• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年09月03日 イイね!

“TEIN FLEX Z”の性能を存分に引き出すため、思いのまま自由自在の乗り味を楽しめる“TEIN EDFC5”を追加装着しました。外部入力を使って、設定した数値へ瞬時に切り替わるスイッチも設置!!

“TEIN FLEX Z”の性能を存分に引き出すため、思いのまま自由自在の乗り味を楽しめる“TEIN EDFC5”を追加装着しました。外部入力を使って、設定した数値へ瞬時に切り替わるスイッチも設置!!好みに応じて
セッティングできるだけでなく
走行シーンや走り方に合わせて
減衰力を自動調整してくれるのも
魅力だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
40系ヴェルファイアの
足回りカスタムについて
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

すでに“TEIN FLEX Z”を
装着済みのヴェルファイアですが、
追加で“TEIN EDFC5”を取り付け。

車高調の可能性を大きく広げてくれる
先進の減衰力コントローラーです。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「トヨタ ヴェルファイア TAHA40、
 “TEIN EDFC5”の装着で
 多彩な乗り味の変化を楽しみます」

いつのご利用していただいている
40ヴェルファイアの作業をご紹介します。


オーナー様ご自身でもカスタムパーツを
コツコツ取り付けして
楽しんでいらっしゃいますが、
ご来店いただくたびに
「これ楽しそうだよね」とおっしゃり、
気になってしかたなかったご様子でした。

alt

そう、“TEIN EDFC5”のデモ機です。
こちらのヴェルファイアには
“TEIN FLEX Z” 車高調を装着済みで
純正の乗り味の不満は解消して
お乗りになっていましたが、
ついに楽しい“おもちゃ”を取り付けして
アップデートすることになりました。。

(前回の作業紹介
 “40VELLFIRE”TEIN FLEX Z装着”はこちら

alt

早速二手に分かれて作業開始です。
まずはモーターの取り付けから進めます。

運転席側の空きスペースには
スロコンとサブコンがセットになった
“BLITZ パワスロ”を固定していますので、
助手席側に“モータードライバー”を固定しました。

alt

alt

リア側の写真はありませんが、
ラゲッジスペース内に隠して固定しています。

コントローラーはオーナー様とご相談し
センターコンソールに設置しました。

alt

コントローラー取付時にオーナー様のご希望で
“外部入力1”を追加しました。

スイッチは純正風の商品を使用し
空いていた1ヵ所に追加。

alt

スイッチを押すと
瞬時に設定した数値に変わります。

alt

EDFC5にご興味が湧いたオーナー様、
是非こちらをご覧ください。

(スタッフの体感試乗、
 “TEIN新商品【EDFC5】”はこちら

さて、早速オーナー様より
インプレッションが届きました。
「やばいっ、愉しい!!」
「高速道路は全然違う安定感!」
「分厚い取説はやっぱり読みます(笑)」

オーナー様は新しい“おもちゃ”を手にして
愉しんでおられるようです。

オーナー様、
いつもご利用いただきありがとうございます。
次回のご利用もお待ちしております。

用品やカスタマイズのご相談はもちろん
メンテナンスのご相談も
コクピット21世田谷まで!

〒157-0073
東京都世田谷区砧1-31-20
TEL:03-3415-9311  
環八通り沿い


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/03 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年09月02日 イイね!

エアサスでローダウンするには、やっぱりコレでしょ。“iiD ロワリングキット”を取り付け、エレガントで洗練されたフォルムに仕上げました!!

エアサスでローダウンするには、やっぱりコレでしょ。“iiD ロワリングキット”を取り付け、エレガントで洗練されたフォルムに仕上げました!!エアサスのクルマに
乗ってみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ビッグサイズのプレミアムSUV、
アウディ Q8の足回り作業を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

ローダウンしましたが
エアサスなので
車高センサーと足回りを結ぶ
リンクを交換して落とします。

使用するのはお馴染みの
“iiD Lowering Kit”。
しっかり下げて、
じつによりスタイリッシュに
仕上がりましたね。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「アウディ Q8をローダウン。
 “iiD ロワリングキット”を取り付け、
 4輪アライメント調整」

北海道の
iiD製品 正規ディーラーで
北海道の
iiDロワリングキット屋さん。
札幌市の
4輪アライメント屋さんこと

スタイルコクピットフィールの
「お世話になっております」
「舘でございます」

今回は
アウディ Q8の
ロワリングと
4輪アライメント調整の作業を紹介します。

まずは
純正の車高を計測し、
車両の設定から
エアサスペンションの設定を切り替えしたら
リフトで
アウディ Q8を持ち上げ
センサーロッド・・・
僕らの呼称
「リンク」を交換します。

alt

今回・・・
もとい、
今回も !!
取付をする
コクピットフィール“推し”
“iiD Lowering Kit(ロワリングキット)”とは・・・
視線を引きつける、
フォルムで差をつける・・・

alt

先進の技術を搭載し、
リリースされる高級欧州車。
それらの車は、スプリングから
エアーマチックサスペンション等に変化しています。
iiD Lowering Kit(ロワリングキット) は
その様な欧州車を
上品かつエレガントな
ローフォルムを演出します。

alt

下の写真は
純正エアーサスペンションのセンサー部。

このセンサー部に付いている
センサーロッド・・・
僕らの呼称「リンク」を

alt

iiD Lowering Kit(ロワリングキット)
に交換します。

alt

下の写真は
iiD Lowering Kit(ロワリングキット)
の取付け後。

alt

エンジンを始動すると
下の写真の様に
車高が下がります。

alt

車高の
下がり幅を計測し
車高の調整を行ったら
4輪アライメントの測定&調整を作業して
オーダー頂いた
作業はバッチリ完成です。

alt

オーナー。
オーダーを頂き ありがとうございます。
次の“仕上げ”も 宜しくお願いします。

alt

当店の“iiD ロワリングキット”作業事例は
ココをクリック


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/02 20:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年09月02日 イイね!

フロントフェイスをイカツク仕上げました。ボディカラー同色にて“BLITZのフロントリップスポイラー”を装着しボリュームアップ。さらにホンダ純正フロントグリルガーニッシュを色変更して取り付けました!!

フロントフェイスをイカツク仕上げました。ボディカラー同色にて“BLITZのフロントリップスポイラー”を装着しボリュームアップ。さらにホンダ純正フロントグリルガーニッシュを色変更して取り付けました!!日の暮れるのが
はやくなってきたきはするけれど、
秋の気配は、やっぱり感じられない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビック ハッチバックの
ボディパーツ取り付けを
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

まずは
“BLITZ AERO SPEED R-Concept
フロントリップスポイラー”装着で
よりスポーティに。

そして純正オプションの
フロントグリルガーニッシュを
カラーチェンジして装着。

エアロパーツの装着は
個性を際立たせやすいアイテムですね。
それでは〜



「コクピット魚津」より、
「シビック ハッチバック(FK7)の
 フロントフェイスを・・・」

シビック ハッチバック(FK7)の
フロントフェイスをイカツクしました。

BLITZのフロントリップスポイラーと
ホンダ純正フロントグリルガーニッシュを
お取り付けです。

alt

BLITZのフロントリップスポイラーは、
純正色塗装済品の設定があります。

素材はFRPでしかも形状が結構複雑なので、
フィッティングが少々不安でした。

しかし!超絶フィッティング!
ものの見事にピッタリ。
無加工で装着可能でした。
アップにした画像はないですが、
フォグランプ下部に細長い
LEDランプが埋め込まれています。
(詳しくはコチラ

ホンダ純正フロントグリルガーニッシュは
本来はオレンジです。

ドアミラーが赤に変更してあるので、
同色に塗り替えての装着しました。

alt

ほかには居ない
オリジナルなシビックになりました。
お買い上げありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/02 16:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年09月02日 イイね!

ヘタった足回りのコンディションをショックアブソーバー交換で蘇らせるときには、純正よりちょっといいモノを選ぶのもアリですね。アッパーマウント、ダストブーツも交換して“SACHS(ザックス)”を装着!

ヘタった足回りのコンディションをショックアブソーバー交換で蘇らせるときには、純正よりちょっといいモノを選ぶのもアリですね。アッパーマウント、ダストブーツも交換して“SACHS(ザックス)”を装着!おクルマの点検は
ある程度走行距離を重ねたら、
ショックアブソーバーのオイル漏れや
ダストブーツ、バンプラバーの
損傷などの確認も大事だと思う。
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アウディA3セダンの
足回り作業を中心に
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

ショックアブソーバーなどを
SACHS製に交換し、
足回りをリフレッシュ。

SACHSの足回り製品と言えば
車高調やフォクトランドの
ローダウンスプリングを組み合わせた
サスペンションキットなども人気ですが、
純正パーツを製造しているだけあって、
輸入車向けのショックアブソーバーのほか
マウント類など周辺パーツも充実。

今回はプラスアルファの
パフォーマンスを求めてチョイスしました。
それでは〜


「コクピット白樺」より、
「アウディA3セダンの足回りをリフレッシュ。
 “SACHS”ショックアブソーバーへ交換」

帯広で足回りと言えば!の
コクピット白樺です。
本日は足回りのリフレッシュを兼ね、
ショックアブソーバー、
アッパーマウント、ダストブーツを交換した
作業をご紹介します。

alt

おクルマはアウディA3セダン。
純正のショックが少し抜け気味とのことで、
ショックアブソーバー交換のほか、
アッパーマウントとダストブーツを
SACHS(ザックス)製に商品に交換します。

alt

SACHSのショックアブソーバーは、
純正と比べるとよりシャキッとした乗り味。

それでいて中低速時の
しなやかな乗り心地も確保していますので
純正からの交換時にとてもおすすめです。

アウディA3フロントはストラット形状。

alt

リアはすでにショックアブソーバーが
外れていますがマルチリンク形状です。

alt

リアのショックアブソーバーに
若干のオイル滲みが見られましたが、
それほどひどい状態ではありませんでした。

alt

交換はサクサクと終了。
SACHSのショックアブソーバーは、
ブラックなので純正チックな感じですね。

alt

交換終了後は、
仕上げのアライメント調整。

これでまた楽しいドライブを
楽しんで頂けると思います。

冬タイヤのご予約もありがとうございました。
またのご相談をお待ちしております。

そして夏タイヤの交換もまだまだ多く、
アウディの作業後はエスティマの
夏タイヤの交換もいたしました。

alt

お取り付けしたのは、
“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”です。

ミニバン、コンパクトSUV専用の
プレミアムコンフォートタイヤです。

alt

長距離運転の機会が多いとのことでしたので、
これまでよりもさらに快適な車内空間と
応答性のいいハンドリングで
ドライブを楽しんでいただけると思います。
アライメント調整もさせて頂きましたので、
さらに快適かと思います。

ちなみに装着されていたタイヤがこちら。
かなり溝が少なかったので
ハンドルが取られやすい状態でした。
また、雨降りではヒヤリとする事があったはず。

alt

次回は100km点検にてお待ちしております。
長くお付き合いしていただいていますが、
これからもよろしくお願いいたします(^^)/

9月がスタートしました!
帯広は来月には冬タイヤへの交換が始まります。
冬へのご準備は早めがおすすめ。
スタッドレスタイヤのご相談も
どしどしお待ちしております!

9月はブリザックWZ-1も新登場

皆様のご予約もお待ちしております。
早いがお得。在庫が豊富な今がチャンスです。

alt

この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「白樺の日常♬」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/02 13:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年09月02日 イイね!

ローダウンしてカッコよく仕上げたいけれど、家族が快適に移動できることも大命題。ハイドロ・バンプ・ストッパーで、ワンランク上の乗り心地を実現しているのが大きな魅力の“TEIN RX1”を取り付けました。

ローダウンしてカッコよく仕上げたいけれど、家族が快適に移動できることも大命題。ハイドロ・バンプ・ストッパーで、ワンランク上の乗り心地を実現しているのが大きな魅力の“TEIN RX1”を取り付けました。9月に入っても暑いけれど、
食欲の秋はすでにやってきている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
90系 トヨタ ノアの
足回り作業について
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

ミニバンにありがちな腰高感を
車高調装着による
ローダウンによってスタイリッシュに。

とくにノア/ヴォクシーの
4WDグレードはリアの車高の高さが
目立つようですので、
こんなふうに調整するといい感じですね。

装着した“TEIN RX1”は、
フロントのロアブラケットに
キャンバー調整機構を備えているので
アッパーマウント側で調整できない車種に
うれしいモデルです。

さらに、
ハイドロ・バンプ・ストッパー搭載で
乗り心地がいいのも魅力。
ミニバンにもおすすめの車高調です。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「トヨタ ノア ハイブリッド4WD ZWR95Wを
 車高調“TEIN RX1”でローダウン」

見た目の腰高感が気になる、
ノア ハイブリッドの車高調取り付けを
ご紹介します。

alt

TEIN 車高調をお取り付けしました。

alt

お選びいただいたのは
ミニバンにもキャンバー調整を可能にした
フルスペック車高調の“TEIN RX1”です。

alt

16段/縮同時減衰力調整機構、
ADVANCEニードルを採用することで
好みのセッティングを追求できます。

alt

フロントの交換作業は
カウルトップを外さなくても
アッパーマウントのナットを
緩めることができます。

alt

フロントの交換作業は終了。

alt

リヤショックのナットへのアクセスは、
内装カバーを外せば大丈夫ですね。

alt

そしてリヤも取り付け完了。

alt

1G締め付けはアライメントリフトにて行い、

alt

試乗後の仮アライメント調整中。
慣らしを終えてから、
各ナットのゆるみが無いか点検し、
アライメント調整を行います。

alt

TEIN推奨車高より若干下げて取り付けましたが、
見た目の違いはこのようになりました。

こちらはノーマル車高。

alt

そして“TEIN RX1”取り付け後。
フロント約46㎜ダウン、
リヤ約60㎜ダウンで調整しました。

alt

ステキな仕上がりです。
ご利用いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/02 10:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「話題の新型スタッドレス“BLIZZAK WZ-1”を、発売早々ホイールセットにて用意!ENLITENで生まれ変わったブリザックに、シャープな10スポーク“エコフォルム SE-23”を組み合わせました。 http://cvw.jp/b/2160915/48639456/
何シテル?   09/06 10:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation