• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

原付専用ナビアプリなんてないものか?

ツーリングサポーターとかいろんな原付向けナビアプリがあるのは
知っていますが、私の求める機能を実装しているナビアプリがありません。

私が求める機能は「幹線道路」を通らないルート検索。

原付は速度制限30km/h。
私も歳のせいか、スピードを出すのが怖いです。
なので、いつもアクセラスポーツで通っているような国道などは
怖くて通りたくありません。

できれば国道ではなく県道、県道じゃなくても名もなき道路でもOK。
とにかくストマジで走っている時はできるだけ四輪と距離をおいて
走っていたいのです。

そんな我儘な条件で検索してくれるようなナビアプリがないのです。

そんなに遠くに行くことはないのですが、やはりナビがあれば安心ですし。

妻は原付に乗らないので、私がストマジで遊びに出ると妻を置いていくことに
なってしまうので、なかなか遠出ができません。

妻は気にしなくていいよと言ってくれるのですが、自分ひとりで遊びに行くのが
どうも苦手で、いつも妻を誘っていました。

ですが、微妙に妻とは朝の時間が合わないので私が一人フリーになる時間が
ありますので、その時間を使って走りに出てみたいと思います。

目標はいくつか考えています。
幕張、四街道、佐倉、酒々井、印西。
特に印西は四街道、佐倉を経由した県道を中心としたルートが
完成しつつあります。

先日もアクセラスポーツで走りましたので、記憶に残っている間に
ストマジで走ってみたいです。
迷ってもGoogleマップのタイムラインに走行記録が残っているので
いざとなればコンビニとかで休憩しつつルートを確認できます。

やっぱりルート保存もですが、ナビもGoogleマップがいいのかな?
Posted at 2019/08/31 08:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリートマジック | 日記
2019年08月30日 イイね!

EZLIPが気になる、ってか欲しい...

我が家は予算と家族の理解が得られないという2つの理由から
エアロは装着していません。
個人的にはエアロが欲しかったのですが、エアロなしのデザインも
全く不満はないのですが、やはり憧れはあります。

以前、EZLIPというものを知り、とても興味がったのですが、
両面テープで取り付けるだけという施工方法が不安になり、
購入は見送っていました。

先日、なんとなく検索していたらなぜかEZLIPにたどり着きました。
そして、剥がれてしまった方も居るらしく、エーモンのエアロ用の
強力両面テープで補修されたという記事も見ました。

だったら最初からこの両面テープで施工しちゃえば安心かも?
と、今までの不安が払拭された気になりました。

となるともう欲しくてほしくて仕方がなくなってしまいます。
早速、楽天で検索。
ありますあります。
なにやらPROという商品もあるみたいです。
ちょっとサイズが大きくなっているっぽいです。

うちのようにエアロがない場合は最初から大きなサイズでも
問題ないかも?逆に目立ってしまうかも?と妄想が止まりません。
色は...個人的にはイエローが好きですが、息子にグーでパンチ
されてしまいそうなので無難にブラックですね。

ほしいのはフロントだけ。
サイドはいまのところ、エアロがほしいとは思っていません。
リアも不要です。

まずはノーマルの方のEZLIPのブラックを買ってみようかな。

最近息子から、フカヒレやピラーをピアノブラックにしたり、
更にはフロントグリルのシルバーモールを剥がしたりと、
何を目指してるの?と言われてしまっていますが、
他のアクセラとちょっとだけ異なり、もうちょっとだけ
スポーティーな感じにしたいのです。
なのでフォグもイエローにしたし。

EZLIPぐらいなら控えめな主張だし、いいんじゃないかなと思ってます。
Posted at 2019/08/30 06:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2019年08月29日 イイね!

謎の体調不良でダウン

いつものように起床。
いつものように出発。
いつものように通勤電車。
が、途中駅で急に頭痛と吐き気。
乗換駅のホームでしばし休憩。
治まることなくどんどん酷くなり、
悩んだ結果、休暇を取得。

数時間横になり動悸が落ち着いた頃を見計らってちょっと家で仕事。

先週の急性腸炎からずっと体調が良くない状態が続いています。
妻からもあまり無理しないようにと言われているし、
恥や情けなさを感じていますが、あまりこういうことを感じすぎると
ストレスになり、精神面でダウンすることになるので
あまり気にしないようにします。

そういえば、最寄り駅で改札を出ようとしたとき、
入場記録だけで退場記録がなかったので自動改札が開きませんでした。
駅員に説明したら、「お大事にしてください」と言ってくれました。
何気ない一言でしたが、とても嬉しかったです。
Posted at 2019/08/29 15:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年08月28日 イイね!

AndroidからAndroidを操作

車と関係ないネタを連投。。。

私の布団は上を向いて寝たとき、つま先ぐらいの位置で、上に1mぐらいの
高さにAndroidタブレットを設置しています。
枕元にはBluetoothのスピーカーを置き、Youtubeを流しながら寝ています。

好きな動画を見ることもあれば、睡眠を誘うような動画や音楽など、
様々なコンテンツを楽しんでします。

が、タブレットの位置が遠く、操作するのが大変です。
なので、基本的には布団に入る前に動画を再生して、あとは再生しっぱなしで
睡眠に入る、そんな感じです。

でも、時々布団にいながらにして別の動画を見たくなります。
眠れない夜などは特にそうです。

そんなときにいちいち起き上がってタブレットを操作するのが面倒です。

私の枕元にはもう一つ、Androidタブレットがあります。
お出かけするときにハイドラ用として使っているLenovo 601LVです。
お出かけ以外は全く使ってません。

で、本題ですが、動画再生しているタブレットを遠隔操作できないか、
調べてみると、TeamViewerというアプリがあるようです。

早速こちらのサイトを参考に環境設定開始。

割れたままでOK。
タッチパネルが壊れたAndroidスマホは遠隔操作で活用する


アカウト登録は必要でしたが、なんてことはない、かんたんに環境を
構築することができました。

しかも、地味にこれが一番うれしかったのですが、動画再生する側の
タブレットがスリープ状態でも、操作する側の601LVから接続すれば
スリープが解除されて操作を開始できます。
本体操作を全くすることなく、リモコン側の601LVから全て操作可能です。

それはもうとても快適になりました。
ダメ人間製造用の環境ですw

今まではYoutubeばかり見てましたが、FileExplorerもインストールし、
Mac miniにあるMP4なども再生可能になりました。
もちろん写真も見れますので、スライドショーを表示して、
写真を見ながらいつの間にか眠りにつく、そんなこともあります。

試してませんが、PCからも操作できそうです。
かなり快適な環境です。

あまりAndroidタブレットの操作が得意でない妻の601LVも
リモートで操作して設定変更など行ってあげることもできそうです。

必須アプリ、また一つ追加になりました!
Posted at 2019/08/28 12:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年08月28日 イイね!

[Mac Mojave]Chrome Remote Desktopが復活した

今日はいつにもまして車と関係ない話。

絶対忘れちゃうので書き残しておきたいこと。

Mac Mojaveになってから、OS標準のリモートデスクトップ機能が
廃止されてしまい、代替策として、あまり使い勝手の良くない
Chrome Remote Desktopを使っていました。

ところが、どこかのタイミングで外出先のiPhoneやiPadから接続は
できるのですが、全く操作ができなくなってしまいました。

Chrome拡張機能を削除したり、システム環境設定の
セキュリティとプライバシーのアクセシビリティから
Google Chromeに許可を与えたりと、調べた結果をすべて試しましたが
どうにも改善しませんでした。

今日帰宅すると、なぜか常時起動中のはずのMacが画面真っ黒で
無応答状態。
仕方がないので強制再起動をかけました。

すると、Google Chromeが起動したタイミングでこれまで見たことのない
メッセージが表示されたのです。

「org.chromium.ch〜がチェックされている場合、一度削除して
サイド追加する必要があります」

たしかにこのアプリケーションにはチェックが付いていました。
一度このチェックを外し再起動。
また同じメッセージ。
なら、一旦このアプリケーションをアクセシビリティから削除。
そしてまた再起動。
すると、また同じメッセージ。
アクセシビリティを確認するとチェックが付いていない状態で
追加されていましたのでチェックを付けました。

ここで4G/LTEからiPhoneで接続チェック。
無事に遠隔操作できるようになりました。

なんでこんな現象になってしまったのかは不明ですが、
もとに戻ってよかったです。

これでもし自宅にいる家族から自宅のPC環境の質問が来ても
外出先から対応できるようになりますし、リモートで普段起動していない
Windows10の仮想環境を起動し、外出先からWindows10に
リモートデスクトップ接続してWindows10の環境を操作できます。

いや〜、ほんとに解決してよかったです!
Posted at 2019/08/28 12:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「チョコミン党 http://cvw.jp/b/2681615/48422635/
何シテル?   05/23 23:26
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation