• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2019年08月21日 イイね!

フロントフォークのズレを直してみた

フロントフォークのズレを直してみた再び公道を走れるようになったストマジ。
何度かご近所ツーリングを楽しんでいますが、フロントフォークが
少し曲がっているのが気になります。

2018年の夏の台風で倒れたのが原因だと思います。

今回、息子と二人でフロント周りを分解してメンテナンスしましたが、
そのときに思い出していれば再組み立てするときになんとかできたかも
しれないのですが、今となっては私一人でフロントフォークを
外すことなんてできません。

なので、今の姿のまま、なんとか直せないかチャレンジしてみました。

まずはフロントフォークを固定しているネジを緩めました。
トップブリッジのネジは固く、モンキレンチだけでは緩めることができず、
モンキレンチの取っ手をハンマーで叩いて緩めました。
alt


中間にあるネジはかんたんに緩める事ができました。
alt


この状態でハンドルに雑巾を巻き、ハンマーで叩いて歪みを直してみました。
最初に比べて少しは真っ直ぐになった気がします。

でもまだ歪んでいるように思えます。
ハンドルの付け根を真上から見てみるとやっぱり歪んでいます。
左が上がって右が下がっているような感じです。
alt

ハンドルを固定している4つのネジを外し、ハンドルをフリーに動かせるようにして
歪みが治るか調整してみましたがダメでした。
ひょっとしたらハンドル自体が歪んでいるのかもしれません。
社外品のハンドルはショップとかで売っているので買って交換することはできますが、
できれば純正のこのハンドルを使い続けたい。
その思いが強すぎてハンドル交換はやめました。

最初に比べれば歪みはかなり治りましたし、息子に言わせると、
「そういうもんだと思って乗ってる」
と、感覚重視な息子らしいコメントが帰ってきます。

このあと数回乗っていますが、最初に比べて違和感は感じなくなってきました。
完全には直せませんでしたが、調整はできたとして、この作業は完了としました。

それにしても幹線道路を避けて脇道をトコトコ走るお散歩は楽しいです。
お気に入りのコースも何コースかできましたし。
徐々に距離を伸ばしていければと思います。

先日、このストマジで千葉市から外房の片貝海岸まで往復した息子に
負けないぐらいは乗れるようになりたいです。
(よくストマジで往復したなと感心してます...)
Posted at 2019/08/21 19:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリートマジック | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation