• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2023年10月17日 イイね!

心地よいエキゾーストノートとレスポンス、そして精悍なリアビューを手に入れるためにマフラーを交換。飾らないデザインで人気の”SPOON SPORTS N1マフラー”を取り付けました。

心地よいエキゾーストノートとレスポンス、そして精悍なリアビューを手に入れるためにマフラーを交換。飾らないデザインで人気の”SPOON SPORTS N1マフラー”を取り付けました。モデューロXのバンパーにも
マッチしていると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ S660 モデューロXの
マフラー交換を
スタイルコクピット新潟青山の
レポートでご紹介します。

飾りっ気のない
センター1本出しですが、
しっかり迫力アップ。
S660には人気のマフラーですね。
それでは〜



「スタイルコクピット新潟青山」より、
「ホンダ S660に
 SPOON SPORTS N1マフラー取り付け!」

こんにちは、または今晩は、
スタイルコクピット新潟青山の倉又です。
当店のHPをご覧頂き
ありがとうございます(__)

PIT作業のご紹介です。
Sさんのホンダ S660です。

alt

“スプーンスポーツ N1マフラーKIT”の
取り付けで入庫しました。

alt

まずはリヤバンパーを外します。
純正のマフラーもセンター出しで
素敵なんですが・・・

alt

外したバンパー&スプーンのN1マフラー。

alt

マフラーを交換し、
バンパー等を元に戻しフィニッシュ。

alt

Sさんお待たせしました。
お買い上げありがとうございます。

皆様のご予約、ご協力のおかげで
一日順調に進んでいました。
おクルマのカスタマイズ、
タイヤ&ホイール、カー用品、
足回り、ドライブレコーダー、マフラー
点検、車検、各種オイル交換などなど、
悩まれていらっしゃる方は
スタイルコクピット新潟青山へ
ご相談ください。

この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「新潟青山日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

それとスタイルコクピット新潟青山のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピット新潟青山のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/17 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2023年10月17日 イイね!

かわいいフォルムでもローダウンはハイパフォーマンスバージョンのお約束ですよね。”H&R”のスプリングに交換して、キリッと精悍でスタイリッシュな姿になりました。

かわいいフォルムでもローダウンはハイパフォーマンスバージョンのお約束ですよね。”H&R”のスプリングに交換して、キリッと精悍でスタイリッシュな姿になりました。3ドアはもちろん素敵ですが
5ドアのさらなる実用性も
魅力的に思える、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
55 ミニ クーパーS
5ドアハッチバックの
足回り作業を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

H&R スプリングで
ほどよいダウンフォルムに。

仕上げはもちろん
アライメント測定・調整ですね。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「F55 ミニ クーパーS
 5ドアハッチバック、
 H&Rスプリングでローダウン」

こんにちは、コクピットモリオカです。

朝晩冷え込んできましたが、
スタッドレスタイヤの装着、
また装着のご予約も続々といただいております!

シーズン真っ最中のスタッドレス・ホイール、
お気軽にご相談くださいね♬

また、用品装着・アライメント調整など、
ただいまピット作業が混み合っておりますので、
何卒よろしくお願い致します。

さて、今回のご紹介はスプリング交換!
遠方よりご来店いただきました
“F55 ミニ クーパーS”の作業をご紹介します。

alt

装着するのは欧州モデルでお馴染み、
ブルーのスプリング「H&R」です。

alt

いつものように下準備&養生を行い作業開始。
フロント/リヤともにスムーズに装着完了です!

【フロント】

alt

【リヤ】

alt

装着後は、テスト走行をはじめ
各部確認後、アライメント点検&調整を実施。

alt

適度なローダウンスタイルで、
よりスタイリッシュなF55になりましたね♬♬

今後の進化も楽しみなF55♬
この度は遠方からのご来店ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/17 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2023年10月17日 イイね!

スキマをゼロに自動調整してくれるスライディング機構を備え、カッチリとドアを固定。取り付けもサクッと済む”AISIN ドアスタビライザー”で、ボディ剛性アップ→操作性の向上を狙います!!

スキマをゼロに自動調整してくれるスライディング機構を備え、カッチリとドアを固定。取り付けもサクッと済む”AISIN ドアスタビライザー”で、ボディ剛性アップ→操作性の向上を狙います!!加工せずお手軽装着なのも
いいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツの作業を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

”AISIN ドアスタビライザー”を
4枚のドアすべてに装着。

ドアを閉めたときに
ロックする役目を持つのが
ドアストライカー。
その部分のスキマを
スペーサーで埋めることで
ボディとドアをよりしっかりと
固定するのが
”ドアスタビライザー”です。

ボディ剛性が高まることで
乗り味が変わりそうですね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「スイフトスポーツ ZC33Sに、
 AISINドアスタビライザーを取り付け!」

スイフトスポーツの作業をご紹介します。
いつも当店をご利用いただいているお客さまです。

alt

今回は、“AISINドアスタビライザー”を
取り付けます!(^^)!

alt

ドアスタビライザーを付けることで
車体剛性のUP、また剛性UPにより
クルマの挙動がよりリニアになるようです。

alt

alt

alt

早速作業に取り掛かりたいと思います。
まずボディ側のドアストライカーを外します。

alt

綺麗に拭いて、

alt

トルクレンチで締め付けます。

alt

一方、ドア側もネジを外して、

alt

黒いプラスチック製の部品を
取り付け完成です!
こちらのおクルマは
全てのドアにドアスタビライザーを
取り付けました。

alt

最後にWAKO'Sオイルに交換して
終了です!(^^)!

alt

ご利用ありがとうございます!

alt

この記事紹介は
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/17 10:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2023年10月17日 イイね!

純正ビルシュタインとSTIスプリングの組み合わせから、同じビルシュタインベースの“エナペタル Ver.B5”にリフレッシュ。STIスプリングはそのまま使用しつつ乗り味にこだわりました!!

純正ビルシュタインとSTIスプリングの組み合わせから、同じビルシュタインベースの“エナペタル Ver.B5”にリフレッシュ。STIスプリングはそのまま使用しつつ乗り味にこだわりました!!見た目はほぼ変わらないけれど
さらにお好みの乗り味が
手に入ったに違いないと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BP5レガシィツーリングワゴンの
足回り作業について
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

このところ何度かご紹介した
ビルシュタインのショックをもとに
エナペタルがリビルトした
オリジナル製品を取り付け。

スプリングは愛用中の
STI製を組み合わせました。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「レガシィツーリングワゴン(BP5)、
 純正ビルシュタインリビルト
 “エナペタル Ver.B5”装着
 &アライメント作業」

新規でご来店して頂きました
スバル レガシィツーリングワゴン(BP5)の
ショックアブソーバー交換をご紹介します。

alt

純正ビルシュタインをベースに
エナペタル社がオリジナルで製作した
リビルトショックアブソーバー“Ver.B5”を
お取り付けしました。

alt

alt

alt

ショックアブソーバーの交換に伴い
アッパーマウントやダストブーツ、
バンプラバー、ボルト・ナット等の純正部品も
新品へと交換致しました。

alt

alt

なお、スプリングは
これまでおクルマに装着されていた
STIのスプリングを組み合わせています。

それでは作業をご紹介します。

alt

【フロント】

作業前

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

ショックからSTIスプリングを取り外します。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

エナペタル Ver.B5に
STIスプリングを組み込み、
マウントなども取り付けます。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

フロント取り付け完了。

alt

alt

【リア】

作業前

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

フロントと同様に
ショックからスプリングを取り外します。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

エナペタル Ver.B5に
STIスプリングを組み込み、
マウントなども取り付け。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

リア取り付け完了。

alt

alt

足回りをバラしましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
フロントのキャンバーと
前後のトーの調整となります。

alt

alt

alt

遠方よりご来店ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

エナペタル製の当店オリジナルショックアブソーバー
(ノーマル形状&車高調)は
オーナー様のご希望に合わせた乗り心地や
仕様に合わせて製作する
オーダータイプのショックアブソーバーです。
今の乗り心地に不満や物足りなさを感じたら
一度相談ください。
きっとご満足頂ける乗り心地や仕様になると思います。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/17 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2023年10月16日 イイね!

“オーリンズDFV ショックアブソーバー”の装着で乗り味改善。しなやかさと運動性能、高速域での安定性を高いレベルで融け合わせたDFVで、優れた乗り味を実現します。

“オーリンズDFV ショックアブソーバー”の装着で乗り味改善。しなやかさと運動性能、高速域での安定性を高いレベルで融け合わせたDFVで、優れた乗り味を実現します。シルバーカラーが
シブいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイエースの足回り作業を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

オーリンズDFV
ショックアブソーバーを
取り付けました。

ハイエースにも
オーリンズDFV、
人気のようです。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「KDH206V トヨタ ハイエース、
 ÖHLINS DFV ショックアブソーバー取付」

いつもご利用ありがとうございます。

ハイエースの “乗り味” 改善。
いつものメニューです。

“ÖHLINS DFV Shock Absorber”を
お取り付けしました。

【DFV[デュアル・フロー・バルブ]】

『最上の乗り心地と、卓越した運動能力を
一切の妥協なしに共存させる』

サスペンション・エンジニアが夢見る
永遠のテーマをオーリンズがシンプルに実現。

DFVとは“デュアル・フロー・バルブ”を意味する
オーリンズ・サスペンション・テクノロジーの集大成。

その構造は伸び側、圧縮側
それぞれのバルブセッティングが独立して行い
ストロークを犠牲にしないよう
コンパクトに仕上がっています。

メインバルブはしなやかさと運動性を
両立させた特性を追及。

この特性のウィークポイントである
高速域で出過ぎる減衰力をDFVでキャンセルし
ピストン停止状態から動きだし、さらに高速域まで
よどみのない曲線を描く理想的な作動量を
自在にコントロールできるDFVが
はじめて可能にしました。

メインバルブ+20段調整オリフィス+DFVの
3ルートを流れるオイルのハーモニーが
ショックアブソーバーのパフォーマンスを
異次元にまで高めました。

ショックアブソーバーに求められる性能は
何ひとつ失うことなく異次元のパフォーマンスを。

alt

【front】

alt

【rear】

alt

突き上げ感がなくしなやかな “乗り味” 。
高重心でロールセンターの高い
ミニバンやワゴンの運動能力は
スポーツカーのように自在とは行きませんが
高速走行時にドライバーに不安を与えるような挙動を
徹底的に押さえ込んでいます。

alt

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

alt

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ!!

alt

朝のひとコマ。これはもう...。


この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/16 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「エアロを装着してホイールも交換したら、やっぱりローダウンしたくなります。快適性にもこだわった全長調整式車高調“TEIN FLEX Z”で、キリッと大胆にイメージチェンジしました!! http://cvw.jp/b/2160915/48660805/
何シテル?   09/17 21:20
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation