• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2024年05月16日 イイね!

餃子の包み方はもうこれで良いかも

餃子にはヒダをいくつ付けるか等、家庭によって個性があります。
以前はヒダ5つでしたが、面倒なので最近はヒダ3つでした。

でもそれすら面倒に、というか、もっと別の包み方があることと、
餃子にはヒダが必要という定義は無いらしいことを知りました。

だったらもっと手軽に包めれば、大好きな餃子を手軽に用意できる、
そう考えました。

まずはちょっと手間がかかりますが、ヒダ無しのこの形。
簡単そうに見えたのですが、案外面倒でした...
alt


焼き目も問題なし、ちゃんと中までで火が通ってました。
alt


更に手抜きバージョン。
全くヒダを付けず、焼くこの形にするときに、形を整えたら
自然にヒダが付いた感じになったバージョンです。
alt


焼き目も全く問題なし。
alt


おそらく今後はこのヒダ無しの包み方が我が家の餃子になりそうです。
どんな包み方でも良いのですが、一つだけポリシーがあります。
それは、皮がピッチリと閉じてて、隙間が空いてないこと。
中のジューシーな旨味が流れ出したら台無しです。

ちなみに、今度は小籠包のような形にも挑戦してみたいと思います。
Posted at 2024/05/16 10:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年05月15日 イイね!

懐かしいものを発掘

子どもたちも巣立ち、夫婦二人の生活になりましたので、
いろいろな断捨離を進めています。

懐かしいものがいくつか出てきました。
まずは携帯電話。
もう電源も入らないし、使い物になりませんが、割と綺麗です。
娘から、孫のおもちゃに使いたいから、古い携帯があったら欲しいと
相談されていたので、これを消毒しておもちゃ用に残しておきます。
alt


次にスノーボード。
もう30年以上前の品です。
何度か遊びに行きました。
まだ若かったので購入するのはちょっとしんどかったのを覚えています。
alt


次はボディーボード。
沖の方に出ていって、このボードに腹ばいで乗って、岸まで波乗りする、
そんな遊びが流行っていました。
alt


最後に大物、エアコンです。
昔住んでいた部屋で、窓に取り付けるタイプのエアコンで、
めちゃくちゃ重いタイプです。
alt


これらがずっと物置に30年近く眠ってました。
他にもボーリングの玉とかもあり、かなりの処分品がでました。

今は手に入れるのは簡単ですが、処分するのが難しい時代。
エアコンは粗大ゴミでも回収できませんので、家電リサイクルの手続きをして、
所定の場所まで運ぶ必要があります。

ボーリングの玉も粗大ゴミで回収できませんので、所定の場所まで
運ぶ必要があります。

エアコンとボーリングの玉が別々の場所、しかも平日しか対応できないので
年休を取る必要があるのが辛いところです。

まだこの他にも石油ファンヒーターなどもありますので、
これを機に一気に処分してしまおうと思います。
Posted at 2024/05/15 07:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年05月14日 イイね!

旅動画を考える

Youtuberのように綺麗な動画を残すことは考えません。
せめて、出発時、休憩時、時々走行時に動画を撮り、
簡単なテロップを入れて一本の動画に残す、
こんなことを考え始めています。

作成した動画はYoutubeにUPし、広島の親戚たちにだけ
見れるような限定公開してもいいかなと。

撮影機器はiPhone15Proで良いでしょう。
α6400でも撮影はしますが、おそらく写真のみの撮影。

iPhone15Proは待望のUSB-Cなので、データ転送速度も
今までのLightningよりも性能が良いはず。
1日を終えた夜に、Macbookへデータを転送すれば、
iPhoneno容量不足にもならないはずです。
寝る前にそのままMacbookのiMovieで編集してもいいし。

これをいつもドライブに行くたびに行うようにすれば、
思い出動画を残せるかな?なんてことを考えています。

試しに今度普通にお買い物に行くときなどに、
試し撮りしてみようと思います。

自分の声ってどんなふうに聞こえるのだろう...
Posted at 2024/05/14 08:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年05月13日 イイね!

2024年、夏 広島ロングドライブ決定

早いもので母を亡くして、3年になります。
広島で法事があります。
ちうなみに、うちは仏教ではないので、三回忌ではなく、三年祭です。

今年のGWはどこにも行きませんでした。
お出かけしたい欲がもう限界です。

ということで、広島へはCX-5で行きます!
娘夫婦+孫も参加してくれるので必然的に荷物も多くなります。
なので、うちのCX-5で事前に荷物を預かり、移動中の手荷物が
少しでも少なくなるようにします。

うちは疲れたら車中泊すればいいし、行きは中部地方で
一泊してからゆっくりと広島入りすればいいですし。

息子も岐阜からアコードワゴンで参加してくれます。

故郷である広島に、千葉からCX-5、岐阜からアコードワゴンが
集結するとか夢のようです。

まだ体力のあるうちにしかできないことです。
MRCCがあるからこそできることでもあります。

そして、帰路。
もちろんまっすぐ帰るなんてことはしません。
今回は夢だった瀬戸大橋→四国→淡路島→本州のルートの
ロングドライブを予定しています。

まだ詳細なルートは検討中ですが、夏季休暇を絡ませるので、
久々のロングドライブ、旅、になる予定です。

帰路は特に宿は決めずに走りながら宿を探します。

ロングドライブに向けてCX-5の快適化も少し進めます。
スーツ一式持っていくのでハンガーをどうするかも考えます。
後席足元の空間をうまく活用してできるだけ荷物で車内が
見苦しいことにならないようになど、いろいろ考えるのが
今から楽しみです。

Posted at 2024/05/13 07:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年05月12日 イイね!

「PiCar-X」初駆動!

割とゆっくり組んだつもりですが、案外あっさりと組み上がってしまい、
もうちょっと楽しみたかったな〜という若干の後悔の残った「PiCar-X」。
alt


電池を間違えてフラットトップタイプを買ってしまったので、
新たにボタントップタイプを注文していますが、
到着までまだちょっと時間がかかります。

ダメ元で、ラズパイのMicroUSBにケーブルを挿して電源を
投入させてみましたが、やはりこれだけではラズパイの上にある
制御基板のHATに通電していません。

ならばと、さらにダメ元でフラットタイプ電池をセット。
電源を投入。
ブラウザからEzBlock Studioにアクセス。
alt


PiCar-Xに接続。
そしてキャリブレーション。
alt


カメラの取り付け角度に問題があり、キャリブレーション程度では
どうにもならなかったので、一旦カメラを外し、再度角度を正面に向け
取り付け直し、キャリブレーションのやり直し。
alt


同様にモーターの動作確認も終えました。
つまり、これまでの操作でPCからデバイスの遠隔操作が行えていることになります。

ただまだカメラとスピーカーのチェックができていませんが、
これはまたのちほと試します。

EzBlockにはいくつか用意されているサンプルがあります。
alt


一番簡単な「Remote Control」を試します。
alt


実行すると簡素なこのような画面が表示されます。
マウスでジョイスティックマークの中央にある白いマークを
上下左右に動かすと、マウスの動きに合わせてPiCar-Xが動きました。

今回はPCで動作確認しましたが、EzBlock StudioはiPhoneにも
インストールしています。
つまりこの「Remote Control」を使えば、iPhoneが
ラジコンのプロポのように使えることになります。

サンプルには障害物を避けつつ自律走行するプログラムもあるはず。
まずはそれを実行することを目標にしてみます。

そして、カメラで撮影した写真や動画をほぼリアルタイムに
母艦のPCに転送するなどカスタマイズして遊んでみる予定です。
Posted at 2024/05/12 07:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation