• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年02月26日 イイね!

スプリングレートを変更して”CUSCO street ZERO A”を装着しました。車高や減衰力の調整など、慣らし終了後のきめ細かいセッティングで、クルマがどんなふうに変化するか楽しみです。

スプリングレートを変更して”CUSCO street ZERO A”を装着しました。車高や減衰力の調整など、慣らし終了後のきめ細かいセッティングで、クルマがどんなふうに変化するか楽しみです。ホイールが990Sっぽいですが、
フツ〜のZE40と見分けるのは
なかなか難しい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ND5RC ロードスターの
足回り作業について
コクピット相模原の
レポートでご紹介します。

”CUSCO street ZERO A”
全長調整式車高調整、
強化ゴムアッパーマウント標準装備、
CPRV(圧力適正化バルブ)採用、
そして減衰力40段調整で
幅広いセッティングが可能な、
ロードスターにはお似合いの車高調。

さてどんな味付けになるのか、
ワクワクですね。
それでは〜


「コクピット相模原」より、
「NDロードスターに車高調装着。
 CUSCO street ZERO Aをチョイス」

NDロードスターに
クスコ車高調を取り付け。
“CUSCO street ZERO A”を
ご用意致しました。

alt

お客様の指定通りにスプリングレートを
変更して取り付けになります。

alt

いつも通り慎重に取り付けをします。

【フロント】

alt

【リア】

alt

ちょっと車高が高いのは気になりますが、
慣らし用のアライメントを施工して、
慣らし後に車高含め最終調整になります。

alt

ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。

それとコクピット相模原のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット相模原のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/26 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年02月26日 イイね!

ただいま準備中〜 3月1ヶ月間、”ENKEIフェア”を開催します。軽量・高剛性なハイクオリティホイールを展示し、購入特典も用意していますので、ぜひご利用ください!!

ただいま準備中〜 3月1ヶ月間、”ENKEIフェア”を開催します。軽量・高剛性なハイクオリティホイールを展示し、購入特典も用意していますので、ぜひご利用ください!!最近、RPF1がかなり気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
開催される
ホイールイベントについて
コクピット豊洲の
レポートでご紹介します。

3月の1ヶ月間、
”ENKEIフェア”が行われます。
まだ準備段階で
詳細はまたお伝えできると思いますが、
魅力的な高品質ホイールが
ずらりと並ぶはず。
お楽しみに!!
それでは〜


「コクピット豊洲」より、
「3月はENKEIフェア!」

ども、コクピット豊洲の大野です。
暑かったり、寒くなったり忙しい2月ですね。
皆様体調は大丈夫ですか?

さて、イベントのご案内です。
来月、ホイール イベントを開催します!

今回は国産車では馴染みのある
“ENKEI”さんのご協力で行います。

もちろん表題の通り“ENKEIフェア”!
1ヶ月間3月の末までの開催となります。

alt

イベント中にご購入いただくと
特典もございます。
問い合わせだけでも構いませんので、
ご来店、お電話、お待ちしております。


この記事紹介は
コクピット豊洲のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット豊洲へお願いします。

それとコクピット豊洲のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット豊洲のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/26 17:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2024年02月26日 イイね!

全長調整式、減衰力調整式、ハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S.)搭載、フロントキャンバー調整機構採用!!至れり尽くせりの”TEIN RX1”車高調を、EDFC5セットで取り付けました。

全長調整式、減衰力調整式、ハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S.)搭載、フロントキャンバー調整機構採用!!至れり尽くせりの”TEIN RX1”車高調を、EDFC5セットで取り付けました。シーンに合わせて減衰力を
自在に調整してくれるEDFC5セットは
アルヴェルにはピッタリだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新型ヴェルファイアの
足回り交換を
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

カッコ良くローダウンしたいけど
快適性も両立したい
ミニバンにとってもおすすめの
”TEIN RX1”車高調を装着しました。

全長調整式、減衰力調整式、
H.B.S.
ハイドロ・バンプ・ストッパー搭載、
フロントキャンバー調整機構採用の
至れり尽くせりのモデルです。

タイヤ・ホイールは
まだ冬仕様とお見受けしますが、
カッコ良く落ちましたね。
それでは〜


「コクピット白樺」より、
「40ヴェルファイアに
 TEIN RX1 車高調取り付け!」

2月も残り僅か!
春に向けてのご相談、作業が
増えてきました!(^^)/

そんな本日は納車ほやほやの
新型ヴェルファイアに
“TEIN車高調 RX1 & EDFC5”を
取り付けさせて頂きました。

当店初の
新型ヴェルファイアの作業です。

alt

基本的には30系と
大きく変わらないと思いますが、
本日はEDFC5もお取り付けなので、
少々お時間が掛ります。

alt

EDFCは5になってから
モーターの作動音が
凄く静かになりました。

室内には音は聞こえなくなり
快適性が更に向上しています。

足回りの取り付けはサクサクと進み!

alt

ハイ装着!

各ボルトはきちんと
トルクレンチにて締りを確認。

車高調の全長調整部も
トルクレンチにて締め付けを行います。

alt

ストラット系は緩む原因にも繋がりますので、
専門店としては当たり前ですね。

そして室内にEDFC5の
コントローラーを取り付け!

alt

コントローラーの表示色は
室内の照明に合わせて
細かく変更出来ますので
後付け感が少ないですね。

そして完成です。
今回のお車はHVグレード!
良い感じで車高も決まりましたね(^^♪

alt

次回は車高の微調整&
アライメント調整にてお待ちしております。
ご利用ありがとうございます。

40系は納車が進んでいると思います。
足回り、そしてホイール等、
ご相談をお待ちしております。

足回りのご相談は、
専門店の当店コクピット白樺まで、
お気軽にご相談ください(^^)/

そして!
夏タイヤ早期予約大商談会も開催中!

alt

冬タイヤも在庫一掃中ですので、
お気軽にご相談頂ければと思います。

この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「白樺の日常♬」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/26 14:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年02月26日 イイね!

駆け込みで”RECARO SR-7F GU100H”を運転席&助手席に取り付けました。下地の赤がチラリと覗くウルトラスエードが高級感たっぷり。シートヒーター付きだから、ウィンターシーズンも快適です。

駆け込みで”RECARO SR-7F GU100H”を運転席&助手席に取り付けました。下地の赤がチラリと覗くウルトラスエードが高級感たっぷり。シートヒーター付きだから、ウィンターシーズンも快適です。最後の写真の
外した純正シートが
お辞儀をしているようにしか
見えない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイエースのシート交換を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

SR-7Fは
ホントにハイエースに
人気が高いですね。
ご紹介のおクルマは
ウルトラスエード使用の
“SR-7F GU”をチョイスし、
運転席、助手席ともに
交換しました。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「GDH206V トヨタ ハイエース、
 “RECARO SR-7F GU100H”×2」

いつもご利用ありがとうございます。
おしまれつつも1月末で姿を消した
“RECARO SR-6、7”たち。

新型SRもおかげさまで
たくさんご予約いただいていますが
そのまえに。

ちょっと自分でも引くくらい
ハイエーサーの皆さまから
駆け込みオーダーをいただいた
“RECARO SR-7F”がぞくぞく届いています(汗

というわけで装着の一例を。

■before

alt

■after

alt

alt

ウルトラスウェードのパンチングから
うっすら見える赤がアクセント。

alt

シートヒーターも今の時期は大活躍です。

alt

もうすぐ2ダースw
お待ちの皆さま、
入荷順にご案内しますので
今しばらくお待ちくださいませ。

alt

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

alt

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ !!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/26 11:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2024年02月26日 イイね!

ステアリングダンパー交換の効果をはっきり体感!! 段差やわだちに入ってもハンドルの微修正が少なくなり、直進安定性も抜群!12段減衰力調整機構を採用した“エナペタル E-12”を取り付けました。

ステアリングダンパー交換の効果をはっきり体感!! 段差やわだちに入ってもハンドルの微修正が少なくなり、直進安定性も抜群!12段減衰力調整機構を採用した“エナペタル E-12”を取り付けました。3連休後の
少しどよ〜んとした月曜日は
カラ元気で乗り切る予定の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーシエラの
ステアリングダンパー交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

路面から受ける衝撃や振動を
和らげてステアリングに
伝えてくれる役目をもつ
ステアリングダンパー。

クロスカントリー系のクルマが
大径タイヤを履いたり
リフトアップしたとき、
それに合わせてセッティングした
製品に交換することが
よくありますが、
今回は
12段減衰力調整機構を採用した
“エナペタル E-12”を装着。

フィールを自分好みに
合わせることができるのが
大きな魅力ですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「試乗したオーナーが“確かな効果”を体感しました!
 スズキ ジムニーシエラ(JB74W)に
 “エナペタル ステアリングダンパー”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国の高知にある
ジムニー&シエラのカスタム専門店!
そのうえ!
エナペタルダンパーも大人気のお店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
オーナーズカーでもご紹介している
スズキ ジムニーシエラ(JB74W)の常連さん。

alt

タイヤ・ホイールは、
「A・LAP-07X & DUELER A/T001」を組み合わせ、

alt

2脚セットのレカロシートや、

alt

左右出しの
柿本Class KRマフラー、

alt

車高を変えずに
フワフワする乗り心地だけを改善する
「エナペタル E-12ダンパー」を取り付け、
楽しい走りを満喫されてたんですが、

alt

少しお悩みがあるとのことで
聞いてみると、
「そこまで気になるレベルじゃないけど
 段差やわだちで
 少しハンドルが取られるから
 何か良いパーツある?」
という
直進安定性に関するご相談。

そんなお悩みを解決すべく
今回オススメした商品は?
リフトアップしたお車や
大径タイヤへ交換したお車に
効果が高いと言われている
ステアリングダンパー。

今回は以前取り付けた
ダンパーに合わせて
エナペタルさんの
「E-12 ステアリングダンパー」を
チョイスしました!(^-^)

alt

alt

ちなみに
ジムニー・シエラの
ステアリングダンパーは、
いろんなメーカーから販売されていますが、
エナペタルさんの大きな特徴は
12段階の減衰力調整!
商品によって大きく変わる
タイヤ・ホイールの重量や
オーナー好みのステアリングフィールに合わせて
細かく調整可能ですよ!(^-^)

alt

そんな商品説明してる間にも
作業はどんどん進みまして・・・
こんな黒い純正のステアリングダンパーを、

alt

太さの違いに驚きながら
サクッと交換すると、

alt

あっという間に完成!(^-^)

alt

減衰力の変更も
少し手を伸ばせば
簡単に調整可能ですよ!(^-^)

alt

最後に私も同乗して
標準の硬さで近隣を試乗しましたが、
「段差やわだちに入っても
 ハンドルの微修正が少なくなってるから
 メッチャ良いよ!」
とのこと。(^-^)

その後、いったん止まって
さらに減衰力を硬くしてから
再度試乗してみると、
(僕の方が楽しんでましたが・・・(>_<))

「ハンドルの微修正が
 ほぼ無くなったし、
 直進安定性も抜群!
 ハンドルを切り返した時や駐車場でも
 特に重い感じもないから
 そのままにしといて!」
といった感じで
好みの硬さが決まったので
オーナーも大満足の様子でしたよ!(^-^)

今回取り付けた
ジムニー&シエラ用のステアリングダンパーは、
リフトアップや大径タイヤ・ホイールへの交換後に
路面からの入力が大きくなって
ハンドルがふらふらするという方に
オススメのパーツ!

特に長時間運転で
疲れの原因になる
ハンドルの微修正が少なくなりますので
装着後は
快適な走りが楽しめますよ!(^-^)

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
差し入れで頂いた
“酔うエナジードリンク”が
かなりのスピードで減っており
次回の作業に影響を及ぼしそうなので
早めの補充をお願いしますね!(>_<)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
コクピット55
ジムニー&シエラ カスタム事例


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/26 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「8chオーディオプロセッサーアンプとルーフスピーカー、ドアウーファーがセットになった、車種専用“アルパイン OPTMサウンドシステム”を装着。調整なしでも驚きの高音質で、大変だった作業が報われました。 http://cvw.jp/b/2160915/48677887/
何シテル?   09/26 13:50
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation