• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2019年08月14日 イイね!

タピオカと餃子

タピオカと餃子
妻から「夏休み中にここに行きたい」とリクエストがありました。
タピオカドリンクで有名な「糖朝」がポケモンとコラボしているらしいのです。


横浜でも見たのですが、大行列で買えませんでした。

今年の夏休みは天気が読めないので、お出かけの予定は特に入れていません。
今日はまる一日暇だったので、だったら朝から行ってみようということに。

もちろん電車ではなくアクセラスポーツでです。

一般道をトコトコのんびりドライブしながら10;00前に日本橋に到着。
最寄りの提携駐車場に停めて、高島屋に行きましたが、10:30の開店前。

なにやらお目当てのスイーツやさんを狙った開店待ちの行列ができていましたが、
私達は何のことやらわからずスルー。

10:30の開店と同時にエスカレーターで本館8Fに上がり、お店に到着。
お店は11:00に開店なのでここでも少し待つことに。

といっても、メニューを見て何を買うか決めたり、お店の人と少し
お話したりと、時間はあっという間に過ぎました。

そうそう、一生縁のなさそうなこんなお店もありました。
もはや食堂じゃないだろう!と突っ込みたくなりました...
alt


そうこうしている間に開店のお時間。
計5種類のカップのデザインに合わせてドリンクを購入しました。
2000円以上で駐車場の料金が3時間無料になるのでちょうどよかったです。

本当は秩父の山道を走りに行こうと思っていたのですが、
駐車場に戻る途中、今日は18:00〜19:00にポケモンgoのレイドアワーだよと
通知が来てしまいました。
私も妻もまだ参加したことないし、妻はまだ黒竜を持っていないので
今日は秩父や諦めて、夕方には千葉に戻れる範囲で動くことにしました。

と言っても非常に限られてしまうので、前々から行きたかったというか、
お店で食べてみたかった 餃子の満州 にランチに行くことにしました。

日本橋から目的地までは一般道で2時間ぐらい。
タピオカドリンクを飲みつつドライブです。

私はスイカスムージーをチョイス。
まんまスイカ味でめちゃくちゃ美味しかったです。
タピオカも噛めば噛むほど甘くて大当たり。
alt


実は保冷バックに保冷剤を満載でお出かけしているので飲んでいない
ミルクティーと抹茶ラテのタピオカドリンクはお家までおみやげに持って帰ります。

川越の渋滞にハマりつつ、目的地に到着。
alt


ここは以前も訪れたお店なのですが、その時はお土産の冷凍餃子を買うだけで
食事はしていませんでした。

今日は満を持して店舗での餃子実食!
alt


焼きたての餃子はとっても美味しかったし、水餃子もプルプルで美味しかったです。
alt


超有名店でもないし、高級中華料理店でもないお店ですが、千葉からわざわざ
埼玉まで食べに来るのはちょっと贅沢です。

千葉には餃子の王将も大阪王将もありますが、正直、満州には手も足も出ない
ぐらいの差があります。
3店舗とも「餃子」と店名に付いていますが、大阪王将<餃子の王将<ぎょうざの満洲
の順で餃子が美味しい&大きいのです。
餃子の王将と大阪王将はおみやげに餃子を買って帰ろうという気にはなりませんし...
満州が千葉にあれば間違いなく通うのに...

帰りにはもちろん冷凍餃子を大量購入。
60個入りで1200円を5袋も購入。
5袋だとちょっとお安くなってお得なので。
alt


義母にこの餃子の話をしたら一袋おすそ分けしてとも言われていたし、
夏休み期間中の息子がお昼にガンガン食べるのでおそらくあっという間に
なくなってしまうでしょうw

帰りは一般道で変える予定でしたが、ちょっと時間がかかりすぎて
レイドアワーに間に合わなさそうだったので高速を使用。

ビューンとひとっ走り、渋滞無しで帰宅しブログを書いています。

このあと、妻と二人で千葉まで電車で移動してレイドアワーを楽しんできます。
雨上がりの晴天でかなり蒸し暑いのが難点ですが...
Posted at 2019/08/14 17:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2019年08月14日 イイね!

初めての代車

先日、運転席側のドアミラーの交換に行ってきました。
その前日、エンジン異常のランプが点灯。
alt


久々に車両ステータスに以上を示すアイコンが表示。
alt


なかなか心臓に悪い単語が表示されています...
alt


ついでに見てもらうことにしました。
更に前回4月から10,000km走っているのでオイル交換もお願いしました。

なので、作業時間が当初の予定1時間から3時間ぐらいかかることに。
流石に3時間は待てないので代車をお借りしました。

お借りしたのは軽自動車のこちら。
alt


ものすごくおもちゃっぽくて面白かったです。
エアコンのスイッチがわからず、ディーラーから家まで窓全開で帰ってきました。
ハンドルの高さとかも調整できず、なんとなく前かがみな姿勢になってしまいます。
alt


こちらの車はMAZDAだとCAROLなんですね。
たしかスズキのアルトだったような気がしますが。
alt


で、この代車で酒々井のアウトレットまで行ってきました。
行きは息子が運転。
娘が助手席で私は後席。
息子もおもちゃみたいだと面白がって運転していました。
後席は背もたれが立ちすぎているし、ヘッドレストが超ジャマで、
否応なしに猫背になります。
なのでお行儀が悪いですが後席で足を伸ばして横座り状態にしました。
この手の軽自動車には初めて乗りましたが、後席が壊滅的に窮屈です。
足元や頭の上の空間は十分なのですが、とにかく背もたれが立ち過ぎなのと
シートがぺったんこなのです。

もし、アクセラスポーツを降りることがあっても、こういう軽自動車には
手を出すことはないでしょう。

これなら軽バン買って弄り回したほうが楽しそうだし!
Posted at 2019/08/14 07:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年08月13日 イイね!

ドアミラーカバーのラッピング、断念...

ドアミラーカバーのラッピング、断念...朝から小雨、霧雨でしたが、その後は曇り空。
雨が降る様子はありません。

でも、天気予報を見るといつ降ってもおかしくなさそう。
なので、外作業は断念しましたが、よくよく考えれば、私はミラーの
外し方を見学したし、カバーの外し方もわかる。

だったら部屋に持ち込んで作業してしまえばいい!

ということで、早速外に出てドアミラーカバーを外しました。

ヒートガンで温めて隙間に手を入れて、ミラーに均等に力が入るように
手前に引っ張ります。
暖かかったからか、割と簡単に外れました。
alt


ヒートガンは中心の大きな丸い穴を中心に、合計3箇所止まっているので、
位置をイメージしながら温めました。
alt


ミラーが外れたあとは爪を狙ってマイナスドライバーで押し込みます。
alt

すると、カバーが徐々に浮き始めます。
alt


外側の一箇所と、中央の一箇所を外せばほぼ外せたも同然。
車体側の一箇所はちょっと外れにくいですが、勇気を持って引っ張れば
割と簡単に外れてくれました。
alt


このあとまた雨が降るといけないので、ビニール袋をかぶせて養生テープで
飛んでいかないように固定しておきました。
alt


部屋に持ち込んだドアミラーカバー。
雑巾で拭いて、パーツクリーナーで脱脂してラッピングの開始です。
alt


落ち着いてゆっくりラッピングしてみましたが、全然ダメでした...
alt


平面はともかく、曲面はとっても難しいです。
alt

ヒートガンで伸ばしすぎると縮んでシワになってしまいます。

ドアミラーカバーのラッピングは断念します...
代わりに純正部品でジェットブラックのパーツを注文してみようかなと、
Webで探し始めました。

どうやら一つ2,200円ぐらいのようなので、パーツ交換としてドアミラーの
ブラック化をすることにしました。
なんか負けた感じがしますが、これ以上、上手にできそうにないし...

ディーラーは夏休み期間中なので注文できませんので、モノタロウで
探してみました。

参考にしたのはこちらのサイト。


BACS-69-1N7-2P
Mirror Cover, Left
MEXICO BUILT, BLACK

と、記載がありました。

Googleで「BACS-69-1N7-2P」を調べると、ジェットブラックマイカで
間違いなさそうでした。

Amazonで左右セットで販売されていましたが、モノタロウのほうが安いです。

MAZDA(マツダ)/B63B-69-1N7 2P
(B63B)ハウジング(L),ドアー ミラー

MAZDA(マツダ)/B63B-69-1N1 2P
(B63B)ハウジング(R),ドアー ミラー

それぞれ2,200円、送料込みで4,752円。
ラッピングで成功できなかったのは悔しいですが、やはりシワシワだと
見栄えが良くないし、剥がれてくるだろうし、しょうがないです...

Posted at 2019/08/13 11:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2019年08月13日 イイね!

今年の夏休みのテーマはダメかも

現在夏休み期間中。
今年の夏休みのテーマはラッピング。
色々準備してきたし練習してきたけど、まだ着手してないところや
練習だけで成功していない箇所があります。
残りは大きく分けて二箇所なのですが、いずれも時間をかけないと
できそうにありません。

つまり、天候に左右される外作業になるわけです。

昨日はお出かけしていたけど、今日は娘は出勤。
私と妻はフリー、息子は夕方から用事があります。

ちなみに息子の用事はガレージを持っている友人のところに
ストマジででかけて、ウェイトローラーやVベルトをチェックして
必要に応じて交換するらしいのです。
羨ましい...

で、朝から時間があるので外作業をと思ったのですが、
小雨、霧雨が降り続いています。

これでは外作業ができません。

更に天気予報をチェックすると、どうも今週はずっと降水確率が
高い日が続くようです。

毎年夏休みにはなにかテーマを決めてきたのですが、幸いにも
お天気に恵まれていたなと振り返っています。

どうやら今年は夏休みのテーマは実施できそうにありません。
でも作業は延期なだけで、中止ではありません。
きっとどこかのタイミングで実施します。

せっかく買ったラッピングシート、部屋で眠らせているだけなのは
もったいないし、妻への体裁もあるしw
Posted at 2019/08/13 08:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2019年08月12日 イイね!

横浜散策

今日は、家族四人で久々にお出かけ。
横浜で開催されているポケモンgoフェスタなのですが、
残念ながら我が家は全員抽選に外れてしまいましたが、
色々イベントあるし、雰囲気を味わいにでかけてみようとなりました。

私が電車で行くわけもなく、車での移動ですが、
毎年私達は大さん橋駐車場を利用しています。
ここは赤レンガやみなとみらいからは少し歩くのですが、
駐車料金の上限値が2000円と良心的なので愛用しています。
alt


港町らしい雰囲気も味わえるので大好きな駐車場です。
alt


そこから赤レンガ倉庫前まで歩き、イベント開催前の会場に到着。
開催までまだかなり時間がありますが、どうせ抽選には外れているし、
駐車場に止められないと嫌なのでいつも早めに出かけて到着するようにしています。

移動中、ちょっと雨が降って心配でしたが、傘もいらないぐらいの雨でした。
すぐやんでくれたし、傘いらずで助かりました。
alt


まだまだ人は全然いませんが、お昼から夕方にかけて、ぐっと人が増え、
大混雑になっていました。
alt


でも、朝早いと人はほんとにまばらで、こういったオブジェも人を入れずに
撮影できます。
alt


イベントが開始しましたが、案の定、外れた我々には何の恩恵もなく、
レイドすら行われていませんでした。

でも我々には他に楽しみがあります。
デジタルスタンプラリーとマンホール探しです。

デジタルスタンプラリーは全9箇所をめぐります。
alt


途中、横浜駅まで移動したのですが、みなとみらい駅の改札には
こんな足跡が。
利用客が通過すると「ピカチュウ!」と鳴いてくれますw
alt


こんな撮影スポットもあり、みなとみらい駅は全面協力体制でした!
alt


横浜は、ポケモンセンターがスタンプの箇所だったのですが、入場制限がかかっており、
整理券が必要でした。
整理券をもらうためにBF1で30分ぐらい並び、8Fまで移動してようやく入店。
人でごった返していて、人混み酔いしてしまいました...
alt


スタンプラリーは途中休みながらのんびり歩き回り、すべてクリアしました。
alt


マンホールですが、全部で5箇所会ったようなのですが、もうヘロヘロになり、
朝見つけた一箇所と、
alt


帰り際に見つけた二箇所のみになりました。
alt


今日はAMは曇り空で、このまままぁまぁ過ごしやすい一日になるかなと思いきや、
午後になると太陽が顔を出し、かなり蒸し暑くなりました。
alt


途中、妻が軽い頭痛、私と娘が少し気分が悪くなりましたが、
それでも体調を大きく崩すこともなく、限界まで散策して楽しみました。

本当は夜のイベントも見たかったのですが、全員ヘロヘロだったし、
イベントも人混みでごった返しそうなので、早めに横浜を離脱。

途中寄り道しようかなと考えていましたが、Googleマップで見ると
渋滞が全くない状態だったので、千葉まで一気に移動しました。
渋滞に引っかかることなく快適なドライブでした。

今日はほんとによく歩きました。
明日は筋肉痛かもしれません。
alt


イベントには外れてしまいましたが、家族四人でワイワイ賑やかに会話しながら
散策した一日はとても楽しく良い思い出になりました。

来年もきっとイベントがあるはず。
家族の中で誰か一人だけでも当選すればいいのですが。



Posted at 2019/08/12 21:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation