• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん神奈川のブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

遅きに失した感は否めませんが・・・

遅きに失した感は否めませんが・・・
  何気なくネットニュースを観ていたら、チョット

 嬉しい記事が目に飛び込んで来た。

  まあ、クルマ好きやバイク好きには嬉しい筈

 なのだが、予想に反して何やら賛否両論らしい。

 結構超えるべき課題が山積している様なのだ・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

         高速道の最高速度120キロまで容認 新東名や東北道で試行

 警察庁は24日、高速道路の一部区間の最高速度を現行の100キロから段階的に120キロへ引き上げる方針を決めた。カーブや勾配が緩やかで事故発生率が低い区間を対象とする。走行実態と規制速度のギャップを埋め、利用効果を高めるのが狙い。2017年以降に新東名と東北道で110キロへの引き上げを試行した後、全国の高速道で見直しを進める。

 100キロ超への引き上げは1963年に日本で最初の名神高速が開通して以来初めて。トラックなどの大型貨物車は現行の80キロを維持する。車種で速度の違いが大きくなるリスクへの対策や速度違反者への取り締まり強化が課題となる。

 道路の速度は道路法の基準によりカーブや勾配などの規格に応じて決まる。高速道の一部区間は最高120キロを想定し設計されているが、事故増加を防ぐため最高速度は100キロになっている。

 走行実態とずれているとの指摘があり、警察庁は引き上げが可能かどうか検討。過去の事故を分析した結果、設計速度120キロの区間が20キロメートル以上続き、交通量が少ないなどの条件を満たせば、引き上げても事故増加は防げると判断した。

 試行を始めるのは静岡県の新東名の御殿場―浜松いなさジャンクション間(距離144.6キロメートル)、岩手県の東北道の花巻南―盛岡南インターチェンジ間(同30.6キロメートル)。対象区間と時期は静岡と岩手の公安委員会が決める。

 警察庁は試行の検証結果を踏まえ、東名、新東名、東北道、常磐道、関越道、東関東道、九州道などの一部区間で引き上げを検討する。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 要するに、高速道路での制限速度を上げると言うだけの事なのだが、いつもの様に難癖付けて

来る勢力が居るという事。このような輩に対し、片っ端から論破したい気持ちが湧いてくるのは自然

の流れだが、この様な難癖を受け入れてしまう一般ドライバーの見識レベルが低い現れとも言える

ので、一概には否定出来ないところが悩みの種だ・・・。


  基本的に上記で問題視されている事は、そもそも教習段階で学ぶべきものであり、後から言う

事では無い。 単純に、高速道路上では速いクルマは右側の車線を走り、また遅いクルマ、若しくは

ゆっくり走りたいクルマは左側を走れ、と言うだけで済む話なのだ!


  アウトバーンがあるドイツでは、クルマに関しての教育が小学生の時から始まる。むしろ積極的

に自動車社会の仕組みや、運転技術についての諸々を授業に取り込んでいるのだ。 その結果、

一部速度制限の区間が有るが、実質速度無制限と言える道路で、大事故は殆ど起きていないし、

しかもその殆どの区間が片側二車線にも拘らずなのだから・・・。


  因みにドイツ以外でも、フランスやイタリア等も制限速度は130㎞/h前後であり、しかも高速道路

にも拘らず、シケインの様なコーナーが突如として現れたりする、結構危険な道路なのだ。

  更にその路面状態は決して綺麗とも言えない状態なのだから、反対派が言う難癖は、そもそも

お門違いなのである・・・。


 とは言え、私が頻繁に利用している東名高速川崎ICから厚木ICの下り車線区間には100㎞/hでも

かなり危ない場所が有る事も事実だ。

 特に一番右側の追い越し車線は、とてもじゃ無いが、飛ばそうという気にはならない。 兎に角、

路面がバンピーなのだ。 しかもその凹凸加減が、所謂低周波形状と来ているので、ホント危ない

のである!


 とまあ、私も色々言ったが、そろそろ無知なヒステリーは御終いにして、速度アップについての検証

を徹底的に行い、一日も早く制限速度アップを決めて欲しいモノである・・・。うむうむ(ー_ー(_ _ウムウム


                        取り急ぎ御連絡まで!


                                                   でわでわ!
Posted at 2017/05/01 20:37:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース

プロフィール

「[整備] #フィット 2023年 サマータイヤ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/336753/car/884194/7261619/note.aspx
何シテル?   03/12 18:57
犬、クルマ、バイク、食べ歩き等で常に忙しい休日を送っている、渋谷生まれの代々木育ち。でも今は川崎(笑) 遊びの資格を、結構持っているので(スキューバ、ボート、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

凄い偉業ですよコレは!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:59:57
≪“ダンディズム”・・・男の幸せとは・・・≫ Epilogue  そして・・・重大発表・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:01:45

愛車一覧

ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
バイク最高! バイクも仕事柄たくさん乗ってきましたが、やっぱり国産がいいですね~(笑) ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
アップするの時間掛かったなぁ~(苦笑) 今まで様々なクルマに乗ってきましたが、私なりに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実質的にはメインクルマです。個人的に私のクルマ選びの必須条件は、“コンパクト”で“4WD ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
 実は、750iLを下取りにパジェロミニを購入した後、今度は其のパジェロミニを下取りに7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation