EMOTION ZR10』がようやく入荷。
『ホンダ N-BOX』に装着します。

alt

まずはスポーデカールを慎重に貼り付けます。

alt

付属のエアバルブをトルクできっちりと締め付け、

alt

今回はホイールのみの交換ですので、
タイヤを慎重に外し、新しいホイールに組み込みます。
そして取り付けはもちろん『センターフィット』!!

alt

ホイールの取り付けが終わると、
最後にアライメントも調整も行いました。

せっかくタイヤやホイールを交換しても、
アライメントがずれていると
本来の性能が発揮されなくなるだけではなく、
タイヤの偏摩耗の原因になったり、
ハンドリングにも影響しますからね。

alt

alt

アライメント調整が終わると
いよいよ恒例の撮影タイムです。

まずは交換前の状態です。
すでに社外アルミホイールを
装着されてたのですが・・・

alt

『WORK EMOTION ZR10』に交換して
こうなりました。

イイ感じに仕上がりましたね。
赤いリスポーツデカールが
いいアクセントになってます。

alt

かなり軽量なホイールですので
ハンドリングも変化しそうですね。

alt

『WORK』のホイールの事なら
スタイルコクピットズームにお任せください♪


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/20 08:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
2021年10月19日 イイね!

きれいに大切に乗られているヴィンテージカーだって、冬支度をしっかりしておくに越したことはありません。60年代のアバルトに“ブリザック VRX3”を装着しました。

きれいに大切に乗られているヴィンテージカーだって、冬支度をしっかりしておくに越したことはありません。60年代のアバルトに“ブリザック VRX3”を装着しました。往年の名車を愛でるような
クルマ趣味に
とってもあこがれている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
貴重なヒストリックモデルの
スタッドレスタイヤ装着を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

カンパニョーロのホイールに
セットしたのは、
今シーズン新登場の
“BLIZZAK VRX3”です。

転ばぬ先の杖、
しっかり準備してお出かけですね。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「New ブリザック VRX3 装着作業
 FIAT ABARTH OT1300/124」

いつも project Feel Book♪ をご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま。
初めて当店のホームページをご覧頂いたみなさま。
こんばんは。

フィールってタイヤ屋さんなの!?
なんて思われているお客様も
いらっしゃるかもしれませんが
厚別区のタイヤ屋さんで
札幌市の“ブリザック VRX3”屋さん。
スタイルコクピットフィールです。

さて、いつもお付き合い頂いているオーナー。

今回は
フィアット アバルト OT1300/124に
スタッドレスタイヤの装着作業を
オーダー頂きました。

alt

ワタクシ“舘”よりも
“先輩”な生まれでありながら
めっちゃ綺麗で ☆
めっちゃ可愛い ❤
フィアット アバルト OT1300/124。

alt

これだけ綺麗な
おクルマなので
みなさんも気になりますよね・・・
「冬も乗られるんですか ??」
って件。

今回のタイヤ交換作業の後から
北海道を周遊される為、
『峠道で降雪や凍結があったら危ないから・・・』
スタッドレスタイヤ装着をされるとの事。

ガッツリと冬の雪道を
乗られる為ではないそうです。

alt

では、
早速 作業を開始しましょう。

装着させて頂く
スタッドレスタイヤは・・・

20年連続 !!
北海道・北東北主要5都市での装着率 No.1 !!
ブリヂストン ブリザック から
従来品のブリザック VRX2比
氷上性能が120%に到達した !!
ブリザック VRX3

alt

組み込み、
窒素ガス充填、
ホイールバランスの調整を作業して

alt

フィアット アバルト OT1300/124 に装着したら
恒例のタイヤワックスのお時間です❤

今回 使用したのは
日本中で人気爆上がり中 !!
当店でも
絶賛爆売れ中 !! のカーケア
ADAM'S POLISHE(アダムス ポリッシュ)から
〇塗ってすぐに 手触りがサラッサラッ♪
〇テカらず引き締まったサテンな艶感
〇SPF35成分の配合により日差しに強い
〇高い撥水効果により汚れが付きにくい
〇チェリーコー〇っぽい香りがキュン❤
と「塗ってみな 飛ぶぞ」の
樹脂、プラスチック、ゴム専用の水性ドレッシング
Vinyl、Rubber、Trim & Tires
僕らの呼称は「ブイアールティー」こと
VRT を
丹念に・・・
メッチャ丹念に塗りこんだら

alt

ブリザック VRX3 の装着作業は
バッチリ完成です。

alt

オーナー。
いつも ありがとうございます。
素敵な愛車での北海道周遊の旅を
堪能されてくださいね。

alt

そして
当店
スタイルコクピットフィールでは
今回 紹介した
新商品 ブリザック VRX3を始めとした
ブリヂストン製の
各種スタッドレスタイヤを絶賛販売中。
是非 ご相談ください。

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/19 16:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2021年10月19日 イイね!

長時間運転してると体が動いて腰が痛くなるので、新しく生まれ変わった“RECARO LX-F”をN-VANに装着しました。どんなクルマにも合わせやすいスタイリッシュなデザインも◎です。

長時間運転してると体が動いて腰が痛くなるので、新しく生まれ変わった“RECARO LX-F”をN-VANに装着しました。どんなクルマにも合わせやすいスタイリッシュなデザインも◎です。ファブリックが変更されて
ぐっと高級感が増したと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
リニューアルして大注目!!
RECARO LX-Fの取り付けを、
コクピット55の
レポートでご紹介します。

オシャレさが際立つ軽バン、
N-VANに取り付け快適性をアップ。
見た目もスタイリッシュですね。
個人的には“シュポシュポ”が
とってもありがたいですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「レカロのコンフォートモデル「LX-F」が
 新しく生まれ変わったので、
 早速N-VAN(JJ2)に取り付けました!」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ屋なのにレカロシート専門店!」
コクピット55の朝子です(>_<)

さて本日ご紹介するのは、
当店のホームページを見て初めてご来店頂いた
ホンダ N-VAN(JJ2)のお客様。

alt

詳しくお話を聞いてみると、
「長時間運転してると
 体が動いて腰が痛くなるから
 レカロシートを付けたいんです!」
とのこと。

ちなみに当店では、
N-VANにレカロシートを
取り付けた経験が多数あり、
他のオーナーからも
同じような不満をよく聞いていたので、

「N-VANオーナーに人気の
 SRシリーズなんかどうですか?」

とオススメしてみたところ、

「SRも良いんですけど、
 “いかにもレカロ” っていう感じじゃなくて
 出来るだけシンプルなデザインの
 レカロってありますか?」

というオーナーの希望がありましたので、

「では、こんなデザインはどうですか?」

と私がオススメしたのは、
新しく生まれ変わって、
「2021年9月1日」から発売を
開始したばかりのコンフォートシート
「RECARO New LX-F WU110
 (ブラック/シルバー/ブラック)」

alt

ちなみに今回のLX-Fは、
生地が前モデルと変わっており、
センター部分にはグレーの糸に
白の光沢糸を編み込んだ
レカロ独自の新素材「ラウール」を採用し、

alt

体がよく触れる赤い矢印の部分には、
スレに強く高級感のある「ウルトラスエード」
そしてあまり体が触れない
黄色い矢印部分のサイド面と背面部分には
SRシリーズでおなじみの「カムイ」を
組み合わせています。

alt

alt

alt

alt

あ、すみません!
大事な事を言い忘れてましたが・・・
そんな“いかにも感”の無いNew LX-Fのデザインを
今回のオーナーはかなり気に入ったらしく、
今回は即決でご注文を頂きましたので
すでに上画像の商品が入荷しております!(>_<)

そんないきさつもありつつ、
早く腰痛を軽減したいオーナーのためにも
すぐに取り付けを開始しますが、
まずはこんな純正シートを

alt

alt

しっかり養生してサクサクっと取り外し、

alt

普段お掃除できないシート下を
ピッカピカ☆にしてから、

alt

alt

まずはレカロシートの土台となる
ベースフレームを車両に取り付けます。

alt

そこから、長距離運転には必需品となる
レカロのオプション部品
「アームレスト」を先にシート本体へ取り付け、

alt

alt

オーナーに試座してもらいながら
シート高さや角度を最終決定すると、
当店初となる「New LX-F」の取り付けが
すべて終了!(^-^)

alt

純正風のシックな雰囲気には
今回のオーナーも大満足でしたし、
ふともも横のサポートが低いので、
乗り降りもしやすく街乗りにも最適!

alt

さらにLX-Fには、
当店の常連さんから
“通称 シュポシュポ” と呼ばれている
エア・ランバーサポートが標準装備なので、
(シュポシュポをひっかけるベルトも
 標準装備なんですよ!)

alt

alt

シュポシュポして赤丸部分を膨らませながら
腰骨の上側を体にフィットさせることで
純正シートにありがちな体の疲労や腰の痛みを
低減してくれますよ!(^-^)

alt

最後になりますが、
長年レカロシートを販売していると、
今回のオーナーのように出来るだけシンプルな
デザインをお求めの方もいれば、
出来るだけ目立つシートカラーやシート形状を
お求めの方もいます。

ちなみに私自身の気持ちとしては、
どちらが良いということではなく
せっかく高価なレカロシートを買って頂くんだから、
装着後にはすべてのレカロユーザーに
「やっぱりレカロを買って良かった!」
と思ってもらいたいんですよね!

なので、ご商談時にはお車の使用用途や家族構成、
さらにオーナーの好みや希望などなど、
いろいろと質問するかもしれませんが、
そんな私の思いがありますので、
今後ご来店頂く方も理解してくださいね!(^-^)

オーナー、今回はお買い上げ頂き
本当に有難うございました。

もし長距離の運転で体に違和感などがありましたら、
シートポジションを再調整しますので
気軽に相談してくださいね!
今後とも末長く宜しくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

当店でのホンダ N-VANのカスタム事例は
こちらをクリック!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/19 13:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2021年10月19日 イイね!

職人技の溶接にもウットリ。美しく、そして軽いフルチタンマフラー“SARD Ti-Z FULL TITANIUM MUFFLER”を装着。

職人技の溶接にもウットリ。美しく、そして軽いフルチタンマフラー“SARD Ti-Z FULL TITANIUM MUFFLER”を装着。今朝は急いでダウンジャケットを
引っ張り出して外に出た、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マークX GRMNのマフラー交換を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

特別な高性能モデルに
特別なマフラーの組み合わせ。
どんなエキゾーストノートを
奏でてくれるのか、
聴いてみたいですね〜
それでは〜


「コクピット福島」より、
「GRX133改!? TOYOTA MARK X "GRMN"
 SARD Ti-Z FULL TITANIUM MUFFLER 装着」

いつもご利用ありがとうございます。
トヨタ マークX GRMNの
マフラー交換をご紹介します。

美しくも軽いフルチタンマフラーです。

alt

わりといい音がするけど重い純正。

alt

SARD Ti-Z FULL TITANIUM MUFFLERを
チョイスしました。

●メインパイプ、サイレンサー共に
チタン素材を使用し大幅な軽量化を実現。

●ショットブラスト加工を施したテールは
マットグレーでアダルトなイメージを演出。

●長さ調整機構を採用したテールエンドは
エアロや好みに合うスライド調整が可能。

●チタン特有の乾いたレーシーなサウンドを発生。

●保安基準適合品

alt

溶接が、

alt

職人技。美しい。

alt

保安基準適合『JATA』プレート

alt

ショットブラスト加工のマットグレーに
ブルーが映えるテール♡

alt

alt

チタニウムといえば
リップスポイラーを留めるM6ボルト&ナットも
『サンダアボルト』にしてみたりw

alt

お拘りの詰まった愛車は
そりゃもうカッコいいし『ワクワク』します♡

本日もコクピット福島をご利用頂き
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ!!

alt

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/19 10:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「よりキビキビした走りを求めて、“PIVOT 3-drive·PRO”を取り付け。きめ細かく調整できるスロットルコントローラーの装着で、スポーティな走りがさらに楽しくなりました!! http://cvw.jp/b/2160915/48652281/
何シテル?   09/13 15:20
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation