• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

スピーカーは交換済みでしたが、もう少し低音が欲しいのでサブウーファー“カロッツェリア TS-WX140DA”を取り付けました。ちょうどいい場所を見つけましたよ。

スピーカーは交換済みでしたが、もう少し低音が欲しいのでサブウーファー“カロッツェリア TS-WX140DA”を取り付けました。ちょうどいい場所を見つけましたよ。狭いところとかに
ぴたっとフィットする感じって
嫌いじゃない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マークX G'sの
オーディオグレードアップ作業を
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

サブウーファーで低音を!
ということで、
“カロッツェリア TS-WX140DA”を
お取り付けしましたが、
5人乗車がまずなければ、
こんな場所への
インストールもアリですね。
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「トヨタ マークX G'sに
 サブウーファーを取り付け。
 カロッツェリアTS-WX140DAを装着」

GRX133 マークX G'sの
オーディオ関連作業をご紹介します。

alt

スピーカーは前後共に交換済みですが、
低音がもう少し欲しいとのご要望で、
パイオニのサブウーファー
“カロッツェリア TS-WX140DA”」を
お取り付けしました。

alt

このサブウーファーを選んだ理由は、
取り付け予定箇所にジャストフィットする
サイズだったからです。
それは後席スペースの真ん中のココです。

alt

まずは配線をオーディオの裏から取付場所まで、
センターコンソールに沿わせて通します。

alt

そして、いざ取り付け!
本当にジャストフィットです。

alt

リモコンは使わない時には邪魔にならないよう、
オーディオ下の小物入れに収納。

alt

使うときは手前に引き出します。

alt

サブウーファー追加で
低音が今までよりかなり出るようになりました。
本日はお買い上げありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/06/30 22:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年06月30日 イイね!

ブレーキパッド摩耗の警告が出たので、すり減ったブレーキパッドをコスパに優れた“DIXCEL Premiumタイプ”に交換。同時にローターも“DIXCEL PDタイプ”に交換しました!!

ブレーキパッド摩耗の警告が出たので、すり減ったブレーキパッドをコスパに優れた“DIXCEL Premiumタイプ”に交換。同時にローターも“DIXCEL PDタイプ”に交換しました!!ブレーキのジャダーが気になっている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
メルセデス・ベンツCLSの
ブレーキパッド&ローターの交換を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

“DIXCEL Premiumタイプ”パッドと
“DIXCEL PDタイプ”ローターにて
ブレーキをリフレッシュ。

しっかり止まり
フィーリングもよくなりそうですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「メルセデス・ベンツCLS W218、
 ブレーキパッド・ローター交換」

皆様こんにちは、コクピット21世田谷です。
本日はメルセデ・スベンツ W218がご来店。
ご利用ありがとうございます。

alt

今回はブレーキパッドの摩耗警告が出たため、
ローターもご一緒に交換を承りました。

alt

交換前のパッドは外側から見ると
かなり減っているように見えました。

■フロント

alt

■リア

alt

取り外してみるとかなり摩耗しており、
センサーがしっかりと
作動していたことがわかります。

alt

交換のためご用意した商品は

■DIXCEL Premiumタイプ ブレーキパッド

■DIXCEL PDタイプ ディスクローター

alt

alt

Premiumタイプ ブレーキパッドは、
コストパフォーマンスに優れ、
制動力、低ダスト性能にも優れた商品です。

ブレーキパッドは前後に1つずつセンサーがあるので
今回はそれも交換していきます。

PDタイプ ディスクローターは防錆処理が施され、
カーボン、シリコンなどの各種添加剤を絶妙に配合し、
強度、耐熱性、耐クラック性を向上させた
スタンダードタイプのディスクローターです。

交換後はこちら。
フロントのディスクローターは純正がドリルドタイプで
ご用意したPDローターも同じくドリルド仕様です。

■フロント

alt

■リア

alt

交換後は締め付け、
ブレーキフルードの油量チェックを行い
実際にブレーキを作動させて問題がなければ
作業完了です。

オーナー様、本日は当店をご利用いただき
ありがとうございました。

またのご利用をお待ちしております。
用品やカスタマイズのご相談はコクピットまで!

〒157-0073
東京都世田谷区砧1-31-20
TEL:03-3415-9311  
環八通り沿い


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/06/30 16:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年06月30日 イイね!

“ヤマハ パフォーマンスダンパー”の体験キットでお勉強会。実際に試してみたら衝撃でした。ハンドリング、乗り心地の向上、スピーカーの音も良くなる・・・。その理由がわかった気がします。

“ヤマハ パフォーマンスダンパー”の体験キットでお勉強会。実際に試してみたら衝撃でした。ハンドリング、乗り心地の向上、スピーカーの音も良くなる・・・。その理由がわかった気がします。じつは密かに付けてみたいと思っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
“ヤマハ パフォーマンスダンパー”について
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

取り付け事例ではなく、
パフォーマンスダンパー体感キットを
用いて“お勉強会”が開かれました。

そんなに違いがあるなんて
ちょっとびっくりですが、
実際に体感したらもっとびっくりかも。
それでは〜


「コクピット魚津」より、
「ヤマハ パフォーマンスダンパーのお勉強会?」

タカマ北陸プレゼンツ、
ヤマハのパフォーマンスダンパーの営業!?
というか、お勉強会をしていただきました。
今回は無限(MUGEN)さんとヤマハ発動機さんの
とってもタメになるお話を聞くことができました。

alt

画像のものはナニかと言いますと、
クルマのボディに見立てた金属製のフレームに
パフォーマンスダンパーが取り付けてあるもの、
そして取り付けてないものの
2種類が用意されています。

それを手で持ってハンマーで叩くだけ。

非装着のモノはカィ~ンと音がして
手にもしばらく振動が響きます。

ところがパフォーマンスダンパーが
装着してあるものは「ゴン」で終わりです。

ビックリ!!!です。

YouTubeで観たことはあったんですが、
フェイク動画ではございませんでした。

あまりにも違うので、
「鉄の棒を取り付けても変わるんじゃない?」
と意地悪な質問をしましたが、
非装着のモノと音が少し変わるだけで
振動は変わらないとのこと。
ストラットタワーバーが付いているのと
同じ条件でしょうか。

いや~
コレはデモ機的に店頭に置いておきたいくらいです。
素晴らしいです。

価格は少々高額かもしれませんが、
装着したらクルマが潰れるまで
半永久的に効果が続きます。

車体のブレが無くなるのでハンドリングも向上、
しかも乗心地も良くなる、
ビリビリしなくなるので車内も静かになって
スピーカーの音も良くなる・・・
とメリットしかありませんね〜

おそらく取り付けた瞬間から違いが分かるはずです。
高価でも良いモノ。
レグノと一緒ですね。

絶賛オススメです!

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/06/30 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年06月30日 イイね!

洗練されたデザインなのに大きなボディに負けない存在感が光ります。ダイヤモンドブラックの“BBS RI-A”を装着!渦巻型ヨーロピアンサウンドホーン“ミツバ ALPHAⅡコンパクト”も取り付けました。

洗練されたデザインなのに大きなボディに負けない存在感が光ります。ダイヤモンドブラックの“BBS RI-A”を装着!渦巻型ヨーロピアンサウンドホーン“ミツバ ALPHAⅡコンパクト”も取り付けました。BBS RI-Aも名作だと思う、
アルファードハイブリッド
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
40系アルファードハイブリッドの
ホイールとホーンの交換を中心に、
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

ホイールは
モータースポーツ直系の
軽量・高剛性鍛造1ピースホイール、
“BBS RI-A”をチョイス。

純正18インチのグレードのようですが、
インチアップしなくても
とっても精悍で上質感もたっぷり。
カッコよくキマりました。

いっしょにカーセキュリティ装着と
ホーン交換も実施。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「アルファードハイブリッド AAHH40Wの
 ホイールを交換。“BBS RI-A”を装着」

アルファードの作業をご紹介します。
鍛造ホイール“BBS RI-A”、
セキュリティ、ホーンの取り付けを承りました。

alt

まずは電装品お取り付けからスタート。
盗難の多い車両なので、
新商品のカーセキュリティ“Z-GUARD”も
一緒に取り付けました。

alt

そしてホーンを交換。
ホーンは、
渦巻型のヨーロピアンサウンドホーン
“MITSUBA ALPHAⅡコンパクト”をご用意。

alt

40アルファードはバンパーを外さないで
ホーン交換できます。

alt

フロントグリルの奥に
ホーン取り付け完了です。

alt

そしてホイールを交換。
アルミ鍛造1ピースホイールの
“BBS RI-A”は、
ホイールとタイヤの空転を抑制する
アンチスリップペイントを採用。

alt

脱着時にナット穴を傷めないよう、
ブッシュをスチール製とするなど、
各所にこだわりが感じられます。

alt

サイズは、18×8.0 5/120。

alt

そしてRI-Aのカラーは
ダイヤモンドブラック(DB)です。

alt

純正同様の18インチですが、
ぐっとスポーティかつ上質な雰囲気に
仕上がりました。

alt

ご利用いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/06/30 10:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
2025年06月30日 イイね!

“KYB NEW SR SPECIAL”でショックアブソーバーを交換!足回りのリフレッシュといえばコレですが、「走る」「曲がる」「止まる」の基本性能をしっかり向上させるプラスアルファの性能が魅力です。

“KYB NEW SR SPECIAL”でショックアブソーバーを交換!足回りのリフレッシュといえばコレですが、「走る」「曲がる」「止まる」の基本性能をしっかり向上させるプラスアルファの性能が魅力です。乗り心地の悪化や
ふらつきがひどくなるなど、
乗り味の変化が感じ取れるようなら
かなり劣化が進んでいる証拠だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ダイハツ タントの
足回りリフレッシュ作業を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

劣化したショックアブソーバーの
交換により、
乗り味をシャキッとさせるため、
“KYB NEW SR SPECIAL”を装着。

純正ショックプラスアルファの
しっかりした乗り味で
人気の純正形状ショックアブソーバーです。
周辺純正パーツもきっちり交換し、
アライメント測定・調整も行い作業完了。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「ダイハツ タント(L350)の
 ショックアブソーバーを交換。
 “KYB NEW SR SPECIAL”を取り付け」

ダイハツ タント(L350)の
足回り部品交換をご紹介します。

alt

ショックアブソーバーを
純正形状の“KYB NEW SR SPECIAL”へ
交換いたしました。

alt

alt

alt

ショックアブソーバーの交換に伴い
アッパーマウントやベアリング、
ダストブーツ、リアのスプリングシート等の
純正部品も新品へと交換いたしました。

■フロント用

alt

alt

■リア用


alt

“KYB NEW SR SPECIAL”と
用意した純正パーツは
このような組み合わせになります。

alt

今回は純正の足回りからの
リフレッシュとなります。

alt

フロントの足回りを
取り外します。

alt

純正の足回りから
流用するスプリングを外します。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

アッパーマウントは
ゴムが劣化して縮んでいました。

alt

ショックアブソーバー、
ベアリング、バンプラバー、
ダストブーツなどを新しくして、
スプリングは流用し組み付けたら、
クルマに戻して
フロントは交換完了。

alt

alt

続いてリアの交換に移ります。

alt

スプリングはフロント同様に
そのまま流用しますが、
スプリングシート、
およびバンプラバーを新品に交換しました。

alt

そしてショックアブソーバーを
“KYB NEW SR SPECIAL”へ交換。

alt

alt

車高の変化はありませんが
足回りをバラしましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

alt

このクルマの標準アライメント調整箇所は
フロントのトーのみとなりますが、
調整式のキャンバーボルトを
フロントの上側に装着しましたので
フロント キャンバーも追加で調整できました。

alt

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/06/30 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最新モデルに時代を超越した鍛造2ピースホイール“BBS LM”が素敵にマッチ!! 21インチをチョイスして、ダイヤモンドブラック & BKBDリムの美しい輝きをホワイトボディに合わせました。 http://cvw.jp/b/2160915/48576724/
何シテル?   08/02 10:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation