• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月13日

マイナンバーカードの行方

マイナンバーカードの行方 岸田首相が期待、河野太郎の「突破力」の正体とは…マイナンバーカードをめぐる「ずさんの極み」

NetNews‥https://news.yahoo.co.jp/articles/9216a0346fa76f1637785870f6d225345aa237dd

日本という国へ、一体どこに向かってるのか?!

日本国民全員にナンバーを割り当ててすべての個人情報をデータ化することにより公共サービスなど利便性を上げる‥みたいなマイナンバーカードだったと思う。

これは元々民主党政権の発案で今に至ってるのかと思うが、現在の政権下で実施、マイナンバーカード取得に国家予算を振り分け登録促進!

新型コロナで人流を抑えての日常で、カード申請窓口となる市役所では人集りの山、こんなところでコロナ患者がいたら一発で感染拡大が予想できた状態にもかかわらず申請する人にはポイントと称して現金を配りまくった。

私もいずれは登録しなくては経済活動に問題が出るだろうとと考え登録、持っている口座を登録しナナコカードにポイント還元を指定して、そのポイントを頂いた。

ナナコポイントにより某コンビニで使うことであっという間にそのポイントは消えていった。

この原資は元々国民からの税金であり、税金還元というところであるだろうか。

そこまでして普及活動を強化さ、国民の大半が登録手続き完了!

日本国民全員となる完了とは行かないまでも、社会保険証をそのマイナンバーカードに統合させるとか言い出し、更に登録させなければならない理由付けを行う。

で、無理に登録を勧めた結果、間違ってはならない個人情報の登録がデタラメであるトラブルが続出??

間違ってる情報の比率はどれぐらいになっているのかわからないけど、マイナンバーカードに記載されている事項での間違えがわからないのであれば本人が知る余地もない事実。

しかも、この健康保険証統合に関してが分からないが、既に現在のマイナンバーカードを2026年にも新マイナカードに変更するらしい。。。

やること毎回同じやなね!www

住基ネット登録も住民票取得や確定申告で活用できるなどと謳い登録を勧めていたが結局は使われなくその方針に注がれた税金は無駄となった。

この住基ネット使った試しがないまま廃止www

で、今回のマイナンバーカード。

デジタル庁大臣が一連のトラブルの責任を取るとの言っているようだが、首相は更迭せずにしっかり果たしてもらいたいとか言ってるし!

地元17万人弱の人口の市役所で登録手続きをしたが、窓口は大混乱、コロナ感染防止をした上でアルバイトを急遽雇ったようなかかりの人達が専用タブレットを操作しながら写真撮影、登録業務、ポイント発行説明、銀行口座などについての説明をしていた。

登録してもらう者から見ても内部がパニックになってることが丸見え、このままで大丈夫なのっ??て思ったぐらいだからな。

マイナンバーカードの情報が違うって事があるみたいだけど、発行したカードを確認して受け取らなかったのかね。

流石に写真が違ったら自分でわかるだろうと思うけどなwww

問題になっているのが、登録個人の口座が登録されていない問題で、家族で使っている口座が登録されている問題は登録させる前から予想できそうなもんやろな。

今は銀行口座も簡単に出してもらえないからな。

未成年が管理する通帳ってなかなか普及は無理だろうな。

銀行口座、生まれたばかりの子供にも作れるのだろうか?

そもそも登録する際、他人のデータを登録しちゃうとか、あってはならないことが普通にあったと言うことに戸惑いが隠せないね。

担当省大臣が責任を取るとまで言い出しているにもかかわらず、お咎めなしと言ってるし。

かと言って速更迭なら任命責任も問いただされ今後の内閣運営にもダメージだからな。

こう言った行政が行う事業に実行部隊はアウトソーシングされ、雇われた人は真面目にする人もいれば、適当にやり無責任な対応をする人もいるもんな。

確か年金ネット登録も間違えだらけだった記憶が‥。

大半の人は間違っていないのだろうが、実際間違った登録をさせられ被害を被ればただ事じゃないね。

まぁ、すいません間違ってましたのだ訂正しますと素直に対応してくれればいいのだが、長い年月が経過しちゃうと当時の資料もないので訂正不可能とか言われかねないわな。

そうでなきゃ、簡単に訂正してくれるのであればゴロつけば事実関係を訂正してくれるとかになっちゃうもんね。

本当に無責任な答えになりかねないな。

また意図的に書き換えられそれ自体訂正できないとかになってしまえば、もう何を信じていいのかわからなくなるな。

その内、運転免許証とも統合させるみたいな話になってるけど、そもそも本人確認の際に必要であった免許証だったりするから、それがマイナンバーカードしかなくなると、このマイナンバーカードしか本人確認出来なくなれば紛失したときは大変だな。

紛失届け出した際、マイナンバーカード及び社会保険と公安委員会全ての手続きが一括で済んでしまうのなら簡単な話だが、恐らくそうはならないでしょうね。

新たにマイナンバーカードなんて作るから大変であって、運転免許証をベースに一次元化すれば良かったと思うよ。

今や徒歩や自転車、バイクに自動車、そして電車に飛行機と自ら移動する手段として運転する以外に、公共交通機関に乗る事で安全確保に必要な事も出てくるからね。

だから自転車も運転免許証の運転できる種類に指定して置けばいい。

乗らなくてもいざ乗る時に必要だと考えれば登録するでしょう。

交通安全教育にも貢献できそうだしな。

まぁ、この運転免許証と違ってマイナンバーカードの必要性が見いだせないからあまり価値を見いだせないのであって、その価値は行政の納税や脱税に関しての規制でしかないもんね。

だから口座登録??

適当な口座を登録しておけば脱税できなくなるだろうからここの部分はシビアになるよね。

あくまでも本人が使ってる口座に登録ね。

俺が登録した口座、5000円しか入って無くてもう数年増減してないわwww

マイナンバーカード登録する時、何でもいいんで本人名義の通帳あれば登録できますとか係の人が言ってたしな。

担当大臣が責任取ると言ったって大臣を辞めるだけだからな。

やめたとなれば、任命責任を問いただされ後ろ向きの流れしかにならないもんね。

新しいマイナンバーカード、これでいくら突っ込むことになるのだろう。

またこの予算付で儲かる者もいるんだろうなw

そしてマイナンバーカード解散??

あり得る??

このタイミング、狙ってるのか?!w

そうだよな、対抗馬いないところで大金かけて選挙したって結局は変わらないだろうな。

どうなる今後の日本?!



エキゾチック〜ジャパン!


ブログ一覧
Posted at 2023/06/13 09:52:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

勇み足のマイナカード…仕切直し😩
伯父貴さん

政府がマイナンバーカードを推し進め ...
maccom31さん

デジタル化だと?
固形ワックス命さん

脚本の箱
チョコ父さん

この記事へのコメント

2023年6月13日 19:44
マイナカード、ほぼ必須の状況を政府が作り出してる割には色々とガバいですよね………
信頼性は諦めてるけど、せめてあのクッソ面倒くさい受け取り作業を繰り返すのは勘弁しとくれぇ………
コメントへの返答
2023年6月14日 10:10
申請手続きや受け取り面倒ですよね。ネット通じて本人から申し込み、送付された書類を持って散々待たされて申し込み、受け取りもわざわざ出向き本人確認で渡される。まぁ、本人確認になるマイナンバーカード、受け取りの本人確認は顔写真を見比べる??w

免許証の書き換えは最長で5年だから、本人確認は免許のほうが間違いないですね。普段使わないカードとなるでしょうから、行政に個人データ抜かれただけとなるでしょうね。

保険証統合も怪しいですからねw
2023年6月14日 6:10
お疲れ様です(*^^*)

住基ネットてありましたね~(笑)
ありましたね、って言わせてしまう時点で制度としてどうなんだろうと思いますが(^^;
まだ機能はしているみたいですが、当人がマイナンバーを取得した時点で終了となるらしいですね。

マイナンバーもいずれそうなるのかしら(笑)

まぁ住民(国民)のメリットを散々謳いますが、行政側の効率化の為のものですからね~。
かといって高効率化が進んでいるかと言えば全くダメ。

門も照会したら他人の情報出てきたらどうしよう(^^;
コメントへの返答
2023年6月14日 10:24
全くその通りですね。その時々のやった感を出すだけで、後世に残るシステムにはなっていない。

戸籍取った段階から日本銀行で発行する通帳を全国民にあてがって、その口座に紐つけされた口座で確定申告すればマイナンバー控除とか特典が受けられる制度にすれば、みんな好んで制度使って納税すると思うんだけどな。
地方銀行なくなりますねw

取り敢えず情報正しいか調剤に設置してあるリーダーライターに通してみようかしらw
2023年6月15日 21:47
・キャシュレス→現金派なんで(^^;
・保険証として使えますよ!→保険証持ってるから特に不便はない(^^;
・公金受取口座→公金でも公金でなくても普通に受け取れますけど(^^;

特に必要ないと思っていますが、目先の2万円の負けてマックスバリュのサービスカウンターでワオォォォ~ンのカードを300円で買いました(^^;
コメントへの返答
2023年6月16日 8:41
私もポイントに負けて申請、ナナコにチャージしましたが、ポイントからチャージに変換するルールが複雑怪奇で良くわかりませんでした。ひょっとしたらポイント流れちゃったかも知れない。
複雑すぎるからポイントも現金でくれればいいのにね(爆)
昔ながら石のお金だったから、手元に残る現金が一番ですね。
ちなみに私のワオンカード、磁気不良でテンプラや〜、未だにイオンで手続きできないので使えないまま‥って、結局は使わなくてもいいやん!!まぁ、そんな感じです!(爆爆)

プロフィール

「@mitanimomo 国家レーシングチームとの合同オフ!w」
何シテル?   05/21 15:52
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    12 34
5 6 789 1011
121314 15161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation