• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2019年12月10日 イイね!

レトロフィットでSpotify

今更ながら、Spotifyです。
iPhoneで使い始めていますが、なかなか便利ですね。

Car Playにも対応しているとのことなので試してみました。
お出かけ前、妻の支度ができるまで車内であれこれいじってみます。
alt

と思いましたが、なんの苦戦もなく普通に使えました。
マツコネのタッチモニターでちゃんと操作もできます。
alt


ジャンルを選んだり、予め作成しておいたプレイリストを再生したりと
音質に拘りさえなければとても万能なストリーミングサービスです。

ちなみに、走行中はお約束のように画面操作はできませんが、
私はTVキットをつけているのでボタン一つで操作可能になります。
まぁ走行中のスマホ操作の厳罰化のニュースもあるのでめったに操作しませんけど。

ナビはGoogleマップ、Yahoo!カーナビで使いやすいし見やすいし。
音楽はiPhoneに入っている曲が再生できるし。
Spotifyのストリーミングサービスで音楽も再生できるし。

なんかRaspberryPiの疑似ハイレゾ装置、いらないんじゃない?と
思ってしまいました。
でもそれじゃあアイデンティティというか自分らしさがなくなるというか、
なんか悔しいので音楽はRaspberryPiから再生します。

うまくレトロフィットとRaspberryPiを組み合わせて楽しみたいです。

そうそう、RaspberryPiといえば...
ちょっと面白いネタを考えてしまいました。
AI、画像認識を使ってパトカーや覆面パトカーを判断する、
そんなものが作れないかなと。
ドラレコ用に買ったカメラがあるし、リアに設置して、
カメラで後ろにいる車を撮影し、AIに画像を判断させ、
パトカーか、覆面パトカーの可能性のある車種(クラウンとかキザシとか)なら
警告音を出すとか。

うーん、なんかできそうな気がしてきたな〜

今作ってるビデオボックスのWebコントローラが終わったら、
次はこのテーマで勉強してみることにします。

ただ単にPython勉強しろっていうよりはこういう趣味に直結したほうが
やっぱりやる気が出ますね!



Posted at 2019/12/10 07:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2019年12月09日 イイね!

クリア塗りました

先週塗装したフォグランプカバーとついでのラズパイケース。
平日を利用して、コンパウンド細目で表面を軽く整えておきましたので
今日はクリアを塗ってみます。

昨夜の雨も上がり、日差しもあり、暖かさを感じます。
とはいえ、まだ路面は濡れてるし、アクセラスポーツのボディも塗れてます。
これだけ湿気が多いとちょっと心配ですが、簡易塗装ブースのテント内なので
なんとかなると信じて...

いそいそと準備をしている間、缶スプレーを温めておきます。
バケツに集めのお湯を入れて缶スプレーを入れておきました。
寒い時期なので缶スプレーは温めたほうがいいらしいので。


準備ができたらブース内で塗装開始。
まずはテストにラズパイケースから。
最初は薄く、でもちょっと厚めにを意識して塗りました。


慣れてきたので本命のフォグランプカバーも塗装開始。

ある程度塗っていると、倉庫の上に日がさし始めたので
そこを乾燥場にしました。


テント内で見ているだけだとわかりませんが、
外に出すと結構な艶が出ています。

ただ、最初から分かっていましたが、ブラックの塗りが甘い箇所も
何箇所かありますが、まぁあまり見えない場所だし、DIYっぽさで
いいかなと諦めてます。


何度か塗り重ねて、そろそろいいかな〜と思い作業終了。
部屋に持ち帰り、あとは完全乾燥させます。
完全乾燥したらコンパウントで表面を磨き完成予定。

知らない人が見たところで、純正との違いなんて絶対わからないでしょうが、
それでもいいんです。
自己満足こそDIYの極みだと最近思い始めましたので。

来週はいよいよ取り付けできればなと思います。
Posted at 2019/12/09 07:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2019年12月08日 イイね!

いまさらながら、Spotify

Car PlayでYoutube再生できないかな~とWebをさまよっていたところ、
Spotifyに引っ掛かりました。

調べてみると、

配信曲数4000万曲以上、プレイリスト20億以上あり、期間無制限の無料プランでの利用が可能

とのこと。
すごいですね。

さっそくアカウント作ってアプリから利用開始。
今これを書いている最中も音楽聞いていますが、音質にこだわらなければ
これで十分じゃないでしょうか。

こんどCar Playでも試してみようと思います。

さらに調べてみると、どうやらSpotifyはストリーミング再生しているらしいです。

音楽のストリーミング再生...
これって...前に自宅のMacでやってたよ...

ちょっとソフトの名前は忘れましたが、自宅にある膨大な音楽ファイルを
持ち歩くのではなく、iPhoneでストリーミング再生していました。

でもiOSのバージョンアップやソフトのサポート終了から、使えなくなりました。
いや~、懐かしいもんです。

そういえばCar PlayでのYoutubeは脱獄すればTweekがあるっぽい。
脱獄...
これまた懐かしw
iPad 3rdを手に入れてからほぼすぐに脱獄しましたね。
見た目を大幅に変えてみたり、人とは違うiPadに浸っていました。

Car Playについて調べましたが、iPadやAndroidタブレットは対象外。
でも、ひょっとしたら脱獄すればiPadでもCar Playが使えるかも?
Androidはroot化できれば可能性あるけど、601LVはroot化できないし...
iPad miniの脱獄の方向で調査を開始してみるか!
やりたいことがいっぱいで全然時間が足りない...
Posted at 2019/12/08 08:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年12月07日 イイね!

雨の中の房総ドライブ

雨の中の房総ドライブ今日は道の駅 保田小学校 4周年記念限定きっぷの配布があります。
あいにくの雨模様ですが、妻とお出かけしてきました。

オープン直後に合わせてと思いましたが、どうも千葉県にある
道の駅に行くときはどうも腰が重く、まぁそんなに早くなくてもいいか
となってしまいます。

今日は8:00に出発して10:00に到着予定でした。
道中、妻から「パパのことだからオープンに合わせていくのかと思った」
と言われたのですが、最初なんのことやらさっぱりわかりませんでした。

が、思い出しました。
道の駅 保田小学校は9:00の開館(開校)に合わせてラジオ体操があります。
昨年の3周年記念のときはラジオ体操に参加して楽しかったことを
思い出しましたが、時既に遅し。

雨だし、安全運転でのんびりドライブです。

道の駅 保田小学校に到着して驚きました。
お店となっている建物が修理中なのです。
中も改装中のようでしたが、どうやら台風の影響があったようで、
お店は仮店舗で営業されていました。
alt


まさかこんなふうになっているとは思いもしませんでしたので
とってもびっくりしてしまいました。
alt


お店では地元のお米、地すべり米を買いました。
そしてレシートを持って限定記念きっぷを頂きました。
alt


廊下では何やら楽しそうな催し物が。
100円でお米すくいができるようです。
alt


手作りのスマートボールで量を決めるようでした。
alt


残念ながら妻も私も2合でしたが、竹を使ってお米をすくうのはとても新鮮でした。
手触りも良かったし、なにより2合で100円です。
めっちゃ安かったです。
alt


ひとしきり楽しんだのでそろそろ移動ですが、もともと予定していたコースは
天気が悪くて今日はやめます。
滝とお寺に行く予定でしたが、足元が悪いのでまたの機会にします。

じゃあどうしようかなとなったのですが、よく考えたら朝から何も食べていないので
お腹がペコペコ。

すぐ近くにある前々から気になっていた「ばんや」に行ってみることにしました。
alt


さぞかし混雑しているだろうと思ったのですが、お天気の影響か、時間帯の影響か、
空いててすぐにお店に入れました。

入ってすぐに実物メニューがあり、いきなりテンションが上ります。
alt


席に案内され、メニュを見つつ、どうしようか悩んでいましたが、
何やら気になるメニューが...
alt


これ、みんな気づいてる?
入り口の裏だし、全然アピールしてないし。
今日は無いから出してない?
でももしかしたら...
alt


お店の人に確認すると、なんとまだ在庫あり!
迷わず切り落としちらし丼とマグロ中落ち丼を注文!
ついでにどうしても食べてみたかったマグロカツも。

注文の品を待つ間、店内を物色。
先程の限定メニューの横にはこんな資料もありました。
これ、もっと目立つところに出しとかなきゃダメなんじゃないの?w
なにが食べられるか分からなかったので、お刺身三点盛りは
頼まなかったのですが、これを見てちょっと後悔しました。
ワラサとかタチウオとかお刺身で食べられるチャンスだったのに...
alt


そんなに待つこと無く、注文の品が届きました。
まずはマグロカツ。
すんばらしくおいしかったです!
中のレアっぷりが見事でした。
alt


そして、丼2つも到着。
豪勢なランチになりました。
alt


マグロの中落ち丼。
まぁとにかく美味いです!
甘くて油も乗っててマグロの味がしっかりして。
妻も美味しい美味しいと大絶賛していました。
alt


そして、切り落としちらし丼。
とにかくこの切落し丼がすごかったです。
切り落としというぐらいなので、あんまり期待してなかったのですが、
不揃いの形のお刺身の切り落としがこれでもかとたくさん入っているのです。
食べてても全然お刺身が減らないので、小皿にお刺身を取り出しましたが、
これだけで一品できるんじゃないの?というぐらいの量でした。
安かったし美味かったし、また来たいです。
alt


さて、このあとはほんとになんにも予定なし。
雨は止む様子がないし、適当にブラブラ走って帰宅します。
長狭街道を走り、道の駅 保田小学校方面に戻り、そのまま東へ。
暫く走るともみじロードの入り口に来ました。
実はこのルートはお天気がよかったら走ろうと思っていたルート。
お天気が悪いけど、ついでなのでもみじロードに入っちゃいます。
雨のせいでしょう、全然車もバイクもいませんでした。
お天気は悪かったですが、効用も見れて良かったです。
フロントウィンドウ越しなのであまりきれいな写真が撮れませんでした...
alt


もみじロードを楽しんだあとは木更津方面に。
あずさアカデミアパークにある「八天堂きさらづ」へ。
alt


以前、一度だけ巡り会えた八天堂のメロンパンが木更津にもありました。
妻が前々から食べたいと言っていたし、池袋店にしか出してないと
聞いていたのですが、いつからか木更津にも出すようになったのでしょうか。
メロンパンとクリームパン、そしてデニッシュの食パンを購入。

デニッシュの食パンは軽くトーストするとバターが溶けて美味しいのです。

帰宅後はすぐに雨の中洗車。
ケルヒャーを使って泥汚れを落としてからシャンプー洗車。
最後もケルヒャーですすいで拭き上げ無しで終了。

大満足の一日でしたが、帰ってからハイドラを起動していなかったことに気づき
ちょっと悔しい思いをしましT。

というのも、レトロフィットを楽しんでいたので、ついついハイドラのことを
忘れてしまっていました。

このことはまた別のブログに書きます。

今日の走行ルートはGoogleマップのタイムラインで確認。
タイムライン、便利です。
これに加えてSwarmも見ながらだと、ほんとに今日どこにどんな順番で
走ったのかがよくわかります。
便利な世の中になったものですw
alt


Posted at 2019/12/07 16:59:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2019年12月06日 イイね!

一年ぶりの人間ドック

一年ぶりの人間ドック数年前から会社の健康診断はやめて人間ドックに通うようにしました。
妻と二人で通い、検査後の問診も夫婦でお互いの体のことを認識し合う。

年に一度の大事な時間です。

もうお互いいい年だし、体重がどうとか、そんなの関係ありません。
それより体の不調があるかどうかのほうが気になりますので。










いつもの出勤時間より1時間ほどゆっくりした時間に家を出ました。
駅で電車を待っているときに超久々の色違いをゲット。
2匹目なので妻にでもあげようかな。
alt


千葉駅の隣りにあるセンシティの中にある千葉ロイヤルクリニックに行きます。

途中、ザ・千葉 という風景に遭遇できるのが結構好きです。
頭上をモノレールが通り過ぎていく。
この光景はなかなか他では味わえないと思います。
alt


午前中で検査は終わり。
あとは数時間後に結果が出るのを待つだけです。

妻と一緒にランチ。
サルバトーレ クオモというお店です。
ホテルの1Fにあるピザが美味しいお店です。
店内にある窯で焼いてくれます。
サラダバーもあります。

私はいつもパスタを頼みますが、とっても量が少ないのでペロリです。
alt


妻はここのピザが好きです。
私は普段ピザはあまり食べないのですが、窯で焼いたピザは
ほんのりとした焦げの香りがとても好きです。
alt


ひとしきりランチを楽しみ満腹満腹。
前日の21:00から飲まず食わずだったので食欲爆発でしたw

そういえば、街を歩いているとき、ポケモンを起動してマジカル交換が
成立するか試してみたのですが、残念ながら成立しませんでした...
alt


問診までまだ時間がありましたので、ちょっと寄り道。
ミスタードーナツに寄ってみると平日だからか、残っていました。
こいつたちです。
alt


いつも最寄り駅前では売り切れでしたが、今年ようやく姿を見ることができました。
alt


ホントはこの2つだけ買うつもりでしたが、なんかかわいいお皿があったので
奮発してしまいました。
alt


こんな大きな箱にドーナツを入れられ大荷物になってしまいました。
alt


どう見ても、これから健康診断の結果を聞きに行く姿じゃありませんねw
浮かれトンチキ感が満載ですw
alt


そういえば去年の人間ドックのあとのランチ後にはNintendo Switchを買ったので
大荷物でしたが今年も大荷物になるとは。

健康診断の結果はふたりとも問題なし。
また一年、健康を気にしつつ、美味しいものをたくさん食べたいです。
Posted at 2019/12/06 16:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation