• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

ストリートをメインに走りを楽しんでいるけど、ときにはサーキットも走行する。そんなクルマの使い方にフィットするハイクオリティフルバケットシート“BRIDE ZETA Ⅳ”を取り付けました。

ストリートをメインに走りを楽しんでいるけど、ときにはサーキットも走行する。そんなクルマの使い方にフィットするハイクオリティフルバケットシート“BRIDE ZETA Ⅳ”を取り付けました。ホールド性能や
シートの剛性感にこだわると、
ストリートで走りを楽しむ場合でも
フルバケがよさそうだなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
Z34 フェアレディZのシート交換を
スタイルコクピット新潟青山の
レポートでご紹介します。

多彩なラインアップで
さまざまなカーライフを
サポートしてくれるシートメーカー、
“BRIDE(ブリッド)”の
代表的なフルバケットモデル、
“BRIDE ZETA Ⅳ”を装着。

日本人の体型・骨格にフィットする
シェルデザインも魅力のひとつです。
それでは〜



「スタイルコクピット新潟青山」より、
「日産 フェアレディZ Z34のシートを交換。
 フルバケ“BRIDE ZETA Ⅳ”を取り付け」

みなさんこんにちは、またはこんばんは、
スタイルコクピット青山の樋口です。

本日は、日産 フェアレディZ Z34の
シート交換をご紹介します。

alt

お取り付けするのは、
“BRIDE ZETA Ⅳ”。

ストリートからスポーツ走行まで
さまざまなシーンでの使用を想定して
開発されたフルバケットシートです。

alt

独自の技術でローポジション化(LOWMAX)し、
高いホールド性能が魅力のZETA Ⅳ。
ときにはサーキット走行も楽しまれるそうで
おすすめいたしました。

alt

仮組後、オーナー様に座っていただき、
ご要望のポジションへ調整。
問題ないことを確認し、本締めへ。
作業完了でフィニッシュです。

alt

H様、お買い上げありがとうございました。
シート調整は、納車後1回目を
無料で対応しておりますので
是非ご利用ください。

alt

この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「新潟青山日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

それとスタイルコクピット新潟青山のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピット新潟青山のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/14 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年08月14日 イイね!

ハイトダウンブロックシステム、前後バンプストッパー、リバンプストッパー、OHレベリングアジャスター、フューエルラインエスケープキットを用意しローダウン。ビルシュタインB8で乗り味にもこだわりました!

ハイトダウンブロックシステム、前後バンプストッパー、リバンプストッパー、OHレベリングアジャスター、フューエルラインエスケープキットを用意しローダウン。ビルシュタインB8で乗り味にもこだわりました!比較的過ごしやすいのは
今日までらしいので
夕方にちょこっとドライブしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日産 キャラバンの
ローダウン作業について
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

ローダウンに必要なパーツは
“Genb”にて揃え、
これにプラスして
“ビルシュタイン B8”も装着。
乗り味にもこだわりました。
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「日産 キャラバンをローダウン。
 ショックアブソーバーは
 “ビルシュタインさん B8”を装着」

VR2E26 日産 キャラバンの
足回り作業をご紹介します。

alt

新車のキャラバンなのですが
純正の車高に納得できないとのことで、
ローダウンすることになりました。

そして、ワンボックスと言えばこちら、
“Genb”のパーツ群から、
・“ハイトダウンブロックシステム”、
・“前後バンプストッパー”、
・“リバンプストッパー”、
・“O.H.レベリングアジャスター”
・“フューエルラインエスケープキット”
ご用意しました。

alt

alt

さらにこれらにプラスして
純正形状の
ショートストロークスポーツダンパー
“ビルシュタイン B8”もお取り付けします。

alt

まずはリアから作業開始。
ダウンブロック、バンプストッパー、
ダンパーを交換します。

alt

alt

レベリングアジャスターも交換して調整し、
ヘッドライトの光軸を適正にセットします。

alt

続いてフューエルラインエスケープキットを交換。
フューエルラインとアクスルハウジングの
隙間を増やして干渉を防ぎます。

■Before

alt

■After

alt

リアの作業を終えたらフロントに移ります。

■ダンパー

alt

■バンプストッパー

alt

■リバウンドストッパー

alt

と交換を済ませると、
残りはトーションバーの調整をして
フロントの車高をリアの車高を基準に
良適正な高さに合わせます。

これで車高の変更は完了で
ビフォー&アフターはこのようになりました。

■Before

alt

■After(今回は2インチダウン)

alt

タイヤハウスの隙間がかなり少なくなり、
見た目はお客様のご希望通りに。
足回り交換をいたしましたので
アライメント調整にて仕上げです。

alt

本日はお買い上げありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/14 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年08月14日 イイね!

精悍な印象の“ワークエモーションZR10”を、カラーはブラックダイヤリップカットをチョイスして装着。インチアップの強い味方、“セイバーリングSL201”と組み合わせ、キリッとイメージチェンジです!!

精悍な印象の“ワークエモーションZR10”を、カラーはブラックダイヤリップカットをチョイスして装着。インチアップの強い味方、“セイバーリングSL201”と組み合わせ、キリッとイメージチェンジです!!ZR10はグリミットブラックや
チタンカラーも素敵ですが、
このチョイスは
間違いナシだったと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-BOXカスタムの
タイヤ・ホイール交換を
コクピットコジマの
レポートでご紹介します。

ホイールは高剛性と軽量を
高いレベルで両立した
“WORK EMOTION ZR10”を装着。

表情豊かな10スポークデザインが
魅力ですが、艶ありのブラックに
リム部を切削したカラーが、
ボディカラーによくお似合いです。
それでは〜


「コクピットコジマ」より、
「N-BOXカスタムのタイヤ・ホイールを交換。
 “WORK EMOTION ZR10”、
 “SEIBERLING SL201”を装着」

初代N-BOXカスタムの
タイヤ・ホイールを交換して
スポーティにイメージチェンジしました。

alt

ご用意したのは
スポーツホイールとして人気の高い、
“WORK EMOTION ZR10”の16インチ。
カラーはブラックダイヤリップカットをチョイス。

alt

オーナー様のご希望で
付属のスポーツデカールを
スポークに貼り付けました。

alt

タイヤはコスパに優れた
“セイバーリング SL201”を組み込み
装着準備完了です。
“SL201”は基本性能にこだわったタイヤですので
手軽にインチアップしたいときなどに
心強い味方となってくれます。

alt

そして新しいタイヤ・ホイールを装着!!

alt

alt

■フロント

alt

■リア

alt

スポーツデカールがボディカラーとマッチして
とてもいい感じです!

alt

商品のご購入、作業のご依頼、
誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピットコジマのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットコジマへお願いします。

それとコクピットコジマのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットコジマのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/14 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2025年08月14日 イイね!

“パワークラスター レーシング漆黒”でエンジンオイルを交換。極圧性能向上、摩擦係数低減効果により、金属同士がこすりあったり極度の加重がかかる場所を飛躍的に保護する能力を持たせたスペシャルなオイルです。

“パワークラスター レーシング漆黒”でエンジンオイルを交換。極圧性能向上、摩擦係数低減効果により、金属同士がこすりあったり極度の加重がかかる場所を飛躍的に保護する能力を持たせたスペシャルなオイルです。エンジンオイルも
重要なパーツのひとつだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ GR86の
エンジンオイル交換について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

数々の魅力的なパーツの投入で
モータースポーツを
存分に楽しめるスペックを持つGR86。

今回はエンジンオイルを交換しました。
使用したのは
“パワークラスター レーシング漆黒”。
エンジンを守り、
性能をしっかり発揮させる
スペシャルなオイルです。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「トヨタ GR86 ZN8のエンジンオイルを交換。
 “パワークラスター レーシング漆黒”を使用」

北海道の
パワークラスター「漆黒」屋さん
スタイルコクピットフィールの
「お世話になっております」
「パワクラ大好き❤」
「漆黒大好き❤でお馴染み!?」
「舘でございます」

いつも色々と
お付き合いを頂いているオーナー。

alt

今回はトヨタ GR86 ZN8の
エンジンオイルと
オイルフィルターの
交換作業をオーダー頂きました。

では
さっそく作業を開始しましょう。

alt

まずは
今までお使いだった
オイルフィルターを取り外して

alt

オイルフィルターが取り付けされていた
ブロック部に残っている
「残り汁」?
「残り油」? を
僕らの呼称
「吸い吸いくん」
正式名称
『オイルチェンジャー』を使い
吸い取ります。
 ※イメージ的には
  歯医者で使われる
  “シュゴー”みたいな感じです

alt

新しく取り付けする
HKS(エッチケーエス)製
オイルフィルターの
ゴムパッキン部に
僕らの呼称
「ワコーズのエスジー」こと
WAKO'S(ワコーズ)の
耐熱シリコーン ブレーキグリース を
スプレーをしてから

alt

オイルフィルターを取り付け。

alt

オイルパンドレンボルトを外し
今までお使いだった
エンジンオイルを抜くのと

alt

オイルパンドレンボルトの
パッキン・・・
ワッシャーを
新品に交換して
オイルパンに取り付け。

alt

ここで
ちょっと余談なのですが
今回 紹介をさせて頂いている
トヨタ GR86 に装着されている

alt

ドライカーボン製の
〇フロントスポイラー
〇サイドスプリッター
〇リアアンダースプリッター


alt

LEMS(レムス)さんの製品で
当店で納品させて頂きました。

alt

当店
スタイルコクピットフィールでは
LEMS(レムス)製品も
絶賛 取り扱っております。

LEMS(レムス)製品を
ご所望の お客様。
お問い合わせを
お待ちしております。

alt

オーダーを頂いた
エンジンオイルは
当店スタッフの使用率
「100%!!」の
パワークラスターから

僕らの呼称
「漆黒のレーシング」こと
パワークラスターの
「レーシング 漆黒」

パワークラスター
「漆黒」シリーズですが
 『燃費が良くなったよ~』
 『エンジンの振動が減った』
 『エンジン音が静かになった❤』
 『アクセルを踏んだ時の吹けが軽い!!』
 『サラっと加速して サラっとスピードが出る!!』
 『“タレ”が遅くて長持ちする』や
先日 作業をさせて頂いた
FL5 シビック TYPE-R の
お客様からは
 『油温が5℃くらい下がった』
など
多くの
お客様からも
高い評価を頂いております。

「漆黒」シリーズに使われている
添加剤の特徴として
〇極圧性能向上
〇摩擦係数低減効果
があり
パワークラスター社の説明でも
『金属同士がこすりあったり
 極度の加重がかかる場所を
 飛躍的に保護する能力を持たせました。
 耐荷重性能や境界潤滑などで
 チカラを発揮し摩耗を防ぎます』
とあります。
 ※パワークラスター社の
  ホームページより引用。

alt

下の写真は
パワークラスター
「レーシング 漆黒」の
新油なのですが・・・
使用済みの
エンジンオイルみたいな色なので
「某」とかの点検で
『オイル汚れてるので交換した方が良いですよ』とか
言われそうですよね(笑

『黒』と言ってしまえば
確かに
黒いのですが・・・

『黒は300色』あるとも
言われておりますが
当店スタッフ(2名しかいませんが)は
オイルが汚れて
「黒い」のか
漆黒だから
「黒い」のかを
『黒の色調』で
見分けることができます。

alt

パワクラ レーシング 漆黒を
規定量まで入れて
エンジンを始動。

各部から
漏れがないかを確認し、
再び、
エンジンオイルの量を確認したら
オーダーを頂いた
作業はバッチリ完了です。

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も よろしくお願いします。

当店の「パワークラスター」関連記事は
ココをクリック ←


alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/14 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年08月14日 イイね!

定番のダウンスサス“スプーン プログレッシブスプリング”に、相性バツグンのショックアブソーバー“ダンパーキット FIX TYPE”を組み合わせて装着。スポーティなハンドリングと快適性を両立しました!

定番のダウンスサス“スプーン プログレッシブスプリング”に、相性バツグンのショックアブソーバー“ダンパーキット FIX TYPE”を組み合わせて装着。スポーティなハンドリングと快適性を両立しました!このダウンスプリングと
純正形状ショックアブソーバーの
組み合わせはかなり気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ NーONE RSの
足回り交換を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

“スプーン”の
“プログレッシブスプリング”と
“ダンパーキット FIX TYPE”を
取り付けました。

人気のプログレッシブスプリングとの
相性も考えられて開発された
ダンパーキット FIX TYPE。
よりスポーティな乗り味を実現しつつ
快適性にもこだわった
組み合わせのようでなので、
さまざまなシチュエーションで
走りを楽しめそうですね。
ほどよいダウン量もいい感じです。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「ホンダ NーONE RS JG3の
 ショックアブソーバー&スプリングを交換。
 “SPOON PROGRESSIVE SPRING &
  DAMPER KIT FIX TYPE”を取り付け」

新規でご来店いただきました
ホンダ NーONE RS JG3の
足回りカスタムをご紹介します。

alt

スプーンのローダウンスプリング
“プログレッシブスプリング”と
ショックアブソーバー、
“ダンパーキット FIX TYPE”を
組み合わせて装着しました。

“SPOON PROGRESSIVE SPRING”

alt

alt

“SPOON DAMPER KIT FIX TYPE”

alt

alt

プログレッシブスプリングと
ダンパーキット FIX TYPEを
組み合わせることで
快適性を確保しつつ
スポーツ走行などにも対応できる
パフォーマンスを実現します。

alt

ショックアブソーバー&
スプリングの交換作業を進めます。

alt

フロントの足回りを
ごっそり取り外します。

alt

マウント類などは流用しますので
足回りをバラします。

alt

スプーンのダンパー&スプリングに
外したマウントなど純正部品を組み込み、
取り付け準備完了。

alt

alt

そしてクルマに戻し装着完了です。

alt

続いてリアの交換に移ります。
リアはダンパーとスプリングが別体なので
それぞれ取り外して入れ替えます。

alt

リアも交換完了です。

alt

alt

足回りをバラし車高も
フロントが約20mm、
リヤも約20mmほど下がりましたので
アライメント測定&調整作業を行いました。

alt

alt

このクルマの標準アライメント調整箇所は
フロントのトーのみの調整となります。

alt

ご利用ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/14 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「よりスポーティに!!を具現化した2台。“SR-S”&“SR-C”のRECARO2脚お揃いは、やっぱり迫力あり。そして純正ブラポリからパールブラックの“POTENZA SW010”へ交換!! http://cvw.jp/b/2160915/48601933/
何シテル?   08/15 20:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation