• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年12月15日 イイね!

車高調の装着でローダウンしたら、ボディ補強パーツで剛性アップも行いました。SUVの走りを楽しむなら、この組み合わせは交換が大きいですね。

車高調の装着でローダウンしたら、ボディ補強パーツで剛性アップも行いました。SUVの走りを楽しむなら、この組み合わせは交換が大きいですね。SUVはタイヤチョイスも
大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダCX-3の
車高調取り付けと
ボディ補強パーツの装着を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

ローダウンして
こんなにカッコよくなると、
やっぱりホイール交換
したくなりますよね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「車高調に補強パーツを追加すると
 SUVの走りが激変しますよ!
 マツダ CX-3(DK8AW)に
 “オートエグゼ 車高調&補強パーツ”
 の取り付け!」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ屋なのに
 ローダウン&車高調専門店!」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
以前レカロシートを2脚セットで取り付けした
マツダ CX-3 AWD(DK8AW)の常連さん。
(その時の記事はこちらをクリック!)

alt

そんなレカロシートの取り付け後は、
快適な通勤を楽しまれていたんですが、
それから数カ月たったある日、
「やっぱり車高が高いよね?」というお悩みが!

そんなお悩みを聞いた私は、
思わず「ですよね~」と言っちゃいましたが
それもそのはず、
今回のオーナーは、歴代のお車すべてを
ローダウンしてるからなんです!(>_<)

なので、ある意味“いつも通り”
オーナーと一緒に楽しみながら
いろんな商品を探しましたが、
今回は、マツダ車を知り尽くした
オートエグゼさんが
ストリート用にチューニングした車高調
「オートエグゼ ストリート スポーツ サスキット」
をチョイスしました!(^-^)

alt

そんな優れ物の車高調なので、
もっと細かく紹介したいんですが、
これ以上オーナーを待たせると、
ローダウンの禁断症状で
手が震え始めますので・・・(>_<)
早速作業に取り掛かっていきましょう!(^-^)

ちなみに今回は、
事前の点検でタイヤの摩耗状態が
気になったこともあり、
まずは純正状態で4輪アライメントを
測定してみましたが、

alt

後輪の数値は良好だったものの、

alt

前輪キャンバー値(ハの字の角度)の
左右差が少し大きい事が発覚!
とは言っても、
左右ともメーカーの許容範囲内なので
お車を判断する上では
“正常”ということになるんですが、

alt

キャンバー値の左右差が大きいと、
路面のわだちでハンドルを取られたり、
摩耗の左右差を生む原因にもなりますので
この結果を考慮しながら、
こだわりの取り付け方法で作業を行います!

alt

とは言っても、
何度も作業したCX-3なので
今回もサクサクっと完了!

フロント完成図

alt

リア完成図

alt

さらに今回は、
同じオートEXEさんの補強パーツの方も
ご注文頂きましたので、

alt

alt

alt

「フロアクロスバー」も
同時に取り付けましたよ!(^-^)

alt

alt

alt

そんな感じで、
パーツの取り付けがすべて終わったら
最終仕上げはもちろん!
「匠アライメント2021 ファイナル」

alt

最初の測定で発覚した
フロントキャンバーの左右差も、
車高調の組み付け時に
キャンバーボルトを追加しましたので
左右差の無い理想の数値で
仕上げさせて頂きましたよ!(^-^)
(改善した数値の画像が無いことに、
 いま気付きましたが・・・(T_T))

そんな感じで
今回の作業がすべて終了したCX-3ですが、
完成後は、適度なローダウンで
良い感じの見た目に仕上がりましたし、

フロント(上:取り付け前 下:取り付け後)

alt

alt

リア(上:取り付け前 下:取り付け後)

alt

alt

全体図(上:取り付け前 下:取り付け後)

alt

alt

走りも同時に取り付けた補強パーツの恩恵で、
車高調のみを取り付けた時より、
しなやかな動きになりましたので
オーナーも大満足されていましたよ!(^-^)

ただ、今回のように見た目と走りが良くなると
どうしても気になってくるのが
純正のタイヤ・ホイール(T_T)

もちろん今回のオーナーも例外ではなく、
こんなアプリで研究されてましたが・・・

alt

気になる結果は後日お伝えしますね!(^-^)

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

最後にお知らせです!

当店で大人気のアダムスポリッシュですが、
先日“爆買い”の被害にあいまして・・・(>_<)
・グラフェン CS3 
・ウォータレス ウォッシュ 
・VRT
という3つの人気商品が在庫切れになりました。
もちろん近日入荷しますので
もう少々お待ちくださいませ。
(お電話での取り置きも可能ですよ!)


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/15 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年12月15日 イイね!

いったん純正のアルミホイールに“BLIZZAK VRX3”を組み込んでいましたが、ようやく“BBS RP”が届いたので組み直して装着。白いボディに深い陰影で魅せるダイヤモンドブラックがステキです!!

いったん純正のアルミホイールに“BLIZZAK VRX3”を組み込んでいましたが、ようやく“BBS RP”が届いたので組み直して装着。白いボディに深い陰影で魅せるダイヤモンドブラックがステキです!!ダイヤモンドブラックは
間違いないなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ヤリスHVのホイール交換を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

BLIZZAK VRX3用に
チョイスしたのは“BBS RP”!!
冬だってカッコよく!! です。
夏仕様のBBSも楽しみですね。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「トヨタ ヤリス ハイブリッド E-Four
 BBS RP ダイヤモンドブラック
 & ブリザック VRX3 の装着作業」

いつもproject Feel Book♪を
ご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま。
初めて当店のホームページを
ご覧頂いたみなさま、こんにちは。

2021年度 42セットと
多数のご注文を頂き
BBS鍛造ホイールの販売数は
日本国内トップランカーのお店で
BBS LM 限定モデル DG-BKBDの販売数は
日本一のお店・・・
スタイルコクピットフィールです。

当店に、
初めてご来店を頂いたオーナー。

お乗りの
トヨタ ヤリス ハイブリッド E-Fourに
スタッドレスタイヤ
ブリザック VRX3 と
BBS鍛造ホイールのオーダーを頂きました。

オーダー頂いた
BBSが納品される前に
降雪があった為
一旦 純正のアルミホイールに
ブリザック VRX3 の
組み込みをさせて頂いておりました。

alt

そして・・・
オーダーを頂いていた
BBSが到着した為
ブリザック VRX3 を組み込んで
ヤリスへの装着を作業します。

オーダー頂いたBBSは
BBS RP

高い強度を持つ
鍛造アルミニウム素材だからこそ
創ることの出来る
細いスポークと
スポークエンド部の
“ザグリ”を含めた造形や
リム外周部のデザインなど・・・
魅力的な BBS RP

気になる お色は
ダークトーンでありながら
高い輝きと
深い陰影で魅せる
ダイヤモンドブラック(DB)

alt

組み込み、
窒素ガス充填、
ブリヂストン製
ブラックのバランスウェイトを使い
ホイールバランスを調整して
ヤリス に装着。

alt

最後に・・・
タイヤワックスのお時間です❤

今回、
塗りこませて頂いたタイヤワックスは
日本中で人気爆上がり中 !!
当店でも爆売れ中 !! のカーケア
ADAM'S POLISHES(アダムス ポリッシュ)から
〇乾くのが早く すぐに走っても飛び散らない
〇ウェットな質感で テッカテカの高い光沢☆
〇塗りムラが出来にくく施工がしやすい
〇塗るだけで写真が映える
〇限定のメープルの香りが萌え萌え❤と
「塗ってみな 飛ぶぞ」なタイヤワックスで
限定販売商品の
Adam’s Tire Shine
タイヤシャイン
メープルの香りを塗りこませて頂いて完成です。

alt

いかかでしょうか ??

ホワイトボディーのヤリスに
ダイヤモンドブラックのRPが
素敵にマッチしていますよね ??

そして・・・
すっかり❤
BBSに魅せられたオーナー❤

来期に向けて
更に !!
BBSのオーダーを頂きました!

alt

オーナー。
お買い上げ、ありがとうございました。
次の“仕上げ”も宜しくお願いします。

alt

2021年12月29日(水)まで !!
ロングランに
絶賛開催中 !!
【BBS鍛造ホイールフェアー2021ファイナル】

フェアー期間中は
BBSに組み合わせされる
夏タイヤ & 冬タイヤを始めとして
オサレ諸兄。
オサレ諸姉。
に大人気 !!
サンダーボルト ジャパン製
鍛造チタニウム ホイールナット&ボルトも
キャンペーンプライスにて
お見積りさせて頂きます。

alt

2021年度 42セットと
多数のBBS鍛造ホイールをご注文頂いており
BBS鍛造ホイールの販売数は
日本国内トップランカーのお店で
BBS LM 限定モデル DG-BKBD の販売数は
日本一のお店・・・
スタイルコクピットフィールが
“BBSのあるカーライフ” 創りを
お手伝いさせて頂きます ♪

BBS 鍛造ホイールが
気になっているお客様は
この機会に是非 ご来店くださいネ ♪

当店でのBBS関連記事はココをクリック ←

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/15 08:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
2021年12月14日 イイね!

タイヤ・ホイール外したときに、ココのサビサビって気になりますよね。というわけで、サビを落としてからしっかりと防錆コーティング。こんなところのメンテナンスも忘れずに〜

タイヤ・ホイール外したときに、ココのサビサビって気になりますよね。というわけで、サビを落としてからしっかりと防錆コーティング。こんなところのメンテナンスも忘れずに〜今日は体も心も凍えた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
防錆コーティングについて
コクピット北6の
レポートでご紹介します。

ホイールが接する部分なので
水分が溜まりやすいんですね。
なのでこんなふうにサビちゃいます。

もちろん、
下回り各所の防錆コーティングも
おすすめですよ。
それでは〜



「コクピット北6」より、
「冬におすすめ ハブ防錆」

こんにちは。
今回はタイヤ交換などの際にしか見えない
ホイール取り付け部分「ハブ」の
防錆作業をご紹介します!

タイヤ交換や履き替えで
いざ外してみるとこんなに錆びています…

alt

このままにしておくと
ナットの締め付けが不安定になったり、
ホイールからサビが出てきたりと
よくないことが多いんです。

当店ではそのサビをきれいに落として
錆止めします。

alt

仕上がりはこんな感じです。

alt

防錆処理はハブ部分以外にも
ボディ下回り、マフラーなどにも
施工できますので、お気軽にご相談ください。
タイヤ交換との同時施工ですと
時間もかからないのでおすすめです!

この記事紹介は
コクピット北6のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット北6へお願いします。

それとコクピット北6のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット北6のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/14 20:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年12月14日 イイね!

エンジンが吹けなくなったので、まずはプラグの劣化を疑い交換に着手。購入してから一度も交換してないので、やっぱりでした。取り外してみてびっくり。電極がほぼほぼ無くなっていました!

エンジンが吹けなくなったので、まずはプラグの劣化を疑い交換に着手。購入してから一度も交換してないので、やっぱりでした。取り外してみてびっくり。電極がほぼほぼ無くなっていました!この冬一番の冷え込みみたいですが、
寒さでなかなか
布団からでられない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コンディションの異変からの
スパークプラグ交換を
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

水平対向エンジンは
ちょっと作業が大変ですが、
定期的なメンテナンス箇所ですね。
それでは〜


「コクピットさつま岸和田」より、
「レガシィツーリングワゴン
 エンジン不調!」

本日の紹介は
BP系レガシィツーリングワゴンです。

alt

低速走行時からアクセルを踏むと
加速がかなりもたつくとのこと。
アイドリング時にも
アクセルを吹かしていくと
エンジンの吹け上りが
かなり重たい感じの印象でした(>_<)

お客様にお話を聞いてみると、
8万キロの状態で購入して
現状は15万キロ。
その間、プラグを交換していないとの事!
プラグの劣化の疑いがあり、
まずはプラグ交換から
始めてみましょうという事になり
早速作業開始です。

作業に邪魔なエアクリボックスを外せば
プラグコードが見えてきます。

alt

ここまでくれば
取り外しもおちゃのこさいさいっす!
取り外してみてびっくりしました(+o+)

alt

電極がほぼほぼ無くなっていました!
この状態で走っていたら、
そりゃあエンジンが不調になるのも分かります。

alt

今回プラグはNGKプレミアムRXで
交換しました(*^▽^*)

alt

交換後取り外した部品を元に戻しまして
エンジンを始動して、
アクセルを吹かしてみると
元気よく吹け上がるようになりました(^◇^)

これで安心して快適にお乗り頂けますね。
またのご利用をお待ちしております。

当店では点火プラグ等の
メンテナンス作業も随時承っております。
最近エンジンの調子が悪いとか、
そろそろこの部品交換した方が
ええのかなって思っている方、
気になった方はコクピットさつま岸和田まで
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-443-8631

本日もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/14 08:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
2021年12月13日 イイね!

降雪地区はほぼほぼ装着完了!? これから本格的に履き替えが始まる地域もありますが、スタッドレスタイヤへの履き替えは、混み合う前の早めがいいですよ。

降雪地区はほぼほぼ装着完了!? これから本格的に履き替えが始まる地域もありますが、スタッドレスタイヤへの履き替えは、混み合う前の早めがいいですよ。今年は忘れないうちに
履き替えを予約した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタッドレスタイヤ、
BLIZZAKの装着事例を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

VRX2、VRX3、そして
SUV専用モデル DM-V3。
ご要望や車種に合わせて
お選びしますので
スタッドレスタイヤのことなら
ぜひご相談くださいね。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「BLIZZAK WEEKも終盤戦(`・∀・´)
 年末のメンテナンスも受付中です♡」

いつも“コクピット荒井 スタッフ日記”をご覧頂き
誠にありがとうございます( ´ ▽ ` ) 森浦です!

またまた気がつくと12月!師走ですね!
10日を過ぎていました(^◇^;)
怒涛の『BLIZZAK WEEK』終盤戦、
郡山市内のスタッドレス装着率も
80%を超え、あともう少し。

今回もBLIZZAK装着事例を
ほんと一部ではありますが、ご紹介します。

トヨタ シエンタ × BLIZZAK VRX3装着!

alt

alt

トヨタ アクア × BLIZZAK VRX3装着!

alt

alt

三菱 アウトランダー × BLIZZAK DM-V3装着!

alt

新しいホイールと一緒に装着して頂きました♡
ありがとうございます(・ω<) /

alt

MAZDA CX-5 × BLIZZAK DM-V3装着!

alt

SUVにはSUV専用設計のBLIZZAKを!!

スバル レヴォーグ × BLIZZAK VRX3
& エコフォルムCRS131装着!

alt

alt

ダイハツ タントカスタム × BLIZZAK VRX3装着!

alt

ホンダ N-ONE × BLIZZAK VRX2装着!

alt

コスパ最強ブリザックの
『BLIZZAK VRX2』も売れてます!!

常連様のWRX S4 × BLIZZAK VRX3装着!

alt

alt

昨年より新商品を
心待ちにして頂いていました^ ^
誠にありがとうございます!

VW T-クロス × BLIZZAK VRX3 装着!

alt

alt

alt

まだまだご紹介したいのですが、
また次回に(^◇^;)

【当店にてタイヤ購入頂きましたお客様へお知らせ】
◉当店にて購入頂きましたスタッドレスタイヤは
お電話で《交換予約》も出来ますので、
購入されたお客様はぜひ、
ご予約くださいね(*´꒳`*)

コクピット荒井では、
タイヤ交換のアフターフォローもしっかり!!
また空気圧・ナットの増し締めも
行っておりますので
お気軽にご依頼くださいませ。

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/13 19:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「このクルマのために設計されたスペシャルなホイール“RAYS VOLK RACING TE37XT LTD”を取り付けました。無骨でハードな専用の仕様に凄みを感じます。 http://cvw.jp/b/2160915/48766279/
何シテル?   11/15 12:40
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation