• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

台湾旅行記:その5~映画「47 RONIN」

台湾旅行記:その5~映画「47 RONIN」日本では早くから公開されていたけど客入りが悪く、もうすぐ公開も終わりそうだったのでその前に観ないとと思っていた映画です。台湾ではクリスマスから公開されていたばかり。

映画大臣はあまり興味を示さず、台湾ではマッサージに行きたがってたので、その間に行くつもりだったのですけど、3日目になって観光地巡りで疲れて、どこかでお茶する代わりに行くことになりました。
ラッキー!


旅行先で映画観に行くのは、いつもと違う映画館ということもあって楽しいですからね!ここの映画館は、追加料金払うとボディソニック付きのシートだったらしいです!凄い!



始まるまでは中国語吹き替え版だったらどうしよう・・・と不安だったのですが、幸いオリジナルの英語音声+中国語字幕。その上、キアヌ・リーブス以外は全員日本人俳優、セリフも簡便なものばかり、聞き取りには全く問題ありませんでした。

逆に外人が観れば、「棒読みばかり」という評判だったらしいですwww


気になる方には、予告編をどうぞ。



いや~、でも、自分こんな映画大好きなんですね。日本が舞台だけど、全然日本っぽくない!
衣装や鎧も住居も暮らしぶりも、どこの国だ~!?とゲラゲラ笑いながらツッコミ入れてました。

その上、字幕が漢字ばかりだから、それにうまくマッチして妙に味がある。
台湾で観て正解でした!


西洋人たちが空想している「なんちゃって日本」、あるいはRPG的な「オリエンタル・
アドベンチャー・ワールド」っぽい世界観丸出しの映画でしたね。
とても良かったと思います。

「ラスト・サムライ」の日本描写もいいけれど、やっぱりこれくらいハッチャけたほうが、
自分は好みなんですよ~。


赤穂四十七浪士との共通点は、登場人物の名前くらい。
でも吉良役が、「浅野忠信」だったので、ちょっと混乱してしまったwww

浅野内匠頭は、田中泯。渋いオッサンですね。威厳のある殿様役にぴったり。
ドラマ「妻はくのいち」でもお殿様役やってました。ただ、この映画ではあまり人柄が
良いようには描かれてないように思えて、そこが残念。

大石内蔵助は、もちろん真田広之。アクションもお芝居も良かったです。
でも、やはり好人物のように描かれてないし、キアヌ・リーブス演じる主人公とは
信頼関係がきちんとできてないように見えるし、この辺がストーリーとして不満な点。

キアヌ・リーブスはマトリックスのネオのまんま。
無表情でクールな感じなのに、ヒロインに愛されます。

ヒロインは柴咲コウ。美人だし、お芝居もなかなか。「ウルヴェリン・サムライ」の
ヒロインでがっかりしてたところですし、ホッとしました。

悪女には菊地凛子。良く似合ってました。怪しげな魔法を使う魔女です。
外人が好きそうな日本人顔なので、今後も活躍していくのではないでしょうか。



残念な点は、「ウルヴェリン・サムライ」ほどではないけど、日本人の良いところが
ほとんど描かれないところ。一応「忠義」がテーマのはずだけど、殿様の敵討ちなら
西洋のストーリーにもいくらでもあるもんね。

浅野や大石の良いところを、きちんと描いてほしかった。。。
外人に、日本の良さを描けというのが無理というものか・・・


ま、それでも映画大臣には「全然期待してなかったけど、思ったより良かった」と
好評価をいただきましたし、自分も、同じ真田広之の「里見八犬伝」と、
原作を大幅に変えたファンタジーバトル映画「スノー・ホワイト」との間くらいには
楽しかったです。

あと、ストーリーとツッコミはこちらが楽しかったです。
http://www.kacho.ne.jp/hobby/dorama/d2-421-47ronin.htm



Posted at 2014/01/13 20:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年12月30日 イイね!

台北旅行記:その4~台北観光地巡り

台北で行ってきた観光地3つを紹介する。

まずは2日目、モーターショーに行く前に行った高層ビルの台北101。



夜になるとこんな風にライトアップされる。


ここは下のほうが高級モール、上の階がオフィスビルになっていて、展望台もある。
しかしこの3日間は天気があまり良くなく、見晴らしも期待できなかったので展望台に
上がるのは断念した。

モールはこんな感じ。



さんごや宝石の彫刻が売ってあるところがあったけど、最も高価なものは日本円で2億円!
という値札がついていたものがあって、ビックリした。




モーターショーの後には、嫁さんの希望で士林夜市へ。屋台と商店の街。凄い賑わいだった。




「地下美食街」にも入って見学。でも食べ物はなかなか勇気のいるものばかり。




途中、すごい臭いが漂ってきて・・・友人に聞くと、「臭豆腐」というものらしい。
昼食の時に「台湾で、これは絶対食べられないものってある?」と聞いたときに答えてくれたものだ。

食べるどころか、近づくのも無理・・・・
あんなに美味い小龍包を作る人達が、どうしてこれを好んで食べるのだろうか。。。
食文化の壁は高い。。。

地下の閉鎖空間の中のレストラン街だから、気になりだすとだんだん辛くなってきて、あっさり撤退。

小物や雑貨のお店を観て回るのは楽しかったけどね。



3日目に行ったのが「自由広場」と「中世記念堂」





記念堂の中には、蒋介石の像。ワシントンDCの、リンカーンホールに似た雰囲気。


両側の壁に刻まれた詩文が面白かった。

こちらは「生命的意義在創新宇宙継起之生命」かな?


こちらには、「生活的目的在増進人類全体之生活」

なるほどね。

Posted at 2014/01/13 11:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234567
8910 11 1213 14
1516171819 20 21
2223242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation