• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2023年10月12日 イイね!

ダイヤモンドダークガンメタの“RAYS VOLK RACING TE37 SONIC”の装着で、ぐっと引き締まったシャープな印象に仕上がりました。幅広いコンパクトモデルにビシッとキマりますよ。

ダイヤモンドダークガンメタの“RAYS VOLK RACING TE37 SONIC”の装着で、ぐっと引き締まったシャープな印象に仕上がりました。幅広いコンパクトモデルにビシッとキマりますよ。なかなかシブい仕上がりだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日産ノートの
タイヤ・ホイール交換を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

ホイールは
コンパクトカー向けに用意された
本格スポーツホイール、
”VOLK RACING TE37 SONIC”。

e-POWERの環境性能を
活かすためにエコタイヤの
“ECOPIA NH200 C”を
セットしました。

こういう組み合わせもありですね。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「E13 日産 ノートに
 VOLK RACING TE37 SONICを取り付け」

日産ノートの
タイヤ・ホイール交換をご紹介します。

alt

コンパクトカーにぴったりの
スポーツホイール、
“RAYS VOLK RACING TE37 SONIC”を
ご用意しました。

alt

春先にオーダーしたのですが
涼しくなる前に何とか届きました!
お時間いただきました・・・

このマシニング加工がたまりませんね~
ダイヤモンドダークガンメタを
チョイスしましたが、とても魅力的です。

alt

こちらのノートは以前、
“RS-R Ti2000”でローダウンしています。
車高はいいのですがホイールの出面が・・・
(ダウンサス取り付け記事はこちら)

そこで、
タイヤ・ホイールを交換することになりました。

何度もお店に足を運んでいただき、
きっちりと出面を測定しサイズを検討。
当初はインチアップを希望でしたが、
最終的には16インチのまま
TE37 SONICをオーダーいたしました。

タイヤは“ECOPIA NH200 C”を組みあわせました。
エコカーにピッタリです!
何もスポーツカーだけに
軽量ホイールが似合うわけではありません。

バネ下重量がの軽量化は燃費にも影響します。
転がり抵抗が減れば、さらに燃費が良くなります。

さて、作業を進めていきます。
ホイールにタイヤを組み込んだのち、
タイヤとホイールのバランスを測定し
バランスウェイトを貼り付けます。

alt

この数値がでればOKです。
精度のいいホイールにタイヤを組み付けて
バランスを測定すると
初めからこの数値が出ることもあります。

alt

ホイールを組み付けている間に
ハブリングとホイールナットを用意。

ナットは“KYO-EI Kics LEGGDURA RACING”の
Gunmetaをチョイスしました。

alt

取り付けは“センターフィット”にて行います。
これでひと通りの作業が終了。

alt

それではスポーティに仕上がった
ノートをどうぞご覧ください!!

alt

程よいローダウンに少しむっちりめのタイヤ、
そしてみんな大好きTE37!

alt

横から見てもカッコいい!
緻密に計算しチョイスした
ホイールの出面が見事です!!

alt

納期はいただきましたが大満足の仕上がりです。
人気の『RAYS』のホイールは、
ご用意までにお時間をいただくことがありますので
検討されている方はお早目にご相談ください。

なお、24時間365日メールにて
『お気軽ご相談・お見積り』も受付中です♪♪

メールでのお見積り(簡易お見積り)も
実施していますので
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/12 16:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2023年10月12日 イイね!

車重があるのでフロントロアアームも交換するのがポイントです。ショックアブソーバーを”KYB NEW SR SPECIAL”に交換し、お疲れの周辺部品もきっちりリフレッシュしました!!

車重があるのでフロントロアアームも交換するのがポイントです。ショックアブソーバーを”KYB NEW SR SPECIAL”に交換し、お疲れの周辺部品もきっちりリフレッシュしました!!近所にメッチャきれいな
初代50エルグランドが
駐まっていて
ついジロジロ見てしまう、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
51エルグランドの
足回り作業について
コクピットコジマの
レポートでご紹介します。

足回りのリフレッシュですが、
マウント類やラバーパーツも
いろいろと揃えて、
純正形状ショックアブソーバー
”KYB NEW SR SPECIAL”を
取り付けました。
フロントはロアアーム交換も
交換しています。
それでは〜


「コクピットコジマ」より、
「エルグランドの足回りをリフレッシュ。
 KYBニューSRスペシャル・アライメント調整」

E51 日産 エルグランドの
足回りリフレッシュをご紹介します。

alt

車高はそのままで、
ショックアブソーバーのほか、
フロント ロアアーム、タイヤを交換し
アライメント調整で仕上げます。

ショックアブソーバーは
”KYB NEW SR SPECIAL”をご用意しました。

まずはフロントから。
ショック以外の構成部品は純正です。

alt

取り外したフロントショックです。
スプリングを取外します。

alt

左は組み換えをした
”KYB NEW SR SPECIAL”です。

alt

そしてフロント ロアアームも交換します。

alt

エルグランドは車両重量があり、
走行距離が多いおクルマは
ブッシュの傷みが激しいため、
足回りリフレッシュ時には
フロントロアアーム交換をおすすめします。

alt

外したロアアームのブッシュには
傷みが出ていました。

alt

alt

そしてスタビリンクも交換します。
右が取り外したスタビリンク、
左は新品です。

alt

スタビリンクロッドはブーツが切れて、
ゴリゴリ音が出ていました。

alt

フロント交換完了です。

alt

alt

続いてリアの作業に移ります。
リアも”KYB NEW SR SPECIAL”のほかは
純正パーツを用意しました。

alt

こちらは作業前のリア足回り。

alt

alt

取り外した純正と新品。

alt

そしてリアも作業完了です。

alt

alt

慣らし後に、タイヤを交換。
ブリヂストンのミニバン用タイヤ
“REGNO GRVⅡ”を装着。

alt

アライメント調整を行って、

alt

すべての作業が完了です!

alt

しっかりリフレッシュしました。
商品ご購入、作業ご依頼、
誠にありがとうございました!!

この記事紹介は
コクピットコジマのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットコジマへお願いします。

それとコクピットコジマのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットコジマのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/12 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2023年10月12日 イイね!

新車カスタムはじめの一歩は、スピーカーとホイールの交換から。エンクロージュア一体型“SonicPLUS”前後セットでいい音を、19インチ”ENKEI GTC02”で精悍な見た目を手に入れました!!

新車カスタムはじめの一歩は、スピーカーとホイールの交換から。エンクロージュア一体型“SonicPLUS”前後セットでいい音を、19インチ”ENKEI GTC02”で精悍な見た目を手に入れました!!新型プリウスは
スポーツホイールも似合うと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新型プリウスPHEVの作業を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

スピーカー取り付けと
ホイール交換でアップグレード。

スピーカーは車種別専用設計で
無加工で装着が可能な
SonicPLUS SFR-P602Mを
取り付けました。

エンクロージュア一体型の
SonicPLUSは、
音漏れせずに
クリアな音が楽しめる野が魅力。

さらに”ENKEI GTC02”の装着で
より精悍なエクステリアに
仕上がりましたね。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「現行 60系 プリウスPHEV、
 ホイールをエンケイGTC02に、
 スピーカーをソニックデザイン
 SFR-P602Mに交換」

こんにちは!
最新車種 トヨタ 60系 プリウスPHEVの
カスタムをご紹介します。

ホイールを交換し、
エンクロージュアタイプのスピーカーを
インストールしました。

alt

alt

まずは前後スピーカーを交換します。
ソニックデザインの
SonicPLUS SFR-P602M 
前後スピーカーSET 車種専用を取り付けます。

alt

リアの交換から進めます。
初めての車両という事もあって、
車両分解要領書を確認しながら
隠しネジなどを取り外し、
内装パネルを取り外します。

alt

ココまで外せば、
純正スピーカーが取り外しできます。

alt

そして、SonicPLUS SFR-P602Mを取り付け。
車種専用設計のスピーカーなので
カプラーオンで交換です!

alt

alt

フロントも同様に作業を進めます。
内装パネルを取り外し、

alt

こちらの純正スピーカーを外して、

alt

SonicPLUSに交換。

alt

さらにダッシュ上にある
ツイーターも交換です。
ピラーを取り外し、
スピーカーガーニッシュを取り外すと
アクセスできます。

■純正ツイーター

alt

■SonicPLUSツイーター

alt

エンクロージュア式の
スピーカーユニットですので、
デットニング効果も素晴らしいです!

そして仕上げにホイールを交換します。
お選びいただいたのは、
“エンケイ GTC02”19インチです。

alt

これから増えてきそうな車種ですので、
たくさんカスタムしていきたいですね!

alt

ご利用ありがとうございました!


この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/12 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2023年10月12日 イイね!

コムテックZDR038とユピテルZ2000を取り付けたら、“KENSTYLEステアリング”、”Rmagic 3Dアクセルペダル”、”ODURA 強化ドアウェッジ”を装着。完成度一気にアップです!!

コムテックZDR038とユピテルZ2000を取り付けたら、“KENSTYLEステアリング”、”Rmagic 3Dアクセルペダル”、”ODURA 強化ドアウェッジ”を装着。完成度一気にアップです!!このステアリングは
やる気マシマシだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ ロードスターの作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

・デジタルインナーミラー機能搭載
 ドライブレコーダー
・レーザー&レーダー探知機
の取り付けと、ステアリングを交換。

ドライブレコーダーの
リアカメラはどうやって
取り付けるのだろうと思ったら
こんな専用アイテムが
リリースされているんですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「排気と吸気が完成したので、
 お次は車内を一気に仕上げます!
 マツダ ロードスター(ND5RC)に
 “ステアリング・デジタルインナーミラー
 ・レーザー&レーダー探知機”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国高知の
いつのまにか
“なんでも屋”になってしまった
コクピット55の朝子です(>_<)

さて本日は
先日、
美しい4本出しのマフラーや

alt

吸気効率に優れた
エアクリーナーキットの取り付けをご紹介した
マツダ ロードスター(ND5RC)の続編ですが、

alt

排気も吸気も良い感じに仕上がったので
今回は車内の方を
一気に仕上げちゃいますよ!(^-^)

まずは
前後2カメラのドライブレコーダー機能と
後方が見やすい
デジタルインナーミラーが一つになった
「COMTEC ZDR038」と、

alt

オーナー好みの位置に設置可能な
レーザー&レーダー探知機
「ユピテル 指定店モデル Z2000」を
取り付けていきますよ!(^-^)

alt

まずは
ワイパーの可動範囲をしっかり把握してから

alt

「これ、全部の配線が収まるかな~(;一_一)」
と心配しながら、
内装を分解して
順番に取り付けていきましたが、

alt

最大の難関は
そんな配線処理では無く、
リアカメラの設置場所(;一_一)

というのも、
ロードスターはリアガラスが
幌と一緒に開閉しますので
一般的な場所に取り付けられないこともあり
悩んでいたんですが、
さすが当店の常連さん!(^-^)

今回の商談時に
「朝子さん、こんな良いパーツ見つけたから
 これを使って!」
と言われて事前に取り寄せていたのが
ビートソニックさんから発売している
NDロードスター専用のカメラスタンド!

alt

こんな詳しいお客様のおかげで
当店は
なんとか営業出来ております!(^-^)

そんな便利パーツのおかげで
リアカメラも
サクッと取り付け出来ましたので

alt

あとは全部の配線を
キレイに処理したら
デジタルインナーミラーと
レーザー&レーダー探知機の取り付けが
完成です!(^-^)

alt

ちなみに今回は
レーダーのモニター部を
運転席の上側に吊り下げましたので、
視界も良好なうえに
警報時はすぐ分かりますし、

alt

デジタルインナーミラーの方も
オーナーに教えてもらった
便利パーツのおかげで、
後方が見えにくいロードスターでも
安心の視界を確保出来ましたよ!(^-^)

alt

前方映像

alt

フロント・リアの2画面

alt

そんなミラーとレーダーの取り付けが終了したら
お次はステアリングの交換!
まずは
こんなレザータイプの純正ハンドルを

alt

サクサクっと取り外し、

alt

スイッチやカバーを全て取り外して、

alt

今回取り付ける
手触りの良い
ウルトラスエード生地を採用した

alt

「KEN STYLE ステアリング(MC-02)」に

alt

すべて移設します!(^-^)

alt

そして最後に
車両へ組み付けると
ステアリング交換が終了!(^-^)

alt

alt

そんなウルトラスエード生地は
レカロシートで経験しているものの
ステアリングでは
私も初めてだったんですが、
肌触りが良いうえに
操作性も抜群!
かなりオススメな逸品かも
しれませんよ!(^-^)

alt

さらに今回は、
アクセルワークにこだわる人向けに
アルミ無垢材の削り出しで製作された
ちょっと贅沢な3D形状のアクセルペダル
「R magic 3Dアクセルペダル」や、

alt

alt

一見、純正と同じ形状ながら
ゴム硬度と高さを変えることで
ドアとシャーシを一体化し
ボディ剛性を上げるという
「ODURA 強化ドアウェッジ」も
同時に取り付けましたので
ロードスターらしい軽快な走りを
思いっきり楽しめると思いますよ!(^-^)

alt

alt

オーナー、
今回は沢山の商品をお買い上げいただき
本当にありがとうございました!
今後気になる商品が出てきた時は
気軽にご相談下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。
(今回は投稿が遅くなってすみませんでした)

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
コクピット55
マツダ ロードスター作業事例

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/12 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2023年10月11日 イイね!

“ベロフ プレシャス・レイZⅡ LEDバルブ”でヘッドランプ&フォグランプをLED化。グッと明るくなったので夜道の走行もより視界良好になりますね。

“ベロフ プレシャス・レイZⅡ LEDバルブ”でヘッドランプ&フォグランプをLED化。グッと明るくなったので夜道の走行もより視界良好になりますね。日の暮れるのが
加速度的にはやくなっている気がする
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スマート フォーフォーの
LEDバルブ交換を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

ヘッドランプ、
フォグランプともに
BELLOFプレシャス・レイZⅡを
使用してLED化。
明るさもバッチリですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「smart forfour、
 ヘッドバルブ+フォグランプ交換」

皆さまこんにちは、
コクピット21世田谷です。

本日はスマート フォーフォーがご来店。
ご利用ありがとうございます!

alt

フォーフォーはメルセデス・ベンツの傘下、
スマートから販売されていたおクルマです。

「最小限のボディサイズで、
 最大限の安全性、快適性、環境適合性を」
というコンセプトを体現した
マイクロコンパクトカーです。

2021年で生産を終了しており、
現行は作られていないので
いまでは貴重なおクルマです。

今回は光量を上げたいというご要望から、
ヘッドランプバルブ、フォグバルブを
LEDランプに交換いたします

ヘッドランプのバルブはボンネットを開け
ランプのちょうど裏側にあります。

alt

フォグランプのバルブは
タイヤハウスのパネルを外すと出てきます。

alt

alt

それぞれのバルブを外し、
新しいバルブに交換すれば
お取り付けは完了です。

今回お取り付けした商品は
BELLOF
プレシャス・レイZⅡ H4 6500K
プレシャス・レイZⅡ H8/HB3/4 6500K
です!

alt

車検対応のLEDバルブで
2年保証付きで安心ですね。
光量も5000lmと満足の明るさ!

取り付け後は実際に点灯して確認。

alt

ヘッド、フォグ共に問題なしです。
これで暗い夜の道もより安心ですね!

しっかりと取り付け作業終了です。
お時間はおよそ30分〜1時間程度になります。

本日はご来店いただき
誠にありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/11 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「高性能エンジンに対応し燃費性能アップも期待できる“モチュール H-TECH 100 PLUS 5W-30 SP”でエンジンオイルを交換。オイル添加剤“SOD-1プラス”も使用しました!! http://cvw.jp/b/2160915/48684843/
何シテル?   09/29 13:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation