• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2009年04月24日 イイね!

ミドル柿崎エントラント

関東ジムカーナ部会のHPにミドル戦のエントラントリストがアップされました。

県内のドライバーさんたち、みんな出てる~。

自分も本当は申し込んだのに。ぐっすん。

何でNT4解体したんだ~!!とわめいても仕方ないのでした。

せめて勉強のため観戦に行こう。


しかしNTN4も2台!寂しいです・・・。
ポンコツSWさん頑張ってくださいね~!!
Posted at 2009/04/24 19:35:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年04月23日 イイね!

相模湖の入場料って

競技会のときでもエントリーフィーの外数でゲートで徴収されたと思うんですが(12年前の記憶)、付き添いで連れてきている子どもの人数分も取られるんでしょうか?

取られるとしたら幾らかしら?やっぱり普通どおり大人1,400円、子ども800円でしょうか。4人だと4,400円!

いえ、7月5日のミドル第5戦を考えているんですけど、超久しぶりなのでそこらへんから情報集めないと(汗)。

団体割引きとかにはならないのかなあ?
Posted at 2009/04/23 18:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年04月23日 イイね!

ミドル#3関越

関東ジムカーナ部会のHPに昨日、ミドル第三戦関越の特別規則書がアップされてました。

5月24日は子どもの運動会なんで、お休みです。

他人事ながら、NTB4Bの成立が心配です。
関越だったら大丈夫とは思いますが。

シーズン途中からクラス変更はできないのだとは思いますが、今後も成立が危ない回が出てくるんじゃないでしょうか。え?そんなの新潟だけ?失礼しました~。
Posted at 2009/04/23 12:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年04月22日 イイね!

ミドル浅間台の写真

先日のミドル第一戦浅間台の写真が関東ジムカーナ部会のHPにアップされてます。

下の方に自分のクルマも写ってました。
とても嬉しいです。

でも何となく違和感あり。
この角度だとパイロンタッチするんじゃね?
でもしませんでした。
どんな走りだ?
Posted at 2009/04/22 19:17:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年04月22日 イイね!

クラッチ交換と、ついでの作業内容の計画

いつの話になるか分かりませんが、クラッチ交換のときついでにやりたい作業について。

願わくばクラッチの寿命は長いに越したことはありませんが、消耗品である以上、いつかはそのときが来ると思って、今から計画だけは練っておこうと思っています。


まずクラッチ交換ですが、換えるのは強化メタルディスクと強化カバーだけにして、軽量フライホイールはやめておこうと思っています。軽量だとカミさんが運転しづらくなるので。それと、5万円弱と高額なので、その分を他のことに回そうと思って。

確かに、インプの弱点である低速からの立ち上がりを軽量フライホイールで補えるっていうのはすごい魅力です。回転が落ちるターンが10個あって、もし0.1秒ずつ改善できるなら全部で1秒のアップになる訳です。でも運転しずらくなるっていうのが最大の問題でした。普段圧倒的に使っているのはカミさんですから。ただでさえリアデフで迷惑かけてますし、後述のフロントデフも入れたらますます乗りづらくなるはずだから。

ディスクとカバーはいろんなメーカーから出てるようですが、面倒くさいので競技で信頼されていてシェアがあるCUSCOにしようと思っています。ディスクとカバーのセットで割安になるようですし。あと、インプには薄型のラインナップがないので他のメーカー品とも使用できそうなのがいいです(使用可とは書いてないが、使用不可とも書いてない)。
STIも考えたのですが、値引き幅で決めたというのが本音かも。

次に、せっかくミッション降ろすのですからフロントデフも入れます。これは費用対効果を考えればMUSTでしょう。四駆のFデフ付きを競技運転したことありませんが、EF8の印象で言えば運転が180度変わると期待しています。EF8で筑波サーキットをSタイヤで走ったとき(サーキットトライアルに出場)、1コーナーをアクセルオンでぐいぐいインに切り込んでいってくれました。その後GC8の素のSTIで走った際、あまりの頭の入らなさに驚いたものです。恐らく、ターンの立ち上がりだけでなく、2速のコーナーでもハンドルを切った方向に頭を入れてくれるものと期待しています。胎内の外周には大きな武器になると思っています。

デフは、リアとおそろいのCUSCO TYPE-RSにします。これも競技での信頼があって高いシェアを誇るからです。パーツの良し悪しで悩むのは後々嫌なので。
カタログにはカム角が書いてあり、2種類からチョイスできるようなんですが、早く効かせたいので45度にできるならしたいと思っています。最近はレブスピードによるとゆる効きが流行りのようですが、自分はすぐ効くのが好きなので。乗りにくくなるのは承知の上です。

大物は以上2点として、せっかくなので小物も換えたいと思っています。大きく二つあって、エンジンマウントと、ミッションマウント。エンジンマウントはSTIの部品代だけで4万円超えてしまいます。EF8のときはアクセルオンオフでエンジンが揺れてシフトが入らなくなるので交換MUSTだったのですが、実は今は困っていません。交換して速くなるのか、どなたかご教示いただけないでしょうか?

それとミッションマウント。みんカラ友達のTSUJIさんがシフトの入りに困っておられたのでミッションマウントも換えたほうがいいのかなと漠然と思ってはいるものの、同じく困っていません。こっちはそんなに高くないので換えても良いとは思っていますが、どなたか効果のほど、ご教示いただけると幸いです。

あと、STIパーツを安く入手する方法はないでしょうか?今週末も行なわれるスバルお客様感謝デイでSTIなどスポーツパーツが10%オフになるので、マウント類にも適用できないか、Dラーでゴネてみようとは思います。それでも10%オフ。こんなの楽天市場に安くあるんでしょうか。消耗品なのでオークションは嫌だなあ。


ミッションを降ろすとき、マフラーやフロントパイプも外すので、それらの交換も頭をよぎったのですが、現実的には資金がないのと(コンピューター代も必要)、仮にあってもN車にするのにまたお金がかかるので、踏み切れません。今回のミドルNTB4B不成立を味わっているので、N車にすることをあきらめきれていません。逆に、特にB車にしないと勝てないといった切迫感もありません。チューンするには最高のタイミングなんですが。
Posted at 2009/04/22 13:40:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation