• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年09月20日 イイね!

リムダイヤモンドカットを施した“シャイニングブロンズメタル/リムDC(SR)”は、いま大注目のボルクレーシングの新色!! 艶やかな美しさがとても上品で、かっこよさにも溢れています。

リムダイヤモンドカットを施した“シャイニングブロンズメタル/リムDC(SR)”は、いま大注目のボルクレーシングの新色!! 艶やかな美しさがとても上品で、かっこよさにも溢れています。ホイールの品定めは
実物を見るに限ると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
10月に開催される
“RAYS商談会”について
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

そして、
美しすぎる新色に彩られた
“TE37SB tourer SR”を
ピックアップしてご紹介しますが、
この色、惚れちゃいますね。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「大好評☆RAYS商談会開催致します♪」

こんにちは~
今年7月に開催させて頂きました、
アルミホイール“RAYS”の大商談会。

ご好評につき
10月も開催させて頂きます!!
10月中はキャンペーン価格でご案内させて頂くほか
10月15日(土)・10月16日(日)は
店頭イベントを開催!!

alt

新商品を含む、
人気アルミホイールを展示させて頂きます!!
この機会に是非ご来店ください。

その中から、今回はこちらの新商品を
先んじてご紹介させて頂きます。

“VOLK RACING TE37SB tourer SR”

シャイニングブロンズメタル/リムDC

alt

ハイエース・キャラバンで大人気なアイテムから
新商品です♪

“JWL-T規格をはるかに凌ぐ、強度基準を自らに課し、
その性能に真なる軽量性を誇る
「TE37 Sport BOX」その名もSB。

装着して多くの方が語る「軽快感」「制動時の安定感」と
逞しさと優れた性能から湧き出す「機能美」が特徴。

そのSB Tourerに新色の
シャイニングブロンズメタルが登場。
新たに生まれた超光輝調ブロンズメタルカラーの
艶美な輝きとそれを増長する
リムダイヤモンドカットにて生まれる
絶妙と呼ぶに相応しいマリアージュをお楽しみください”

(ホームページより)

alt

このブロンズ色、堪らなくカッコいいですね!!
リムダイヤモンドカットと相まって
美しいデザイン・色合いとなっています♪

alt

これは人気が出ること間違いなしですね。
すでに問い合わせが殺到しているとのことでしたので、
気になっている方、
お早めにご注文を!!
10月開催の店頭イベントで展示させて頂く予定ですので、
是非、お気軽にご来店をお待ちしております♪
他の展示アイテムに関しては、
後日WEBにてご案内させて頂きます。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「店舗日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/09/20 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2022年09月20日 イイね!

カスタマイズで常に進化中ですが、フロント合計4箇所、リア2箇所にリジカラを取り付けてドライブフィールをアップ!! 装着後のアライメント作業も大事ですね。

カスタマイズで常に進化中ですが、フロント合計4箇所、リア2箇所にリジカラを取り付けてドライブフィールをアップ!! 装着後のアライメント作業も大事ですね。爽やかに涼しくなるといいなあ
なんて思っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NCP131 ヴィッツの
リジカラ取り付けを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

ボディとサブフレームなどを
正しい位置で密着させることで
歪みがなくなり
クルマ全体の剛性アップを図る
“リジカラ”。

カスタマイズが進んだヴィッツにも
気持ちよく走るために
効果期待大ですね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「ヴィッツRS G's
 リジカラ取り付けます!」

いつも当店ご利用いただいている
K君のヴィッツRS G'sに
リジカラを取り付けます!(^^)!

alt

本来クルマが持っている剛性が引き出され
サーキットでも効果を発揮すると思います!

alt

こちらはフロント運転席側ですが
赤丸部分にリジカラを取り付けます。
ボディとサブフレームの間に挟み込みます。

alt

こちらはリヤです。
トレーリングアームの付け根に取り付けます。

alt

サブフレームを緩めて
リジカラを取り付けるので
アライメント調整が必要になります。

alt

ご利用ありがとうございました。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/09/20 10:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年09月20日 イイね!

ラジエーターの水漏れを発見したので、交換ついでに“KOYORADレーシングラジエーターTYPE-F”にグレードアップ!さらについでにRE-71Rから“POTENZA RE-71RS”へ交換しました!!

ラジエーターの水漏れを発見したので、交換ついでに“KOYORADレーシングラジエーターTYPE-F”にグレードアップ!さらについでにRE-71Rから“POTENZA RE-71RS”へ交換しました!!グラムライツ×ポテンザRE-71RSも
お似合いだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
R34スカイラインの
ラジエーター交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

経年劣化によるパーツ交換は
長く乗っていれば
致し方ありませんが、
それを機にカスタマイズや
バージョンアップするのは
いいですよね。

ポイントはどんなパーツを
選ぶかですが、
いろいろと調べたり
悩んだりするのも
それはそれで楽しいものです。

そして、周辺も含めてきめ細かく
点検することもお忘れなく・・・
それでは〜


「コクピット55」より、
「ラジエーターの水漏れを発見したので
 交換ついでにグレードアップしちゃいました!
 日産 R34スカイラインに
 “KOYORADレーシングラジエーター
 TYPE-F”の取り付け!」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ屋なのにラジエーターも交換可能!」
いえ、正確には・・・
そんな作業の方が大好きな
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
あまりの人気で中古価格が高騰し
手軽に買えなくなっているという
R34スカイライン(ER34)にお乗りの常連さん。

alt

そんなR34には、
以前クスコで特注製作してもらった
「クスコ 2WAY車高調 TN_S」を装着しており
街乗りからサーキットにいたるまで
理想の走りを思いっきり楽しまれていたんですが、

alt

先日、エンジンオイルの交換時に
ラジエーターのアッパータンクの亀裂から
水漏れしている事が発覚しまして
応急処置でアルミテープを貼ったものの
修理・交換が必須な状況だったんです(T_T)

alt

ちなみに、こんな時の対処法としては?

①アッパータンク・パッキンの交換

②純正もしくは純正相当品への交換

③交換ついでにレーシングラジエーターへの交換

という3つの選択肢があるんですが、
今回のオーナーは
たまにサーキットも走られるということもあり
何の迷いも無く『③』を選択!(^-^)

そこから各社のレーシングラジエーターを
オーナーとじっくり吟味した結果、
キレイ・カッコイイという見た目だけではなく
(そんな格安ラジエーター多いんです!(+_+))
細かい正確なデータをもとに高い冷却性能を誇る
オールアルミのレーシングラジエーター
「KOYORADレーシング ラジエーター TYPE-F」を
チョイスしました!(^-^)
(私のシルビアにも装着してます)

alt

ちなみに交換作業の方は、
こんなエンジンルームから

alt

水漏れしていた
純正ラジエーターを取り外し、

alt

予想以上に漏れていたのを確認しつつ(+_+)

alt

同時にウォーターラインの
サビや腐食を確認して
組み付け時の対処方法を検討します。

alt

そこから通常は
ラジエーター本体を取り付けると
作業終了なんですが、
今回はメンテナンスも兼ねて
「今まで交換した記憶が無い!」
と言われていたサーモスタットや、

alt

少し調子が悪かったカップリングファンも
ラジエーターを外したついでに
同時交換させて頂きました!

alt

そんな補器類の交換が全て終わったら、
以前より厚くなった
ラジエーターに合わせて加工した
シュラウドを本体に組み付け、
出来るだけ風が逃げないように“ひと手間”も加えて
最後に冷却水を注入して
オーナーに“あえて”オススメした
純正ラジエーターキャップを閉めると、

alt

今回のラジエーター交換はすべて終了!(^-^)

alt

完成後に近隣を少し試乗してみましたが、
以前とアイドリング時の水温は変わらないものの
アルミラジエーターは放熱性能が優れていますので
アクセルを踏み込んでも
以前より水温が安定してました!
この感じだと夏場のサーキット走行も
安心して走れそうですね!(^-^)

alt

そんな感じで
今後安心して全開走行出来るようになりましたので
摩耗していた「POTENZA RE-71R」も

alt

ブリヂストン最新技術が詰まったハイグリップタイヤ
「POTENZA RE-71RS」に交換!(●^o^●)

alt

さらに今回のお車には
街乗り用ホイールにTPMSを装着していましたので、
サーキット用のグラムライツにも
組み付け時にセンサーを追加することで

alt

街乗りでもサーキットでも
空気圧の低下を“目で確認出来る”ようになったので
高価なタイヤをしっかり守ってくれますよ!(^-^)

alt

ちなみに今回の故障は
エンジンオイルを交換している時に発見したんですが
当店では、ただオイルを交換するだけじゃなく
出来るだけ他の部分も同時に点検するようにしています。

今回の水漏れも
発見されないまま全開走行を繰り返し
オーバーヒートしてから判明したら・・・(・_・;)

今回のケースは
クルマに詳しくない方にも
日常点検の重要性を理解してもらえる案件だったと思います。

オーナー、
今回もいろいろとお買い上げ頂き
本当に有難うございました。
すでに大切なパートナーになっているR34を
これからも全力でサポートさせて下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

今回のR34スカイラインに
「クスコ 2WAY車高調 TN_S」を取り付けた記事は
以下のページをご覧ください↓↓↓↓↓

”ご当地車高調”がついに完成!?
スカイラインR34に特注のクスコ車高調を取り付け


alt

最後にお知らせです!

トップページでもご紹介してますが
2022年10月1日より
レカロシートを値上げさせていただきます。
ちなみに今回の値上げで
“大幅に”値上がりする商品もありますので
現在開催している『値上がり前のレカロフェア』を
ぜひお見逃しなく!
(本日も台風の中、
 県外から来られた方にご成約頂きました!)

そんなレカロフェアの詳しい内容や
当店の装着事例を知りたい方は
以下のページをご覧ください↓↓↓↓↓

・RECAROシート・BBSホイール価格改定のお知らせ

・コクピット55 レカロシート装着事例

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/09/20 08:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2022年09月19日 イイね!

地球一周くらい走ったのでタイヤ交換。ふらつきを抑える工夫をして疲れにくいミニバン専用タイヤ“Playz PX-RVⅡ”は、雨のに強くてその性能が長続き。アライメント測定・調整も行いました。

地球一周くらい走ったのでタイヤ交換。ふらつきを抑える工夫をして疲れにくいミニバン専用タイヤ“Playz PX-RVⅡ”は、雨のに強くてその性能が長続き。アライメント測定・調整も行いました。ミニバンには
ミニバン専用タイヤがおすすめの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
80ヴォクシーのタイヤ交換を
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

ミニバン専用タイヤで
疲れにくく、雨に長く強い
“Playz PX-RVⅡ”を装着。
取り付け後には
アライメント調整を実施しました。
それでは〜



「コクピット白樺」より、
「お店は冬仕様ですが、
 夏タイヤも販売中」

日記をご覧の皆様、
どうも江村で御座いますm(__)m

17日から毎年恒例の
スタッドレスタイヤ大商談会を開催中!!

お店はすっかり冬仕様になりましたが、
まだまだ夏タイヤが売れてます。

alt

こちらのおクルマはヴォクシーで、
タイヤは「Playz PX-RVⅡ」を装着。

alt

センターフィットで取り付けした後、
アライメント調整に移ります。

alt

走行は3万キロ後半で、
もう少しで地球一周と同じくらいですね
(地球一周は約4万キロ)。

そう考えるとクルマって
頑張ってると思いませんか?
せっかくの新しいタイヤ、
ベストな状態で使ってあげましょう!
というわけで点検やメンテナンス、
アライメント測定・調整は大事です。

私たちがお手伝いいたしまので
ご来店くださいね。

この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/09/19 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2022年09月19日 イイね!

アウトドアで大活躍間違いなしのクルマこそフォグランプは明るくしたい!! ということで純正比5.6倍の明るさを謳う“SPHERE LIGHT 純正LEDフォグパワーアップバルブ デュアルカラー”を装着!

アウトドアで大活躍間違いなしのクルマこそフォグランプは明るくしたい!! ということで純正比5.6倍の明るさを謳う“SPHERE LIGHT 純正LEDフォグパワーアップバルブ デュアルカラー”を装着!白⇔黄で切り替えできるのも
いいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ ハイラックスの
LEDフォグランプバルブ交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

明るいLEDフォグ、
暗い夜道ではありがたいですよね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「トヨタの暗い
 純正LEDフォグランプをパワーアップ」

遠方(岐阜県)からご来店頂いた
ハイラックス(GUN125)のフ
ォグランプ交換作業をご紹介します。

街中で見かける事が増えたハイラックス。
ちょくちょく入庫があるので
見慣れているはずなのですが、
何度見ても「デカい・・・」と思ってしまうのは、
やはり見慣れてないということなんでしょうか。

alt

ちなみにこちらのハイラックスは
国内仕様ではありません。
ハイラックスのグレードや装備に
そんなに詳しくはないんですが、
「Invincible X」というエンブレムは
初めて見た気がします。
貨物車特有の最大積載量表記の字体も
国内仕様よりポップな感じです。

alt

alt

そして何よりびっくりしたのは
「6速MT」仕様という事です!
前述の通り詳しくはないのですが、
国内仕様はMT仕様は存在しないはず・・・

海外仕様でMTが選べるというのは
知りませんでした。
しかしこのお車でMTって、
「めっちゃ走りそう♪」って雰囲気が
プンプンしますよね。

ハイラックスは今や世界各国で
走っているようなので、
さまざまな仕様がありそうですよね。

alt

さてさてそんなハイラックスの
フォグランプはというと、灯具はこちら。
樹脂パネルに覆われていて
少し奥まった位置に付いています。

alt

そして肝心の光量はというと?
まだ空が明るいので
それほど気になりませんが
肉眼で見ると結構暗く感じます。

フォグランプは
日本国内仕様と同等なんでしょうかね。
「純正でLEDにするなら明るいの付けてや~」
って思ってしまいますよね。

alt

ですが、今は少しずつではありますが
社外メーカーから
「パワーアップLEDバルブ」がリリースされています。
そして今回は知らない間に販売されていた
『SPHERE LIGHT 純正LEDフォグ
 パワーアップバルブ デュアルカラー』を取り付けます。

純正LEDフォグランプが出始めた頃は
バルブ交換不可でしたが、
今は交換出来る車種も増えてきましたね。

alt

交換は無加工ポン付けですが、
純正と違ってバルブ後方からハーネスが伸びているので、
純正よりハーネスが長くなります。
バルブ交換後に長くてハーネスが遊んでしまう分を
適度に束ねたら交換完了です。

alt

ちなみにこの手の純正フォグランプは
特殊ネジでバルブ固定されている場合がありますが、
付属のドライバーの様な工具でネジの脱着が可能です。

工具はドライバーの先が
「3本爪」の様な特殊な形状になってます。

alt

そして交換後は
とにかく点灯させてみたくなりますよね。

という事で点灯チェックです。
すると明らかに純正より明るいという事が、
画像でもわかるレベルです!

純正状態では
ヘッドライトの方が明るい感じでしたが、
交換後は明るさが逆転したように思いました。

alt

そしてデュアルカラーなので、
カラー切り替えが可能です。
点灯直後は必ず
こちらのホワイトカラーになります。

alt

フォグランプスイッチを一旦OFFにして、
そしてONにして点灯し直すと
こちらのイエローカラーに切り替わります。

alt

普段はホワイトカラーで走行し、
悪天候時にはイエローカラーで対応という
使い方ができる上、純正状態より明るくなった事で、
街灯のある市街地はもちろんですが
暗い林道等でも十分に視界が
確保できるようになったと思います。

こういったおクルマですので
アウトドアでも活躍してくれそうですが、
視界が狭いと道中の運転が辛いではず。

目的地への道中は暗い道が多いと思いますので、
今後はパワーアップフォグランプで
運転が楽になる事に期待ですね。

alt

新型車等で適合情報が少なかったりはしますが、
パワーアップフォグバルブは
コクピットさつま貝塚までお気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/09/19 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「SPOONの2つのパーツを取り付けました。“プログレッシブスプリング”は快適性とスポーツフィールのバランスを高めるため、“リジカラ”はしっかりした乗り味でシャープに、そして快適に走るための定番です。 http://cvw.jp/b/2160915/48666584/
何シテル?   09/20 12:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation