• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

ズル休み気分な今日一日

ズル休み気分な今日一日今日は参戦しているパーティレースⅡ2013第3戦が岡山国際で開催されました。

直前までなんとか参戦しようと思っていたが、仕事の都合で参戦できなかったオカコク。

2011年に初参戦以来、公式戦は直前にトラブルがあって欠場した昨年の第2戦以外全て参戦しているため、なんだか今日一日学校や会社をズル休みしている気分で落ち着きませんでした。







前日の土曜日は出勤。そして日曜日は午前中はマツダで車検の見積もり、午後からは家で暇をもてあましていました。

ふとクルマ書棚から1冊の本を手に取り読んだのが、写真のハイスピードドライビング。

初版1966年7月、1986年8月第15刷発行のこの本。

今から半世紀も前にかつての名ドライバーであり、ジャーナリストのポール・フレール氏によって書かれたこの本は、ドライビング指南の名著です。
当時二十歳くらいで『もっと速く走りたい』と思い購入した、自分にとってのドライビングのバイブルです。

今までに何十回と読んできた内容を改めて読み進めていくと、ハッとさせられる事が数点ありました。この本、何度読み返しても毎回何か発見があるのです。
気付きをロガーデータで検証すると確かになにかありそうな感じ。『よし、来週筑波で試してみよう。』とちょっと前向きになってきました。

今から来週の走行が楽しみです。
Posted at 2013/06/30 22:15:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2013年06月23日 イイね!

イベント(パーティレースⅡ岡山国際・ロドスタ天国 2013 205Cup・エイト祭)参加に関して

イベント(パーティレースⅡ岡山国際・ロドスタ天国 2013 205Cup・エイト祭)参加に関して今月に入って自分に関係するレース・走行会イベントの受付がいくつかありました。

その参加・不参加をお伝えします。








①パーティレースⅡ2013年第三戦 SUPER F3 RACE & GT ASIA in OKAYAMA

参戦3年目のパーティレースⅡの第三戦が6月30日に行われますが、今回は残念ながら不参加とさせていただくことになりました。
ギリギリまで参戦に向けて調整していたのですが、仕事の関係で欠場となります。
バーチャル合同テストに参加したり、HANSを購入したり、動画等でコースを研究したりと準備を進めていたのですが・・・・。

なんとなく欠場を伝えそびれてしまっていましたが、ここ数日多くの方から『岡山頑張って!!』とメッセージをいただいたりしてしまっているので、ここで改めてご報告いたします。
参戦に向けて、デミオでの同行とピットサポートを買って出ていただいたまさhitさん、岡国の動画と攻略方法を送っていただき、質問にもお答えいただいた関西にお住まいの皆さん、せっかくのご厚意を申し訳ありません。

不参加をお伝えすると、必ず『えっ、年間シリーズ諦めるの?』という話になるのですが、パーティレースⅡの年間シリーズは、4/5ルール(シリーズポイントは5戦中4戦の有効ポイント制)があるため、1戦までの欠場は不利にはならないルールがあるので大丈夫です。
9月・11月筑波で行われる第四戦・最終戦で頑張ります。

岡山参戦される皆さん、遠征大変だと思いますが頑張ってください!!


②ロドスタ天国 2013 205Cup in日光サーキット

半年先の11月23日に日光サーキットで開催されるロドスタ天国。数多あるロードスターオンリーの走行会イベントの中でも最大規模・最高レベルの走行会のうちのひとつと認識しています。
昨年のこのイベントのあるクラスで優勝された方は、クルマの軽量化にとどまらず、ご自身の大幅な減量までされて大会に臨み、1/100秒単位の争いを征されたとか・・・。凄すぎます・・・。
そんなロドスタ天国の中のひとつのクラスに205Cupがあります。これはNCロードスターの純正サイズである205/50R16タイヤ縛りでのタイムアタックイベントです。
参加されている方の仕様を見るとやはり車高調・デフ等入れられているようなので、パーティレース仕様の自分のクルマだとちょっとシンドイかな??とも思いますが、タイヤ幅を制限したイコールコンディション的な考えにも共感できるので、是非一度参加したいなぁと思っていたのです。

『よ~し、11月23日だな!!・・・・あれ??パーティレースの最終戦っていつだっけ??』確認するとパーティレースの最終戦は11月24日でした・・・。

さすがに連日は無理なので、今年の参戦は諦める事にしました。

申し込み開始翌日に申し込みサイトを確認するとNCクラスはすでに《満席》。半年先のイベントなのに申し込み開始当日で定員オーバーとはビックリです。
NCクラスにエントリーされている方を拝見すると、まだお会いした事は無いけれど最近みんカラでやり取りさせていただいている方々のお名前がチラホラ(^^)

皆さんのブログを拝見すると、すでにダイエットという戦いがスタートしているとか・・・。皆さん、半年に及ぶ長期の戦い頑張ってください!!

私も皆さんを見習ってダイエット頑張ります!!


③エイト祭 2013 in TC1000

RX-8オンリーの走行会イベントであるエイトリアンカップ。
前車RX-8の頃はこのイベントを大きな目標にして走っていました。
年に数回あるエイトリアンカップですが、8月8日のエイトの日に近い日程で毎年開催されるエイト祭は、正式名称がエイトリアンカップ2013Summer & RX-8ファミリーミーティングであるように、走行会のみではなく祭のようなイベントがあり、走行しない方も楽しめるイベントとなっています。
そして、この日だけはRX-8以外の車両も走行OKとなっています。
RX-8のオーナーはもちろん、これからRX-8のオーナーになろうとしている人、そしてRX-8のOBまで参加して一緒に走る事ができるのです。

今年はRX-8以外のクラスであるエイトLOVEクラスにも模擬レースがオプション追加可能という嬉しい企画があることと、日程がパーティレースに被らない事、そして久しくお会いしていないRX-8乗りの皆さんにもお会いしたく申し込みをさせていただきました。

元々RX-8で走っていて、今は他の車で走っている人の一部は『レースがしたいから』との理由で乗り換えて、今もレース参戦している人がいます。・・・・私もです。
そんなRX-8OBのレース参戦者数台でレースができるのがとても楽しみです。

もちろん模擬レースですし、車種も仕様もバラバラ、なにより初レースの方もいらっしゃるので、十分なマージンをとって順位は気にせず楽しみたいと思います。←もちろん対赤号は除く(笑)


当時一緒に走っていたRX-8乗りの皆さんご無沙汰しております。
久々にお会いできるのを楽しみにしています。

お会いした事の無いRX-8乗りの皆さん、以前黒いRX-8に乗っていたためクロハチと名乗っています。
当日はゼッケン71を付けた黒いNCロードスターで参加しますので、よろしくお願いします。
最近よく《顔・雰囲気が怖い》と言われますが、たぶんそんなに怖くないので大丈夫です(笑)

Posted at 2013/06/23 14:38:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2013年06月23日 イイね!

【13年第18走】ゲリラ豪雨の筑波でトリプルナラシ!!

【13年第18走】ゲリラ豪雨の筑波でトリプルナラシ!!雨の、いや・・・豪雨の筑波に走りに行ってきました。

今日は先日購入したHANSのナラシ走行。HANSは『もの凄く違和感ある。』との情報なので、本番までに慣らしておかないと・・・・そしてついでに新調したタイヤとブレーキパッドのトリプルナラシというわけです。

『雨練習できればいいなぁ・・』どうせナラシ走行をするなら雨がいいなと思いつつ出発。




予約は15:00過ぎからのT3枠だったので、10:00に出れば十分だろうと筑波に向かいます。ところが加平を過ぎたあたりで首都高がド渋滞・・・。

早々に首都高を諦め下道に進むも下道もド渋滞・・・。結局自宅から筑波まで4時間という過去最悪タイムを叩き出しました。


筑波サーキット近くで幌に穴が開くかと思うほどのゲリラ豪雨で道路の至る所が冠水・・・。サーキットでは《豪雨のため走行中断》があったとのことでタイスケが押しています。

おかげでゆっくり準備する時間もできたので、T枠を走行するツーリングカーの皆さんを撮影。

サバンナRX-3 ペリチューンでしょうか。音が最高です!!!

RX-3の顔って実は最近のmazDa顔(アテンザ・CX-5)に似ていると思いませんか??



フェアレディ240ZG Gノーズはやっぱりマルーンです!!!



B110サニーGX5 昔我が家の愛車でした。うちのは4ドアのGLだったけど。



まさに自分が子供の頃の憧れのスポーツカー達がガンガン走っています。

実はサーキット走行車両撮影は数か月ぶりだったためか、最初の方は構図もピントもダメダメ。

クルマと同じように撮影も日々練習していないと駄目なようです。


その後再びゲリラ豪雨での中断を経てやっと走行枠がやってきました。当初の予定の1時間半遅れ。

最初ポツポツと降っていた小雨は止んだが、路面は最後までウェット。




Photo by なつまるさん

ウェット路面はとても丁寧な操作が要求されるので、粗くなった運転の矯正にピッタリです。記憶に無い位久々の雨練習を堪能しました。



初めて使用したHANSはなんとも言えない違和感があり、これは慣れるまで時間がかかりそうです。

・バケットは立て気味が好き

・ハーネス(ショルダー部)はきつく締めるのが好き

こういうタイプの人(私・15号車さん)は特に違和感を感じるかも知れないな~という感じです。

ク『いやぁ~HANS違和感アリアリ』

カ『だよねぇ・・・。』

ク『スライディングテザーで首は左右に動かせるけど、下向けないのはシンドイ・・・。』

カ『そうそう!!もっと後ろの紐長ければいいのに。ゴムにするのもいいかも!!(笑)』

ク『それじゃぁHANSの意味無いでしょう(笑)』




この日ご一緒したのは、7号車さん・15号車さん・77号車さんはじめ多くのパーティレーサーの皆さん。



NC乗りBENさん、エイトリアンさん・ケロヤネンさん・ノリチさんのRX-8な皆さん、kikujirouさん・slidingKENさんの筑波Bパド組の皆さま。

皆さん、よくもまぁあのゲリラ豪雨の中走りに来ますね・・・。

お互い様か・・(笑)


行きの4時間運転で疲れ果てていたので、帰りは渋滞解消まで時間を潰して深夜帰宅しました。

Posted at 2013/06/23 02:09:38 | コメント(19) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年06月19日 イイね!

続 クルマ漬けの週末!!

続 クルマ漬けの週末!!前編を書いてからちょっと忙しくてブログをサボっていました・・・・。後編です。









その⑤ Zchallenge第2戦サポート

クルマ漬けの週末日曜日は連日の筑波でZchallengeのサポートです。

いつもパーティレースでチームクロハチの監督を務めてくれるSiNさんを今日は私がサポートです。

この日は撮影部隊としてフラミンゴ+さんも来てくれましたが、そのクルマがLOTUSエキシージ・・・。



ゼッケン入りのロードスターとエキシージがサポートカーとして並んでいるこの違和感・・・(笑)

Zchallengeの雰囲気はひとことで言うと《明るい》です。

出場者同士はもちろん、サポートメンバーも含めて《みんな仲間》の雰囲気なので、サポートに入っても一緒に楽しくレースの一日を楽しめます。

この日のレースではちょっとアクシデントもありましたが、これからもSiNさんのサポートでお邪魔しますので、Zchallengerな皆さん次戦からもよろしくお願いします!!


その⑥ アストンマーティンイベント撮影

同日午後、同じ筑波サーキットでアストンマーティン100周年のイベントが開催されていました。

元パーティレース100号車さんがこのイベントに参加されるとの事で、『タイミング合えば久々にお会いしましょう』と約束していたのです。



こちらのような半世紀も前のモデルから・・・



最新鋭のマシンまで・・・

『ん???・・・・』なんかこのクルマだけ走りのオーラが強烈に漂っています。



アストンにハイグリラジアルADVAN NEOVA AD08・・・・。

流石元レーサー。100号車さんのクルマでした(笑)

クルマには挨拶できましたが、100号車さんとは結局お会いできず・・・。

100号車さん、今度筑波でアストンの熱い走り見せてください(^^)


その⑦ 92号車さんと密会

Zchallengeサポートとアストンイベント見学を終えたところで、今度は92号車さんと密会。

場所はもちろん・・・・・



某夏祭イベントへの《RX-8OBの参加》に関して密談。

密談の成果もあり、祭には楽しく参加できそうです。

お互いのRX-8時代の話などもできてとても楽しい時間を過ごせました。

92号車さん、オフィシャルでお疲れのところありがとうございます。

次回は是非Coco'sレギュラーメンバーでの耐久にもご参加ください・・・(^^)


その⑧ 毎年恒例の夏メンテ

翌周はメンテ週間。

まず土曜日はいつもお世話になっているi-feelin'さんで恒例の《夏メンテ》です。



まだ自分がRX-8に乗り始めた頃、こんなやり取りがありました。

ク『もうサーキットで水温上がってダメ!!バッテリー移設や穴あきボンネット入れようかと思って♪』

i 『クロハチさん・・・ところでクーラントいつ交換しました???』

ク『へっ??クーラント??新車から交換して無いっすけど・・。』

i 『・・・・・・(-_-)。パーツ入れる前にまずクーラント交換しましょう。』

あれこれパーツ入れる前に基本メンテしっかりせい!!いじるのはそれからだ!!!と言うアドバイスに従い、クーラント交換とプラグコードの交換をしました。

それから毎年、夏を迎えるこの季節に必ずクーラントの交換をしているのです。

あわせてタイヤも交換。



RE11の頃は《年間2セット》で済んでいたのが、Aが付いて《年間3セット》ペースになっているのは気のせいだと思いたい・・・・(-_-)


その⑨ 龍さんガレージでメンテ大会
翌日は早朝から龍さんのガレージでメンテ大会。

朝早くから龍さんと久々に会ったもとひろ君にお手伝いいただき、71号車のブレーキパッド交換とエア抜きを実施。



いつもレースのサポートをしていただいている龍さん。

普通お手伝いいただく場合ブレーキ踏み係をお願いしなければならないのに、いつもの調子ですっかりお願いしてしまいました。

71号車のメンテが終わった頃、この方が登場・・・・。



71号車のメンテをあまりしなかった分、赤号のメンテでこき使われてしまいました(笑)

いやぁ~車高調整なんて本当に久しぶり。翌日腕が筋肉痛(笑)

皆でバカ話をしながらのクルマいじり。

『あぁ・・・いつまでもこうしてクルマを楽しめるといいなぁ・・。』としみじみ思っちゃいました。

2週間に渡ってすっかりクルマ漬けな週末でした。

Posted at 2013/06/19 20:59:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2013年06月15日 イイね!

筑波サーキットコース2000《4輪》遵守事項

筑波サーキットコース2000《4輪》遵守事項いきなりですが、この動画をご覧ください。

筑波の2ヘアを立ち上がります。

前のクルマについていってください。

こちらをクリック!!!



『あれ??前のクルマ随分早く最終のインにつくなぁ・・。』と思ったところでいきなりコースの左側にスローダウンした車両が現れてビックリしたでしょう???

筑波2000でスロー走行、およびエンジンなどの慣らし走行を行う場合には、全コースの右側白線に沿って走行

というルールがあります。

お互い安全に走れるよう、ここにリンクを貼りますので、是非今一度筑波の遵守事項に目を通しましょう。


因みに、他のサーキットはどちら側かというと以下の通りです。

袖森・・・右

富士・・・右

富士ショート・・・左
Posted at 2013/06/15 20:55:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「【随時更新】公式戦レース戦績まとめ http://cvw.jp/b/438639/46500859/
何シテル?   10/29 14:45
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
91011 121314 15
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation