• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

(続)新潟県の・・・(しつこいっちゅーに)

引き続き4/26(日)の09関東ミドルシリーズ第二戦R-SPEC Kakizakiのお話しです。

R-SPECに伺ったところ、今日現在の申し込みは全体で十数名、


NTB4Bはゼロ

(自分もまだ申し込んでいませんが)


申込み人数を増やすいいネタが何かないかな~とサカモトの社長(TASK会長)に伺ったところ、台数が少なくても10位まで規定のシリーズポイントが付くそうです。

ということは、2台の参加で2位でも15点、3台の参加で3位でも12点。

ミドル戦で10点以上のポイントを上げることは激戦区なら年間を通してでも至難の業です。

これはセールスポイントか!!

ミドルシリーズのポイントが付きますよ、皆さん!

是非お申込み、お待ちしております(私じゃなくR-SPECが)。
申込み期限は4/15(水)着です。
Posted at 2009/04/10 12:40:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年04月08日 イイね!

新潟県のインプレッサ乗りの皆さん!

来る4月26日(日)に我が新潟県R-SPEC Kakizakiにて行われる、2009JMRC関東ジムカーナミドルシリーズ第二戦の、

NTB4Bクラス

に是非参加しませんか!!

非Sタイヤ、B車、ランサー以外のクラスです。

第一戦は2台と寂しい限りでした。

我が新潟県開催では是非盛り上げようではありませんか。

特別規則書、参加申込書はR-SPEC KakizakiのHP(下記添付)からダウンロードできます。

受付期間は4月15日までです。
申し込み先はR-SPEC Kakizakiです。(と言ってる自分もまだ申し込んでいませんが)
Posted at 2009/04/08 20:01:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年04月08日 イイね!

09JMRC関東ミドルシリーズ第一戦結果

09JMRC関東ミドルシリーズ第一戦結果4/5(日)に浅間台スポーツランドで行われた'09JMRC関東ミドルシリーズ第一戦の参戦結果を報告いたします。遅くなりまして誠に申し訳ありませんでした。

自分はNTB4B(ラジアルタイヤ、B車、ランサー以外)にエントリーしました。
エントラントは2名です。

結果は何とか1位になれました。

今回ラジアルタイヤクラスに参加した四駆台数は、B車、N車とクラスは違えど全15台でした。

自分のタイムはそのなかで7番目ということで、参加時の最低限の目標としていました「全体の半分より上に行く」はかろうじて達成できました。ただ、NTB4A、NTN4どちらのクラスに入っても4位ということで、今ひとつでした。

トップタイムとの差は、B車のランサーとは0"747、
N車のランサーとは0"373でした。

自分はタイムアップした2本目でも270度ターンを失敗してしまったので、N車のランサーは射程圏内に何とか入るかな、なんて思ったのですが、N車の方も同じく270度で失敗されてこのタイム差ですから、まだ遠いという感じです。

B車のランサーは直線が凄まじく速くちょっと手に負えない感じですが、いつかは腕で互角に勝負できるように努力したいと思います。


今回参加したNTB4Bは、表彰と賞典は1位のみとのことで精神的にかなり辛い試合運びとなりました。
もう1台はGC8の方(とはいえ前置きインタークーラーで300馬力)。
ダブルパイロンタッチやダブルミスコースではどうやっても勝ち目がないので、1本目は大事に、慎重に攻めて行きました。いつもと違い大胆に走れなかったので、ビデオを撮ってくれたカミさんにも「いつもの勢いが無かった」とズバリ言い当てられてしまいました。
2本目はランサー勢に食らいつくぞと頭を切り替えましたが、ランサーに絶対勝つという気迫が足りなかったようで、案の定悔いを残す結果に終わってしまいました。同じクラスで走っていなかったのでタイムアップへの切迫感が無かったのだと思っています。
ランサーに対する負け意識を払拭するのが今後の課題となりました。


【クルマに関して】
コース図からは分かりにくいですが、タイトに回るターンばかりだったのでランサー勢はほぼ全ターンをサイド引きまくりでした。
自分も1本目はぶらすとさんのレクチャーに従ってサイドを引いてみましたが、ビデオを見るとターンの立ち上がりでクルマが止まっています。

ぶらすとさんいわく純正クラッチなので滑っているのかもとのことです。
フロントデフが入っていないので前足が路面を掻いていないのかも知れません。

そこで2本目はほとんどをグリップターンに変更しました。
結果は、何が幸いしたのか分かっていませんが、270度で失敗しても0.593秒のタイムアップです。

当面は走り方でカバーするにしても、次期課題はクラッチとFデフだと感じ始めました。

その前にタイヤの新調が必要そうです。
まだグリップ感が抜け始めた感じはありませんが、磨耗が進んでいます。まずは裏組みしたいと思っています。

次回タイヤは、評判が良く今回もNTの6クラス中4クラスを制した☆にしたいと思い始めています。ダンロップのスカラシップ制度に申し込もうかと思っています。(でもミドル戦で6台以上集まらないとポイントがつかないのが悩みどころです)

☆は縦グリップは強いけど横グリップが限界を超えるとすっぽ抜ける(その分サイドターンに持ち込みやすい)と会場で伺いました。そういう性格が自分に合っているのかちょっと分かりません。ですが今のクルマだとフロントのトラクションが薄いので生かせないかも知れません。
Posted at 2009/04/08 19:45:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年04月07日 イイね!

09JMRC新潟県戦第一戦に申し込み

TASKのミーティング時に、2009JMRC新潟県ジムカーナシリーズ第一戦の参加申込書を提出しました。

新潟県は県戦の場合、各所属クラブに申込書を出すとのことで、現金書留代が節約できて大変助かります(これで5日分の昼食代が浮きます)。

新潟県戦のエントリーフィー定価は12,000円なのですが、JMRC関東加盟クラブ員ならまず1,000円引かれ、さらに新潟県戦を開催するクラブのクラブ員ならさらに1,000円引かれます。

自分の所属するTASKは県戦を開催するので10,000円となりました。

1回につき2,000円の節約なので、年間クラブ費10,000円は5回の参加で元が取れ、それ以降はお得になります。非常に助かります。

さて4月19日の県戦第一戦はR-SPEC Kakizakiで行われます。
3月22日のR-SPECシリーズカップ以来行っていません。
本番前日、練習走行必須です。

良いスタートダッシュが切れるよう、集中していきます。
Posted at 2009/04/08 20:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年04月05日 イイね!

20,000キロ

20,000キロ浅間台の帰りに20,000キロに達しました。

SAからの出口だったので停めて撮影。
Posted at 2009/05/16 20:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation