• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMのブログ一覧

2010年04月03日 イイね!

解き放たれたバディクラブ!!

解き放たれたバディクラブ!!日替わりでCL1とCD6を乗り換えている、贅沢なHONDAISMです!!

夕べ、CL1のインナーサイレンサーを外して、お山に行ってきたのですが、少し走り過ぎてまたまた腰痛が・・・。

考えてみると、インナーサイレンサーを外して、お山に行ったのは初めてだったと思います。何せ、普段和歌山に居るので・・・。サイレンサー取り外してみて、あまりの爆音に若干引きましたが、こんなに乗れる機会は、あんまり無いので気合を入れてお山に行ってきました!!

走りに行ってビックリ!!サイレンサー有りと無しでは、クルマが変わりますね!!以前より気になっていた、モサモサ感が無くなり、一気に吹け上がるようになりました!!走った感じでも馬力もそこそこ上がってる気がします。うちのCL1ってこんなに速かったの・・・。

いやぁ、参りました・・・。これなら、うちのCD6の方が速いとは、豪語できなくなりましたよ(汗)!互角か、CL1の方が少し上ってとこでしょうか?

インナーサイレンサーがあんなに効いていたとは!!インナーサイレンサーって背圧がかかり過ぎてエンジンにも悪そうですよねぇ!ターボ車なんかは、あんまり良くないとも聞きますね。できれば、外して乗って頂きたいとこなんですが、あの音は無理やろなぁ・・・(汗)。

コーナリングもTOYOのDRBのタイヤ目3分山ぐらいにも関わらず、断然CD6よりいいです!!やはり、ボディ剛性の違いは明らか!!ちなみに、CL1の高剛性さは、ドアを閉めた音からも分かっちゃいますよぉ!!足回りのセッティングもCD6の方が上なハズなのに、CL1の方が踏んでいけるありさま・・・。リアのマルチがかなり効いてるんでしょうね!!

あ~、もったいない!!オヤジに乗らせておくのが、非常にもったいない!!欲しいなぁCL1!もう返したくなくなってきちゃいました!!ってか、名義俺ですけど・・・。こんな事なら、夕べ乗るんじゃなかった・・・。

やはり、CD6とCL1とでは、かなり大きな壁が立ちはだかっていますね。CD6頑張らなくっちゃ!!ってか、脱の帽の介です・・・。

ちなみに、CD6とCL1は、同じ香川ナンバー付けてますよぉ!しかも以前乗っていて、現在倉庫となっているナンバーも●00番!!任意保険を登録する際、保険屋さんがかなり混乱してました・・・(笑)!

明日、返却なので今晩は、洗いと掃除で仕上げていきますよぉ!!
Posted at 2010/04/03 08:23:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 排気系 | クルマ
2010年04月02日 イイね!

めっちゃ、ウルサイ!

めっちゃ、ウルサイ!本日、I氏のおかげで、タイベル交換、オイル類交換も完了して、いよいよ試乗ですよぉ!

ちなみに、バディクラブマフラー禁断のサイレンサーを外して、いざ出陣!

って、めっちゃ爆音やし!車検取った早々御用となっちゃうかも・・・。
オヤジもしばらくは、サイレンサー外して乗ってたらしいのですが、さすがに周りから非難の嵐を浴びサイレンサーを付けたとか・・・(汗)!

腰痛の事なんて忘れて、いざテストコースへ!
Posted at 2010/04/02 20:55:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 排気系 | クルマ
2010年02月08日 イイね!

マフラービビリ音直しました!!

マフラービビリ音直しました!!夕べは、手のあかぎれが痛いのを我慢して、マフラーのチェックと触媒辺りでのビビリ音を直しました!!

アイドリングで、カチャカチャ鳴って、吹かすとビーン、ビーンと鳴って、かなり気になっていました。

原因は、触媒の遮熱板(カバー)で、マフラーのフランジ部で干渉して鳴っていました。マイナスドライバーや、ハンマー、バールなど使って、こねくり回して広げて直りましたよぉ!これで、チタンマフラーサウンドを思う存分楽しめます!!

排気漏れも無く、今のところ割れも無く、いい感じですね。ただ、フロントパイプの蛇腹部の割れがあるので、そこから若干排気漏れが・・・。またエキマニ外す時にでも修理しようかと思います。

私のクルマの下回りって、自慢じゃないですけどきれいなんですよねぇ!オイル漏れも無く、底すりが一度もありません!汚れはしてますが・・・。まぁ、そんなに車高落ちてないので、当然ですが・・・。マフラーだけは、こすりたくないので、これ以上車高を落とさず、気をつけて乗りますよぉ!

弾丸レーシングのエアロをフルで組んだ際には、少し落とす予定にしてますが・・・。
Posted at 2010/02/08 08:25:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 排気系 | クルマ
2010年02月01日 イイね!

フルチタンマフラー装着完了!!

フルチタンマフラー装着完了!!チタンマフラー取り付けできましたよぉ!!取り付け後、うかれちゃって写真撮るの忘れてました・・・。テールのみでご勘弁を!触媒の遮熱板(カバー)がフランジに干渉して、チャリチャリ鳴ってるので、手直ししたいと思いますので、その時にでも写真撮ってアップしたいと思います!

さすが、強化吊りゴム!強化言うだけあって、カッチカチやで!!マフラーがリジット?言うくらい動かなくなりました。おかげで、取り付けてこずりましたが・・・。けど、マフラー位置もバッチリいけたので、良かったです。

早速インプレといきます!まず、重さの比較から!!

前仕様→触媒ストレート(鉄)1.3kg、     中間(ステンレス)4.9kg、リア(ステンレス)7kg、合計13.2kg
新仕様→触媒ストレート(ステンレス)1.2kg、中間(チタン)2.7kg、   リア(チタン)2.5kg、  合計6.4kg

となり、全体で6.8kgも軽量化できました!!やはり、チタンは軽いッス!まさかこんなに軽量化になるとは!!チタン恐るべしです!!ただ、触媒ストレートをステンレスにしましたが、0.1kgしか変わりませんでした・・・。誰か鉄製ストレート必要な方居たら連絡下さいな!!

続いてパイプ径(内径)の比較です!
前仕様、46φ(触媒前)→57φ(触媒後)→48φ(中間前)→52φ(中間後)→58φ(リア前)→58φ(リア後)→98φ(テール)

新仕様、46φ(触媒前)→57φ(触媒後)→58φ(中間前)→58φ(中間後)→58φ(リア前)→58φ(リア後)→88φ(テール)

となって、以前仕様では、触媒のところで意味不明なパイプ径でしたが、新仕様では、きれいに統一できました。ただ、気になるのは、フロントパイプ径が46φでいきなり触媒で58φになっている事!この辺りの排気効率がどうなるのか???背圧がかかっていたり、渦ができていたりするのでしょうか?う~ん・・・。

だから、マフラーは、フランジでつなぐのではなくて、差込でつなぐ方が排気抵抗が少なくて済むんですよねぇ!外車の一部では、そうされてます!

続いて音なのですが、やはりサイレンサーが大きい分少し静かになりました!まぁ、これはこれでアリと言う事にしておきましょう。ご近所の目もありますからね・・・。音質の方は、まだ全開走行してないので何とも言えませんが、思ったほど変化はありませんでした。気持ち高音になった気もしますが、車内からは、至って普通な音・・・。まぁ、気に入らない音でもないので、これもヨシとしておきましょう・・・。

続いて性能ですが、これもまた、全開走行してないので分かりませんが、多分体感できる程の差は、無いでしょうね!音が静かになった分、抜けが悪くなったかも!ただ、低速側に振ったと思えば、これまたヨシと言う事で・・・。

まぁ、トータルで考えると、やはり軽量化のメリットが一番ですな!私の太っちょなアコードには、打ってつけですね(苦笑)!ただ、テール径が小さくなったし、テールエンドの長さが以前のより長くなったので、若干迫力が・・・。これで、5馬力ダウンですな・・・(苦笑)!とにかく、インマニ変えて、マフラーも決まり、いよいよ次は、ECUセッティングにかかります!ただ、マネーが・・・。夏前には、やっておきたいッス・・・。



Posted at 2010/02/01 08:14:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 排気系 | クルマ
2010年01月31日 イイね!

今日、マフラー交換しちゃいますよぉ!

今日、マフラー交換しちゃいますよぉ!今日は、嫁さんが仕事遅番で少し時間取れそうなので、いよいよ交換してみます!!今日の仕事で、体力使い果たしてなければですが・・・。

クルマの中の要らない物をCD3(倉庫)にブチ込んで、マフラーを積んでの出勤!!

果たして、どんな音が鳴ってくれるのか?重さは?性能は?気になる点が多いので、楽しみです!どうか、うるさくなり過ぎませんように・・・!

最近、クーラント減る訳でもないのに、エンジンルーム内から、何やらあま~い匂いが・・・。どこかから漏れてるんかなぁ?例のヒーターホースかな??う~ん、ちょっと心配なので、今晩漏れのチェックもしておきます。

では、今日の仕事もアコードのため・・・いやいや嫁さんのために頑張るでぇ!!!
Posted at 2010/01/31 08:15:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 排気系 | クルマ

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation