• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMのブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

すっかり忘れてました!!

すっかり忘れてました!!ここ最近、早朝草むしりが日課となっているHONDAISMです!!

会社の社員駐車場の雑草がアコードの背丈ぐらいまでに成長してきたもんで・・・。(汗)

さてさて、昨日メインアコの整理をちょいとしたのですが、何やら小さく細長い見慣れないダンボール箱が出てきて、コレ何やろ??と思い、箱の中身を出してみると・・・。



何と言う事でしょう~!?『DC sports』社製のプラグコードカバーではありませんか!!

そう言えば、かなり前に購入したものの、その内に仮合わせしようと思い、車内に入れて、すっかり忘れちゃってました。(汗)

ってな訳で、早速仮合わせ♪♪

う~ん。

う~む。

うぅ~。

ハッキリ言って、ダサい・・・。
メッキカバーとの相性、抜群に悪い感じ・・・。しかも極厚アルミのおかげで、めっちゃ重い・・・。

まっ、プラグコードカバーは、熱がこもりそうで、あまり好きでないので、やっぱ、要ぃ~らないっと!!(笑)

ってな訳で、またまたお蔵入りパーツが増えちゃいました♪♪
まぁ、今となってはレアモノだと思われますので、いつの日か(そんな日が来るかどうかは、知りませんが・・・)のために、大切に保管しておく事にします。オヤジの赤ヘッドにでも合わしてみっかな。

話は変わりますが、いよいよ秋らしくなってきましたね。ここ2、3日は、ちょいと熱いですが、風は秋らしい心地良い風になってきました。東日本大震災から半年、早いもんですね。被災された方にとっては、永い?半年だったでしょうに・・・。未だ復興の目途がたたないところもあり、未だ収まらない原発事故・・・。
つい先日の台風12号被害・・・。


そこに、鉢呂吉雄経済産業相の辞任・・・。

一体、何をやってんだか・・・。

とか言ってる、私も震災前と変わらぬ生活・・・。変わる、変えるって難しいですね・・・。

大震災、台風12号の両被災地の復興、福島原発の終息を心より願ってます。
Posted at 2011/09/11 08:29:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | エンジン本体 | クルマ
2011年02月10日 イイね!

やぁっと届きましたぁ!!

やぁっと届きましたぁ!!ここ最近、ファーストアイドルバルブが無くても、朝一ちゃんとアイドリングしてくれていて、春の訪れを感じてるHONDAISMです!!(苦笑)

さてさて、かなり以前に注文した、部品がようやく昨日届きましたので、ご紹介を!!

それは、H22A用タペット調整用特殊工具でぇーす♪

お正月休み中に、青アコのタペット調整をやってやろうと年末に注文をしたのですが、何とメーカー品切れ、生産待ち・・・。2、3カ月待ちとの事でした。

H22Aのタペット調整箇所は奥深くに存在するので、コイツが無いと少々厄介なんですよね!まぁ、工具作ろうと思えば作れるのですが・・・。やはり、ホンダ乗りとしては、専用工具を手にしておきたいところ!!ってな訳で、そんなに使う頻度もほとんど無いでしょうが、購入しちゃいました。

さぁ、これでタペット調整いつでもできますよぉ♪

あぁっ!そういやぁ、シクネスゲージ買ってなかったや・・・。

また、いつ時間ができるか分かりませんが、時間が取れそうな時にでも、ヘッドカバーパッキン注文して、シクネスゲージ買って、タペット調整をやっつけようと思います!!

さぁ~て、どれぐらいに調整すっかなぁ????

ちなみに、H22A用タペット調整特殊工具の品番とお値段は、07MAA-PR70100、¥5100ですよぉ!

シビックなんかのB型もコレでいけるのかな??
Posted at 2011/02/10 08:13:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | エンジン本体 | クルマ
2011年01月08日 イイね!

オイル漏れ修理第二弾!

オイル漏れ修理第二弾!昨日に続き、青アコオイル漏れ修理第二弾のご報告を!!

内容は、既に青アコ愛車紹介の整備手帳にアップしてますので、ご覧頂いた方も居られるとは思いますが、スプールバルブシールの交換です!!

スプールバルブは、VTECを油圧にて切替えるパーツなのですが、油圧がかかっているために、ここからのオイル漏れは、よくあるんですよね!!

ちなみに、H型は、カムエンド付近に装着されていますが、F型は、インマニ側(バルクヘッド側)に装着されています。

交換方法は、簡単に整備手帳にもアップしましたが、ボルト3本をもどけば簡単にできます。
ホントは、かなりの走行距離なので、スプールバルブASSYを交換したかったのですが、これが意外にお値段高くって・・・。まぁ、別に壊れてる訳ではないので、そのまま使う事にしました。

しかし、さすがは、17年、走行14万キロともなるとシールはカチンコチンになってましたよ!!そりゃ、オイルも漏れるわな!!ってな感じで、実際スプールバルブの真下がオイルでべっとべとになっちゃってました。

ちなみに、スプールバルブ自体の点検は、スプールバルブ本体上部のボルト3本を外して、バルブを手で押して開閉がちゃんとできていればOKみたいですね。ただ、この部分をバラすと、さらにOリングが現れますので、前もってOリングを手配しておく必要があります。ちなみに、スプールバルブ本体上部からオイルがにじんでいるようであれば、このOリングを交換すると良いですね。

あと、スプールバルブを取り外すと、カムエンドシール(写真黒い丸いやつ)を見る事ができますが、今回は、ここからのオイル漏れは無かったので、スルーしましたが、ここからのオイル漏れもあったりしますので、要注意です。

今回私のは、デスビシールとスプールバルブシール交換によって完全にオイル漏れが止まりました!!少々のオイル漏れは問題無いにしろ、やはりオイル漏れの無いクルマって気持ちが良いですよね!!

このあと、私はあまり好きではないのですが、エンジンルーム内に洗剤ぶっかけて、スチーム洗浄しました。これで、ようやく青アコのエンジンルームもピッカピカ?になって、気持ち良く新年を迎える事ができましたよぉ!!

Posted at 2011/01/08 08:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン本体 | クルマ
2011年01月07日 イイね!

青アコオイル漏れ修理!!

青アコオイル漏れ修理!!昨日に続いてのお正月イジり報告ぅ~♪

青アコ購入時からなのですが、何やらミッション回りがオイルでべっとべとになってて、いよいよ我慢の限界に達したので、このお正月にオイル漏れを直す事にしました。

まず、オイル漏れ箇所なのですが、ミッションケースの上部がオイルまみれになってましたので、ヘッドカバーパッキン、スプールバルブシール、デスビシール、カムエンドシールなどが怪しいと言う事で、ホントは、全部交換予定だったのですが、ヘッドカバーをどうせ開けるなら、タペット調整もしたいので、専用工具を注文しましたが、お正月に間に合わなかったので、今回は、スプールバルブシールとデスビシールのみを交換する事にしました。

そのオイル漏れ修理第一弾として、デスビシール交換のご紹介を!!

デスビシールを交換するには、写真のようにデスビをヘッドから取り外す必要があります。この時、H型エンジンは、点火時期が調整できるようになってます(ワンカムのF型は固定)ので、シール交換作業終了後には、点火時期調整する事をおすすめします。点火時期調整は、専用の道具が必要となるので、DIYなどで作業される方は、デスビを取り外す前に、位置をマークしておくと良いですね!まっ、元の点火時期が合っている保障は、全くありませんが・・・(汗)

写真は、パーツクリーナーやシンナーで綺麗にした画像なのですが、取り外した際、オイルでべっとべとになってましたので、恐らくここから漏れていた事は、間違いないでしょうね。

んでもって、作業してるとトラブルは、つきものですよね・・・。

Oリングを交換し、デスビを元通り組んでいる際に、デスビキャップのボルト8mmを締め付けていくと・・・

ん?何やら感触おかしい????

次の瞬間、ポキンと・・・。

どうりで、キャップを取り外す際に妙な違和感があったハズですね。前に触った方が、ボルトなめなめしてくれていたみたいです・・・。要らんところで、時間をロスってしまいました。トホホ・・・

そんなこんなで、Oリング交換も完了し、ボルトポキンッも修理し、点火時期調整もおこなって作業完了です!ちなみに、点火時期が全くズレてました・・・。危ない危ない!


ってな訳で、オイル漏れ修理第二弾へと続く・・・。
Posted at 2011/01/07 08:21:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン本体 | クルマ
2010年12月22日 イイね!

無限パーツが増えてきましたよぉ♪♪

無限パーツが増えてきましたよぉ♪♪またまた無限パーツをゲットしちゃいました!!

青アコのエンジンルームがみすぼらしいので、無限オイルフィラーキャップを購入してみました!!
と言っても無限製の本物では、ありませんが・・・。

このキャップは、とあるショップさんより通販で購入したのですが、なかなかの出来ですよぉ♪外国製らしいのですが、アルミボディの完成度、エンブレムの完成度、全てにおいて文句の付けどころがありません。エンブレムなんか、文字・マーク部が立体的になってますからね!!かなりこったつくりになってますよ!

無限製のホンモノを直に見たことありませんが、ひょっとして無限ホンモノ以上の出来ではないでしょうか?

これは、購入して正解でしたね!!

初め、無限製ホンモノのを探していたのですが、探しているうちにこのキャップが目にとまり、半ばひやかしで色々質問していたのですが、そこのオーナーさんの対応が素晴らしかった事と、オーナーさんのあまりの自信から、試しに買ってみるか!!と思い、購入しちゃいました!!

写真上でも、なかなか格好良く見えたのですが、やはりホンモノでないので、現物見るまでは、少々不安でしたが、現物見てかなり感動しました!!オーナーさんが自信持ってオススメする訳ですね♪♪
そのオーナーさんと購入後いろいろとメールでお話していたのですが、そのオーナーさんは、かなりのクルマ好きで、儲けるために販売しているのではなく、お客様に喜んでもらうために販売していると言う事が、よぉ~く分かりました!!
なので、販売元、入手経路については、伏せておきますね。

私も、この方を見習って自信持って接客できるよう日々精進していきたいと思います。

しかし、ここで一つ問題が!それは・・・・・・。

このキャップがあまりに格好良過ぎて、青アコのみすぼらしいヘッドカバーに組む勇気が出ません・・・。(苦笑)
このキャップを組むには、それなりのヘッドカバーが必要なので、青アコのヘッドカバーを塗装するか、手持ちの赤ヘッドにするか、現在悩み中でぇーす!!

ってな訳で、またまたお蔵入りとなるパーツを購入してしまう、HONDAISMでした!!(笑)
Posted at 2010/12/22 08:35:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン本体 | クルマ

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation