• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

新品のスタッドレスタイヤはしっかり性能を発揮させるために慣らし走行して準備するのがいいですよ。というわけで,少し早めの装着がおすすめです。

新品のスタッドレスタイヤはしっかり性能を発揮させるために慣らし走行して準備するのがいいですよ。というわけで,少し早めの装着がおすすめです。5分前行動ができない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタッドレスタイヤの
装着時期について、
コクピット北6の
レポートでご紹介します。

今年はニューモデルの
BLIZZAK VRX3が登場したこともあり、
新しいスタッドレスタイヤに
交換する方も多いかと思いますが、
履き替えで混み合う前に
準備するのがおすすめ。
慣らし走行の時間もとって
冬支度万全で!!
それでは〜


「コクピット北6」より、
「スタッドレスタイヤは
 慣らし運転を兼ねてお早めに」

こんにちは。
冬の大商談会が始まり、
たくさんのご来店ありがとうございます^ ^
商談期間中は、ご購入金額に応じて
景品もご用意しております♪

さて本日は、レヴォーグのN様に
ブリヂストンのスタッドレスタイヤ、
BLIZZAK VRX2を装着させて頂きました。

alt

より安心して冬道を走行頂けますね♪
当店では少しずつスタッドレスタイヤを
装着される方が出てきていますが、
“新品スタッドレスタイヤはいつ履けばいいの?”
って思っているお客様はいませんか?

alt

新品スタッドレスタイヤ装着時には
タイヤが馴染むまで、
60km/h以下の走行速度で200km以上走行する
慣らし走行をおすすめします。

慣らし走行により、タイヤの表皮がとれて
本来のゴムグリップが発揮されますので、
慣らし運転を兼ねてお早めの装着がいいですよ。

そして履き替えで混み合う前のご来店、
お待ちしております。

この記事紹介は
コクピット北6のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット北6へお願いします。

それとコクピット北6のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット北6のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/10 10:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2021年10月09日 イイね!

リアルカーボン製ボックスが上質感たっぷりのラムエアインテークシステムで、見た目もパフォーマンスも上げちゃいます。エンジンルームのオシャレも大事ですよ。

リアルカーボン製ボックスが上質感たっぷりのラムエアインテークシステムで、見た目もパフォーマンスも上げちゃいます。エンジンルームのオシャレも大事ですよ。食欲の秋に突入した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NDロードスターの作業を
コクピット亀岡の
レポートでご紹介します。

ENKEI APACHE2 Neoに
POTENZA Adrenalin RE004を
組み合わせて装着し、
オーリンズ DFV
柿本改 Regu.06 & R
マツダスピード ロワアームバー等を
取り付けたロードスターですが、
さらに吸気系のカスタム等を実施。
リアルカーボンのボックスが
ステキです。
それでは〜


コクピット亀岡」より、
「マツダ ロードスター ND
 レーダー取付、エアクリーナー交換」

本日登場のオーナーさまは、
マツダ ロードスターにお乗りの
Tさまでございます^^

つい数ヶ月前にタイヤ・ホイールなど
お取り付けして納車させていただきましたが
一部商品の納期がかかっておりまして
あらためてのお取り付けと
少しばかりの変更をさせていただきました♫
そんなロードスターを
ごらんくださいませ♫

alt

本日のご用命は、レーダー探知機を
セルスター AR-7 セパレート3ピースタイプへ。

ダッシュボードを
スッキリさせたい方にオススメです♫

alt

そして、純正位置が
なかなかクセが強い場所にありまして、
純正ETCの位置を変更と、

alt

オートエクゼ ラムエアインテークシステム
装着しました。
エンジンルームの見た目と
吸気効率に拘る方にはベストな選択です♫

こちらは取付前。

alt

バンパー前部よりフレッシュエアを取り込む
インテークダクトを取り付けて、

alt

リアルカーボン製ボックスも装着。

alt

alt

良い感じに仕上がって参りました^^
次はエキマニとコンピューターでしょうか♫

これからも末永いお付き合いを
どうぞよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット亀岡のホームページ内のブログ、
「KAMEOKA DIARY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット亀岡へお願いします。

それとコクピット亀岡のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット亀岡のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/09 19:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年10月09日 イイね!

この時期にダントツの氷上性能をしっかり体感したいので”スケートリンク”でスタッドレスタイヤの試乗をしてきました。ブリザックVRX3は、ある意味“別物”でしたよ!!

この時期にダントツの氷上性能をしっかり体感したいので”スケートリンク”でスタッドレスタイヤの試乗をしてきました。ブリザックVRX3は、ある意味“別物”でしたよ!!冬場の早朝は,
雪が降っていなくても
凍結に細心の注意を払いたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタッドレスタイヤといえば
これでキマリでおなじみの、
BLIZZAK VRX3について
コクピット55の
レポートでご紹介します。

全国各地のスケートリンクで!?
スタッフ向けの試乗会が
行われています。
ビビりなワタシはそう聞いただけで
冷や汗が出ます。

けれどこんなツルツルでも
BLIZZAK VRX3には
頼もしさを感じたみたいですよ。
それでは〜



「コクピット55」より、
「ブリヂストン史上“ダントツ”の性能を誇る
 スタッドレスタイヤ「BLIZZAK VRX3」が新登場!
 かなり気になったので早速試乗してきました!」

皆様こんにちは
「いつもパーツの取り付けばかり紹介してますが、
 本当は高知のタイヤ専門店!」
コクピット55の朝子です(>_<)

さて、日中はまだまだ暑いものの、
朝晩は少し肌寒くなってきた高知ですが
冬場に安全な走行をするための必需品と言えば?
そうです!
スタッドレスタイヤですよね!(^-^)

ちなみに、
当店がメインで取り扱っているブリヂストンには
30年を超える歴史を持つ
「BLIZZAK(ブリザック)」というブランド名の
高性能なスタッドレスタイヤがあるんですが、
ついに2021年9月1日、
新しく生まれ変わった「BLIZZAK VRX3」が
発売開始になりました!(^-^)
(もっと早くご紹介したかったんですが、
 あまりにも暑かったんで・・・(+_+))

alt

そんな新商品のVRX3ですが、
すでに上画像のような感じで
店内に展示しているものの、
こんな新しいタイヤパタンを見たり、

alt

従来品のVRX2と比較した
「氷上性能 120%到達!」
「摩耗ライフ17%向上!」
「効き&持ち向上!」
というデータを見てみたり、
(上記データの詳しい内容は
 ブリヂストンホームページをご覧ください)

alt

「北海道/北東北主要5都市での
 一般ドライバー装着率、
 20年連続NO.1スタッドレス!」
というロゴまでじっくり見てみても、
(上記データの詳しい内容は
 ブリヂストンホームページをご覧ください)

alt

かなり良くなってるんだろうけど、
今回の「VRX3」も以前の「VRX2」と同じで
黒くて丸いものだから、
皆様も頭の中で想像できないでしょうし、
なんだかよく分かりませんよね~?(;一_一)

実は、私も皆様と同じで
いろんな詳しい資料をもらっても、
よく分からなかったこともあり(+_+)
先日、しっかりと感染対策を行いながら
某アイススケートリンクで開催された
「BLIZZAK VRX3 体感試乗会」に行って
実際に試乗してきました!(^-^)

alt

そんな体感試乗の内容は、
全開でのブレーキングやコーナーリングでの
グリップ力を試すという、
私もかなり興味深い内容!

alt

以前、VRX2が新発売になった時に
同じ内容の試乗会を経験しているんですが、
あくまでも私個人の感覚ながら、
VRX2で滑っていたポイントでも
しっかりグリップして
前へ前へとクルマが進んでいきますし、
全開でブレーキングをかけた時も、
かなりクルマが安定してたので、
怖さはまったく無かったですよ!(・_・;)

最後になりますが、
「VRX3」と「VRX2」を実際に試乗した
私の率直な感想を述べますと、
「その進化は微妙では無く、
 もはや別物のスタッドレスタイヤ!」

alt

そんな優れた性能を誇る
「BLIZZAK VRX3」なんですが、
新商品ということもあり、
すでに当店でも多くのご予約も頂いております。

あと、毎年この時期になると言ってますが、
大口径サイズや低偏平サイズ、
希少サイズのお車に乗られている方は
注文してもすぐに入荷しない事が多いので、
早めのご予約がオススメですよ!

高知でスタッドレスタイヤを検討されている方は、
まもなく早期予約セールが始まる
「高知のタイヤ専門店 コクピット55」まで
気軽に相談して下くださいね!(^-^)

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504




この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/09 16:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2021年10月09日 イイね!

ダイヤモンドブラックをチョイスしてホワイトのボディカラーをキリッと引き締めたら、王道のメッシュデザインがいい感じ。“BBS RP”を装着しました!!

ダイヤモンドブラックをチョイスしてホワイトのボディカラーをキリッと引き締めたら、王道のメッシュデザインがいい感じ。“BBS RP”を装着しました!!爽やかな青空の下、
オープン2シータースポーツで
クルージングしてみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コペンローブのホイール交換を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

BBS RPに素直にウットリですが、
高品質鍛造ホイールとはいえ、
これほど軽いとは思いませんでした。
走りにも効きますね。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「ダイハツ コペンには
 BBSがお似合い!?」

今回はホイール交換をご紹介します。
みなさん大好きな
『BBS』の取り付けです。
おクルマはLA400K コペンローブです。

alt

こちらのお客さまは
歴代のお車すべてにBBSのホイールを
取り付けられていて、
コペンにもBBSを装着したいとのことで
ご注文いただきました。
そしてチョイスしたのは『BBS RP』!!

あわせてタイヤ空気圧モニタリングシステム
「TPMS B-11」も装着します。

alt

ノーマルのホイールもメーカーさんが
こだわって作られているので
決して悪くはないのですが、
やはり一度でもBBSを履いてしまうと・・・

今回はお客さまが計測器を用意されていて
量ってみると純正のアルミホイールが7.2kg、
そしてBBSが5.2kg!!

1本で2kgも軽いんですね。
バネ下重量が4本で8kgも軽くなると、
運転すればその違いを確実に体感できますね。

そしてご用意した「TPMS」も装着完了。
気づきにくい空気圧低下を
確認しやすいLED表示でお知らせしてくれます。

タイヤを傷めることなく
パンク修理で助かる確率があがりますね。

alt

そんな「TPMS」を装着しタイヤを組み込んだら
バランスを取りますがさすが、BBS!
精度がよくバランスウェイトを貼り付ける量が
とても少ないですね。

BBSのホイールには専用のハブリングが
ついてきますので、
まずはハブリングをホイールに装着します。

alt

装着前

alt

装着後

alt

またBBSのロゴ入りの専用ナットが
付属していましたのでこちらを使用します。

alt

センターフィットで
ど真ん中に取り付けます!!

alt

やはりBBSですね!ほんとにキマってます。
BBS RPはダイヤモンドブラックを
チョイスしましたがホワイトのボディに
とってもお似合いです。

alt

『BBS』ホイールのことなら
スタイルコクピットズームまで
お気軽にご相談ください!!


alt

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/09 13:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年10月09日 イイね!

直進中でもハンドルが左に傾いて走っている、つまりハンドルのセンターずれがあったのでアライメントで修正。車高調のロアシートの緩みも見つかって、しっかり増し締めです。

直進中でもハンドルが左に傾いて走っている、つまりハンドルのセンターずれがあったのでアライメントで修正。車高調のロアシートの緩みも見つかって、しっかり増し締めです。気持ちよく走るためにも
足回りの健康状態には気を配りたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX STIのアライメント調整を
コクピット北6の
レポートでご紹介します。

足回りなどの劣化や
損傷などが認められる場合は
直してからの作業がいいですね。

今回のような
「ハンドルが傾いている」や
ふらふらして真っ直ぐ走らない、
タイヤが片減りしている、
などなどの症状があったら
アライメントのズレが原因かも。
ぜひご相談くださいね。
それでは〜


「コクピット北6」より、
「スバル WRX STI
 アライメント調整」

こんにちは。
今日はWRX STIのお客様に来店されました。
今回はアライメントの相談です。
当店をお選び頂きありがとうございます。

alt

症状はハンドルのセンターずれが原因で
ハンドルを左に傾けて走行している状態とのこと。
試乗させて頂くと、左の足回りから何やら異音が…

点検してみると、
車高調のロアシートが緩んでいましたので、
増し締めしてアライメントです。赤丸の部分です。

alt

今回は基準値に調整させて頂き、いざ試乗です!
調整前のハンドルのセンターずれも無事解消し、
乗りやすい状態になりました。

alt

当店ではアライメント調整も行なっております。
作業前にお車の状態を点検させて頂いてから
作業になりますので、
お気軽にお問い合わせください。

この記事紹介は
コクピット北6のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット北6へお願いします。

それとコクピット北6のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット北6のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/09 11:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「SPOONの2つのパーツを取り付けました。“プログレッシブスプリング”は快適性とスポーツフィールのバランスを高めるため、“リジカラ”はしっかりした乗り味でシャープに、そして快適に走るための定番です。 http://cvw.jp/b/2160915/48666584/
何シテル?   09/20 12:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation