• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

3年ぶりに袖森走ってきました!(NDパーティ車両での走行動画付)

3年ぶりに袖森走ってきました!(NDパーティ車両での走行動画付)『ビースポーツ ロードスター・マスターズを盛り上げたい』

パーティレース仲間と袖森に走りに行ってきました。









・アラカンパーティレーサーズ仲間の132号車ARASHOさんは袖森は初走行。



・マスターズ開幕戦筑波で見事凸総合準優勝&クラス優勝した81号車IITOMOさんは、以前から練習で袖森を走っているそう。



・チームGARAGE123の139号車さん・25号車さんも日頃から袖森を練習で走られています。※写真撮り忘れ💦

・あとゲストとして、地元千葉にお住いのマツ耐&MFCTで活躍中の黒猫団なーこさんが遊びに来てくれました。※300万回再生のサーキット仕様CX-5の写真撮り忘れ💦

私はと言うと、袖森がオープンした直後の2010年にライセンスを取得し、RX-8NC71号車ND71号車で通っていました。

2011年にはエキシビ2012年の第二戦2013年の開幕戦と公式戦が行われたパーティレースにももちろん参加させていただきました~

そんな第二のホームコース袖森のライセンスを3年ぶりに復活させての本日の走行。

そんな5名+1名=6名のマツダグラスルーツモータースポーツ仲間での袖森な一日。

〇走行

3年ぶりの袖森。
『久々だから様子見で・・・』はコースインしたとたんに忘れ去り、ガンガン走りまくり(笑)

タイムは、1分22秒5がこの日のベスト。
3年前の真冬ベスト(タイヤがAdrenaline003なだけが違い)が20秒8なので、そこから1.7秒落ちなので、まだまだ詰められそうです~

動画はセカンドベストの22秒8で、たまたま132号車ARASHOさんと絡んだところです~



☆おまけ☆

3年前の21秒2の動画です。



『パーティNDで袖森走るとタイムどのくらいなの??』とよく聞かれますが、目安として・・・

筑波+11秒くらいだと思ってください~。
なので、ざっくり21秒~25秒くらいでしょうかね😊


皆さん、走行お疲れ様でした。

袖森は筑波とは違ったスキルが要るからなかなか難しいけど、雰囲気も良いし楽しいコースですね。

〇寄り道

帰りに6人で寄り道。
先日のパーティレースJTS&北日本開幕戦でご一緒した171号車ミッチーさんから『袖森行くならLAILEさんに顔出して~』と言われたので、お邪魔させていただきました。

横浜のパーツメーカーLAILEさんがオープンされた、サービス&シミュレーターショップ(ですよね?)です。

お店のスタッフのこちらもパーティレーサーカマノさんのご好意で≪5分間シミュレーター体験≫をさせていただきました。

主戦場の筑波でタイムAttack!



結果・・・25号車さんの圧勝🏆&71・132のアラカン組はボロボロ・・。シミュレーター難しい💦

カマノさん、突然集団でお邪魔してすみませんでした。

また〇〇攻略でお邪魔した際はよろしくお願いします。

〇マスターズ参戦を考えられている方へ

こんな感じで袖森走ってますので、是非練習・イベントご一緒しましょう~!!

〇グルメ

久々の袖ケ浦グルメを堪能!!

・としまや弁当のチャーシュー弁当



・さぼーるのチキンカツカルカッタ



美味い!!!


Posted at 2022/04/17 11:05:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年03月23日 イイね!

パーティレースⅢジャパンツアーシリーズ/北日本シリーズ開幕戦に参戦いたします

パーティレースⅢジャパンツアーシリーズ/北日本シリーズ開幕戦に参戦いたします参戦者リストが公開されましたので、ご報告いたします。






4月10日(日)に開催されるMAZDA FAN CIRCUIT PARTY 2022 in SUGOで行われる、ロードスター・パーティレースⅢジャパンツアーシリーズ第1戦/北日本シリーズ第1戦(SUGO)NDシリーズクラスに参戦します。



車名:Moty'sJF☆ロードスター
ご協賛:トライボジャパン(Moty's)様・JoyFast様

今シーズンの緒戦頑張ります!

因みに今回でJAF戦スプリントレース通算45戦目・パーティレース35戦目と区切りのレースとなります。



4月8日の夜入り、9日はパーティレース合同テスト、9日が開幕戦レースになります。

ご一緒いただく、マツダグラスルーツカテゴリーな皆さん、よろしくお願いいたします!

Posted at 2022/03/23 14:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2022年03月16日 イイね!

【第二の故郷】筑波な1日を堪能

【第二の故郷】筑波な1日を堪能二十四節気の啓蟄も過ぎ、すっかり春の陽気な3月12日(土)、筑波サーキットに走行に行って来ました。


『久々の筑波ー!』とワクワクして、目覚ましの鳴る遥か前に目覚め、下道で筑波へ。

ガラガラの渋滞無しで海岸線の357を抜け千葉へ。
4月1日の首都高値上げ以降は渋滞するんだろうか…

江戸川沿いの道を北上。



毎年3月になると土手に菜の花が咲くのだけど、これを見ると

『おぉー!レースシーズン開幕も近いな!』と気持ちが昂ります。

せっかち炸裂!走行枠の3時間前に筑波に着いたため、筑波サーキットから車で10分ほどの砂沼へ。

元々地域の農業用水のための人口池である砂沼。



池の周囲はキレイに整備され、ジョギングコースとなっているのです。





ぽかぽか陽気の中、遠くに筑波山を眺めながら、ウォーキング。



湖畔にあるカフェ、サン・SUN・さぬまもいい感じ。

砂沼のジョギングコースは、フルコースの《砂沼6000》とショートコースの《砂沼3000》があり、この日は午後からサーキット走行もあるので、ショートコースの1000じゃ無かった3000にしておきました。

※3000、6000は勝手に呼んでます(笑)

午後からは筑波サーキットに戻ってライセンス走行。

先日おろしたタイヤを引き続き育成。

『うぉーNDだらけー!』

『うぉー○○プロ!』

『うぉー3亀さん!』

タイムはコンディション・タイヤ・セッティングから、まーそんなもんでしょうな10秒台後半。

全開で走りたい気持ちをグッと我慢しての走行
を終了ー。



走行後、3亀さん達と、筑波サーキット近くの味平さんへ



絶品のポークジンジャーを堪能。

いやぁーこれは美味い!!

筑波に通って10年以上になるけど、もっと早く来れば良かったぁー!!!



砂沼と味平さん

通いなれて、最早第二の故郷ともいえる筑波で新たな発見な1日でしたー!
Posted at 2022/03/17 15:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2022年03月07日 イイね!

【地元】富士スピードウェイでの1日を堪能

【地元】富士スピードウェイでの1日を堪能3月6日日曜日、筑波1000と悩んだけど、富士スピードウェイに走りに行ってきました。



筑波1000での基礎練もしたかったけど、先日新品投入したタイヤ育てが目的なので、『やっぱ富士でしょう』と。

早起きして、地元のすき家のまぜのっけ朝食。
平日はかみさんに栄養価を考えて作ってもらっている朝食に似たイメージ。
流石に土日の早朝に作ってもらうのは悪いのでー。



富士に着くと富士チャンロードスターカップ勢の皆さんが沢山来られていて、ご一緒させてもらいました。



9時半からのNS-4Aを走行。
ニュータイヤ育てなので、空気圧高めで○コーナーと○コーナーを押さえ目で走行。
ベストは14秒1。
風向きと気圧でホームストレートは伸びた感じ。



走行後はぽかぽか陽気の中、のんびりメンテと…





トレーニングウェアに着替えての、レーシングコース周りの周回路をランニング。

富士🗻を眺めながら約1時間。

いつも数秒で抜けるMoty'sトンネルも長かったぁー

聞いた話だと、富士に走りに来て、周回路を散歩してる人は結構いるらしい。

A井先輩、今度ふきのとうが生えてるポイント教えてくださいー!



富士を後にし、いつものあしがら温泉でひとっ風呂。
初めて食べたしょうゆラーメン🍜も美味かったー



あまりに天気が良いので、オープンドライブで足柄峠を越えて帰宅。

富士フルセットを堪能ー!

こんな1日を《明るくなってから出て、明るいうちに帰れる》。

そんな【地元】富士を堪能した1日でしたー!
Posted at 2022/03/10 19:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2022年03月04日 イイね!

下道遠征のすすめ

下道遠征のすすめレース参戦・サーキット走行の為の遠征時、下道を使うのが好きです。

下道は時間がかかるのがネックだけど、《その土地土地を知りながら走れる》楽しさがあります。

『旧○○街道の宿場街の雰囲気残ってるねぇー』とか、『あっ!甲子園常連の○○高校って、こんな海辺にあるんだー』なんて感じで色々発見しながらのドライブがとても楽しい。

高速道路だと、基本ずっと同じ風景ですもんね。

下道移動で特にオススメなのが、スポーツランドSUGOにいく時の福島県・宮城県の国道6号線。

『ん?街が急にキレイになったり、また旧い街並みになったり…なぜ?』と思っていると、《津波警戒地域》の看板…。

2011年の東日本大震災の爪痕をひしひしと感じる事ができる景色に出くわします。

常磐道だと2時間の所が3~4時間かかる感じになるけど、是非通ってみてほしいと思います。

これからもサーキット遠征する時は、極力下道移動しようと思います。

同じ神奈川のロードスター乗り、ざきんちょさんみたいに、『広島まで下道っす!』みたいなパワーは無いけど(笑)
Posted at 2022/03/04 20:11:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「【随時更新】公式戦レース戦績まとめ http://cvw.jp/b/438639/46500859/
何シテル?   10/29 14:45
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation