• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年10月11日 イイね!

「BBS RE-V7」がどーんと描かれたステキなカラーリングの営業車。ナンバープレートの3桁の数字も、なにやらこだわってるみたいですね〜

「BBS RE-V7」がどーんと描かれたステキなカラーリングの営業車。ナンバープレートの3桁の数字も、なにやらこだわってるみたいですね〜BBSは永遠のあこがれの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
作業紹介ではありませんが
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

BBSの営業車が訪れましたが
とってもインパクト大の
かっこいいハイエースです。

で、遠目に見ると
ナンバーの3ケタ数字が・・・
B・B・Sに見えますよね。
えっ、老眼のせい!?
それでは〜



「コクピット白樺」より、
「冬タイヤ集中得市開催中です」

10月24日まで
冬の集中得市セールを開催しています。

alt

期間中は数量限定の
お得なスタッドレスタイヤ&ホイールSETを
ご用意!(^o^)/
もう直ぐ冬本番です!
是非この機会にスタッドレスタイヤをご用意ください。

alt

冬タイヤへの交換のご予約もドンドン入っています。
履き替えのご予約も是非お早目に!

そして本日は珍しいお車で業者さんが来店(^^♪

alt

派手なカラーリングのハイエース!
横にはBBSの文字も(^^♪

alt

はい、BBSさんです(^^♪
このハイエースで全国行脚ですかね?
新しいカタログとステッカーを頂きました(^o^)/
今年は当店もBBSホイールが人気ですね(^^♪

alt


北海道は
れからはオフシーズンですが、
来年に向けてカスタマイズのご相談も
お待ちしておりますね。
皆様のご来店をお待ちしております\(^o^)/

この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/11 08:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | イベント・キャンペーン
2021年10月10日 イイね!

12万5千キロ走行の60ヴォクシーがエンストしてから再始動できず。充電系のチェックランプが点灯し、点検するとオルタネータでした。リビルト品に交換し復活です!!

12万5千キロ走行の60ヴォクシーがエンストしてから再始動できず。充電系のチェックランプが点灯し、点検するとオルタネータでした。リビルト品に交換し復活です!!膝とか腰とか、
いろいろと経年劣化が顕著な、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

寒暖差が激しいので
お体ご自愛くださいね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
60ヴォクシーの
トラブルシューティングを
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

バッテリー関連のトラブルは
よく聞きますが
走行を重ねると
オルタネーターの不良による
充電できない症状もありますよね。
こんな部分のコンディションにも
ご注意を。
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「60ヴォクシー 緊急ピットイン!」

昨日、晩御飯を食べながら見ていたテレビ番組が
全国の珍名がはんこ屋にあるか、無いかを
判定するものでした!(^^)!
主任の名前もまあまあ珍しい名前ですが、
登場していた名前には
勝てそうもありませんでした(笑)

さて本日の紹介は60ヴォクシーです。

alt

普通に走っていたら急にエンストして、
それからは再始動も出来なくなったとの事!
JAFで運ばれてきまして早速点検開始です。

ブースターを繋げばエンジンが始動しましたので、
充電系が怪しいかなと思った矢先、
見事にメーターの充電系の
チェックランプが点灯していました(>_<)

alt

バッテリーはそこまで古くなかったので
オルタネーターを点検すると、
スゴイ異音がしており電圧も低かったので
オルタネーター不良となりました。

早速部品を発注しまして
作業に取り掛かります!(^^)!
取り外し自体は
上からすべて見えていますのでサクッと完了!

alt

今回も価格重視でリビルト品になりましたが、
やつれ方が雲泥の差ですね(^_^;)

alt

補機ベルトも劣化が見られましたので
交換となりました。

alt

取り付け自体も手慣れたもんなので
サクッと完了です(*^▽^*)

alt

alt

交換後エンジンを始動すると
チェックランプも消えました!(^^)!

alt

これで安心して快適にお乗り頂けますね。
また何かございましたら
いつでもご連絡お待ちしております(^◇^)

走行距離を重ね年式が古くなってくると
故障が増えてくるのは仕方のない事ですが、
当店では一般整備も行っておりますので、
岸和田市、和泉市、泉大津市にお住まいの方で
気にることがあればコクピットさつま岸和田まで
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-443-8631

本日もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/10 19:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年10月10日 イイね!

タイヤは“隠れクラック”に要注意!! あまり走らない方は、経年劣化も気にしてくださいね。こんなふうにひび割れがびっくりするほど進行していることがありますよ。

タイヤは“隠れクラック”に要注意!! あまり走らない方は、経年劣化も気にしてくださいね。こんなふうにひび割れがびっくりするほど進行していることがありますよ。タイヤのトレッドデザインって、
いろいろあって
それが個性みたいに見えて
面白いなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤ交換について
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

空気圧点検から見つかった
タイヤの劣化。
すり減り具合だけではなくて、
経年劣化による
ひび割れや硬化にも要注意です。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「タイヤ交換は摩耗具合だけじゃなくて
 使用年数も要チェック!!」

以前当店をご利用頂いたオーナー様の
こちらのインプレッサGE型がご来店。
空気圧点検をいたしましたが、
タイヤを確認すると・・・
そろそろ交換時期です。

alt

タイヤの製造年月日“セリアル”を見てみると
「1915」です。
19 ⇒ 19週/年 
15 ⇒ 2015年 
つまり、2015年の19週 = 5~6月頃の
製造ということですね。
ですので、6年程使用されてますね。

オーナー様は、
「そんなに経つ!?」
と驚かれていました。

alt

「交換したばかりの頃には
 けっこう走ってたんだけど、
 最近はそれほどでもないかなぁ・・・」
とオーナー様。

装着していたタイヤはPlayz PZ-Xでしたが
当時は耐久性に定評がありました。

alt

劣化が進んでいるので交換と相成りましたが
新品タイヤと並べてみると
(右が新品、左が外したタイヤ)
まだ残溝はあるように見えますね。

alt

けれどタイヤは新品時が一番柔らかく、
時間経過とともに硬化していきます。
お餅と似てますかね!?

特に 日の当たる外側 、
ショルダー/サイド 部が問題です。

このシワみたいな部分、
一見、たいしたことはなさそうですが、

alt

これが隠れクラックです!
輪ゴムなども、時間が経過したものだと
見た目は何ともないのに、
使おうと伸ばした瞬間、
プチッってこと、ありますよね。

alt

というわけで、
タイヤの点検において
気を付けなきゃならないPOINT☆

① 残溝 残り溝の深さ 
 残溝2ミリを切ったら要注意!
 道交法で1.6ミリが限界値と定められています。

② 劣化 損傷 
 いちばん多いのが年数劣化によるひび割れ。
 走行中の多様な負荷で閉じたり開いたり!

この①と②を共に点検する必要があります。
どちらか一方でもOUTなら交換を推奨いたします。
そんなわけで、今回のタイヤ交換となりました。

チョイスしたのは
ECOPIA NH100
(エコピア エヌエッチ ヒャク)
サイズ:195/65R15

ウェット性能・ライフ性能と
低燃費性能を高次元で実現したタイヤです。

alt

さまざまなタイヤがラインアップされていますので
当店スタッフへ、お気軽にご相談ください。
おクルマや用途に合ったタイヤをお選びします。

alt

また無料タイヤ点検や
タイヤ見積もり1本~も行っております。
ぜひご利用ください。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「店舗日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/10 16:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2021年10月10日 イイね!

エキゾーストコントロールを取り付けて、3.9リッターV8ターボエンジン搭載“フェラーリ488GTB”の音を堪能しちゃいます。

エキゾーストコントロールを取り付けて、3.9リッターV8ターボエンジン搭載“フェラーリ488GTB”の音を堪能しちゃいます。フェラーリV8ターボというと
208GTBを思い出す、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
フェラーリ488GTBの作業を、
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

フェラーリサウンドを
任意で制御できる
エキゾーストコントロールの
取り付けですが、
相変わらず美しいエンジンルームに
ウットリです。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「“フェラーリ488GTB”へ
 “KSP エキゾーストコントロール”取付」

こちらは少し前のご入庫となりますが、
憧れのスーパースポーツ
「フェラーリ 488GTB」のご入庫です。

alt

今回、純正マフラーのバルブを
任意にコントロール可能な車種専用品
「KSP エキゾーストコントロール」を
装着させていただきました!

ちなみに、以前「F12ベルリネッタ」など
装着させていただきましたが、
「488GTB」はお初となります。

alt

alt

リフトへ移動し下準備を行い、
まずはーバッテリー端子とリヤタイヤの取外し。

その後、リヤディフューザー、
フェンダーインナーカバー」と取り外しますが、
488はリヤディフューザーに
電子制御のフラップが装備されており、
そのまま外すと警告灯が点灯するようなので、
端子の取外しが必要となります。

alt

装着は、エキゾーストバルブ開閉を制御する
「ソレノイドバルブ」へアクセス。

新たにキット内の
「追加ソレノイドバルブ」を左右に装着し、
配管/配線を行います。

取付ステーや配管の長さもさすが専用品!
スムーズに装着完了です♪

alt

alt

alt

最後は、動作確認。
付属リモコンにてバルブの開閉、
エラーなど確認し完成です。

670PSを誇る、眺めが美しい
3.9L V8ターボエンジン。
シーンに合わせ、
「フェラーリ V8ターボ サウンド」を
お楽しみいただけると思います♪

alt

この度は、遠方からのご来店、
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/10 14:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年10月10日 イイね!

30アルファードには乗り心地にこだわった純正形状ショックアブソーバー“TEINエンデュラプロ”、20アルファードは8万キロ走行の車高調から“TEIN FLEX-Z”でリフレッシュ!!

30アルファードには乗り心地にこだわった純正形状ショックアブソーバー“TEINエンデュラプロ”、20アルファードは8万キロ走行の車高調から“TEIN FLEX-Z”でリフレッシュ!!減衰力調整付きの
EnduraPro PLUSも気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新旧2台のアルファードの
足回り作業を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

このところ大注目のEnduraProと
相変わらず大人気のFLEX Zと
TEIN製品をそれぞれ装着。

用途やおクルマに合わせて
いろいろ選べますね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「アルファード GGH30Wにエンデュラプロ、
 GGH25WにFLEX Zを装着」

2台のアルファードの
足回り作業をご紹介します。

まずは、アルファード GGH30W。
こちらのTEINエンデュラプロを取り付けます!(^^)!
快適性にこだわった
純正形状ショックアブソーバーです。

alt

ハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S.)搭載!
フル乗車、荷物満載のミニバンでも、
ギャップを通過する際の不快な衝撃を低減し、
快適な乗り心地を保つために採用されています。

alt

取り付けるのはこちらのアルファードです。

alt

フロント取付完成です。

alt

リヤも完成です。

alt

アライメント調整したのですが、
画像撮り忘れました(T_T)

alt

純正形状ショックアブソーバーなので
見た目に変化はありませんが
乗り味は変化するはずです。

alt

ご利用ありがとうございます!

続いては、アルファード GGH25Wです。
TEIN専門店?のようになっているコクピット名取が、
こちらの車高調を取り付けたいと思います!(^^)!

alt

もう何度も取付しているFLEX Zですが、
この機能で、この価格、そしたこの性能は
なかなかないと思います。
非常にオススメな車高調です!(^^)!

alt

取り付けるのはこちらのアルファードです。
これまでも車高調が付いてましたが、
オイルが漏れてるので交換となりました!

alt

約80,000㌔使用した車高調ですが、
ん・・・なんか変です!

alt

リヤのスプリングが腐食により折れていました。
しかも最近折れたようでは無いですね・・・
普段の点検は重要ですね。
もし異音などあればいつでもご相談ください!

alt

フロント取付終了です。

alt

リヤも終了です。

alt

試乗後にアライメント調整です。

alt

TEIN 推奨車高より若干落としてあります。

alt

遠方よりご来店ありがとうございます!

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/10 12:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「エアロを装着してホイールも交換したら、やっぱりローダウンしたくなります。快適性にもこだわった全長調整式車高調“TEIN FLEX Z”で、キリッと大胆にイメージチェンジしました!! http://cvw.jp/b/2160915/48660805/
何シテル?   09/17 21:20
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation