• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

【12年第7走】小富士ライセンス走行 -雪でした・・・-

【12年第7走】小富士ライセンス走行 -雪でした・・・-26日日曜日、小富士でライセンス走行してきました。

この日はなんとしてもベストを更新したかったため、前日に以下のような《妄想イメトレ》を実施。

以下、前日の妄想-

朝7:30小富士着。
すでに数台2輪の方のトランポがいるが、4輪はなぜか自分だけ。RX8時代からベストタイムが出る縁起のいい8番ピットを確保。
先日弄ったアライメントが小富士に合うはずと気合が入っているのだ。

気温は4℃、やや北風があるが快晴の太陽に照らされたドライの路面は16℃を指している。昨夜の雨の影響か湿度は38%とこの季節の小富士としては少しだけ高めだが十分な状況。

チケット発売の時間が近づくも、4輪の台数が増えてこない。いつも予選と揶揄されているチケット争奪戦も今日は無く、無事9時枠のチケットをゲット。

走行開始のアナウンスが流れ、先頭でコースインするも、他のクルマがコースインしてこない。

『えっ??まさか占有??』気温・湿度・路面温度・走行台数。この最高のコンディションでタイム更新出来ないわけが無いだろう。

タイヤとブレーキも十分温まった3周目、最終コーナーをアタックラインで立ち上がり、アタックラップに入った・・・・・・・・



で実際は・・・・・。

朝7:30小富士着。
休日とは思えないほど閑散としたピットにいるのは、自分とスイフトスポーツのシロねこさんのみ・・・。

天気は・・・・・・・・雪。



気温3.3℃、凍てつく北風と舞う小雪で路面温度は2℃を指している。
湿度も87%とスポーツ走行をするには最悪の状況。

9時枠・10時枠とやり過ごし、このまま帰ろうかとも思ったが、こんなクルマも走っていたり・・・


やまださん、動画いただきました(^^)

ドウェットではあるが、雪もやや小降りになってきたので、自分も11時枠を走行する事にしました。



もうツルツルというかヌルヌルです。

DSC・横滑り防止装置なんか付いてないNR-Aなのでスリル満点です。

途中、《某イケメンプロドライバーの駆る86》を追いかけ中、魔のコーナーで大暴れ・・・。

前日の妄想とは大違いの残念な走行となりました。

小富士は3月もまだまだアタックシーズン。次回にリベンジです!!!




小富士の走行を終え、午後からはレーシングコースで行われているプロアイズ走行会に参加されている《夜のミセガワ昇天ご一行》を訪問。

生憎の天気でしたが、皆さん富士スピードウェイレーシングコースを堪能されていたようです。


雪の降る中、プリウスコーナーを攻めるDelさん



走行開始!!トストイさん
Posted at 2012/02/26 22:47:32 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月25日 イイね!

サーキットを走らない週末 洗車編

サーキットを走らない週末 洗車編今日は、富士スピードウェイのNC仲間とレーシングコース走行の約束をしていたが、雨で中止に・・・。午前中は家で大人しくしていたが、午後から雨も上がってきたのでNCの洗車を行いました。








ここからは、みなさんは、コーティング派?ワックス派?について書いています。

いつもビカビカにキレイなカッパーレッドのNCにお乗りのKENT RSさん。
『あなたはWAX派?コーティング派?』とのブログを拝見して、『やっぱ俺はWAXだわ!!』と気合を入れてシュアラスターWAXを準備しました。
しかしあまりの寒さに『う~ん・・・WAX派に戻るのはもうちょっと暖かくなってからで・・・。』と日和ってしまい、結局今日は簡易コーティング《ゼロウォーター》をかける事にしました。

改めて説明を読んでみると・・・。



・よりツヤを求めたい場合はボディが乾いた状態で使え

ほぉ~知らなかった。《ゼロウォーター》は洗車後の濡れたボディにそのまま吹きかけて使うものだと思いこんでいました。

やってみた・・・。

『おぉ~ゼロウォーターやるじゃねえか!!!』
従来の使い方とは見違える艶!!と思うや否や空からポツポツと雨が・・・・。ビカビカになったロドの写真は残念ながら撮れなかったけど、これで明日の小富士は気持ちよく走れます。

今日レーシングコースをご一緒する予定だったNCお二人は残念ながらご一緒できないけど、明日は小富士のライセンス走行枠を楽しんできます。

明日のコンディションに期待を込めて、明日夜アップするブログの書き出しを書いておきます(笑)

明日、小富士でご一緒する皆さんよろしくです!!!

-以下、妄想-


朝7:30小富士着。
すでに数台2輪の方のトランポがいるが、4輪はなぜか自分だけ。RX8時代からベストタイムが出る縁起のいい8番ピットを確保。
先日弄ったアライメントが小富士に合うはずと気合が入っているのだ。

気温は4℃、やや北風があるが快晴の太陽に照らされたドライの路面は16℃を指している。昨夜の雨の影響か湿度は38%とこの季節の小富士としては少しだけ高めだが十分な状況。

チケット発売の時間が近づくも、4輪の台数が増えてこない。いつも予選と揶揄されているチケット争奪戦も今日は無く、無事9時枠のチケットをゲット。

走行開始のアナウンスが流れ、先頭でコースインするも、他のクルマがコースインしてこない。

『えっ??まさか占有??』気温・湿度・路面温度・走行台数。この最高のコンディションでタイム更新出来ないわけが無いだろう。

タイヤとブレーキも十分温まった3周目、最終コーナーをアタックラインで立ち上がり、アタックラップに入った・・・・・・・・


Posted at 2012/02/25 18:59:32 | コメント(15) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2012年02月19日 イイね!

【12年第6走】TC2000ライセンス走行 -オフシーズンの目標達成-

【12年第6走】TC2000ライセンス走行 -オフシーズンの目標達成- TC2000にライセンス走行に行ってきました。

『え?また?毎週走ってんじゃん!!』

と自分でも思いますが・・・

『当然です。このベストシーズンに走らずにいつ走るというのだ!!!』

そんな感じです。



昨日までの雪でコンディションが心配されましたが、今日の筑波はタイムアタックには最高の状態。
今日は先週の袖森走行後にアライメントを調整しての走行。なんとかベスト更新を狙いたいところです。

気温4.1℃ 

湿度37%

気圧101kpa

路面温度11℃

これはタイムが期待できそうです。

と思っていたところ、前枠でオイル漏れによる赤旗・・・・。



ちょっと様子を探りながらコースイン。



筑波2000ライセンス走行
Date:2012年2月18日
Circuit:筑波サーキットコース2000 T3枠
Machine:DBA-NCEC ロードスター NR-A パーティレース仕様
Driver:クロハチ☆71
Tire:BRIDGESTONE POTENZA RE-11(205/50-16)
Weather:Clear
Truck:Dry 11℃
Temperature:4.1℃
Humidity:37%
Barometric pressure:101kpa
BestLap:1′8″911


1分8秒911。

気温・湿度のおかげかパワー感がもの凄く走行開始数周でベスト更新。そして、ラスト周回に今レースシーズンオフ期間(=タイムアタックシーズン)の密かな目標タイムであった8秒台にギリギリ入りました。

アレをこうしたアライメントは、タイムアップがアライメント変更のおかげか、気温パワーのおかげかなんとも言えないため、もう少し様子見です。


今日も沢山のパーティレーサーの皆さんとご一緒させていただきました。

46号車あ~きんさん



69号車mukuさん



77号車てらしーさん



そして、昨年オヤジ同士でパーティレースベストルーキー賞を争った(結果は二人とも落選w)NBの11号車さん



今日はお休みかと思っていた15号車3亀さんとK藤さんも遅れて登場。今日は写真撮影に来てくれたfu.ta.さんも含めて、294沿いのカツ屋で皆で夕食となりました。


今日はデミオで登場のfu.ta.さん。素晴らしい写真をありがとうデス

タイムアタックも楽しいですが、やはりロードスター同士でつるんで走るのは楽しいですね。

皆さん、また一緒に走りましょう~!!
Posted at 2012/02/19 02:35:07 | コメント(21) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年02月13日 イイね!

小富士の貸切走行会があるそうです!!!

小富士の貸切走行会があるそうです!!!『富士のライセンスは無いけど、小富士(富士スピードウェイショートコース)を走ってみたい!!』という方に朗報です!!!

私のみんカラ友達のお知り合いの方が小富士を貸切っての走行会を開催されるそうです!!







日時:2月25日(土曜日)

レイアウト:確認中。恐らくA1-B3-C2かと。

走行内容:速さで2クラスに分けて、10分×3本と15分×1本の予定。1枠あたりなんと5~6台の予定。

費用:10000円~12600円の予定

土日であること、1枠あたりの台数、なかなかの好条件ではないでしょうか。


・ライセンス無しで小富士GPにエントリーしているTさん

・以前走ったけど、予想外のA2コースだったSKさん


是非、走られたらいかがでしょうか~!

残念ながら、私はこの日は富士スピードウェイレーシングコースを走る約束があるのと、正直ライセンス走行でいつでも走れるので不参加です。
でも富士スピードウェイにはいますので顔は出します。


興味のある方、取り次ぎますので私に連絡ください~!!!

すでに定員オーバーになっていた場合はご容赦を~

Posted at 2012/02/13 22:01:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月12日 イイね!

『最近、面白いもの見つけちゃいました。運転です。』

『最近、面白いもの見つけちゃいました。運転です。』黒木メイサさんのスバルBRZのCMが話題ですね。

『最近、面白いもの見つけちゃいました。運転です。』

『きょうは、どの道で笑う?』


このふたつのコピーとってもいいと思います。










BRZが登場するCMと言えば、こんなバージョンも見つけました。



クルマを通じた父と子の繋がり。

『技術の日産は凄いんだよ。』私が子供の頃、父がいつも口にしていた言葉です。そしてよく『独立懸架の脚を持ったローレルはいいクルマだ』と口にしていました。

当時はやっと家庭にマイカーが普及しだしたころで、日産党であった父の意向で我が家も1200ccの日産サニーを購入しました。『技術の日産が作ったこいつはいいクルマなんだぞ。』と・・・。サニーは家族で沢山の想い出を作りました。

しかし自分が免許証を取る頃にはほとんど一緒に出かけることも無くなり、自分は友人たちと夜な夜な峠を走りまわり、自走できないほどのトラブルや横転などして心配掛けたものです。

ちょうど自分が社会人になった1年目、父が病に倒れ余命一年の宣告を受けました。
闘病生活を少しでも快適に過ごしてもらいたいと、伊豆にある温泉療養が出来る病院に転院することを決めました。
伊豆に移動する際、くたびれ気味の我が家のクルマではなんだからと、新車への買い替えを検討したのだが、母も姉も当時大ブームだった《スーパーホワイトのマークⅡ》にしたがりました。
『いや、ローレルにしようよ・・・。』と当時最新型の日産ローレルに買い替え、父の病院に迎えに行きました。



『無駄遣いしやがって・・・。』と言いつつも父は憧れのクルマに満足げで、伊豆への道中、プリンス自動車と日産自動車の合併の話や、《技術の日産》に関して熱く語る父と海岸線をドライブしたのは良き想い出です。



この動画を見た時、父親の目線で見る自分がいました。

我が家の息子たちはそろそろ免許証を取れる年齢になっているのに、ご多分に漏れずクルマには興味がありません。もちろん小さい頃は、ミニカーやはたらくクルマの本などに夢中だったのに・・・。やはり今の時代は他にも楽しいことが沢山あるからだろうか・・・。

親子で一緒にサーキットに行き、ひと枠づつ走ってタイムを比べたり、レースにダブルエントリーしたりしたら楽しいかも・・・。そんなことを考えたりもしますが、こういう事は押しつけちゃいかんですよね。

でもサーキットまでとは言わずとも、《クルマを運転する楽しさ》を、我が息子達にはもちろん、全ての若い人達に是非味わって欲しいなと思います。

『最近、面白いもの見つけちゃいました。運転です。』

『きょうは、どの道で笑う?』



BRZ・86の登場がいいきっかけになってくれるといいなと思います。
Posted at 2012/02/12 13:23:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記

プロフィール

「【25年第2レース】パーティレースⅢ2025 東日本Rd1に参戦! http://cvw.jp/b/438639/48541826/
何シテル?   07/14 17:50
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
56 78910 11
12 131415161718
192021222324 25
26272829   

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation