• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMのブログ一覧

2018年10月03日 イイね!

9.24『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』出発~前夜祭編

9.24『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』出発~前夜祭編

さてさて、一先ず、『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』のオフ会でのレポートはさせて頂きましたが、続いては番外編として、まず出発~前夜祭編をお送り致します♪♪




オフ会に向けての出発は、香川県から栃木県まで、ノンストップでも10時間くらいかかるとの事だったんで(滝汗)、オフ会前日の23日に仕事を休みもらって、早朝より出発し、宇都宮で一泊して24日のオフ会に備える事にしました。


ってな訳で、いざ!!800km先の宇都宮目指して5時半に出発です!!


alt


前半の道中は、日曜日の早朝と言う事もあり、空いててビュンビュン快調にドライブです♪♪


alt


おかげで、明るくなる前に子午線通過です♪♪

そこからも、順調に楽しくウキウキでドライブ出来ました♪♪


ドライブ途中は、晴天日曜日の日中と言う事も有り、珍しいクルマもいっぱいで、ドライブが楽しかったですね。


alt


3代目プレリュードとしばしツーリングしたり♪♪


alt


何やら、スゴ気なマーチも居たり♪♪


alt


そして、どこかで117クーペのミーティングでもあったのでしょうか??117クーペの大群が居て、皆さん元気よく走って、仲良くツーリングされてました。何台居たでしょうか??おそらく10数台は居たと思います。皆さん頑張ってるなぁ~、僕も頑張らなくっちゃ!!と、横目で目の保養しながらドライブです♪♪


因みに、仲良くツーリングされてるのは良いんだけど、僕パーキング入りたい。。。(汗)綺麗に連なってるところにお邪魔するのも何だしで、左車線に入るタイミングが。。。(汗)


どうにか、ギリギリパーキング入口手前で、先頭の117クーペを追い抜き、休憩できました。。。(苦笑)


alt


ってな訳で、新東名の浜松SAは初めてだったんで、ちょいとばかし散策です。

都会のSAは、スゴイですね。デカイし、入口が手前と奥にもあって、アレッ??と一瞬迷子になりそうです。(笑)


alt


因みに、ココナニスルトコロ??(苦笑)

何となく入ってみましたが、何をどうして良いのやら??田舎モンにはさっぱり??です(笑)


alt


そして、静岡で友達と合流し、2台でツーリングしながら、まだまだ先の長い宇都宮を目指します。

alt

っで、案の定途中渋滞に合いつつも、どうにか17時に、この日宿泊のホテルに到着です♪♪

予想通りきっちり12時間かかりました。(汗)
そう思って、少しでも早く出発して、道中飛ばしてきて良かったや。

っで、この日は仲間うちみんなで、このホテルシーラックパル宇都宮で宿泊し、この日の晩はみんなで前夜祭として飲み会をしよう!!ってなってたので、時間まで少しひと休みです。

alt

そして、間もなくして『ぼぬ〜る』さんと、『かるちょ』さんが到着です♪♪

っで、残念ながらここからの写真を全くもって撮ってないと言う醜態に、帰宅後気づくと言う。。。(滝汗)

ってな訳で、前夜祭の画像ありませんが、この日の前夜祭は、

alt

alt

『やきとり家龍鳳総本店』にて、事前に募ったメンバーで、たらふく美味しいお鍋や焼き鳥食べて、ワイワイ楽しく過ぎさせてもらいました♪♪

因みに、多分10年くらいぶりのお酒ですかね。。。(笑)

ネーポンさん、前夜祭の手配本当に有難うございました!!おかげで、ゆっくりとみんなでワイワイ出来、翌日のオフ会に向け、良い暖気が出来ました♪♪

前日入り前夜祭も良いですね♪♪次回のオフ会時も検討しようっと!!

ってな感じで、前夜祭も思いっきり楽しんだところで、翌日のオフ会に備え就寝でした。

因みに、前日のホテルシーラックパル宇都宮には、僕を含め6人のオフ会参加メンバーが泊まり、その殆どが同じ階で宿泊って言う!!(笑)なんか、不思議な感じでしたが、面白かったです♪♪(笑)

alt

そんな感じで、ウキウキで就寝し、あっ!!と言う間にオフ会当日の朝を迎え、前日の長旅でドッロドロになったアコードを洗車して、集合場所の道の駅もてぎを目指すHONDAISMでした♪♪

alt

Posted at 2018/10/03 23:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年10月02日 イイね!

9.24『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』『北海道胆振東部地震災害義援金』について

9.24『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』『北海道胆振東部地震災害義援金』について今日は、オフ会で集まった『北海道胆振東部地震災害義援金』を日本赤十字社に振込んできました!!

取りあえず、明細は下記になりますので、ご確認くださいませ。

オフ会参加合計回収金額 ¥115000
ツインリンクもてぎ支払金額 ¥81000
上記差引残金 ¥34000
募金箱合計金額 ¥6400

募金合計金額 ¥40400

振込受領書が2枚になっておりますが、特に意味はないです。。。実は、一部を自宅に忘れてきてしまって、振込んでから気付くと言う。。。(苦笑)すみません。。。(滝汗)

9.24『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』に、ご参加して頂いた皆様、ご協力頂き本当に有難うございました。皆様の想いが被災地の皆様に届き、一日も早く復興される事をお祈り致します。
Posted at 2018/10/02 17:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月01日 イイね!

『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』その他ご参加車輌紹介〜エピローグ編

   『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』その他ご参加車輌紹介〜エピローグ編 『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』その他参加車輌ご紹介〜エピローグ編!!




さてさて、続いていきますよぉ〜!!
前回は、OPからご参加して頂いた5thアコードをご紹介させて頂きましたが、続いて5thアコード以外の車輌をご紹介させて頂きたいと思います。

ではでは、

alt

今回、唯一の4thアコードCBでのご参加の『てのぴー』さん。

もう少し前になりますが、3年前に開催したwekfestオフにもお越し頂いてたました。何でも1週間程前にATコントロールユニットが壊れ修理されたらしく、まだ試乗段階ではありましたが、不安ながらも頑張ってご参加頂きました♪♪オフ会当日ご挨拶が出来ず申し訳ありませんでした。けど、元気そうなCBアコードが見れて嬉しかったです♪♪1993年よりご所有されてるとの事で、てのぴーさんとしても25周年ですよね!!おめでとうございます。なかなか険しいいばらの道だとは思いますが、世代を越えてモチベーションを上げて、みんなで頑張って維持していきましょう!!

alt

そして、ツイッターよりご参加の『みさっこりー』さん

無限ウイングにNT03RRでしょうか?良い組み合わせですね♪♪カッコ良いです!!ってか、NT03RRめっちゃ欲しい。。。今回のオフ会もNT03で行きたかったんですけどね。塗装が間に合わそうで諦めました。。。

alt

そして、こちらもツイッターからのご参加で、『ともゆき』さん。

何と!?こちらの車輌、CF4なのですが、CH9のH23A換装との事です。しっかりと3ナンバーになっとりました。因みに、こちらの総走行距離40万キロオーバーで、この子で日本で行ってないのは、沖縄県だけなんだとか。。。ギネスに挑戦ですね!!応援してますので頑張って下さいねぇ!!(笑)

alt

そして、こちらもツイッターからのご参加で、『あやぽんR』さん。

かなりお若い方が乗られてたので少しびっくりしました。インディゴブルーパールが綺麗ですね♪♪僕もCL1買った時は、この色探したんですけどね。全然無くって。。。最近?購入されたようで、これから始まるアコードライフ思いっきり楽しまれて下さい!!お仕事も夢を追い続けて頑張って下さいね♪♪

alt

そして、初めましての『ミム』さん。

とにかく、愛情がひしひしと伝わる一台でした。めちゃくちゃ綺麗にされてて、衝撃の一台でしたね。しかも、このエンジンルームには、何と!?

alt

K-TECHエンジンが!?
ホンダ乗りなら一度は憧れる至極のエンジンですよね。スッゲェーの一言です。。。

alt

そして、オレンジ色が眩しいトルネオユーロRの『アッキーV12』さん


いやぁ〜、こちらのトルネオも綺麗にされてましたねぇ。こちらのエンジンルームにも皆さん憧れのエンジンが載ってました!!

alt

こちらも、至極のエンジンのJUNフルコンプリートエンジンです。K-TECエンジンとJUNエンジンの2台が並んで、スンゴイ光景なっとりました♪♪

alt

そして、H22A繋がりとしてご参加頂いたBB4プレリュードの『miyajii』さん。

前回お会いしたのは、白CF2ワゴンの引き取り時に商談立会人としてお越し頂いた時ですね♪♪今回その元オーナー様との再会も出来、出会いって良いなぁ〜と思いました♪♪オフ会中は、色々と気遣って頂いて、本当に助かりました!!

alt

そして、miyajiiさんつながりでご参加して頂いた、初めましての『Vーテッ君♂』さん。

miyajiiさんのプレリュードも綺麗にされてましたが、こちらもかなり綺麗にされてましたね。なかなかプレリュードが並ぶところは見た事なかったので、ちょっと嬉しかったです♪♪中学生の頃、友人の姉貴が乗るBB4がとにかくカッコ良くって、乗せろ!!乗せろ!!とせがんだのを思い出します♪♪

alt

そして、こちらもプレリュードつながりでご参加の『いゆ~』さん。

ぱっと見ノーマル然としてますが、何と!?NOSで武装!!ここぞって時のモアパワーには、かなり有効なんだとか!!因みに、NOSはROM書き換え有りきの話だと思ってましたが、NOS以外はノーマルで、ECUもノーマルのままでNOSをポン付けなんだそうで、意外とお手軽チューンでモアパワーゲット出来ちゃうんですね。これは、なかなか良さそうです。お話では、VTECがもう一段あるような感じと言われてましたが、一度試してみたいですね♪♪貴重なお話有難うございました!!勉強になります♪♪


alt


そして、ネーポンさんつながりでご参加頂いた『kon : )』さん。

以前、wekfestオフでお会いさせて頂いた以来なのですが、その時ちゃんとご挨拶できてなかったんですよね。。。シビックもちゃんと拝見出来てなかったんで、今回のご参加は本当に嬉しかったです♪♪今回、唯一のシビック参加で、肩身の狭い思いをさせてしまって申し訳なく思ってます。。。けど、お会い出来て良かったです!!やっと、ちゃんと?ご挨拶できましたね♪♪シビックも拝見できて、エンジンミッションスワップに、程良いワイヤータックで、めっちゃ綺麗でした!!近年のワイヤータックは、クルマらしくなくってあまり好みではないんですよね。。。なかなかイベントには行けない僕なんで、ショーカーが見れて嬉しかったです♪♪


あっ、帰りは宇都宮で、お会い出来ましたね♪♪オフ会の解散時にご挨拶出来てなかったんで、宇都宮で会えて嬉しかったです♪♪


alt


そして、こちらはボルボでご参加の『shochan-m』さん。


実は、こちらの方は、昨年僕が引き取らさせて頂いた、白CF2ワゴンの前オーナー様で、それ以来素敵なお付き合いをさせて頂いております♪♪昨年の頂いた1通のメッセージから始まり、白CF2ワゴンを引き取らさせて頂いて、こうしてクルマは変われど、お付き合いして頂けるなんて、本当に嬉しい限りです!!今回お誘いしようか?どうしよう?と考えてたところに、shochan-mさんの方からご連絡を頂いたんで、本当に本当に嬉しかったです♪♪また、前夜祭からご一緒させていただき、みんなで楽しく食事できたのは、良い思い出になります♪♪そして、あの白CF2ワゴンの次のオーナー様もご紹介出来て良かったです。また、そちら方面へ行った際は、是非ご一緒させて下さいね。これからも末長いお付き合い宜しくお願い致します♪♪



そして、今回アコードでのご参加でなく残念でしたが、丁度このタイミングで関東に電車で来られる用事があったとの事で、関東のお友達と一緒に『Freestar』さんにもご参加頂けました。


alt


Freestarさんは、岡山県の方で、実は遠方組メンバーの一人だったりします。(笑)アコードの方は、CL1エンジンミッション換装で、かなり綺麗にされてるようだったので、拝見させて頂きたかったのですが、また次回ですね。楽しみにしてます♪♪


さてさて、そんな感じで、参加車輛 5thアコード 20台、その他 11台をご紹介させて頂きました!!抜けてる方居ませんよね??(汗)


そんな感じで、皆さんにお集まり頂き、オフ会は、まずホンダコレクションホール中庭での集合写真撮影をさせて頂きました。


alt


ネーポンさんのCD6セダンと、らしあさんのお連れ様のCF2ワゴンをスタンバってアコードをバックに集合写真を撮る作戦です。


ちゃんと、当時モノマスコットナンバーも用意♪♪


alt


因みに、アコードの奥では、マクラーレンが!?

この日のイベントで、コクピットに座らさせてもらえる
イベントをされていたようです。


alt


alt


かなり良い雰囲気です♪♪ガラスへの映り込みもステキ♪♪

感無量とは正しくこの事ですね。長年望んだ中庭でのオフ会写真です!!


そして、皆さん整列してパシャリ!!


alt


記念になる良い写真が撮れました♪♪


因みに、行き場を失ったネーポンさん、どこ行く?どこ行く??とあたふたしたあげくに行き着いた先が・・・


alt

ご自分のアコードの運転席に!!(笑)

詳細画像をお見せ出来ないのが残念ですが、車内に映り込むネーポンさん。。。

もはや、心霊写真です♪♪(爆笑)

ネーポンさん!!おいし過ぎますっ!!(笑)

そして、それからは、各自16時の解散まで、自由時間とさせて頂き、コレクションホール内を堪能したり、

alt

alt

alt

マクラーレン乗ってみたり、

alt

・・・(汗)

alt

alt

alt

ホンダコレクションホール開館20周年記念イベント特別走行会を堪能したり、

alt

ホンダスタイル様の取材を受けられたり、

alt

参加して頂いた皆さんの車輌を囲んでの
談笑で、終始皆さんに楽しんでもらえたようでした♪♪

そんな皆さんと過ごす楽しい時間でしたが、時間の流れは、あっと言う間で、陽も傾き始め、名残惜しいですが、オフ会を締めさせて頂く時間に。。。(涙)と言う訳で、最後は、皆様にお集まりいただき、締めのご挨拶で、この日生まれた新しい絆を胸に、みんなで頑張って愛車を維持していき、またいつかの再会を誓い解散とさせて頂きました。

いやぁ〜、本当に楽しい時間はあっと言う間ですね。何かとバタバタで忙しく、ご挨拶出来なかった方も居られましたが、申し訳ございませんでした。けど、こうして5thアコード生誕25周年を、ホンダ聖地のツインリンクもてぎで開催出来たのも、ツインリンクもてぎ様のご協力、そして運営に携わって頂いた皆様、そして何よりこの日お集まり頂いた皆様のご参加があったからこそだと思います。本当に有難うございました。おかげで、私の長年抱いていた『いつかは、ツインリンクもてぎにて盛大なオフ会をやる!!』と言う夢が叶いました♪♪

本当に本当に、皆様どうも有難うございました。

それでは、今回ご参加して頂いた皆様!!そして、今回残念ながら参加出来ず、お会いできなかった皆様も、またいつの日かお会い致しましょう!!そして、この日の絆で、精一杯愛車を維持していきましょう!!

では、長いブログになってしまいましたが、最後までお付き合いどうも有難うございました。これにて、   『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』のブログ完結編とさせて頂きます。

みんな、また会おうね♪♪

Posted at 2018/10/01 22:24:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年09月30日 イイね!

『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』にご参加どうも有難うございました。OP〜5thアコードご紹介編

 『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』にご参加どうも有難うございました。OP〜5thアコードご紹介編

9.24 『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』


さてさて、無事に?オフ会が終わり、もう随分と日にちが経っちゃいましたが(滝汗)、ブログを書き終えるまでがオフ会なので、皆様最後までお付き合い宜しくお願い致します♪♪(笑)






先ずは、ご参加して頂きました皆様、遠路遥々ツインリンクもてぎは、ホンダコレクションホールにお集まり頂き本当に有難うございました。遠いところでは、兵庫県や愛知県、富山県からお越し頂いた方や、


何と!?香川県からのご参加もあったようで♪♪(笑)


嬉しい限りです♪♪


先ず、当日は予定通り、通行パス券配布の為に、いったん道の駅もてぎにお集まり頂きました。早朝よりお呼びしてすみません。。。


alt


皆さん、早くからお集まり頂いてたみたいで、僕が行く頃には、既にちょっとしたオフ会が始まってました。(笑)


そして、僕が道の駅に着いて、クルマを奥へと進めると、我が目を疑う光景を目の当たりにします。そ、そ、それは・・・


alt


ん?んんん??えっ??えぇええぇええぇぇえええっーーーーー!?


な・な・何で君居るの??



ぼ、ぼ、亡霊だぁーーーっ!!ナンマンダブ!!ナンマンダブ。。。。



そう、数年前より僕とお友達させて頂いてる方は、ご存じかと思いますが、この子実は、前に僕が普段乗り用として乗ってた相棒なんです。

しかも、数年前に、左ハンドルワゴンのMT化ドナー車として関東に嫁いで行き、その後そのオーナー様は、結局この子を使わずオークションに出品されてたんですが、その時の写真が酷くって・・・(涙)、もはや草むらヒーロー状態で出品されてました。。。それを見た僕は、あぁ~あ、結局有効活用される事なく、バラバラにされて海外へでも流れて行くんだろうなぁ~、と少し哀しく思ってたのですが、何と!?今回、オフ会に参加して頂いた『ヤマカミ』さんが、そのオークションで落札され、この日のサプイライズとして、どうにか動ける状態にしてご参加して頂いたようです。


いやぁ~、これには参りました。。。まさか、自分の中では既にバラバラになって解体されてると思ってた青アコが、こうして目の前に現れるんですもん。本気で、自分の目を疑いました。。。


『ヤマカミ』さん、素敵なサプライズ本当に有難うございました。かなりのいばらの道ではありますが、ご協力させて頂きますので、どうか無理のない程度で、頑張って下さいね。


ってな訳で、興奮さめ止まない状況ですが(笑)、時間もおしてましたので、とっとともてぎへ向け出発です!!


alt


もてぎへの入場は、現地で整列し易いように、セダン、クーペ、ワゴンと車種別にグループ訳して、いざ出発です!!


alt


alt

alt

alt   

alt

ってな感じで、ホンダコレクションホール横の駐車場に整列です。

いやぁ〜、爽快ですねぇ!!これだけのアコードをはじめプレリュードや6thアコトルが集まると、なかなかの迫力です!!

ではでは、今回ご参加して頂いた方のご紹介をば!!

alt

先ずは、本日幹事を務めさせて頂きました、私『HONDAISM』です。

実はこの子、前オーナー様は栃木の方で、今回は第2の故郷への帰省となりました♪♪何だかんだバタバタで、結局ホイールしか手を入れられてない。。。

alt

そして、もてぎと言えばこの方、『ネーポン』さん♪♪

今回、前期CD6ノーマルホイールをようやく手に入れられたとの事で、見事に発売当時のほぼノーマルな完成形となっての登場です!!クルマに対する想いは人それぞれですが、やはり僕としてはノーマルを愛してこそ!!ってのがあり、未だ僕がたどり着けない極みです。カッコイイ!!

alt

そして、栃木と言えばもちろんこの方も♪♪『らしあ』さんです!!昨年の新舞子マリンパークオフに遠路遥々お越しいただき、その時交わした『次回は僕がそちらへ行きますっ!!』って約束が、どうにか果たせました!!今回は、お仕事の都合で午後からのご参加で、少し残念でしたが、少しの間でもご一緒できて嬉しかったです♪♪

alt

そして、今となっては逆に希少な後期CD3の『コバB』さん。

前回、新舞子マリンパークに続いてのご参加です!!今回ノーマル鉄チンでのご参加で、ホイールキャップがアツイです!!因みに、他のグレードと違う箇所が意外と有り、前回のオフ会みたく少しザワつきが起こります。(笑)

alt

そして、今回お初となるFacebookでお友達させて頂いてる『K』さん。

facebook等で仲良くさせてもらってて、いつかお会いしたと思ってたので、今回お会い出来て嬉しかったです!!ステキサイズなホイールに、フルブラカッコ良かったです♪♪かなり久し振りにフルブラ拝見させてもらいましたが、ただならぬオーラが良いですよね♪♪


alt


そして、先程もご紹介させて頂いた『ヤマカミ』さん!!


いやぁ~、もう何度見ても亡霊にしか見えませんから!!(笑)この写真を見てるだけでも涙が出てきそうです。。。ヤマカミさんは、元々CF2ワゴンもお持ちで、当初この子はワゴンのMT化の為に購入されたそうなのですが、僕の元愛車と言う事が分かり、そして前期CD6MTで希少だった為、この子のレストアを決意されたそうです。かなり根深いいばらの道(滝汗)ですが、どうか無理のない程度で、頑張ってレストアされていって下さい。僕で出来る事ありましたら喜んでご協力させて頂きますので、いつでもご連絡下さいね。


alt


そして、今回栃木までの道のりを途中から合流して一緒にツーリングしながらやってきた、もうお馴染みの『I』君!!


前回から、スティレンのリップにJTCCタイプリアウイングにPIAAホイールで武装してのご参加です。JTCCテストカーぽくって、今回のコレクションホールで開催されたJTCC展には、ピッタししでしたね♪♪一般のお客さんが通りすがりで見て行き、スッゲぇー!!カッコエエ!!との声が度々聞こえてました♪♪


alt


そして、動態保存していたアコードを、今回オフ会参加の為に約4年振り?に車検を取って復活させてご参加して頂いた『N-TEC』さん。


前回、wekfestオフ以来で3年振りになりますかね。相変わらずのマニアック変態路線まっしぐらなNーTEC節が聞けて楽しかったです♪♪今回は、半ば強引にお誘いしてしまってすみません。。。かなりの大金使わせちゃいましたね。。。(滝汗)これを期にまたみんなで集まりましょう!!


alt


そして、何と!?姫路からお越しの『温野菜盛り合わせ』さん。


少し前より、みんカラにてお見かけし、意外とご近所にアコード乗りが居ると言う事で、一度お会いしたいなぁ〜と思い、かすかな希望を胸にお誘いすると何と快諾して頂き、香川と兵庫なのに、もてぎで顔合わせとなりました♪♪(笑)因みに、ご年配な方と勝手に思い込んでたのですが、お会いしてかなりお若い方だったので、ちょいとびっくりでした。


alt

そして、もう改めてご紹介する必要はないですかね。世界的に有名なターボCD6に乗られる『ぼぬ〜る』さん!!

何でも今回、大きな仕様変更をされたらしく、オフ会直前にどうにか走れるところまでこぎつけ、今回のもてぎ遠征がテスト走行なんだとか。。。(汗)

因みに今回の仕様変更は、

alt

独立点火化!!そして、efitechnologicフルレーシングハーネス製作!!
ぼくの4スロアコードもレーシングハーネス使ってますが、ダイレクトイグニッション部だけなんですよね。。。羨ましすぎます。。。

alt

そして、社外K20A用インマニ!!極太ショート吸気管の存在感がハンパないです。そして、極めつけは、何と電スロ!!まさかまさかの電スロで、もう何も言葉が出てきません。。。(苦笑)世界中どこ探しても、CD6を電スロ化したのは、この一台だけでしょう。

alt

そして、それらを制御するエンジンマネージメントは、前回のMOTECからLINKに変更されてます。僕はLINKの事はあまり知らないのですが、最近よく良い噂を耳にしますね。すこぶる調子が良いらしく、僕の4スロも次回エンジンマネージメント変更の際は視野に入れてみたいと思います。

いやぁ、ここまで来るとほぼ完成形ですね。前からおすすめさせて頂いてた独立点火も加わり、世界最強H22Aの完成です。因みに、エンジン出力は、420馬力に設定との事。毎度毎度言いますが、もはやアコードの馬力を卓越してます。。。

そして、ターボH22Aと言えば、もう一人、この方!!

alt

はい、こちらもお馴染み爆走『おみぞう』さん!!

alt

いつ見てもボリューミーなエンジンルームです。(笑)相変わらずの極太ターボパイプの存在感が異様です。。。一度、ぼぬ〜る号とよういドンッしてみてもらいたいですね♪♪

alt

なぁ~んか、またブレーキローター大きくなってないッスか??会う度にデカくなってくブレーキローター。。。

ブレーキローターって成長するのね。。。(苦笑)

alt

リアもすくすく成長。。。
ブレーキにかける思いプライスレス!!(笑)

alt

そして、こちらももうお馴染みとなった、『かるちょ』さん♪♪

前回のオフでは、黒ボンネットでしたが、今回は白ボンネットにお化粧直ししてのご参加です。オフ会前にクーラントホース爆発により一時期はどうなるか?と思いましたが、何とか無事に直り、ご参加出来て本当に良かったです。

alt

そして、どこにでも現れる『O』君!!(笑)

昨年に引き続き、前日Kdayの仙台からの参加です。今年はもてぎだったから移動が楽だったね。まぁ、君にはあんまし関係ないだろうけど。。。君のタフさを少しでいいんで、分けてください。。。(笑)アコードの方は、無限フルエアロ巻いて、今年もバッチリキマってるね♪♪オフ会は、いっぱい笑わせてくれてありがとう♪♪

alt

そして、Facebookで仲良くさせてもらってて、部品を買ってもらったりと色々とお世話になった『Y』さん。

やっとお会いできましたね♪♪お礼しなくっちゃと思いつつも、関東と四国で、やはりなかなか会えず、やっとお礼が言えました♪♪アコードの方は、今回唯一のLHワゴンで、シャンパンゴールドがとても綺麗で、カッコ良かったです♪♪ってか、奥様のビガーも見たかったです。。。次回は、ビガーでのご参加もお願い致します♪♪

alt

そして、こちらは『らしあ』さんのお連れ様で、会社で見かけたワゴンオーナー様に、今回のオフ会の事を声かけされたところ、ご参加を快諾して頂いたようで、今回参加して頂けました♪♪アコードを通して、SNS以外でもつながっていけるのが素敵ですね♪♪因みに、今回中庭での写真撮影で車輛を使わさせて頂く為に、ノーマルホイール、車高変更して頂きご参加して頂きました。お手間取らさせてしまって申し訳ございませんでしたが、あの2台、かなり良い感じでした!!有難うございました♪♪

alt

そして、こちらももうお馴染『れおぱ』さん♪♪

愛知からのご参加で、前日はお子様の運動会を終え、東京経由で来られたようで、本当にお疲れ様でしたね。しかも少し前まで、謎のエンジントラブルやエアコン修理で、かなりご苦労されてたので、ご参加心配してましたが、どうにか無事に行って帰られて良かったです。僕のオフ会には、必ず足を運んで下さる心強い味方♪♪


alt


そして、7月・8月の2ヶ月間、僕が務める会社で預かって、足回り総リフレッシュ作業をさせてもらった『KBけん』


alt


もう改めてご紹介する必要もないかと思いますが、K20Aスワップ車輛です♪♪


2ヶ月間つきっきりで作業して、試乗にて結構運転させてもらってたんで、もはや僕の愛車とも言える1台です♪♪随所に僕の愛情を注いでおります♪♪(笑)因みに、今回はシルバーのFバンパー、アクセスリップ、ボンネットを手に入れ、お化粧直ししてのご参加です。前回までの怪しさが、少しは無くなったのかな??(笑)お次はオールペンだね!!まぁ、慌てずぼちぼちいこう!!


alt


そして、こちらももう長くお付き合いさせて頂いてる『あっきー!!』さん♪♪


もうかれこれ8年、9年?のお付き合いになりますかね。こうして今も変わらずアコードと共にお会いできるのが、本当に嬉しいです♪♪今回のオフ会でもたくさんの仲間が出来たと思いますので、みんなで頑張ってぼちぼちで維持していきましょうね♪♪因みに、前回からは、ホイールやFバンパー後期化、ヘッドライト・マーカーノーマル化でお化粧直ししてのご参加です。


alt


アレ??ボンネット裏いつの間に!!カッコイイ♪♪僕もそんなのやってみたい・・・。


alt


アレ??ユーロナンバーベースって前からでしたっけ??ユーロナンバーベース良いよねぇ~♪♪車格がワイドに見えるんで、僕もお気に入りです♪♪


alt


そして今回もまた、にわかにザワツクパーツの5ZIGEN GN+!!その昔、20数本??で限定生産され、ほぼオーナーズクラブで完売した幻の一品!!今僕の知るところでは、5本しか残ってません。。。ドルフィンテールがカッコイイんだわ。羨ましぃーーー!!


alt


そして、こちらはその昔、僕がオークションに出品したパーツを落札して頂き、お友達になって頂いた『智(とし)』さん♪♪


愛車紹介拝見させて頂くに5台目のアコードなんですかね??やはり居る所には居ますね、アコードヘンタイが!!(笑)しかも、“あの”アコードの元オーナー様だったとは!?聞いてびっくりでした。こうしてアコードの輪を広がってくのが本当に嬉しいです♪♪


因みに、ローライダーアコードは、もう随分と見てなかったので、新鮮でした!!その昔アコードでローライダーしたかったんですよね。。。今度は、ワイヤー姿を是非拝見させて下さいね!!


alt


そして、こちらは『智(とし)』さんのお連れ様のローライダーお仲間。


いやぁ、綺麗なボディでした!!


alt


眺めてると、うっとりしちゃいますね♪♪当時は、結構居たアコードローライダーでしたが、田舎では殆ど見る事がなく、今回久し振りに拝見できて楽しかったです!!当時ローライダー全盛期?の頃、スカイライン乗って走り屋してたものだったから、アコードローライダーにかなり憧れてたんですよね。そうこうして憧れのアコード手に入れたけど、巷の流れはスポコン・USDMの流れで、結局ローライダーは出来ず。。。また、是非機会ありましたら、ローライダー仲間連れてオフ会お越しくださいね♪♪


以上、一先ずオフ会OPから、ご参加頂いた5thアコードのご紹介でした。次回は、5thアコード以外の車輌でご参加頂いた皆様をご紹介したいと思います。

Posted at 2018/09/30 17:50:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年09月25日 イイね!

『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』無事に終わりました!!

『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』無事に終わりました!!えぇ〜、ホテル着いて、寝落ちしてました。。。(滝汗)

『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』




えぇ〜、大変遅くなりましたが、本日ご参加して頂きました皆様、お集まり頂き本当に有難うございました。













5thアコードをはじめ、6代目アコード・トルネオ、4thアコードやプレリュード など、個性豊かなたぁ〜くさんの車輌が集まり、僕も終始圧倒されつつも感激しております♪♪

本日の想い出、絆を胸に、モチベーションを上げて頂き、今回の出会いを大切にし、皆様のつながりで、いつまでもいつまでも愛車に乗り続けて頂き、また次回のオフ会時にもお集まり頂ければ幸いです♪♪

今回は、幹事不慣れな私で、皆様には多々ご迷惑をおかけした事と思います。至らない点がございましたら、申し訳ありませんでした。次回頑張りますので、ご容赦くださいませ。。。(汗)

取りあえず、本日はこれにて簡単にご挨拶させて頂きますが、また後日改めてご挨拶させて頂きます。

では、まだ帰路の途中で、頑張って走られてる方もたくさん居られますが、本日は皆様、本当に有難うございました!!

また、いつか必ず再会致しましょう!!
Posted at 2018/09/25 00:16:42 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation