• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年10月13日 イイね!

VOLK RACING TE37 SONICを装着したので車高を微調整したら、1cmの違いなのにぐっと精悍に。出ヅラも絶妙な塩梅になって白いホイールがさらに引き立ちました!!

VOLK RACING TE37 SONICを装着したので車高を微調整したら、1cmの違いなのにぐっと精悍に。出ヅラも絶妙な塩梅になって白いホイールがさらに引き立ちました!!白×白、ステキだなぁと
あこがれている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NDロードスターの足回り作業を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

タイヤ・ホイールチェンジを
行ったので、車高を微調整。
ほんのちょっとの差ですが、
クルマとタイヤ・ホイールの
一体感がたまりません。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「ホイールを交換すると・・・
 やはり車高が気になる」

先日のスタッフ日記に登場した
『マツダ ロードスター』が再びご来店。

alt

『VOLK RACING TE37 SONIC』
&『POTENZA RE-71RS』を装着したお車ですが
少し車高が気になるとのことでご相談を受けました。

こちらのお車はタイヤ・ホイール交換の前に
車高調を装着しています。
『TEIN MONO SPORT』です。

alt

今回は下回りの最低地上高を考慮しつつ、
フロント・リヤともに
これまでより1センチずつダウンしました。

まずは比較がてら
調整前の写真をもう一度どうぞ。

alt

そして調整後がこちらです♪

alt

タイヤにホワイトレターされたので、
気合が入っ感じになったのもありますが、
1センチダウンするだけで
かなりおクルマの印象が変わりますね。

alt

またタイヤの出ヅラも絶妙です。
これも綿密に計算して取り付けたサイズだからこそ。
もちろんカーディーラーでもOKですよ♪

alt

そしてこのコンケイブ。
ロードスターにはTE37がお似合いですね。

RAYSのホイール、POTENZA、
そして足回りのことなら、
スタイルコクピットズームにお任せください!!

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/13 10:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2021年10月12日 イイね!

N-ONE RSのカスタム事始め。RS-R Ti2000でスマートにローダウンして、ロッソモデロ COLBASSO Ti-Cマフラーを装着しました。グッと精悍に仕上がりましたよ、

N-ONE RSのカスタム事始め。RS-R Ti2000でスマートにローダウンして、ロッソモデロ COLBASSO Ti-Cマフラーを装着しました。グッと精悍に仕上がりましたよ、優れた実用性はもちろん、
楽しさもたっぷりみたいで、
N-ONE RSがとっても気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新型N-ONE RSの
ローダウン&マフラー交換を
コクピット107の
レポートでご紹介します。

キリッと変身しましたが
奏でるエキゾーストノートも
心地よいはず。
さらに満足度アップですね。
それでは〜



「コクピット107」より、
「N-ONE RS(JG3)
 ローダウン&マフラー交換」

こんにちは、北上市のコクピット107です。
JG3 N-ONEがピットイン。
まだ新車の匂いプンプンのお車ですが
今回は、まずはローダウンに着手。

alt

確かにノーマル車高では・・・

alt

“スキマ” が気になりますもんね。

alt

岩手県北上産の
RS-R Ti2000 ダウンサスをチョイス。
地産地消で地元に貢献です(^^♪

alt

フロント約40mmダウン

alt

リア約30mmダウン

alt

更にグッとスポーティになりましたネ!
ナラシ走行していただいて
後日アライメント調整でお預かりいたします。

alt

続きましてマフラー交換です。

alt

こちらをチョイス!
ロッソモデロ COLBASSO Ti-Cマフラー
RSグレード 6MT車専用品です。

alt

ノーマルマフラーは相変わらず
ながぁーーーーーーいです。

alt

こちらは3分割。

alt

各部クリアランスを
チェックしながら取り付けます。
フロントからの交換ですので
見た目にもカッコイイですね(^^)

alt

チタン製テールも
とても美しいです!
乾いたサウンドも◎

alt

これでドライブするのが
更に楽しくなりますね。

alt

ご利用ありがとうございました。
これからもオンリーワンのカスタマイズ、
一緒に楽しみましょう!

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/12 19:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年10月12日 イイね!

愛らしくもあるSUVスタイルに、ヴィンテージな雰囲気が加わりました。anyanyホイールガラスコーティングで輝きを増したディーン・ミニが、とても美しい仕上がりです。

愛らしくもあるSUVスタイルに、ヴィンテージな雰囲気が加わりました。anyanyホイールガラスコーティングで輝きを増したディーン・ミニが、とても美しい仕上がりです。ホワイトリボンって、
遠目に見ると
タイヤを薄く見せる効果もあるなぁ
なんて思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
先日ご紹介した
タイヤ・ホイールの装着を、
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

個性あふれるチョイスですが、
とっても“ハマって”います。
ホワイトリボンもいいですね。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「ホワイトリボン風タイヤ装着!」

さて、先日ご紹介した
《anyany ホイールガラスコーティング》を施工して、

alt

『ホワイトリボン 』風に仕立てたタイヤと
ディーン・ミニの組み合わせ。

alt

装着したおクルマは
スズキ クロスビーです。

まさにぴったりな雰囲気に仕上がりました!

alt

タイヤ・ホイールは〈Bシステム センターFIT〉で
シッカリと取り付け。

alt

オーナー様に
ナットの締め付け確認をして頂いたあと、
ガラスコーティングを施工した
センターキャップを付けて完成です。

alt

横から見ると、こんな感じ。

alt

タイヤのホワイトリボンの感じで、
ホイールもより引き立ちましたね。

alt

思ったとおりに仕上がったでしょうか?

ホイールのガラスコーティングから、
タイヤをホワイトリボン風に仕上げて、
今回はおクルマに装着するまで。
ワクワクしました。

いろんなワクワクを作り上げていけるように・・・
まずはご相談くださいね。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」は
Posted at 2021/10/12 17:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年10月12日 イイね!

ロータリースポーツ“マツダ サバンナRX-7 FS3S”のコンディション維持のために、NUTECインターセプターZZ-03でエンジンオイルを交換。そしてスパークプラグは純正NGK製に交換しました。

ロータリースポーツ“マツダ サバンナRX-7 FS3S”のコンディション維持のために、NUTECインターセプターZZ-03でエンジンオイルを交換。そしてスパークプラグは純正NGK製に交換しました。リトラクタブルライトに
とってもあこがれた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
まだ“サバンナ”のネーミングが
与えられていた2代目RX-7の
メンテナンスを、
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

ロータリースポーツならではの
魅力が詰まったRX-7。
コンディション良く、
長く乗っていただきたいですね。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「マツダ サバンナRX-7 FC3S、
 エンジンオイル、スパークプラグ交換」

本日はピカピカな
『マツダ サバンナRX-7 FS3S』の
メンテナンス作業をご紹介します。

今回はエンジンオイルの交換と
スパークプラグの交換を行います。

alt

エンジンオイルは
『NUTEC インターセプターZZ-03 10W-40』を使用。
スパークプラグは純正プラグに交換します。

alt

『NUTEC』製のオイルは
当店でも交換後に体感された方が多く、
リピーターが続出しています。
ディーラーで使用されているオイルのお値段と比べても
そこまでお高くありません。
入れてみる価値がありのオイルです。
そんなこんなでオイル交換を済ませます。

alt

続いてプラグ交換です。
入荷したプラグを確認すると・・・

alt

上の2本と下の2本は
微妙に数字の部分だけが違いますね。
ロータリーエンジンは
取り付けるプラグの位置、
リーディングとトレーディングで
熱価が違うので注意です。

スパークプラグにも
『T』と『L』と記載されています。

alt

プラグ自体も
見かけない形状をしていますね。

alt

エンジン本体にもうっすらですが
確認できるようになっています。

alt

これを確認せずにプラグを交換してしまうと
よろしくありません。
もちろんしっかり交換しました。
エンジンオイルとスパークプラグの交換で、
まだまだ元気に走れますね。

普段のメンテナンスもお任せください。
そしてロータリーエンジンのメンテナンスも
お任せください♪

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/12 15:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年10月12日 イイね!

運が良いのか悪いのかは考え方次第!? そろそろタイヤ交換と思っていたらこんなことに。路上に落ちてるものってイロイロ刺さります。静粛性と乗り心地、ライフ性能を考慮し“REGNO GR-XⅡ”をチョイス。

運が良いのか悪いのかは考え方次第!? そろそろタイヤ交換と思っていたらこんなことに。路上に落ちてるものってイロイロ刺さります。静粛性と乗り心地、ライフ性能を考慮し“REGNO GR-XⅡ”をチョイス。ポジティブ思考で
いろいろと乗りきっている、
グッと冷え込んだのに、
半袖で出かけてしまった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
パンクからのタイヤ交換を、
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

1本に2箇所、そしてもう1本に1箇所、
多発的に刺さってます。
残念ながらタイヤ交換となりましたが、
優れた総合性能を実現しつつ
快適性に定評のあるREGNO GR-XⅡを
取り付けました。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「そろそろタイヤ交換と思っていたら
 こんなことに・・・」

運が良いのか悪いのか?考え方って重要です。
本日のご紹介はパンクです。
しかもなかなか見かけない刺さり方ですね。

alt

お車こちらの
メルセデスベンツ Aクラスセダンです。
常連様のお車なのですが、
店舗の近くでパンクしたので
とりあえず走ってきたとのこと。

alt

タイヤを見るとタイヤの側面に
ガッツリ刺さっているので
パンク修理は不可の状態です。

突然タイヤを交換しないといけないとなると、
金銭面でもかなり痛いですよね。

alt

でも、実はこちらのお客様、
先日スタッドレスタイヤを早期に
予約購入いただいたのですが、
その際にこのタイヤも
そろそろ交換時期が近付いていると
お話ししていたんです。

主溝の中にある
スリップサインを見てもわかるように、
溝がかなり浅くなっています。

実際の残溝は2.9mmでした。
車検はスリップサインの出っ張りが
表面に露出する1.6mmで不合格となります。

なのでまだ車検は通るレベルなのですが、
残溝が3.5mmくらいから
排水性能の低下を感じられる方が多くなりますので、
近々交換しましょうと
お話ししていたところ、このような結果に。

突然の出費はつらいけど、
そろそろ交換と言われていたから仕方がない。
とタイヤをご注文いただきました。

alt

現装着のタイヤはブリヂストンの新車装着タイヤ
トランザ T005です。

alt

メルセデス・ベンツが承認していることを表す
『MO』( Mercedes Benz Original )の
刻印が入ってます。

alt

お客様とご相談の結果、
静粛性と乗り心地、ライフ性能を考慮して
当店一番人気の『レグノ GR-XⅡ』を
チョイスしていただきました。

ちなみに、タイヤをお取り寄せしている間は、
先日ご購入いただいたスタッドレスタイヤを、
お預かりしていたホイールに組み込んでいたので、
いったんスタッドレスタイヤでお帰り頂きました。
スペアタイヤが無いお車なので、
スタッドレスタイヤがあって良かったです。

alt

それではこの気になる金属が
どのように刺さっているのか、
タイヤ交換で確かめましょう。

alt

内側から見るとかなり長めの
針金のようなものが2本刺さってますね。

alt

さらに、タイヤ交換を進めていると、
別のタイヤにもビスが刺さっているのを発見!

alt

コチラもしっかりと
タイヤ内部まで貫通していました。

alt

今回はかなり不幸な出来事でしたねと
常連様とお話しすると・・・

コクピットの近くでパンクして、
スタッドレスも用意してくれていたので
それを付けて帰ることもできた。

先日にタイヤ交換の話も聞いていたので
良いタイミングだったし、
何より突然パンクして事故などしなかったので
運がよかったよと言っていただきました。

中澤だったらかなり落ち込んでしまうような
今回のケースを、幸運だったと言える考え方に
とても勉強させていただきました。
新品レグノでこれからも
快適なドライブを楽しんでくださいね。

alt

コクピットさつま貝塚は
南大阪・泉州地域のタイヤ専門店です。
10月31日までお得なプレミアムセールを開催中!

alt

詳しくはこちらをクリック
タイヤのことはモチロン、お車のカスタムやメ
ンテナンスのこともお気軽にご相談くださいね。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/12 12:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ハンドルのふらつきを抑えて“疲れにくい”だけでなく、優れたウェット性能とライフ性能向上も実現した“Playz PX-RVⅡ”へ交換。これまでと同じタイヤをおかわりしました!! http://cvw.jp/b/2160915/48659288/
何シテル?   09/16 21:22
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation