• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

Eye-Fi SDカードで、デジタル一眼に無線LAN機能をプラスしてみた

Eye-Fi SDカードで、デジタル一眼に無線LAN機能をプラスしてみた 最近の旅ではiPhoneで撮った写真が大活躍している。なかなか味のある写真が撮れるところも気に入っているのだが、撮った写真をtwitterやBlogに投稿するのも簡単だ。みんカラのドライブ好きの仲間同士で写真付きでドライブのツイートをやり取りするのは楽しいんだけど、ふと気がつくと写真はiPhoneでしか撮ってないということもかなり多いのです。今年の春の「 3,188Km 2012年GW北東北の旅」なんかはまさにiPhone写真ばかりなのだ(^-^;
3,188Km 2012年GW北東北の旅1日目2日目3日目4日目5日目

Eye-Fi Pro X2 8GBそこで考えたのが、メインで使うデジタル一眼の写真をiPhoneに転送することです。実は先日買ったドライブ用のコンデジのSONY DSC-HX30Vは無線LANでスマートフォンに画像転送する機能があり、非常に便利なのです。これと同じことがデジタル一眼でも出来れば、デジタル一眼で撮ったものをiPhoneでツイートなどに使うことが可能です。Eye-FiやFlashAirと言った無線LAN機能付きのSDカードを使えば簡単に出来るんですが...ボクは基本RAWで撮るのでiPhoneに転送するにはサイズが大きすぎます。
TOSHIBA FlashAir SDカード 8GBJPEGだけで撮るのはイヤですし、RAWと同時に保存可能なJPEGは一枚7MBとこれまたサイズが大きすぎます(^-^;
iPhoneのカメラで撮った写真は最高画質で2MB程なのでこれくらいのサイズでiPhoneに転送したいのです。
メインで使ってる5Dmark3のマニュアルを見ていると、なんとSDカードが使えるそうです(^-^; ボク、知らないままずっと使っていました(・・;) そしてCFにRAW、SDにJPEG S1(2.5MB)と言う振り分け記録も出来るそうです。しかも、5Dmark3はEye-Fiまでちゃんとファームウェアでサポートしてました。(どうも最近のCanonのデジカメは全てEye-Fiをサポートしているそう)
これで5Dmark3で撮る度にiPhoneにJPEGファイルが転送されます。これで当初の目的はバッチリ実現できました(^-^)ゝ
ただEye-Fiだと撮った全てのデータが転送されてしまうのです。ボクのiPhoneは64GBモデルなので相当転送しても大丈夫ですけど、イヤな人もいるでしょうね。そういう人は東芝のFlashAirのほうがオススメです。自動転送はしませんが、スマートフォン側からカメラのSDカードにアクセスして転送したい写真だけ選んで転送する使い方なんです。自動転送が便利か?ファイルを選んで転送するのがいいか?あなたはどっちですか?

本文中のSDカードの写真をクリックするとAmazonの商品ページに飛びます(^-^)ゝ
 
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
ブログ一覧 | ガジェット | 日記
Posted at 2012/10/21 21:57:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

デジタル一眼に無線LAN機能を追加して ... From [ On the Street Where ... ] 2012年12月28日 20:04
以前、「デジタル
ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

道の駅
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年10月21日 22:21
便利になりましたよね。
SDカードにWi-Fi機能が内臓されるなんて、想像も出来ませんでした。
いろんな使い道が出るでしょうね。
最近、またデジイチ欲しい病なのですが、お勧め有りますか?
コメントへの返答
2012年10月21日 22:31
Eye-Fi自体は2005年からあって、新しもの好きなのですぐ買ったのですが、当時は結局家に帰ってWiFiに接続してPCに転送するくらいしか出来ないので流行らなかったのです。
今はスマホでどこでもブログやtwitterに転送できますので、やっとEye-Fiも活きる時代になってきたってとこでしょうか(^_^)

デジイチ買うんですか?日本のメーカーのはどこのも一流ですからねぇ。好きなメーカーのでいいと思いますよ(^-^)ゝ
2012年10月22日 0:44
へ~そうなんですかぁー・・・

勉強になりました。^^
コメントへの返答
2012年10月22日 0:46
こんなのは勉強するもんじゃないんで、感心がなければ無視でイイですよ(^_^;)
2012年10月22日 10:12
どんどんカメラも、進化しているんですね!

まあ~でも、私には、全く必要のない機能ですが  f(^_^;
コメントへの返答
2012年10月22日 11:40
確かにデジタル一眼レフからスマホに画像転送なんてあんまり必要な人はいないでしょうが、しらかみさんもTwitter始めてみませんか?ガラケーでも出来ますし、もちろんPCからでも。
日常の簡単な一言に写真を添えてつぶやくだけです。今日の仕事の収穫とか、仕事の終わりに見た夕陽とか、いろいろ反応帰ってきて楽しいですよ。特に返信する必要もないですしd(^_^o)
2012年10月26日 0:12
え、SDカードにWiFiついてるんですか?!
あんなに小さいのに!!\(◎o◎)/!

となると、デジカメで撮って、その場でipadに送れちゃったりするんですね・・・。


家電はどんどん進化してますね~
なんだか・・・時代についていけてないです(>_<)
コメントへの返答
2012年10月26日 0:20
もちろんiPadに送れますよ(^-^)ゝ

しかし、らすてぃさん若いくせに何言ってるんですか〜ヾ(^-^;)


プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation